目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

料理を楽しむ。

2010-09-22 07:45:29 | マクロビオティック
半日断食が調子良くて、午前中はけっこう動けます。普通に考えたら朝食べないと力が出ないと思うのに不思議ですよね。

で!昨日はいろんな料理を試しましたよ。まずはこれ。



なんか凄いでしょ(笑)ちょっとコロッセオみたいですね。
切ったところはこんな感じ(朝、ダンナの朝食に出した残りの画像です)切りにくくて崩れました(笑)



実は先日この本を買いまして、



本のレシピどおりではないですが、中身にはひじきと人参、インゲン豆、それに余った玄米ご飯も入れてます。昨日の朝食にダンナが4分の1を食べ、昼食に私が4分の1、ダンナが8分の1、残った分は冷蔵庫に入れて今日食べるつもりです。キッシュは卵とチーズを沢山使うようなのですが、特にチーズなどは1ホールに100gも入れたりするんですよね、卵は食べるんですが(大好き)、でも、なくても作れそうなものには入れたくないし、それにチーズも…。ただあまり何もかもなくしてしまうと美味しくないかな?って思って、家にあった粉チーズを10gほどだけ入れました(^^;。

オーブンを使ったので、ついでにいつものケーキも作りましたよ。



ドライフルーツが糖尿によくないので、最近はバナナを入れてます。あといつものくるみと、それに今回はひまわりの種も。

ケーキはもちろん、キッシュのクラフトの部分には大豆粉を使ってます。100パーセントでも食べれるのだけど、でも美味しくしたいので20パーセントほど小麦の全粒粉を入れました。

最近よく使ってる大豆粉とマルサンの豆乳。



昨日はこれら以外にレンズ豆と野菜のカレーも作りました(ダンナは嫌いなのですが、私は大好きです)。こちらは昨日の晩御飯。半分は冷凍保存。



キャベツが余っているので、プレスサラダも。



自分の気がむいて料理作るのは楽しいですが、でもこういうことばっかりに没頭してますと、家の中が随分汚くなってきました。
そろそろ除の方に興味をむけないと~~。


ユニークなお風呂

2010-09-13 10:22:13 | マクロビオティック
朝食を抜くという半日断食ですが、昨日失敗しました。こんなこと言うとずっと朝食を食べてなかったみたいに聞こえますけど、そうではなくて(正確には食べたときも何度かありました)なんてゆーか、朝食の食べ方が間違っていたのです。

朝起きて、なんかお腹すいたな~って思って(甲田先生いわくこれは偽腹と呼ぶらしい)、台所に置いてあった前日に作ったケーキを一切れパクっと食べました。とりあえず冷たいお茶を作って暑かったのでお風呂に入って、ほんとだったらここら辺で朝食の用意やら始めるだんけど、昨日はやる気がしなくて、そこでまたお腹が空いたような気がして冷凍庫に入れてるパンを一つ解凍して食べる。

そうこうしてたらダンナが起きてきたので、適当に簡単なものを寄せ集めてダンナの朝食を作り、私は編物を始めましたが、そのあたりから体調が悪くなっていました。結局、お昼から寝室にいって横になることに(3時間寝ました…)。風邪など本当に病気で横になって寝るなら、寝た後身体は少し楽になってるのだけど、今回のような単に自分の不節制による不調は寝ることで解決はできないのですね(起きてもしんどかった)

思えば前日の晩、なんかお腹がすいたな~って思って、冷凍庫に入れてるパンを一つ解凍しては食べ、なんか物足りないな、もう一個食べようかって、また一つ食べ、して結局3つも夜に食べたのです。甲田先生いわく、食べると余計食べたくなるそうです。たとえば明日の朝は断食だから前日の晩に多めに食べておこうとするのは大きな間違いで、逆に少なめにするのが良いそうです。これ、今回身にしみましたよ。

昨日は丸一日ダラダラして過ごしましたが、今朝もまだ調子良いとはいえず、起きた時、思わず冷凍庫のパンに手が伸びそうになりましたが、、、やめました。
今起きてから3時間近くたちましたが、お茶だけ飲んでます。なんとなく体調が良くなってきました。不思議ですね(笑)

ところで一週間、面白いお風呂に入ってました。それはマコモ風呂というもの。なんといったんこのマコモ風呂にすると永遠にお水を交換しなくて良いそう。マコモを入れると水が腐らないどころか、身体から出る垢などゴミを分解して食べてくれるんですって。



黒いお風呂。 写真では茶色く写ってますが、実際にはコーラみたいにもうすこし黒いです。

<一週間の記録>

1日目朝、事前にジャバで釜を洗ってたので、綺麗な浴槽にお湯をはってマコモを入れる。手がサラサラ。湯あがり後、編物をしてたが手の滑りが良いので驚く。数時間後、ダンナが入る。ダンナが浴槽内で足を洗ったので、湯の上に5ミリ大くらいの垢がけっこう浮いている。夜にお風呂を覗いてみる。ダンナの足の垢はそのまま湯の上に浮いている。マコモには日光を当てたり空気を入れることが良いらしいのでジャグシーを2分間くらい回してしてみる。我が家は風呂フタは使用しておらず、邪魔になるのでベランダに出しっぱなしだったが、今回マコモ風呂をするにあたり、ベランダから持ってきて綺麗に洗っていた(長くベランダに出しっぱなしにしてきたことを今更ながら後悔する。完全には綺麗にならん(^^;)。マコモを入れると風呂に物凄い悪臭がするということを聞いていたので、フタをして風呂場を立ち去る。

2日目朝、お風呂場にいき、フタをあけたらダンナの垢は消えていた。ビックリ!半信半疑だったマコモの効力を実感し喜ぶ。嬉しくなって、追いだきをせず、水のままで入浴。出た後やっぱり手がサラサラ。入ってる間も温泉に入ってるみたいな感じで気持ちいいのでついつい入りたくなる。この時、よーくお湯を見ると、細かいパウダー(垢?)があることに気づく。夜、追いだきをして入浴。この時はもう細かいパウダーもなくなっていた。ダンナが日光がいいならフタはしない方がいいのではないかというのでこの日からフタをしないことにした。

3日目朝、水のまま入浴。ジャグシーを3分くらいまわす。湯をみると地図のように油が浮いている。私は寝る前、顔にクリームをたっぷり塗って寝るので、その油かもしれない。桶ですくいとってもいいのだが、分解するのか確かめたくてそのままにしておく。ジャグシーを3分ほどまわす。夜追いだきして入浴。油は消えていた。

4日目マコモ風呂はかなり臭いという割に、うちのは全然匂ってこないのが不思議だたが、4日目の朝入浴中、ジャグシーをしていたら、少し変な匂いがしてきた。しかしジャグシーを終えるとその匂いも消えた。夜、追いだきして入る。匂いまったくなし。

5日目、6日目
5日目、晩に入浴したときに、垢の分解中のものか、少しテンテンがあった。6日目はお風呂に入らなかった。

7日目
お湯はとても綺麗。マコモ風呂を3年くらい経験している人に聞いたことだが、髪の毛は下に沈んでいるといっていたが、今朝うちの風呂でも私の髪が底に3本くらい沈んでいたのを発見。

このマコモを入れると、ほんと温泉のようにお湯が柔かくなり、中毒のように何度も入りたくなるんですよ。
それに普通お水を入れっぱなしにすると浴そう内がぬるぬるしてきますよね?それもならない。ホント不思議です。垢が浮いても一日たったら分解して消えてくれる。ネットを見てるとみなさんその匂いに初めの頃は閉口する人が多いみたいなんですけど、うちは何故かこの匂いが発生することがなく、本当に快適そのものでした。

が…。
一昨日このマコモ風呂、綺麗さっぱり流しました。
理由、ダンナが気持悪いというのです(^^;
まっ一週間体感できたからいいっかぁ~ と、マコモ風呂に少々未練を感じながらお湯を流したぱおでした~。

久しぶりのケーキ。

2010-09-02 09:12:15 | マクロビオティック
ちょっと形悪いですけど、久しぶりに作ったケーキです。ダンナの血糖値がちょっとマシになったんで、これからはちょくちょくお菓子を作るのだ。ウキキ。



前に作ってたケーキと違う点がありまして、それはレーズンの代わりにバナナを入れたこと(糖尿にはドライフルーツはあまり良くないらしいのです)、そしてもう一つは小麦粉の代わりに大豆粉を使ったこと。あ、20パーセントほどは全粒粉の小麦粉も入れてます。初めてなんで上手く行くようなら次からは大豆粉100パーセントにしてみるつもりです。

この大豆粉、自然食品店でも意外にも売ってなくて、ネット通販しました。けっこう高かったぁ~、1キロ入り1830円、良いお値段すると思いませんか(泣)。でもね、この間東急ハンズでイワタニミルサーの実演販売やってるおじさんが、炒り大豆を挽いてきな粉にしてくれたんですけど、その時おじさんが、きな粉の安いのは国産大豆とちゃうでと言ってはったので、まー1キロもパウダーにしようと思ったらかなりの大豆使うでしょうしね…仕方ないっか。

まーこれがあるとお菓子バンバン作れますし、揚げものするときの小麦粉代わりにも使えるし何かと重宝しますけどね。そうそう、昨日がんもどきを作ったんですけど、いつもなら作ったがんもに片栗粉をまぶして揚げるんですけど、昨日はこの大豆粉をまぶしました。揚がった感じは又違いますけどこれはこれで美味でした。

そういえば、インドではベッサン粉といってひよこ豆を粉にしたものを使ってパコラという野菜の天ぷらがありますが、これが非常に美味しいです。私自分で作ってみたくなり、神戸のインド食材店でベッサン粉を買ったことありますが、考えたらこれでも良いのだな~。

コレコレ、高い大豆粉。↓



でもね、実は数日前からミルサー欲しい熱がめちゃくちゃ高まってきまして、こんなものも買ったのです。どのメーカーのどんなミルサーにするか死ぬほど悩み、あげくはヨドバシにいって実物のミルサーも見てきましたが、その結果、決まったものは、

ニューよめっこさん。変な名前だ!!!(^^;



写真に撮ると白っぽく写りますけど、実際にはもっと青いです。なので色も変!(笑)形もお世辞にもカッコいいとは思えませんが、でもねどことなく昭和の香りがして、私けっこう気にいりましたよ。手始めに玄米をひいてみたらこんな玄米粉になりました。超カンドー!!!



一応、粉ひき以外にジュースも作れるみたいで、カッターが粉用とジュース用の二つついてますけど、付属品はそれだけなので超シンプルです。

嬉しいので今は台所に出しっぱなしで置いてま~~す。


身体に良くて美味しい料理

2010-08-31 08:51:19 | マクロビオティック
5月から行き始めたマクロビオティックの料理教室では毎回5品作りますが、終わってから家で習った料理をするのが楽しいです。5品の内、だいたい2品くらいはめっちゃ気にいってひと月間に何度も作ったりとか。現在気にいってるのがコレです。

こちらは教室で作った料理。夏の重ね煮スープ。



これ重ね煮料理なので、最初に鍋にセットしたら後は放っておくだけでよいので作り方も超簡単。ニンニクのみじん切りと生姜のみじん切りを菜種油で熱し、香りがでてきたら、切った野菜を重ねていくだけ。一番上にお味噌とお塩を乗せ、お水を七分目くらいまで入れてフタをする。沸騰したら弱火で具材が柔かくなったらお醤油を少し入れて味を調節。たったこれだけです!野菜も夏野菜だったら何でもいいので冷蔵庫にある野菜を整理できて、野菜が沢山摂れます。味付けはお味噌と塩だけであとは野菜の持ち味だけなんですが、これがめっちゃ甘くて美味しいんですよ~、教室で食べた重ね煮も一口食べて美味しい!!って思ったんですが、自分で作った重ね煮も、同じだったので感激しました。今ブログ書くのに写真見てたらまた食べたくなってきましたよ~今晩あたり又作ろうかしらん(^-^)

こちらは家で作ったやつ。ちょっと野菜が多すぎ??盛り付けも変ですね(^^;



そしてもう一つ、こちらは豆生ケーキ(レモンチーズケーキ風味)。
豆腐で作ってあるんだけど、言われなかったら分からないくらい普通のチーズケーキです
!!



こちら自分で作ったやつ。買ったものの一度も使ってなかったタルト型、初めて使いました。



こちらは二回目です。前回作ったときは、中にアーモンドプードルを入れ忘れてて(おいおい)ちょっと味的にイマイチな部分もありましたが(ダンナには内緒にして食べさせましたが)、今回はそんなことのないようにと思って注意をはらっていたところ、逆に慎重になりすぎたせいか、またもや入れ忘れそうになり(おいおいおい)、焼きあがったタルト生地の上にフィリングをダーッと流してる最中に気づいて慌てて、戻し(^^;、アーモンドプードルを入れて練り直しました。なので、今回は成功!!のお味でした。このケーキだったら少々食べても太らないので、昨日ダンナに食後4分の1を食べさせ、晩御飯の後も何か食べたいというので(ったく)まぁ豆腐だからいいだろ、って思って8分の1くらい食べさせました。これは一日置いておく方がタルト生地と合わさってしっとりして美味しいらしいので、昼食後にダンナに残りの8分の1を食べさせるつもりです。



マクロなケーキに挑戦す!

2010-06-22 12:42:02 | マクロビオティック
昨日はノーマイカーデー、大阪市営地下鉄が一日乗り放題で600円と普段よか150円だけどちょぴっとお得。江坂のクレヨンハウス、高島屋、最後には上六のキャロットにも参りまして、そんな荷物が多い時に限って、お米が切れてたりとか、ダンナの飲むお酒が切れてたりするのですけど、まっ私メ、今ではそんなことにもすっかり慣れております。おかげで右腕の腕力はおそらく同年代の女性の方にひけはとらないと自負しております。そんなこんなで、昨日は最終的にはお米(5キロ)と二階堂の焼酎も持っていました。酒屋さんで一升瓶にしますかと言われましたが、いつもだったらお得な一升瓶を選ぶけど、さすがに今日は持てんってんで、900mlにしました。が、この焼酎、我マンションに帰ってきて、エントランスに入ったところで割ったんですよねえ~(泣)最初歩いてたら後ろでガシャンって音が聞こえて、「何?」って感じで振り向くと下に瓶が割れて粉々になってました。自分しかいないから自分が何か割ったに違いないのに、「これ、私の落としたの??」って感じでしたよ(^^;。まぁよく見ないでカバンの中に買ったものを詰め込んでましたしね、そこに帰ってきたという安堵感が一気に気を緩ませたのでしょう。まぁ原因は自分にあったわけです。

ところで、昨日の晩、久々にあんこをたきました。
コレ。ちょっと画像悪いですけど。



なんであんこを作ったかって言うと、あんこの入ったケーキを作りたかったのです。
これは今日今さっき焼いたやつ。あんことくるみが入ってます。




中のあんこが見えないので、切ったところ。右下の方に白いのがあるの分かります?粉が固まってるんです(笑)。計量した粉を、焦って振るい器にかけないでどさっと半分以上一気に入れちゃったんです。私、毎回何かしら一回はミスをやらかします。



さきほどお昼寝中のダンナを起こして、このケーキでお昼にしました。あ、ケーキはこの間の料理教室で教えてもらったやつで、お砂糖や卵や牛乳は入ってません。バターの代わりになたね油を使ってますしね。健康ケーキです(笑)でも、普通に美味しいのですよ、これが。あんこを入れると言うのはダンナのアイディアだったんですが、正しい入れ方も分からないし、適当に入れましたが、なかなかでした。まだ出来たてで暖かかったんで、なんか御座候みたいだった(笑)あ、御座候は商品名で、大阪で売ってるみかさ饅頭というかどら焼きみたいなやつです。

残った分は紙に包んで置いときました。マフィンの時もいつもこうやって置いときます。



う~ん、自分にはお菓子作りは合わんと思ってましたが、これも一種の慣れ?でしょうかね。
家族にやったら通用するもん作れるやんかって感じです。


あかんあかん、ちょっと有頂天になってきてます。
私すぐ調子に乗るタイプなんで・・・ ははは


油のお話

2010-06-21 08:42:07 | マクロビオティック
この春から通い出したマクロビオティックの料理教室、先日は二回目がありました。お料理する前に先生から今日の料理のポイントの説明があり、そのあと料理を開始。作ったものをみんなでいただいて(たくさん作るので毎回持ち帰り用がアリ♪)、そしてそのあと、先生からの講義があります。前回は生徒さんからの要望で最後に油のお話を少しされたのですが、時々耳にするトランス型脂肪というもの、これ本当に怖いんですねぇ。

トランス型脂肪を沢山摂り続けていると、身体を酸化させて悪くしてしまうそう。マーガリンやショートニング、それに加熱して時間がたった油(揚げ油ですな)なんかもダメらしい。家で揚げておいた揚げものも、5時間は大丈夫なんだっけ?何時間だっけ?ごめんなさい、ちょっと忘れちゃいましたが、とにかくいったん揚げたものも時間がたったものは食べない方がいいみたいですね。じゃあ、揚げ置きって出来ないんだなぁ。私去年の夏は、茄子を素揚げして、それを出し汁につけて冷蔵庫に入れておいて、一日位たって味が浸みて冷たくなったの、よく食べてたんですけどお~~。あと紅花油も危険らしいですね。リノール酸が90パーセント以上なので、これも昔はリノール酸が良いとされてたのに、ここ最近の発表で摂りすぎると危険ということが分かったとか。同じ教室に通ってる生徒さんで一番高齢の65歳の方がいらっしゃるんですが、この方、いいと思ってずっと紅花油を使ってきてたらしいですよ。でも先生にお尋ねすると、悪い油を避けきちんとした良い油を摂ってたら三か月で戻るそうです。あと、コンビニ弁当やポテトチップはトランス型脂肪の塊、他にもクッキーやお菓子などは、こういった安い油を使っているので(植物性油脂と書いてるのはパーム油などの悪質で安価な油がほとんどらしい)もうこの社会で生きてたら、毎日絶対口には入ってくるわけで、それらを全く摂取せずには生きてはいけないのですけど、でも、出来るだけ多くは摂らないように心がけた生活をしていった方がいいのかなあと思います。

ありんこさんが最近始められた、亜麻仁油、これは本当にいいそうですね。必須脂肪酸のΩ3なので、毎日スプーン一杯くらい摂ったら身体にいいそうです。ただ欠点は生のままでしか摂取できないことと、酸化しやすいく保存が難しいこと、それに非常に高価な油なので、普段の料理用の油としては不向きだとか。でも、スプーン一杯なら野菜サラダにドレッシング代わりにかけても良さそうですね。

ちなみに、うちが現在使ってるメインの油はこんなのです。右が菜種油、左はゴマ油。どちらもコストコで買いました。以前は自然食品のお店でもっと割高な油を買ってましたが、油の種類としては同じ菜種油とゴマ油でした。マクロビオティックをやってる人はだいたいこの二種類を使ってる人が多いのですが、最近はこれに合わせてオリーブオイルも使う傾向になってきていると先生から聞きました。



考えたら、ここ最近油のことはいい加減に考えていました。揚げ油も、フライヤーにいれたまま、以前は一応油越しで越してから油を使ってたのに、最近なんてええい面倒だ!って感じで、越すこともせずに油を温めてましたから。ダンナが太ってる原因、ここにもあるのかも…う、私のせいだったのかも。それに油越すポットっていっても綺麗にろ過するんじゃなくて、ただ油粕を目の細かいざる状のもので受け止めるだけですからね。これでは油が綺麗になったとはいえません。

とにかく教室から帰ってきた翌日にはフライヤーにいれたままだった古い酸化した油をダーッと全部捨てて、で、フィルター付きのろ過する奴、買いましたよ~~。一応先生とこにあったのを見せてもらってたぶん同じやつだと思うんですけどね。たぶん今日届くと思います。とにかくこれからは油に気をつけて、あまり悪い油は摂らないように注意しようと思います。もうお菓子も極力食べません。ダイエット的にも食べない方がいいんだし。

そうそう、そういえば、夜パソコンしたてたらとても甘いものが食べたくなって、でも家に何もないし、、、って思って、ふとマフィン焼くときに入れようと思って買っていた製菓材料用のチョコレートチップをちょっと食べたんです。すると汚い話ですが、お腹壊して下痢。その日他に変なもの食べてないし、これしか考えられないと思ったけど、翌日また同じように食べて試してみたら、やっぱりお腹痛くなりました。原材料をみると植物性油脂とありました。もしかして、コレ??(^^;



下の写真は前回教室で作った料理です。



・回鍋麩
・ひじきの白和え
・金時豆のサラダ
・えのき茸のスープ
・たくあんご飯



・バナナケーキ

回鍋麩は豚肉の代わりに車麩、マクロビオティック料理なので、肉魚卵牛乳は一切使ってません。なのにどれも抜群に美味しかったです。