目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

くりまわし料理

2015-05-30 08:29:13 | 料理
私の憧れる事、それは流れるように日々の料理をくりまわしていくこと。
ある料理を作り冷蔵庫に保存しておき、それを元にいろんな料理に展開していく。
それは料理する前の一歩手前の下ごしらえかもしれないし、きんぴらのような料理かもしれない。
とにかく、すでに準備しているものを使うのだから、とてもラクに余裕で料理が出来るはず!

で、最近ハマっているのがこの本です。 じゃ~~ん!

これ、めっちゃ使えますよ!
この本を参考に作った一番最初のまとめ調理の様子。

左上から時計回りに、鶏肉に味付けしたもの、合挽ミンチ肉をハンバーグにしたもの、
豚の肩ロースを塩豚にしたもの、厚揚げを切ってオレンジマリネ液につけ込んだ物、

一番最後の厚揚げ~のは、この本からではないですが、これはタカコ・ナカムラさんって方、
『玄米・野菜のナチュラルレシピ―ホールフードクッキング』に載っているロースト厚揚げのサラダってやつのマリネ液に
浸した状態なんですが(この状態で一晩置くのです)これがもぉホントめっちゃ美味しいんです。
友達からこれホント美味しいって教えてもらい、ちなみにその友達のところでは一時期しょっちゅう作って、
旦那さんから「普通の厚揚げが食べたい」って言われたくらいハマったそうです(笑)
サラダって書いてますけど、お惣菜風です。
私の出来上がりはこんな感じ。


塩豚は、塊肉に小さじ半分くらいのお塩をふっておくだけなのに、なんでこんなに美味しくなるの!?ってくらいに美味しくなる。
もちろん焼いた豚肉にソースは必要ないですし。それに塩しておくと一週間くらい日持ちしますから、いつでもメイン料理に使えるから
気持ちに余裕もでます。その友人がとんかつの肉を塩豚にしても美味しい!というのでこちらもやりました。

本当に美味しかった。旦那もこのトンカツ、うまいなぁって言ってました。
あ、だけど、こうこうこうで塩して塩豚にしててん!な~んて事は申しません。
変な事言うと墓穴ほることになりかねませんからね、うちの旦那の場合(^^;。


じゃがいもと人参をふかしたもの。

これも使えました!
作った日は夕食の後だったので、何も使わずでしたが、翌日ポテトサラダに使いました。
冷めていたけどちゃんと潰れました。そして翌日はカレーに。じゃがいもはすでに柔らかくなってるからカレーあっという間に出来ました。
お味噌汁に入れたり、輪切りにしたのをフライパンで焼いたり、、ほんと使えました。
ただ、人参の方は味噌汁にちょこっと切って使った後ずっと使ってなかったら、ずるっとなって痛んできちゃったので(^^;
こっちは処分することになっちゃいました。次回からはジャガイモだけでいいかも!

そうそう、この間は重ね煮を作りましたよ。
私、以前梅崎先生のところで重ね煮を習ってた事あるんですが、長野の方に戸練ミナさんという方がいらっしゃって、
その方は「わら」で有名な船越さんの姪御さんにあたる方なんですが、この方の重ね煮は1種類の重ね煮を作って、
それを元にいろんな料理に展開していく方法なのです。
(ちなみに梅崎先生のは1つの料理ごとに重ね煮して料理を作る方法です)
先日この戸練さんのところで習われた方に教えていただく機会があったので、習った翌日家で復習してみました。

全ての材料をきったところ。セロリや玉葱などは炒めてあります。


実はこの日、友人宅で持ち寄り会があり、そこにもって行くのに作った事もあり、かなり丁寧にしたのでここまでの作業で1時間も
かかってしまいました!(^^;

大体25分くらい煮るんですけど、するとこうなります。


この中から200gをとって豆腐と、それになんとすりこぎで細かく叩いた湯で筍を入れ、コロッケにしました(持ち寄り用です!)


残りの重ね煮は冷めたら容器に移し、冷蔵庫に入れておけば、4日くらいはもつそうです。全然お水が入ってませんからね。
ゴマ風味のドレッシングを作ってサラダにしたり、味噌汁の具にしたり、そうそう、その教えて貰ったお教室では、
この重ね煮を使ってマフィンを作りました。凄いですよね、お菓子にもなるんだ。

余裕のある時、こういった事をしておくと、ほんと料理が楽しくなります。

そうそう、昨日買った本、これなかなか面白いですよ!


当たり前っちゃー当たり前の事を書いてたりする部分もありますが(主婦になってホヤホヤの方なら全て感動される事間違いなしですが)、
それでも実際にやってるわけではないので、考えさせられる部分多し、やってみようかなって気にさせられます。
また著者は以前調理関係の仕事についておられ、今は料理教室をやっておられるのですが、その調理職に携わっていた時に、色々学ばれたみたいですね。
トプロの料理は全てがシステム化されているので、その一連の流れを応用して、私達主婦の料理に取り入れられてるのは大変参考になります。
って、まだ全部読んでないのですけどね(^^;

さあて、今日はこの本を参考に、冷蔵庫の中のものを全て出して、冷蔵庫の中をすっきりさせます。

今日の大阪はとても良いお天気です。
みなさんの所はどうでしょうか?(^-^)