目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

流れるような家事を目指す その2

2013-02-08 09:13:08 | 家事
前回の記事を更新後、ちょっと改正しました。
というのが、前夜に書く明日のToDoリスト。このリストが一枚あるだけで、朝の家事がすこぶるやりやすい、それなのに2日目にして早くも挫折(汗)。だってね、これを作ろうと思うと、前日の夜に気持ちがやる気に満ちあふれてないと書けないんですよ。5分もあれば出来るようなことでも、それをする気にならなければ、たった5分といえど出来ないんです。明日書けば良いや~~~と思う。でも朝になってもそれを書く気がしない、そんなことをするぐらいなら、早く家事に手をつけた方がいいんじゃないかって思ってしまう。この数日計画考えたりしてて、朝のやる事は大体頭の中に入ってるんだし、ええい、いいや!と思って、適当に家事に手をつけてると、もう順番バラバラなってすこぶる効率悪い!!んで、一つの作業が終わるたびに、「次は何をしよう?」って考えることがとても煩わしい。いや正確には、作業中に、すでに次の作業のことを頭の中で考えて、どうしよう、トイレ掃除しようか、いやでも料理を先にしといた方が、、、いやその前に洗濯ものを回して、、、とかそんな風に悩みながら家事をするのって、見た目には作業に従事してるようにみえても、心から今やってる家事に集中できてない感じ。それは良くないと思いました。面倒ではなく、翌日スムーズに家事ができ、出来れば外出する日も在宅の日も基本同じような順番で同じだけの朝の家事が出来る方法を考えてみました。

で、考えたのが、家事用のテンプレートを作る。自分が家で家事をする項目は決まっているのだから、在宅用、外出用と分ける事なく、一枚のフォームで事足りるはず。で、作ってみました。これはまず最初に作ったやつ。


朝起きたら日付と起床時間を書き込みます(日付は前夜に書いておけば尚良し)。縦に大きく3つで区切ってますが、一つ目のブロックは基本の朝家事、これは外出する時でも必ずやる。で、ここに入ってる項目だけは、起きてからの順番になっていて、基本この順番通りに家事をする。そしてその次のブロックは、外出予定がないときに、朝の家事に追加するもの、もちろん外出する時でも、料理などは旦那のお昼や夕食の下ごしらえ等をして行く事が多いし、余裕があれば丁寧掃除などもしたいので、その時はこのブロックも使います。そして最後のブロックは朝にこだわらず一日かけて行う事。どの項目にも始時間と終時間を書き込むようになってるので、作業の開始と終了時間にはこの欄を書き込むことで、作業が終わった事が分かります。その横に所要時間を計算してかけるようにしてますが、これは今のところ作業しながらは書いてません。左右の空白を使って、その家事の内容を書いたりも出来ます。右側の四角いマークの横には、献立やToDoリスト、買物リストなど書けるようになってるので、四角の部分をそれらのチェック欄として終わった後にレ点を書いたりとか。

というより実際に私が書きこんだシートを見てもらう方が早いですね(笑)ちょっと汚い走り書きで恥ずかしいですけど、これは一日の半分くらいが終わった時点でのシートです。


以前、私はノートに、家事をしながら時間簿のようなものをつけてた時期があったのですが(たとえば洗濯を始めたら、洗濯と書いてその横に時間をかいていく)、これですと、いちいち項目を書かないといけないので、けっこう面倒でした。また後でみても私の字があまりにも汚過ぎて、自分でも何書いてるのかさっぱり分からない(^^;。その点、この方法ですと、基本時間だけでいいので、とっても楽です。後で見やすいですし。シートを使うごとに、この欄は増やした方がいいなとか、この欄は減らしてもいいとか、より自分に合った物が分かってくるので、今はほぼ毎日のようにどこかしら修正しています。

今の時点で一番新しいものがこのシートです。


お茶を沸かしてポットにいれるくらいで1欄つかうこともないので減らしました。着替え、これは単に着替えだけではなくエプロンして髪も落ちないように三角巾で巻いて(といっても三角巾なんて持ってないのでハンカチですが)身嗜みを整えるってことで、身嗜み、としました(笑)。三角巾は料理教室にいくようになって、向こうでは必ずやらないといけないので頭に巻く事に抵抗がなくなり、最近家でもこの方法を導入しましたら、家事のモチベーションめちゃあがるんですよ(笑)。メイクしたら気持ちがシャキッとするような感じと似てますね。気のせいか旦那にも受けが良いみたいですよ。旦那は何も言いませんけどね。少なくとも家人に対して悪い印象は与えないと思います。で、エプロンはこれは前回書いたと思いますが、前ポケットのところに、タオルを半分にたたんだものをクリップで留めておく。昨日からは、前に家事本で読んだやり方、レジ袋をエプロンにつけてゴミ袋にする方法も取り入れました。頭には三角巾、最近家の中で赤い洋服を着てる事が多いせいもあって、鏡をみるとまるで平野レミか!?って感じでちょっと笑ってしまいました。(私は家では眼鏡です)あ、でも平野さんみたいにあんなにスマートではないです。それに平野さんってよく見ると三角巾ではなくて帽子みたいなの乗せてらっしゃいますね。料理は、朝に下ごしらえしたり、お昼、夕食、お菓子を作る時もあるし、一日に何度もする事が多いので、こちらはちょっと増やしました。同じような感じで何カ所か変化してます。あとなかなか書きこめませんが、実際の食事時間を書く欄を設けました。

で、実際に書いたやつです。


これは今日の分なので、まだ9時半くらいの時点での状態です。

あと、最近始めた事ですが、料理の後、シンクを奇麗に洗って水滴を拭き取る。5分もあれば出来るし、これ、するとめちゃくちゃ奇麗になって気持ちいいですよ、なんか料理終わった後のシメにぴったりというか区切りつくし、それに自分ってもしかして出来る主婦ちゃうん~って思わず自分を褒めたくなるし(笑)



シンクを洗う時ですが、98円で買えるホーミングを愛用してましたが、料理教室で売ってる微生物石鹸を使う事にしました。
こんなんです。



これ、お水でといて磨くととっても奇麗になるんです。ほんとはお湯でとくともっと良いみたいですけど。同じ教室に通ってる方で、これで歯磨きもしていると言われてる方がいました。

とにかく目下の目標は、

・外出の時も在宅の時も、同じような朝家事をする。
・丁寧掃除を日常的にする。

でして、そのためにこのシートを作ったわけですが、順番通りに出来るだけ多くの家事をこなそうと思うと、たとえば料理をしていてもそれをいったん辞めて掃除をしないといけなかったりする。その気持ちの切り替えがしにくいというか、やりたくない、出来ればこのままこの作業を続けたいという自分の気持ちが強いことに気がつきました。もし料理をしていたなら、料理を続けたいし、もし掃除をしていたなら、掃除を続けたいと思うんです。気持ちがのってきているから、そのまま続けたいのですね。結局この気持ちが家事の全体バランスを狂わせるのだと思いました。また、外出時は旦那のお昼や帰って来たときの夕食が楽なように料理にばかり時間をとって掃除がまったく出来なかったのに、このシートを使うようになって、外出時なのに掃除もやってて自分でもびっくり。まだこれからもどんどん変化していきそうなので、その後の経過は「その3」で(^-^)














流れるような家事を目指す。

2013-02-02 15:29:41 | 家事
あっという間に2月です。
今年からきちんと丁寧掃除を始めるのだと思いつつ、計画してた1月の台所の丁寧掃除の進行具合が今一歩で、1月2月と二ヶ月かけて台所の丁寧掃除をすることにしました。この丁寧掃除のやり方は、また次の機会にでもお話したいと思いますが、今日はタイトルにもあるように、流れるような家事を目指す為に、新たに始めたことを書いてみたいと思います。ってゆーか家事をきちんとしようと思うと、必然的に「流れる家事」になりますよね。うちは朝食は食べないけど、朝食の準備のときにちょっとだけ夕食の下ごしらえをしておくとか、寝る前に明日の朝する洗濯物や洗剤をいれておくとか、明日の出かける用意を前日にしておくとか。

ことの始まりは、自分の一日の使い方を見直してみたことでした。紙に大きなマルを書いて、そのマルを24時間とし、自分がとりたい睡眠時間や家事に使いたい時間をおおまかに配分していくのです。



これ、最初はコンパスでマルを書いてたんですが、みわたす手帖に書いてる時間軸みたいなのを拡大コピーして使ったらとても便利でした。斜線をひいてるところは睡眠ですが、他「住」掃除や片付けの時間、記帳の時間、ネットの時間、趣味の時間(テレビなど自分の好きな事をしても良い時間)、料理や、風呂に身支度など自分の身の回りに費やす時間など、一日のうちで絶対必要な事以外に自分のやりたい事を配分していったら、24時間の少なさにびっくり。といっても、普段私は一日動き回ってる訳ではないし、それどころか無駄にネットサーフィンして時間の無駄遣いをしてることが多いんです。自分の思う理想的な生活を目指そう思うと、だらだらネットをしてる暇なんかないのだなと感じました。これが分かっただけでも価値がありました。

私は専業主婦ですので、これは一日家にいるときの過ごし方で書いてますが、習いもののあるときや外出するときの一日の配分表も作りました。そのために、この丸い表を元に、エクセルでグラフにしてみました。



一応、上の青いグラフの方が家にいるときので、下の赤いのが外出の時のです。まだまだ修正しないといけない箇所が沢山ありますが。料理にあててる時間が多いと思いますが、この中には自分が食事をし、料理の後片付けもすべて含んだ時間です。

でね、この家にいるとき(1時間くらいの近所への買物ぐらいは有り)と、外出の時とで、基本軸は同じようにしたいので、朝の過ごし方は同じにしようと思いました。私の計画では朝の4時間で1日の家事の80パーセントがこなせるはずなので、それでいて自分の外出にも影響がないようにしようと思うと、朝は4時半起床になります。これが最近難しくてですね(汗)、4時半を目指してるものの、昨日は6時前、今日は6時を過ぎていました。でもね、朝起きるのに失敗しても、その時間から始めればオッケーなのですから、予定の時間よりずれますがそのまま計画通り続行してます。(外出のときは後半が出来なくなるので、やはり起きる時間は厳守した方がいいですね)

そうそう、今回こういうことを始めるにあたって、参考にした本、婦人之友の1月号。
婦人之友は難しくて読むとこ少ないので(私には)、めったに買いませんが、この号は「毎日が気持ちよくまわる時間のつくり方」ということで、めっちゃ参考になりますのでこの号は購入しました。この雑誌の35ページにかかれいてる、明日への自分へのtodoリストってところで、夜寝る前に明日する事を細かく書き出すこを習慣にする、これを実行してみました。

ちょっと私の汚い走り書きで恥ずかしいですけど、


単にやりたいことを書き出すのではなく、朝起きてからすることをイメージしながら順番に書きました。で、書き終わった後、自分のこれまでにつくった表とかをみながら、始める時間、終わる時間を想定して、その横に時間を書いておきました。点々を書いてその右横に書いてるのが目指す時間です。ただしこの日は4時半に起きる事ができず、6時から始めたので、起きて来たときにその時間を訂正して書き込みました。そして実際に家事をしながら、実際に終わった時間や始めた時間を赤ペンで書き込んでいきました。私前によく自分の家事のモチベーションをあげるため、家事をしながら、一つの作業がおわるごとに、洗濯、何時何分って走り書きて自分のタイムを書いてたことがあるんですが、いちいちトイレの掃除とか洗濯とかかかなくていいので、時間をかくだけなのでとても楽にこなせます。

そうそう、この前日に書いたメモ、右横にこの日の献立をかいておきました。お昼と、夕食と。これ書いてると全然違いますよ、料理をしながら(あ、私は朝に昼食の用意と夕食の下ごしらえをやってます)、横の献立のリストをみて、夕食で使う素材と重複する物は一緒に刻むとか、とにかく効率よくできる。いやしかし何でも事前に決めておくことが、楽に段取りよくできるんだなとそんな当たり前のことに感心しました。あと、こうやってると、無駄に時計をみることがないし(いつもだったら、時間見て、え~~っもうこんな時間…、何もできてないわ、って気持ちが凹む)、とにかく何も考える事なく、今に集中できるのです。とにかくスムーズにいきました。で、終わった後は、この日の家事の進み具合を検証するため、見やすくノートに書き込み、一つの作業に対する時間などを計算しました。
これは紙よりノートの方が良いかなと思って、家にあったノートに書きました。



ちょっと見にくいと思うので、字汚くて格好わるいですけど一部アップにしてみますね。


この着替えのところ、右側に線でひっぱって、前日に着るものを用意したと書いてますが、外出する訳じゃないので家で着る洋服なんですけど、これ用意しておくとめちゃくちゃ便利でしたよ。ちなみにこの日までの私は家にいるときは一日中パジャマのままでしたからね!(苦笑)宅配のときは、旦那の上着を借りて羽織ったり、早朝に届く宅配食材やクロネコの良く知ってる人ならそのま対応してました…(^^;
夕方近所に買物にいくときは、最近だったらその上からコートとすっぽり着たりとか。こんな話すると、ちょっとひかれそうですが。とにかく前日のちょっとした準備って翌日もの凄く助かります。

ところで毎日の食事ですが、去年の11月に通ってる料理教室の校長先生から日々の食事記録をつけなさいと言われ、溜めがちではありますが、今のところ続けています。前に紹介したと思いますが、このノートなんですけどね(私の大好きなノート)



開くとこんな感じ。一日一ページです。


別のページ


最近は、写真を四角のままではなく、形に切り取って貼ったりしてますが、これが楽しくてなかなか気に入ってます。
記録が増えてノートが膨らんでくるとちょっと嬉しいですし。

話が戻りますが、この、前日に朝の予定を書き出して翌日実行する方式、楽しくできて、面白いように家事がはかどりますが、難をいうと、集中する分、あとでちょっと疲れがきますね(苦笑)。出勤前にこれをするのは良くないかも。あ、でも何も4時間とかにしなくて2時間とか1時間にするばいいんですよね、それに家事ばかりでなく読書とか自分の楽しいことも組み込むとか。

年末にテレビが壊れ、お正月にテレビとブルーレイを購入。あまりに簡単にドラマやバラエティが録画できるので、夜は私のテレビ鑑賞タイムとなってしまい、朝起きるのが遅くなって困っています。明日こそ早く起きよう。












やることリスト

2012-02-27 08:05:48 | 家事
数日前から、朝に「やることリスト」を書いています。
書いてる用紙はA4コピー用紙で、プリントアウトして失敗した奴、それの裏を使っています。

最初に始めたのが22日、この日は何故か3時に起床と、えらく早く起きたもんですから、時間的余裕もあり、今日一日でしたいことをちょっと書いてみるかな、って思ったのが始まりだったんですけど、これがやってみるとなかなかやる気が出て仕事がどんどん片付いていくのです。
やり終えたら赤線を引いて消す、これが増えていくと楽しくて(^-^)
途中でリストにないことを思いついて新たな仕事を片付けた時は、わざわざリストに書いて(笑)足したりしてました。

こんな感じです。



汚い字ですし書いてる内容も恥ずかしいので遠目に写してます(笑)

一日で1枚ですから、これで4日分あります。毎朝その日のやりたいことを書いているので、一度に何日分も書いているわけではありませんが、丸一日外出する日以外は書きました。一応捨てずにとってますけど、なんか紙が溜まってくると、コレ用のノートを作ってもいいかも!?なんて思いも出てきますが、ここは専用のノートを使うよりも廃棄するものを使ってやった方が変にリキまず続くような気がしますから、ヘタな欲は出さない方がいいですね(笑)

ところで、先日ある冊子を読んでましたら、「汚れるという法則」という題材で、興味深い事が書かれていました。
それはいくら部屋を掃除しても、その瞬間から汚くなってしまう、たとえばトイレを掃除しても誰か一人入ったら終わり、それくらい自分の身の周りは早く汚れるものだと。
そこには自然の原理というものがあって、「自然にしておくと汚れるもの、汚れないためには自然を超える事が必要」なのだそうです。
掃除をして綺麗になった、と思っても、それは自分の眼に汚れが見えなくなった、綺麗にした気分になった、と言う事に過ぎず、自然法則とは汚れることなのだそうです。なので綺麗という極地はこの世の次元で存在するものではないのだそうな。
たとえば仏教では自分の身の周りはきちんと整理整頓して整える事を厳しく教えるそうですが、その仏教のルールでは、掃除すべきなのは、汚れを見つけた人、だそうです。
ちょっと汚れているなぁと思ったら、掃除するのがその人の義務なのだそうです。
普段私が家の中をウロウロしていて、あ、ここが汚くなってる、ここも汚い、やらないといけないけど今は見ないふり見ないふり・・ってやってるのは良くないってことですね!(^^;

まっその冊子では部屋の掃除のことだけを言ってるのではなく、本当は、部屋の掃除のように、私達の心の中も放っておいたら自然に汚れますよ、だからきちんと観察して汚れた所は綺麗にしましょうねってお話だったんですが(^-^)

心身(心住?(笑))共に、綺麗にありたいものですね~。
ゆっくり、がんばろ・・・っと(^-^)

朝家事 その8

2011-08-07 11:13:14 | 家事
8月に入り日本列島が夏本番になってきましたね。私は冬よりも暑くなる夏の方が弱いのですが、今年はすこぶる調子が良いです。これもひとえにゆるベジとゆる甲田式のおかげでしょうか。

ところでここ一か月家事日誌の方がおろそかになっていまして、最近の私の朝家事の様子がどうなっているのかと言いますと、

<最近の状態>
1朝が遅い 起床時間がだいたい5時過ぎ。
2夕食の下ごしらえが出来ず 青ドロの準備と昼食の用意でほぼ料理が終了。
3掃除がおろそか 基本掃除と丁寧掃除の計画がきちんと出来ていないことと、起床時間が遅いことから掃除が中途半端。
4日誌が書けない ブログの家事日誌以外に、普通のノートに日々の日誌を書いておりましたが、ずっと書けないまま。

ダメですねぇ。こんなことでは。
で、ちょっと考えてみました。

<改善方法>
まず1番の朝が遅いことですけど、これはもう直さないとダメ。とりあえず明日から4時に起きることにします。で、段階を経て、それが上手く行くようなら3時半、3時と最終目標を3時にしたいなと思います。

次に2番の夕食の下ごしらえですが、思い起こせば私の朝家事の一番の目的はこの夕食の下準備にありました。その一番の目的が出来ていないとは何たることか、という感じでありますので、これもなんとしても改善したいと思います。これには自分のやる気、意気込み、そして、1番で解消される今より早起きすることによって得られる時間的余裕でなんとかなるかなと思いましたが、いかんせん、最近は最初の頃のような朝家事に対する新鮮な気持ちがなくなっていますので、ここはいっちょ新たな工夫が必要かと思いまして、その一つ目、料理をする時間を決め、その時間内で徹底して調理にはげむ、そして、今日の夕食の準備+明日の夕食準備を1品くらい作っておく。調理時間を縮めたいのに何故今調理品目を増やすのか!?と疑問が出るかもしれませんが、それは、朝一生懸命やった料理が今日一日でおしまい、ではどうもせいがないような(関西弁?でやりがいがないという意味です)。そこでほんの少しだけ明日の分の準備もしておいて、明日も楽になるのだぞと自分に言いきかすわけです。ただしここであまり欲張っては料理が大変になりおおごとになっては続きませんので、あくまでほんのちょっぴり。またそうすることで必然的に明日の献立が一品は決まるので、なんていうか、料理のしんどさって調理もだけど献立を決めることもけっこうしんどいので、けっこう良い手段かもしれません。

3番の掃除に関してですが、これはもうきちんと計画立てて掃除を行う。これしかありませんね。朝必ずやる掃除、そして時々する丁寧掃除、これをきちんと項目を書き出して決めないと、朝起きて今日はどこから掃除しようかな~では、掃除は出来ませんもんね。むろん掃除好きな人ならそれでもいいのでしょうが、私のような掃除嫌いなものは、事前に決められた掃除箇所今日はここ!みたいなものを見るだけで、何も考えなくてもロボットのように掃除できる環境にないと、掃除なんか出来ません。だいたい掃除のことを考えるだけでもう嫌になってくるのですから。ですから、たとえ一瞬でも自分の頭に考える隙を与えない環境づくり、それには朝起きたらこことここを掃除する、プラス月曜はここを丁寧掃除、火曜日はここ…というようにきちんと計画しておかなければなりません。今日はちょっと午後から掃除計画表を作ろうかなぁ。

最後の4番、日誌が書けないこと、これは私のやり方にかなり無理があったように思います。私はこの日誌をつけるためにメモのようなものを事前にかき、それを見てあとでノートに書き写しているのですが、私のような怠慢なものが、そんな邪魔くさいことを毎日かかさず出来るわけがないのですね。 なので私の家には走り書きのメモ書き(A4コピー用紙)が何枚も溜まって、いっこうにノートは空白のままなのです。ちなみにこの走り書きのメモにどんなことを書いてるかというと、日付、起きた時間、朝の体重、調理メモ、あと気が向いた時は掃除を始めた時間とか料理を始めた時間、また献立を考えたらその内容など。ちょっとした今日の出来事を書いたりする時もあります。この改善方法としては、下書きのメモを廃止、直接ノートにそのつど記録する、もうこれしかありませんね(笑)。実は今日からこの方法でやってみました。私は字が大きいので、小さなノートに小さな字で書くのが苦手なので、つい大きな紙にパパッと書けるのを好み、また台所ではよく水を使うのでノートが濡れないためになど、そんな理由もありましたが、でも続かなくては意味がないので、ノートが汚くなってもいいので記録を続けることを最優先したいと思います。

そんなわけで、今日からちょっと新たな方法を取り入れた今日の朝家事の料理がこちらです。


・青ドロの準備
・昼食(玄米チャーハン)
・夕食(かぼちゃサラダ、プレスサラダ、ひじきマリネ、ミニおでん)
・常備系(昆布水出し、酢昆布)
・明日の夕食(紅白なます、ひじきと玉葱の煮物)

1時間でできないかなと思ってましたが、後片付けも入れたら2時間かかりました。

主婦にとって、料理と掃除は大事な仕事、この二つが上手く回っていれば、あとは自分の趣味を楽しんだり、また外出しても家の事が気にならず毎日がきっと楽しいですよね。

心機一転、明日から頑張るぞ~~~~!!!

海苔弁当と雑誌クロワッサン

2011-06-12 14:20:53 | 家事
今日の大阪は朝から曇り空です。と思ったら小雨が降っていました。今日は午前中テレビを見ながらHBで焼くパンの準備をしていました。昨日作ったバーガー用のバンズが思いのほか上手くいったので、バンズ用を7セット作りました。ついでにバケット風食パンの方も、もうなくなっていたのでこちらも7セットほど作りました。バンズの方はバターを20g使うので、バターも20gづつ計ってラップに包んでビニール袋にまとめて入れて冷蔵保存。もちろんイーストも。こちらは薬を包む包み方で1コづつ包んで冷蔵庫へ。こうやっておくと、パンを焼きたい時にすぐに焼けるので、パンを焼くのも全然おっくうではありません。

んで、調子に乗って今日もまたきんぴらバーガーを作りましたよ。


えへっ。

今日はちょっとはりきってダンナの好きなポテトフライを作って添えてみました。

クオカのバーガー型、型離れも良くて気に入りました。


焼く前のバーガー型。

えと、本題からずれちゃいましたが、最近ダンナと週2回プールにいくようになって、その際お弁当を持っていっております。
今までは二人分のおかずをお弁当箱大に入れ、二人分のおにぎりをお弁当箱小に入れておりましたが、先日プールでダンナと歩きながら「海苔弁当って美味しかったよねぇ」って話をしていて、ふと海苔弁当を作りたくなりました。これはいくらなんでも二人分のご飯を一つに入れるわけにはいかないので、しょうがない、もう一個お弁当箱小を買い求めました。


じゃ~ん!

私はご飯をまず半分づつくらい平らに入れて、その上にかつおぶしに醤油を混ぜたおかかを全体に乗せ、その上から残りのご飯を乗せ、最後に海苔を3枚敷いて、神宗の塩昆布、自家製紅しょうがを置いてます。

実はね、これ2度目の海苔弁当でして、一回目は失敗しました。同じような具材を入れていたのですが、いかんせんご飯が少なくて、上からご飯を押す事が出来ず、そうすると食べる時ご飯やおかかがパラパラになってめちゃ食べにくかったのです。ちなみにご飯は二人で1合、決して少なくはないんですが、海苔弁当にすると小のお弁当箱といっても全体を使ってご飯を入れるので、とても少なくて厚みがでないのです。なので海苔弁当の時は1合半炊くことにしました。半合の差は大きかったです。上からご飯を押し付ける事も出来ましたし、食べやすく、美味しかったです。

先日買ったクロワッサンの特別編集号、「大人の女は節約生活がうまい。」


表紙に載ってる冷蔵庫がまた凄いんです(笑)

節約といってもお金のことばかり出てくるわけではなくて、食材の使い回しや料理術がいろいろ書かれててとっても参考になりました。

この雑誌の中から数点すでに試しましたが、

酢大豆。オの日たまたま大根のピクルスも作ったので一緒に写ってます。


甲田先生も酢大豆は推奨されていたので、以前作っていましたが、今回は雑誌に書いてある通り玄米黒酢を使って作りました。ただ私は大豆を生食したいので、雑誌に書いてあるような大豆を蒸すとかはせず、また黒砂糖を入れたりもせず、けっこう自己流でやりました(^^;
写真に写ってるのは浸した当日ですが、翌日には大豆が膨れてお酢を足して、今では口元まで目いっぱい大豆がきております。私は以前はこの酢大豆を料理に使うというより、ただサラダに上に散らしたり、また一品として小鉢に入れて出したりしてましたが、本にはこの酢大豆を使った料理も掲載されていました。

あと薬膳オイスターソースというのも作り、またそれを使って食べる薬味豆腐も先日作りました。
今度は、P31に載ってた人参のパテを作ってみようと思ってます。

朝家事 その7

2011-02-07 11:19:55 | 家事
朝家事で一番大事な事。それは早起き。これが出来ないと朝家事は出来ませんよね、当たり前ですけども。

いやぁ~最近起きるのがほんと遅くなって、あのめっちゃ寒かった1月の後半などは6時過ぎに起きていて、もうこの辺りの時間になってくると、トイレと洗面所の掃除、それに台所を片付けて(普通は前の晩に片付けとくもんなんですよね(^^;)お茶をつくって洗濯物とってたたんで今日の洗濯をして犬の世話して…、床を簡単にクイックルワイパーではいて、ゴミを整理して下に出しにいって、ってやってたらこれだけで軽く2時間くらいあっちゅー間にたっちゃいますよ。これではとても一日分の料理など出来るはずもありません。

基本のこういった家事にプラス一日分の料理をするなら、あと最低1時間(合計3時間なのでこれではかなりキチキチですけども)、出来れば2時間から、2時間半は欲しいところですので、そうなると合計すると4時間半必要ということになりますね。私の理想としましては、8時には朝家事を終えていたいので(これなら外出のときにも間に合う)、結局、理想は3時半(はやっ!(笑))が起床時間ということでしょうか。

いや、最近私この朝時間に甲田先生の裸療法というのをやってるんで(あ、やったりやらなかったりですけどね)、これは夜が明ける前にやると効果的だそうで(まぁダンナが起きてくる時間になったらこんなことも出来ませんけど(^^;)この裸療法というもの、20秒おきとか30秒おきに、服を脱いだり着たりするもので、これが途中の半分くらいまでで止ても20分以上かかるんですよ(なんか体内に発生した一酸化炭素を解消するので良いらしいです)出来れば厚かましくヨガなんかもしたいなぁとか(理想だけはいっちょまえ)ほんと夢だけはどんどん膨らみます(笑)

朝起きるのに1つ方法として、何か自分のやりたいことを用意しておく、たとえばお菓子、明日は××ケーキ作るんだ~って思ったらちょっと楽しみで明日は早く起きよって感じになりませんかね?
このお菓子作るのって、普通の料理以上に時間に余裕が欲しいですよね。なんちゅーかバタバタと急いで作るもんではないし、時間を気にせずゆっくり作って初めて楽しいな~って思えるのがお菓子作りですし。そいういう意味でも朝家事にぴったりだとわたしは思います。

実は昨日ブラウニ-を作ったんですが、見事に失敗~ 以前やまももさんが作っておられたブラウニーとはえらい違いです。早く型から抜きすぎて割れちゃったです。型も専用のがなくて、いつもお惣菜入れてるパイレックスの保存容器使ったんですけど…



家事日記に載せた画像ですが。
昔駄菓子屋に売ってた一本売りの安っす~いお菓子、黒棒?(名前忘れた…)に見た目なんとなく似てる…

でもちょっとしっとりしててブラウニーの雰囲気?はありました~~ちょっと嬉しいかなぁ。
私最近までブラウニーって知らなかったんですけど、ちょうくちょく行ってたランチブッフェでデザートにブラウニーがあったんですよね、なんか生チョコレートをまんまケーキにしたみたいで、チョコ好きの私にはなんて美味しいケーキなんだろうと思ったものです。

大人になるっていいですね。自分の食べたいもの自分で作る事だって出来るんですから~~(笑)

そうそう。
家事事ではないですが、去年から甲田式でこういうもの使ってます。何か分かります??木枕、きまくら。ダンナはもくちんと呼びます(笑)一晩中これで寝てるわけではなく、寝る前に数分、首に当ててるだけです。もちろんほんとは一晩中やった方がいいんですけどね。



そして、秋頃から私だけ敷き布団を使わずじかに敷きパットとシーツを敷いて寝てましたが、体の体温が畳に直に伝わって畳に悪いとか申すもので、年末にとうとう買いました。



平床(へいしょうと呼びます)(笑)
桐製らしいです。畳の上にこれを敷いて、その上に敷きパットとシーツを敷いてます。これ、めっちゃ爽快です、ほんとマジで。まぁ昨日まで敷き布団使ってた人がいきなりこれすると体痛いでしょうが、段階踏んでたら全然問題なかったです。それに暖かいんですよ。これを使うまでの畳にじか敷きの場合、体温が畳に逃げる感じがあるんですけど、木を一枚置く事によって逃げないんですね。ただ、湯たんぽなどを使うようになると熱伝導は悪いみたいで湯たんぽを置いたその場所しか暖かくないので、全体が暖まらない、平床に湯たんぽは合わないのかもしれません~~というよりこういうもの使おうとするのは邪道かな!?(笑)



朝家事 その6

2011-01-24 18:56:29 | 家事
ホームベーカリーでえらい浮かれておりますが、朝家事の方はどうなってんだとお思いの方もいらっしゃろうかと思いますので、今回はそちらの方を。

えっと、基本的には現在も朝家事は続けております。
が。
だんだんと怠慢になってきておりまして…(^^;反省して改善するためにも、ちょっと現在の状態を書き記してみたいと思います。

まず、

<ちゃんとやれていること>

・起床後、ダラダラせずすぐに家事仕事を始める。
朝家事始める前までは、起きたらまずはパソコンを起動し、そのままダラダラとネットサーフィンをやって無駄に時間を消費していましたが、現在はそういうことはなくなりました。でも油断するると今でも分かりませんから、要注意(笑)しています。

・起床時刻と体重を記録する
起床時刻の方は日々遅くなり、体重の方も徐々に増えつつありますが…、いずれにしても記録しなければ自分を望む方向へは持っていけないと思うので、これからも記録はしていくつもりです。

・簡単なタイムスケジュールを書きながら家事をする
大きめのノート(以前は失敗したコピ-用紙の裏)を電子レンジの上に置き(ペンをとるのにちょうど良い位置なのです、ちょっと高めですけど)、1つの仕事を終えた後、たとえば「洗濯たたむ、しまう ×時×分」みたいな感じで走り書きしてます。こまめに書くときと、ほとんど書かないときとムラがありますが。思いついた夕食の献立とか、料理のレシピを自分でアレンジした内容とか、残しておきたいちょっとしたメモもここに走り書きしておきます。

・ある程度の家事を終えるまでは椅子に座ってくつろがない。
朝、椅子に座るのは禁物です(笑)なぜってそのまま座り込んで動かなくなってしまうから。なので、自分がある程度の家事を終えたら、また時計をみていい時間になっていたら、そろそろいいかな!?って思って椅子に座って休憩します。

・ポランの宅配が届く日の野菜室の整理と掃除
毎週木曜日にポランの宅配が届くので、当日の朝、冷蔵庫の野菜室に残っている野菜を全部だし、野菜室を奇麗に洗って拭いて掃除して、残った野菜で出来る限りの料理をして消費に努めます。それでも残った野菜はA4のコピー用紙に赤ペンで書き出し、また冷蔵室にある豆腐などといったものも書き出します。ポランの宅配から新しい食材が届いたら、黒ペンで同じ紙に書き足します。次の一週間まで冷蔵庫にマグネットで貼っておきます。使った物を斜線で引いて消しています。


<ちゃんとやれてないこと>

・早起き(3時、もしくは4時起床)
最近の起床時間の平均は5時代後半~6時代前半でしょうか。起きる時間が遅いと当たり前だけど朝の時間が少なく、昼食と夕食の下準備やその他、たくさんある予定の家事を全部こなす事が出来ていません。

・計画通りの家事内容が出来ていない
上の内容とかぶりますが、最初の頃やっていたことがきちんと出来ていません。当初は基本の日常掃除と一日の食事の下ごしらえ、記帳、献立整理などがありましたが、どれも中途半端な状態です。

・一日分の料理の下ごしらえ
できていません。お昼はあっという間なので、お昼の分くらいはなんとかやってるのですが、その日の状態によっては夕食の下ごしらえが何もできていないってことも多々あります。そういうときは決まってしょぼい夕食になって、ダンナにも先日「最近、飯マズいで。」って言われる始末。私はダンナのそういう嫌な意見はいつも「ふん、何言ってるの」てな感じで聞き流しまうのですけど、このときも表面上はそんな風にとりつくろっておりましたけど、内心「確かに食事はまずくなってるかも…」と思ったのでした(笑)

・一週間分の献立をたてること
あんなに気に入っていた献立生活、すっかり途絶えております(^^;。理由は余裕がないといいましょうか、といっても私は専業主婦ですから時間的余裕がないというのはおかしな話なのですが、まず朝が遅いから午前中があっという間で、朝から家事をしてお昼の下ごしらえが終わった時には、もうお昼を食べる時間になっていたってこともしょっちゅうなのです、最近は。時間の使い方がマズいですね、何をするにも時間がかかる方なのだから、まずはちゃんと計画した通り早く起きなくてはいけません。あと気持ちにも、焦る気持ばかりが先走って余裕がないのかもしれません。

とりあえずまずは今よりもっと早く起きる事から始めないといけないようです。何をするにも時間は要するわけですから、とにかく明日は早く起きて、やれる家事を手当たり次第やっていこうと思います。現在のやり方では基本の掃除(といってもリビングと台所をちょこっとするだけ)で精一杯で、丁寧掃除は全く出来ず、家の中が散らかってるわ、薄汚れてるわでなんだか気分もブルーです。頑張るのだ、とにかく明日は早起きしようと思います。

写真が全然ないのも寂しいので、最近私がちょっとハマってるものをご紹介します。これ。前川金時豆。普通の金時豆より一回りくらい小さいです。お味の方は金時風味はあるけれどちょっと違うのです。去年の夏から我が家は主食が玄米になり、お肉は極力食べないようになったので、タンパク源をとるため豆を大量買いしました。いろんな種類の物を買いましたが、中でもダンナに好評なのがこの前川金時です。



これ、玄米ご飯にとっても合うのですよ。炊く3時間前くらいに水につけておいた前川金時を、そのまま炊飯器に玄米と入れるだけでホクホクに炊けます。



しょっちゅう玄米に入れて炊いてたら、けっこう減ってきました。他の豆はまだまだたくさんあるけど、もっと買っとこうかなぁ・・・

朝家事 その5

2010-12-22 10:57:14 | 家事
今年も残すところ、一週間ちょいとなりました。みなさん今年のやるべきお仕事、もうお済みでしょうか…?私はなんやかんやとポロポロ残っておりまして、なんとなく気持ちが落ち着きません。せめてやる事リストくらい作っておかなければ…。

朝家事ですが、今朝も5時42分起床とすっかり遅くなっています。だいたい寝るのが連夜11時を回っていて(それもテレビみたりしてダラダラ起きてるだけ)、こんなことでは朝きちんと起きられませんね。と言いましても、断食の甲田先生いわく小食ならば睡眠時間は少なくて済むそうですので、その原理からいいますと私はたくさん食べすぎているのでしょう・・・(^^;

先日記事に書いた事と相反するようですが、やっぱり自分の決めた目標通り、起床時間を守らないといけないと、今日私メ思いました。自分にちょっとでも甘い面を見せると、その甘さの幅はどんどん大きくなっていくようです。またネットの方も、これも先日と相反しますが、気持ちがちゃんとしてたらネットに引き込まれる事はないのだ、なーんて変に自分を自己評価するとあっという間にそれは崩れることも判明いたしました。

明日から心機一転頑張るぞ!!!

さて昨日、お歳暮で甘エビをいただきました。トロ箱いっぱい(^^;。二人家族なのにどーすんです、こんなに。しかも私はエビはあまり得意ではない、食べるのはダンナだけときてます。



とりあえず、ダンナの友達(毎週プールに誘いに来てくれる人)にお裾分けするべくジップロックLサイズ袋に目一杯詰め、それでも残ったエビを冷凍庫に入れるとなると、大変でして、なんせうちの冷凍庫は現在パンパンといいますか、めちゃくちゃ状態ですから、嫌でも冷凍庫を片付けないといけない羽目になりました。

おかげさんでこんなに奇麗に整理ができました。



こ、これのどこが整理した後なのっ!?って思われたかもしれませんが、これでも自分では惚れ惚れするくらいすっきりしたのです(笑)。中身が溶けなかったら、いつまでも引き出しを開けて眺めていたいくらい~。ふと思いついて今回は二段重ねにしてましてね、ちょうど良い大きさの入れ物があったので、まず右側半分の上段のを取り出しますと、出しの箱と玄米ご飯の箱。



そして左側の上段。野菜の箱と市販品の箱。



上記の箱を取り出した後の画像です。


左半分には手作り品。スープとかソースとかおかずの素みたいなもの色々。右側、奥の方は魚。といっても今あるのは今回のエビとイカゲソが3つ分だけ。右下は豆がいろいろと炊いた雑穀。


本当ははなはなさんちみたいなもっとすっきりした冷凍庫にしたいのですが…



朝家事 その4

2010-12-15 10:40:16 | 家事
寒いですね。寒さが深まるにつれ起床時間がめっきり遅くなってきました(寒いことを言い訳する奴…)。今朝はなんと6時24分でしたよ、ははは。って笑ってる場合ではありませんね。昨日は友達と買い物に行っていて、どうもこの友達と会ったりとか、編物学校にいったりとか、何かイベンドごとがある翌日が起きるのが遅くなるようです、いろんな刺激を受けて興奮してるんでしょうかね(笑)寝るのが遅くなったりもするし。

でもですね、最近思うのですけど、朝家事に起床時間はそう問題ではないのかもしれません。もちろん早く起きることに超したことはないし、またお勤めされていて朝の時間が限られてる方は早く起きないと難しいでしょうけど。要は朝起きてすぐに掃除や料理が始められればそれでいいわけですよね。一ヶ月半このパターンでやってきて思うのですが、今では最初の頃のような意気込みというか新しいことにチャレンジしてるぞ!という遊び精神のようなものはすっかりなくなりましたけど、でも、何時に起きてもすぐに家事を始めている自分が出来たように思います。パソコンは一通りの家事が終えてから起動しようと決めてますけど、でも朝から外出予定があるときなどはメールチェックもしたいし、家事をしながらちょこちょこパソコンをいじったりしてますが、でも以前のみたいについパソコンに引き込まれてネットサーフィンにダラダラということはありません。思うんですけど、無駄なネットサーフィンっていうのは一種の「逃げ」ですよね。やらないといけないことはたくさんあるし、それはわかっているけど、でも今はまだやりたくないな…みたいな気持ちの時にネットで時間の無駄遣いをやってるように思います。といっても私もこのネットサーフィンから完全に足を洗えたわけではなくて、朝家事を終えてからの日中にはついついやってしまってますが。朝家事の間は心の中で今は家事をするんだという気持ちが確立してるんだと思います。午後からも自分のするべきことをきちんと決められれば、無駄なネットサーフィンをすることもなくなるんでしょうけど…ね。

あ、でも朝家事の間のパソコンは、椅子に座らず中腰の姿勢でキーをたたいてます(笑)

話は変わりますが、最近気に入ってるガラスキャニスターをご紹介。WECKっていうドイツのメーカーの瓶なんですけど、これ実用的なのにとっても可愛いです。小さなサイズのものを以前から持ってましたが、最近大きなものなどいろんなサイズを買いました。



この瓶のいいところは、ガラス蓋とパッキン、クリップを使えば密封が出来て、プラスチックのシールを使えば簡単な蓋も出来るんですよね。私は朝家事で作った料理を入れるときはプラスチックシールの方を使っています。





朝家事 その3 

2010-11-28 08:39:47 | 家事
朝家事、なんとかやってます。寒くなってきたせいか、それとも少々飽きてきた?(ヤバ!!)せいか、今朝は布団の中で、「今日はあまりたくさん料理しなくてもいいかもしれない…。鍋とか一品料理のようなものでもいいしね…。起きるのは起きるけど、でも今日はちょっと志向を変えて、ネット(ブログ更新)をしながらその合間に料理をちょこちょこっとするのもいいかもね…」な~~んてことを考えてたのです!!!(笑)人間って、ちょっと油断するとすぐに楽な方楽な方にいってしまうのですね~(それは私だけですか!?(笑))

そんな風にウダウダしたこと考えながら今朝は4時29分に起きましたが、トイレにいって洗面所を掃除し、台所に行ってとりあえず野菜を出して下処理でもしようかな~って思って始めたら、30分後にはやめられない止まらない状態にになってました(笑)。あまりやりたくないな~って思ってても、やりだすとそれなりに楽しいのです。それに朝に料理をしておくとやっぱり楽だし、気持の上でとても余裕が出来るので、少しだけと思ってやり始めても、いやいやもっと全部しちゃって後を楽するのだって気になってくるのです。

ところで先日はなはなさんが「斧を研ぐということ」という記事を書かれてまして、このお話、私いたく感動いたしました。で、私メもさっそく斧を研ぐことにしましたよ。

コレ。
なんか一つで3つもタイマーが設定できるというもの。凄いですね。これ500円で買いました。なんかうちの近所のお店で開いてるんか開いてないんかよう分からんようなお店がありまして(ついでに言えば問屋さんなのか素人が買ってもいいのかそのあたりもよう分からんお店です)、一度どうしてもそこで買いたいものがありまして、意を決して入ったのですけど(店の人もいつもいない(^^;)、その時このタイマーを見つけ、これはいくらですか?と尋ねたら、もう廃番商品だからということで500円にして貰いました。私、タイムマネジメントに興味があるので(普段ダラダラ時間を使ってるくせに(^^;)こういうものには目がないのですね。が… 取説がややこしい。見るのが面倒。結局かれこれ一年近く買ったまま放置してました。

でもね、じっくり取説読んだら、設定の仕方とっても簡単なんですよ。ホント。なんだこれならもっと早くから使えば良かったーーーー!



はなはなさん、ありがとです。

えと、話変わりますが、今私が朝家事で私が作った料理の様子、もし見たい人がいれば
こちらへどうぞ。実はちょっと前から密かにそれ用のブログを作っておりました(^-^)。ヒントになったのはありんこさんです。ありがとです~♪まぁ同じような料理ばっかり繰り返し飽きもせんとって感じでお恥ずかしいですが、自分の記録用として、又ダンナの病院で栄養指導受ける際に食事の記録を持っていきますので、そのためでもあります。最近甲田式やらマクロビオティックなどそっち方面で糖尿を治そうと考えてますので、もう西洋医学の栄養学は私には必要ないんですけどね、ホントは。朝に野菜ジュースだけっていうのもまずダメだと言われそうですし、先日ダンナに栄養指導はもう止めようか?って言ったんですけど、行けば何か得られることもあるかもしれないから一応行こうと言うのですよ(^^;。 

あ。例によっていつまで続くか分かりません(笑)



朝家事 その2

2010-11-20 16:18:40 | 家事
最近起きるのがめっきり遅くなってきました。もはや3時起床は完全に無理です(笑)、昨日は4時5分、今朝は4時50分でした。だけど、朝の内に一日分の家事をすます気合いといいますか、やる気は充分保っていますので、この意気込みさえあればスタート時間が多少遅れてもどってことはありません。

今朝はタオルを腰に一本ぶらさげて家事をしました。うちは手拭きタオルは台所に一本、洗面所に一本引っかけており、毎朝新しいものと交換しますが、私が朝家事を始めるようになって、トイレも使うし台所も使う、なのですぐに使い古しになってしまいます。うちは二人家族だけどダンナは仕事柄家にいることが多いし、私も専業主婦で家ににいますから、本来なら一日の間でもう一回くらいタオルを交換してもいいのですけどね(^^;。 なので、ダンナが起きてきた朝の内くらい、せめて洗いたてのバリっとしたのをかけておこうと思い、朝は洗面所のタオルは使わないようにし、台所のは私が朝家事終わった後に交換していました。だけどよく考えたらそんなことしなくても、それなら自分でタオルを一本常備しとけばいいんですよね。先日そのことに気付き、今日からそれを具体化したわけですが、腰への取り付け方は、丈の短い小さなカフェエプロン(前に買って一度も使ってない腰巻風のやつ)を腰に巻き、その巻いてる紐のところにタオルを挟みました。何度も拭くからハンドタオルくらいの大きさじゃダメなので、あの長方形の長いヤツです。左前のところに二つ折りになったタオルがかけられてこれならとても使いやすい、うん、これでいこう! ところで私は肩が冷えやすいタイプでして、この季節くらいになると日中家の中で肩掛けを愛用してますが、これが茶色で内側にボアが付いてます。けっこう迫力のある大ぶりのやつ。腰にタオル、肩に大迫力の肩掛け、鏡を見るとまるで鷹匠みたいでした~~(笑)

スタート時間が遅くなると必然的に家事の終わりも遅くなり、ゴミ出しの時間も変わります。いつもはゴミ収集車が来る前に出してますが(うちのマンションは24時間いつでもゴミ出しオッケー)今朝はゴミを出しにいくと、ちょうどゴミ収集車が来ていて、おじさんがゴミを集めてくれてるとこでした。おじさんに「おはようございます」と言い、私のゴミを出しても良いかと尋ねて了解を得てゴミを入れますと、前屈みで作業していたおじさんが腰をのばして私の姿を見つめました。う!鷹匠ファッションはさすがに着替えてきたとはいえ、ボロボロのトレーナー(20代の頃に愛用してたブカブカのやつ)にボサボサ頭、愛想笑いを少し浮かべて逃げるようにその場を去りましたが… この後私思いました。これからはもうちょっときちんとした格好するようにしよう。でないと他人と堂々と接することも出来ないや(^^;。本来ならいつもお世話になってるゴミ回収者のおじさんに、「いつも綺麗にしてくれてありがとう!」とお礼の一言も言いたいのに… 明日からはちょっと考えよう。朝家事の中に髪を整えたり簡単にメイクする時間も組み入れるか…前日に翌日着る洋服をセットしておくか… とりあえずこれではいかんと思いました(^^;。

ところで一日分の基本家事を朝の間にすましておけば、日中は自分の好きなことがやり放題になって、何にして過ごそうかな~♪なんて退屈になるくらいなるかと思ってたら、実際はそんなことないんですよね。あれこれ用事も入ってきて、のんびり編物も出来ない状態です。それに朝家事で自分の身体のネジが回されてるので、予定の家事が終わってからも、その辺のかたづけものをやってみたりとか、ちょこちょこですけどスロペースで片付けが出来るようになりました。

これは先日やった片付け。台所の調味料入れの戸棚です。細長くて前に引き出すようになっていて、割かし使いやすい棚です。ここに私は普段使いの小麦粉や片栗粉など入れてますが(ビン類の調味料は又違う場所です)、時々手を入れないと、ここもすぐに汚くなります。また調味料も、その時の自分の作る料理の旬によっては使う調味料も変わってきますから、前回の料理本同様、こちらも定期的にチェックして替えないといけないんですよね。

片付け後の写真です。
手入れ後。真ん中の棚。一番良く使う所。
入れてるものは、左下から、
・てんさい糖
・薄力粉
・白玉粉
・玄米粉
・葛粉
・片栗粉
・黒炒りゴマ
・白炒りゴマ
・鰹本枯れ節
・芽ひじき
・お好み焼き粉
・長ひじき



一番上の棚
左側の大きな四角いタッパーに入れてるもの、

・高野豆腐
・サラダナッツ
・ゆかり
・ゆば
・松山揚げ
・寒天サラダ
・海藻サラダ
・めかぶ
・青海苔
・天かす
・山いも粉末
・すき焼き麩
・中華だし

その隣
・干ししいたけ
・パン粉
・黒すりゴマ



下の棚

・アルミホイル
・ジップロック
・ラップ



この棚に入れてるものは全部使用中のものです。ストック物は置いてません。

ストック食品を置いてる所も先日片付けましたので、また近い内にそちらの方も記事にしますね。


朝家事

2010-11-04 09:12:54 | 家事
今朝は3時20分に起きました。最近は起きて寝室から出る時、寝室の横にある廊下に干してる洗濯物を外して、それを抱えながらリビングに行くようにしています。マンションで決して広い家ではないですが、洗濯物を干してるところとリビングが正反対の位置になりますから、ついでに取っておくと好都合なのです。今日ふと思いましたが、夜寝るときに、モップを持って寝室に行って、廊下の洗濯干場のところに立てかけておき、翌朝、モップで廊下と玄関を掃きながらリビングに向かうというのはどうでしょうか(笑)我ながらグッドアイディアでは。しかしそうなると抱えた洗濯ものを落っことしそうですね、じゃあモップと一緒に洗濯ものカゴも一緒に持っていけばいいのですね、よし明日から実行してみます(笑)

今日は木曜日でポランの宅配が来る日です。前もって決めてあった献立も昨日で終わって、今日のはありません。ほんとだったら、朝食卓に座って、考えながら献立カードを書くんですけど、今朝は冷蔵庫の野菜室に残ってる野菜を全部放りだして、それを見ながら、作れるものを作っていくことにしました。今日はどうせ野菜室を掃除しないといけませんしね。

献立カードとレシピカードですけど、箱に入れるのをやめてパンチで穴をあけて綴じました。なんていうか、こう箱の中にちまちま並べて置いてあると、根が大雑把なので、ぐちゃぐちゃにならないよう繊細に取りだしたりしまったりするのが面倒で、もうそれなら見るのやめや、やめやめ!って感じになって、いっこうに過去の献立カードや料理カードを開いたりしないんですよ。なので、今は献立カードも単語帳のようにしましたから、これはホント断然見やすい!新しいのを上に綴じて行くので、必然的に後ろが古いものになってきますから、献立を決める時、後ろから順にみていくと、最近の献立と重ならないのでなかなかいいですよ。もちろん自分が組み合わせた献立ですから、大したことないのですが、といって料理本に載ってる献立の組み合わせの料理を自分がそのまま全部作れるのかというとそれも出来ないわけですから、やっぱ自分が本当に作った(作れる)献立を参考にするというのはいいですよ。

レシピカードにははなはなさんに教えてもらったお気に入りのたこのやわらか煮もこのようにきちんとレシピにしましたよ。昨日も作りましたよ、現在のうちの食生活が成り立ってるのもははなはなさんのおかげといっても過言じゃないです。はなはなさんありがとう~♪

デジカメが調子悪く携帯で撮ったので写真小さいですが。



献立カードはけっこう溜まっていきます。今のところ、良くても悪くても実際に作った献立は全部残してますが、でも過去の献立がすべて○というわけではないので、また折をみて「これはダメ」と思う物は抜いていくつもりです。そうそう、カードの裏には小さく日付を書いてます(同じカードを何回も使うこともありますからその時は横に順番に日付を書いています)。いつまで続くかは分かりませんけど、もし万が一?長く続いた時に、献立の季節が分かった方がいいかなと思いまして。

ところで、最近購入したMIZUKIというお豆腐。なんと水切りしてあります。なので一か月近く持つんですよ。とても丁寧に作られたお豆腐で美味しいです。最近はマクロビオティックな料理やお菓子を作ってるんで買いました~ これはこれからリピートしそうです。



普通のお豆腐に比べて厚みが半分くらい。水切りしてあるので、がんもどきやタルトを作ろうと思ったらすぐに作れてめちゃ便利ですよ~。


生活を楽しむ。

2010-10-11 08:46:55 | 家事
昨日、マッキーのコンサートに行ってきました。今回は東京と大阪のみということで大阪城ホールは立見席が出るほどの超満員!(いや、誤解のないよう言っときますが、いつも満員です(笑))大阪城公園駅を降りて、大勢の若い人たちに混じって会場に向かって歩いていたら、あぁこれだけの人がみんなマッキーのコンサートに行くんだな~って思ったら、改めてマッキーの偉大さを感じたのでした。



マッキーはコンサートの時、いつも何か良いことを言ってくれます。昨日はこんなお話でした。ある日のこと、マッキーはテレビで広大なアフリカを列車で旅するという番組を見ていました。列車の中に豪華なダブルベットがあったりシャワーがあったりとそれは凄い豪華列車で、見ていると列車はビクトリアの滝に行きました。こう地球がパカッと割れたような物凄い滝なんですって。で、そこではなんとサークルになった虹が見られるそう。凄いですね、半丸じゃなくって丸い虹ですよ、そんなの見たことない!!ってマッキーは物凄く感動して、う~んアフリカを旅したいなぁと思ったそうです。でもマッキーは現在8匹の犬と暮らしていて、その頃は14歳で他界した高齢のワンちゃんもいたので、あぁ、こんな歳とったワンちゃんを連れて旅するのは難しいなぁと思ったんだそうです。
で、ある日のこと、その高齢のワンちゃんを散歩に連れて行こう家を出た時、太陽が眩しかったそのワンちゃんは、突然「クシャン!!」とくしゃみをしたんですね。それは細かな霧状のものが周り一面にバァー!っと放射線状にはじけ飛ぶようなむちゃくちゃ迫力のあるくしゃみで(うちもワンコがいるのでその現象はよ~くわかります(笑))、で、そのくしゃみをしたワンちゃんの顔先を見ると、なんとそこにはま、丸い虹が出てる!!!小さいやつがワンちゃんのお鼻の真ん前で出てたそうです(笑)。

凄いですね。
その時マッキーは思ったそうです。
遠くに行かなくても、近くでも幸せはみつけられるんだ。と。
マッキー素晴らしいです。

私は若いころ、海外旅行が好きで当時は一人旅をよくしておりましたが、この旅行っていうものはなんでこうも楽しいんだろうと考えると、当たり前ですけど自分の周りの環境の変化するからで、全てが新鮮に見えたり思えたり、たとえば私が今住んでる日本の中の大阪のこの地域、この場所、今私が近所を歩いてたって何らわくわくした楽しい気分にはなりませんけど、これ、エチオピアから来た人だったらきっと楽しいですよね。

思いますが、環境を変えることでわくわくしたり楽しむことって簡単ですが、でもわざわざ時間とお金を使って環境を変えなくても、自分の考え方次第で人はいつでも新鮮な気分になれるのではないかと、出来もせんのにそんなことを思ったりするぱおでした。

すみません、なんかウダウダ書いて(笑)
えと、昨日はそんなわけで、午後からコンサートのため、ダンナに一人で夕食をとってもらおうと、朝の内に準備をしておきました。いつもは5時半ごろ起きるのですが、昨日は頑張って4時半に起きました。出かけるのは午後からなんで、ゆっくりいつものおペースで家事をしましたが、その様子を少し書いてみます。

4時半。

冷たいお茶を作る。
 ↓
台所を片付ける(昨夜台所を完全に綺麗にして寝なかった)
 ↓
今晩の夕食の準備をする
(おでんを作る。はなはなさんのレシピたこのやわらか煮もありますが、これは昨日タコを買ってきて夜に圧力鍋で作って冷蔵庫に入れておきました)
 ↓
後片付け
 ↓
トイレ掃除
 ↓
廊下に干してる洗濯ものを取って畳んでしまう。
 ↓
ゴミの整理


この時点で6時でした。

洗濯機を回す
 ↓
ゴミを出しに外に出る。
 ↓
部屋に戻ったらダンナが起きてきてたので冷たいお茶を入れてだす。
 ↓
洗濯ものを干す
 ↓
寝室の布団をあげる
 ↓
モップで家中をはく(犬の毛など大きいものを取る)
 ↓
この時点で7時になったので掃除機をかける(マンション暮らしなのであまり早い時間に掃除機をかけれないので)
 ↓
リビングと玄関の床を追う雑巾で拭く
 ↓
ケーキを作る
 ↓
後片付け
 ↓
炊飯器にお米を入れてスイッチオン
 ↓
モップについた毛を取り、石鹸で洗い、使用済の雑巾に付着した毛などをとって軽く洗い、雑巾をまとめて洗濯機に入れて洗う(ちなみに雑巾を洗った後の洗濯機は、次ダンナのものを洗うと決めてます)
 ↓
イキイキ酵素くんで小松菜とりんごの青汁をつくる。
 ↓
ダンナを呼んで一緒に飲む
 ↓
後片付け。


ここまでで8時5分でした。


やっぱりいつもより1時間早いと違いますね。朝の時間は静かでとても気持ちいいし、出来ればこれからも4時半には起きたいな~って思いました。

最後に。

最近の我が家の朝食。イキイキ酵素くんで作った小松菜とりんごの青汁。最近ダンナも朝食はこの青汁のみと徐々にですがその方向に移行しつつあり。無理矢理やっては絶対失敗するので、いつでも朝食を作る準備はしています(笑)。寝室に甲田先生の本を2冊置いて、現在ダンナを洗脳中(笑)。






料理ノートについて考えてみた。

2010-06-05 18:47:09 | 家事
去年は珍しく1年間つけ通せた料理ノートですが、今年は書いたり書かなかったりと、記録が飛び飛びになっています。

こんな私が去年はなんでつけられたのかなぁと今考えてみると、どうも三日坊主の自分へ挑戦と言いますか、単に記録することだけに固執してただけのような気がします。一年間終わってしまうと、ふ~んってな感じなだけで、別に前のノートを繰って見ることもないですし、一つだけ分かったのは私が作る常備菜は2~3回で食べきってるってことですかね(そんなん記録してなくても分かるっちゅーの)。今、ちょっと資料として去年のノート持ってきてパラパラとめくってみましたが、今も食べてる料理と同じようなメニューがただ繰り返し書きつづってあるだけの退屈なノートですね。そもそも私がなんで食のノートをつけたかったかというと、日々作っては消えてなくなる自分の料理を残すためでもあるけど、もっと大きな理由は、このノートをつけることで毎日の料理がより楽しいものになったり、便利になったり、励みになるようなそんなノートをつけたいなって思ったからなんですね。でもね、去年のノートからはそんな感じはみじんも感じないです…(笑)

で、今年からは去年とはちょっと指向をかえ、書き方にあまり枠決めせずにラフに書くことにし、また書いたり書かなかったりしても問題のないノートにしました。以前の私のノートでしたら、途中で書かない日がでてきたら、おっとおっとー、次書かなかったらこれいったいどうなるのよ~ってな感じに陥ってしまうのですが、今年のノートはそのようなことはありません。これは去年主にやっていた作ったまとめ料理(常備菜)を箇条書きにし、その横に使った日を書いていき、使い終わると赤線で消す、みたいなことをやめたからでもあります。これは思うほど役に立たなかったですし、又いったん始めると途中でやめたら記録が台無しになるという結果がついてきますから、安定した記録がきちんと出来る人は別ですが、そうじゃない私みたいなものにはやらない方が無難ということが判明したからです。

なので今やってることは、献立を考える時のメモのようなものと、毎日やったこと(まとめ作りしたときだけ)くらいのもので、それにあともう一つ最近新たにくわえたことがありまして、それはよく作るお気に入りのレシピとか分量の調合とか、そういうものをこの食のノートにその時その時に書いておく、ということなんです。調味料の分量などは私は煮もの以外は全部本を見て、本通りに計って作っていますし、作り方の順序等もいちいち本をみております。なんちゅーか本当は覚えたらいいんでしょうが覚えるのが面倒くさいので、何十回と作ってる、たとえばきゅうりもみの三杯酢のようなものでも、料理本をめくって調べているのです。なので、たとえばそのきゅうりもみをした日、本を開いたらその配分をノートに書いておくことにしました。

めっちゃ分かりにくい写真ですけど、下の写真、黄色の蛍光ペンでアンダーライン引いてるところが料理名で、その下に作り方をメモしてます。



こうしておくと、次からはいちいち料理本をめくらなくていいのです。でも待ってください、これだけだと料理が増えてきたときに、あれ、きゅうりもみの三杯酢はどこだっけ?となりますから、ノートの一枚目はちょうどたまたま空きにしてましたので、そのページを仕切って目次のページにしました。本のようにノートの下端にページ数を書き、たとえばきゅうりもみを12ページに書いたとしたら、目次のところに「きゅうりもみ P12」と書いておくわけです。



この写真も見にくいですねぇ(すみません)
このノートに書き写すレシピは初めて挑戦するようなレシピを書くことはなく(感想などをメモしておくことは良い事だと思いますが)、何度も作ってる自分が気に入ってる料理のみを書くことにしています。
写真が見にくいと思いますので、実際私がどんなものを書いてるかというと、

・白菜の重ね蒸し P7
・青菜炒め P9
・ハンバーグ(やわらか) )P11
・ハンバーグの玉葱ダレ P11
・じゃがいもの甘辛煮 P12
・高野豆腐の含め煮 P13
・きつねうどんの揚げさん P13
・うどんの出しP13
・しいたけの甘辛煮 P13
・だしみつ P13

等々、現在のところ数えましたら29レシピありました。これはホント便利ですよ。きちんとマイレシピを作ってらっしゃる人は必要ないと思いますが、そうでなかったら、とりあえず応急的にでもここに書いておくと後々使えます。またマイレシピだったら綺麗に書かないといけませんが、メモ代わりですから、書き方に取り決めもないしラフにかけますから構えることなく書けるので割とすぐに溜まっていきます。また目次に自分のお気に入りメニューが並んでいくと、自分が好む料理の系統も見えてきますし、それに献立たてるときのヒントになったり、とにかく思う以上に便利です。

長くなってきましたので、今回はこの辺で終わり、次回、食のノートが続かない原因とその対策を考えてみたいと思います。

手洗いも悪くない、かも。

2010-05-06 05:48:47 | 家事
おかげさまで転んだ顔の傷の方はだいぶ良くなってきました。内出血も一昨日くらいから落ち着き始め、切ったところも治りかけのためか少し痒みがでてきました。左手首と左足の膝のところも切り傷や内出血をしてたのですが、こちらも徐々に回復しております。しかし人間の回復力って凄いですねぇ。傷んでもちゃんと治るんだ。もう古い映画ですけどETで、エリオットが怪我したとき(だったかな?)ETが指先で傷口をちょこんと触れたら一瞬にして傷が治るというのがあったと思うんですが、考えたらそれと似たようなこと出来てるわけですもんね。まぁこちらは時間もかかるし間で薬塗ったり手間はかかりますけどね。前にね、誰かが言ってましたが、人間病気しても怪我しても寿命のある間は必ず治るんだから心配しないでいいそうですよ(笑)

ところで、うちのダンナは週一回友人とプールに行きます。プールから帰ったあと出るのが水着などの洗いもの。水中メガネは水でサッと洗って洗面所にひっかけて乾かしておき、残りは洗濯機で洗います。うちはダンナの私物は全て別に洗っているので、水着を洗うときは他のダンナのものが溜まってからでないと洗えません。なのでしばらく洗濯室の脱衣籠の中で待機状態の水着があったりするのですが、このゴールデンウィークにプールに行った翌日、もしかすると明日もプールにいくかも!?って事が起こりました。脱衣かごにダンナのものはほとんどないし、どうしよう!?って悩んだ結果、手洗いすることなりました。小さいので洗うのは簡単、石鹸をつけてチャチャっと擦って洗い流すだけ。時間的に外には干したくないので室内で、、、となると脱水の問題が発生しますが、そこで登場したのがコレ。↓

コストコで買ったやつ。以前このブログでも紹介したと思うのですが、今回初めてこれを使って衣類の脱水で使ってみました(今まではお風呂場の水取りしか使ってなかった)。



数枚、友人にあげましたが、まだ大きいのが4枚残っていたので一枚取り出し、このように脱水したいものを並べました(写真のシートはすでに何度か脱水してます)。



で、シートを折り曲げて、くるくる巻いて、、、、



最後はこんな感じ。 3回くらい同じことを繰り返して脱水しましたが、もうはけるんじゃない?ってくらいだいぶ水を吸い取りました。



いつもタオルを干してる物干し(部屋の中)に吊るしておきましたら、良い天気のせいか、1時間ほどで完全に乾いていました。洗濯機で毎回洗うと生地も痛むでしょうし、これからは水着は手洗いしようと思います。また女性用の下着なども、生地が弱いので、手洗いしてこれで脱水するのもいいかもしれません。