目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

≪持ちものとくらし方 上巻 「住」と「食」≫を読む  その1

2008-10-24 21:26:59 | 家事本
昭和38年発行、以前中古本で買った婦人之友社出版の「持ちものとくらし方」です。家庭を持ったばかりの若い主婦を対象にした本なんですが、これがとてもためになるんです。買った時に一度さらっと読みましたが、もう一度じっくり読んでみようと思います。



表紙をあけると巻頭に、住の戸棚の写真が載っています。小笠原さんという方のお家の戸棚のようですが、圧巻です。この戸棚は手づくりなんでしょうか。扉にはびっしりと小さなポケットがついています。中には掃除に必要な道具一式、洗剤類、包み紙、袋、紐、輪ゴムなどが入っているそうです。こういう戸棚が家に一つあればいいですねぇ。




では、目次の一つ目からいきましょう。

24時間を大切につかいましょう

<起床時間を決めましょう>

少し内容から引用しますと、
---------------------------------------------------
>主婦は起きてすぐに顔を洗い、髪もキチンととかし、働きやすい服装に、エプロン、三角巾をつけ、台所に立つ、主人も手分けして掃除を手伝う、そして整った部屋で揃って朝食を落ち着いて食べる、そのためには何分あったよいでしょうか、みなさん、逆算してみてください。六時か、六時半か、何時に起きれば丁度よいか分かるでしょう。起床時間がきまれば、健康のために睡眠を七時間から八時間とるとして、何時に就寝するのが適当かもきまってきます。


なるほど。一日をスタートするにあたり、こんな朝を過ごせたらいいですね。エプロンに三角巾。エプロンはしますが(たまにですけど(^^;)三角巾はしてませんが、今だったらバンダナとか使ってもいいですね。そういえば、以前習ってたお料理教室ではエプロンと三角巾の着用が義務付けられてました。髪を三角巾で縛ることによって、気持ちがしゃんとしたような・・・。私はエプロンの置き場所が決まっていなくて、4枚ほど持ってるのに、いつも同じものばっかりしています。どこか良い場所はないでしょうか。

■ポイント
・起床時間を決める
・起きたらすぐに身支度を整え、働きやすい服装に
・朝仕事は9時まで、遅くとも10時までに終える(朝仕事は4時間弱)




<朝仕事には区切りをつけて>
引用
---------------------------------------------------
>>家族そろって落ち着いた朝の食事が終り、気持ちよく主人を送り出したあと、朝刊にざっと目を通しー詳しく読むのは他の時間にしてー、朝仕事を手順よく片付けていきましょう。食事の後片付けをしながら、主婦の昼食にあまり時間をとられぬよう、下準備をしておきます。(主人のお弁当を作る時は、前夜から準備して朝食前に、自分の昼食の分も一緒に作ってしまいます)<途中省略>
朝仕事の予定をたててみましょう。毎日毎週、順々に少しづつ一定の時間に僅かの労力ですることがコツです。やり始めると夢中になって何時間もかけたり、そうかと思うと何か月も放っておくのではその後始末にたいそう手がかかります。



食事の用意と後片付け、掃除、洗濯、自分の身支度や食事、新聞を読むことも含めて3時間37分が平均のようです。私は最近朝起きるのが遅くて、7時とか7時半に起きています…。

また掃除に関しては、毎日決まった掃除以外のガラス拭きとか床磨き、食器棚の掃除など、日常掃除を終えてから、その日の予定になってる丁寧掃除を行うそうです。(順序は問題ではなく自分のやりやすい順序でいいようです)やはりきちんと毎日の丁寧掃除を決めないといけませんね。

■ポイント
・主婦の24時間の中で、朝仕事が何時に終わるかをはっきりさせ、そこで区切りをつける
・起きたときに、寝具は感じよく広げておき、窓もあけて外気が入るようにしておくと、身仕度をしている間に寝具のぬくもりが取れる。
・朝起きてから今日はこの家事をしようと思うのではなく、あらかじめ予定をたてておく。
・肌着類の洗濯は夏は毎日、冬は一日おき(ワイシャツも同じ)


まだまだ続きがありますので、何回かに分けてご紹介したいと思います。
次回は「昼の時間の使い方」、「夜のひととき」など。

◎明日から5日間ほど夫と休暇にでます。月末には帰ってくる予定ですので、その間ブログの更新はお休みします。帰ってきたら休暇中の様子を記事にしたいと思います。


玄関掃除

2008-10-23 23:47:15 | お掃除
先日玄関を丁寧掃除してから、朝掃除の時に玄関掃除も行うようになりました。朝掃除は日常掃除に当たるわけですが、この日常掃除ってやつは、一度丁寧掃除をしてからじゃないと出来ないもんですね~(^^;だいたい日常掃除はササッと行う掃除ですし、丁寧掃除もしてないごちゃごちゃした所はサッとなんて掃除出来ない。もっと丁寧掃除を増やしていかなければならないな、と思います。

玄関を掃除するようになって、使用後のお茶の葉を溜めてます。


軽く手で絞って玄関の土間に撒くんです。


そしてホウキで掃く。よくおばあちゃんの知恵袋なんかに載ってそうなやり方です。お茶がらにゴミが付着して埃が舞い上がらないので、とても良いです。しかも掃き終わった後、緑茶の匂いがしてるので、アロマ効果もあって一石二鳥かも!?


クローゼットの整理

2008-10-23 15:50:50 | 丁寧掃除&丁寧片付け
ずっと気になってたクローゼットを整理し、衣替えをしました。前回クローゼットを整理したのは去年の12月なので10か月以上(なんと一年近く!)経過しています。10月21日、22日の二日間かかりました。

整理前の様子です。向って右側が夫用、左側が私です。私の方はあまりに酷く私の人格が疑われそうなので(笑)ボカシいれさせてもらいました。


まずは夫の方のアップです。



上段のカゴです。夫のトランクスと靴下を入れてますが、夫はトランクスを出すとき、手前から出さずによる(選ぶ)のでぐちゃぐちゃになります。


下段のカゴです。長いことこのカゴにパジャマを入れてましたが、去年整理した時に場所を変えたので、空いた所にセーターを入れました。だけど普段ほどんど着ないセーターを入れたので(ちなみに向って左側のアラン模様のセーターは私が編んだものです、きゃは!)、結局ほとんど使わなかったカゴです。


中のものを全部だして空にしました。



上段の整理後です。トランクスを綺麗に畳みなおして入れました。以前より少し量を減らしました。夫がトランクスを取ったときに、他のものが崩れないか、何度か抜いたりしながら様子をみてみました。右側の手前にはポケットティッシュとハンカチ。その奥には帽子を置いています。
トランクスは15枚、ブリーフ1枚、長いトランクス1枚、帽子3つ、ハンカチは8枚ですが、アイロンを当てないといけないものが要アイロンの袋にいっぱ入ってますので、20枚以上あると思います。


ハンカチなどアイロンを当てないとけいないものは袋に入れて溜めておいて、ある程度まとまったらアイロンをかけるのですが、なかなかしないので、袋が溢れてます(っていうか、溢れ過ぎ(笑))このアイロン用紙袋は夫のクローゼットの右端の空いたスペースに置いています。



下段です。白い長方形の箱の中に靴下を入れてます。向って左からベージュっぽい色のもの、真ん中は黒っぽい色のもの、右端には薄手の靴下を入れました。ここでも何度か抜き差しして崩れないかチェックを繰り返しました。入り切らなかった靴下は白い箱にはいれず、奥の方の隙間に入れて詰めて置きました。右側はパジャマの上着の方です。うちの夫は上だけ着たり、また下のズボンだけはいたりするので別々に置いています。靴下は数えたら36足ありました。


上の棚の中も全部出しました。


洋服を入れました。一番上にはセーター、その隣はワイシャツです。真ん中の段は向って左から厚手のパジャマのズボン、その隣にパジャマの上着、その隣の赤い毛糸のものは夫のカーディガン(私が編んだものです(^^;)一番下の段は肌着です。左から白のシャツ、グレーのシャツ、右側は薄手のパジャマのズボンです(この薄手パジャマの上着は下のカゴの中に入れています)一番右端にはアイロン。また白のシャツの後には小さなかごを置いて私の靴下を入れてます。パジャマは厚手の長袖が4セット、薄手の長袖が5セット、薄手のパジャマズボンが1枚、厚手のパジャマズボンが2枚、ズボンの下にはくタイツのようなものが1枚です。シャツは白とグレー共に6枚づつ。下着はともかく、パジャマの方はちょっと枚数が多すぎのような気がします。夫のパジャマや下着は新品のストックがまだたくさんありますし…。


夫の方のクローゼットは棚が3段、その下にカゴの引き出し2段、そして最初の写真には写ってませんでしたが、その下に引出しが4つあります。これは一番上の引き出しの整理前です。Tシャツ類を入れてますが、けっこう荒れてます。


いったん全部出して入れなおしました。左側は長袖のTシャツ(枚数少ないですが)以前整理した時に「長袖」と書いて入れていた紙がまだ残っていたので、上に置いておきました。右側は半袖です。夫が出したあと、綺麗に戻すことはないので、取ったときに他のものに極力影響が出にくいと思われるロール型にして入れています。


2段目の引き出しです。この段にはタートルネックというか、スキーの時に下に着るアンダーシャツみたいな形のトップスを入れてます。冬になるとゴルフの時に夫はよくこのタイプのもの着ますので、専用の引き出しを設けてます。う。今気づいたのですが、写真右下の赤いのは何だろう??今、当の引き出しを開けてみましたがそんなの入ってません。う~~~よう分からん・・・(笑)


こちらもいったん全部出して入れなおしました。改めて写真を見て、右側のシャツの畳み方が汚いことに気付きました。綺麗にしたとこでこれではあきませんね~。


3段目です。ここはベストを入れている棚です。


またまたいったん出して綺麗に入れなおしました。ちなみに向かって右の手前から3つ目の黄緑色っぽいベストは私が編んだものでぇ~す(ちょっと自慢?ぶぶ~~(笑))


一番下の引き出しです。ここはトレーナー入れです。


全部出して入れなおしました。ちょっと入れるのキツかったんで、一枚くらい抜きたかったんですが、無理だったので、結局こんなにきちきちになってしまいました。これって1枚取り出したら崩れるパターンですからヤバいですね…。あとでやっぱり2枚くらい取りだして隙間をあけることにします。


夫の方はこれですべて終わりましたので、次は私のクローゼットです。これはカゴの上段の方ですが、夫の散らかりどころではないんで(^^;やっぱりボカシいれされてもらってます。ここにはパジャマを入れていました。


整理後です。夫の靴下入れにも使った間仕切り箱を使いました。下着なのでボカシいれてますが、右側はブラジャー、数年買ってなくてかなり少ない枚数だと思ってましたが、5枚ありました。でもかなりボロなので…(^^;セールの時に新しいものを買おうと思ってます。その隣の大きい方の箱はショーツです。こちらも数年買ってなくて枚数的にもかなり少ないと思ってましたが、数えると11枚、ガードル2枚、毛糸のパンツ(笑)1枚、多くはないけど、枚数的にはこれくらいでも充分かも?向って左側はシャツです。ロクなものないって思ってましたが、それでも10枚ありました。枚数的には充分ですね、こちらも。


カゴの下段の整理前です。めっちゃ汚いのでボカシいれてます。多分パジャマを入れてたと思うんですが、散らかり過ぎて自分でも見て何なのかよく分かりません(^^;


整理後の様子です。夏物ネグリジェ4枚、冬物ネグリジェ2枚、冬物パジャマ1枚、前開きのネグリジェ1枚、長袖部屋着風1枚、冬物部屋着スカート1枚。夫のパジャマに比べると枚数が少ないなぁと思ってましたが、これで充分かなと思いました。


夫の方は棚ですが、私の方は去年整理した時、押入れ用のパイプハンガーを入れました。掛けてるものや突っ込んでた洋服を全部だしました。


ハンガーは奥側と手前側の2本になってるのですが、奥側の方にパンツ系をかけました。手前にはジャケットやスカートなどをかけました。右の手前が空いてるので、そこにプラスチックのカゴを置いてタイツやストッキングを入れてます。写真には見えてませんがその奥に新しいストッキングを置きました。


今回、夫の靴下を入れたり私の下着などを入れた白い箱ですが、これはイケアで買った間仕切り箱です。確か980円だったと思います。2セット買いましたが、写真は1セット分です。箱は折り畳み式になっていて、広げるときは底のファスナーを閉めて使うようになってます。キャンパス地のようなもので出来ているのでクローゼットに入れても違和感がないのでいいです。




全体の写真です(私の方のタンス部分の紹介は省きました)綺麗になったのでとても気持ちがいいです。写真には載ってませんが、私のクローゼット側のもう少し左端に小さなスペースがあるので、そこに小さな棚を置いてペチコートやカバンなどを置いています。ガウンも掛けています。夫の方の右端の隙間にも棚に置き入れないワイシャツなどを置いています。うちの衣類はこのクローゼットの他に、6畳の和室にタンスや衣装ハンガーがあり、そこには私達の洋服がまだあります。実際に着まわしてるのは一部の決まったものばかりなので、もっと洋服の数を減らさないといけないなぁと思っています。



激落ちシリーズ その後

2008-10-19 09:18:21 | お掃除
激落ちモップの汚れ落ちの良さに反し、私の持ってる本体があまりに使いにくいので、純正の本体を購入しました。私の使ってたのは花王のクリックルワイパー用、柄の部分が細く3段階に分かれるもので、ごしごしやってると折れそうになるのです。で、ホームセンターに行って買ってきましたが、やはり純正のものは使いやすい!!ごしごしやってもビクともしません。



本体にはマジックテープ専用のものと、はさめるタイプとの両用タイプがありましたが、マジックテープ専用のものを選びました。なので、交換モップもマジックテープのものを買いました。



掃除中にいちいちモップを洗いにいかなくていいように、スペアは4枚購入、本体についていたものを含めると5枚あります。全部水でしぼって用意万端です!この5枚モップを先日から使ってますが、あと2、3枚あってもいいかも…。今度ホームセンターに行った時、もう少し買ってこようかな。旦那からは「いつまで続くのかな~」って言われてますが。



以前の挟み込み用のスペアモップは、ワン吉のお散歩用帰りの足拭きになりました。



そうそう、先日玄関の丁寧掃除をしてから、掃除がしやすくなって、あれから朝に軽く2回ホウキで掃いています。一回目は下の写真にあるように、丁寧掃除の時と比べてぐっと抜け毛などのゴミが少なくなりました。この抜け毛もホウキ自体に付着してたものがほどんどです。2回目は写真を残していませんが、抜け毛はほぼなく、小さな砂のようなゴミだけでした。


お次は激落ちシリーズの気になってた「激落ちふきん お徳用5枚入り」(写真右側)と「激落ちクロス お徳用5枚入り」(写真左側)の違い。値段は私の買ったホームセンターではふきんが5枚入り598円、クロスが5枚入り398円。ふきんの方が少し高いのですが、この差は他のお店でも差があるのかどうかわかりません。見た目的にはまったく同じような仕様で枚数的にも同じなので、実際は値段の差がないのでは?と思ったりします。



上の写真と反対になってしまいましたが、左側がふきん、右側がクロスです。大きさは同じですが、ふきんはクロスに比べて若干、生地が厚めです。タオル地になった小さな突起がふきんの方が少し大きいようです。



汚れ落ちの度合いを比べるために、この二つでシンクを拭いてみることに。下の写真は拭く前の様子です。



こちらは使用後。右側をクロスで拭いて、左側をフキンで拭きました。正直、汚れ落ちの差はほとんど分かりません…!ただ、私的には分厚い分フキンの方が使いやすく、使用心地の点でフキンの方に軍配があがりました。が、もうこれは単に好みだかも…。だけど以前は重曹やクレンザーをシンクに振りかけて、ブラシでごしごしやってましたが、これらのクロスやふきんがあればそういうものを使わず綺麗になるのには感心しました。



ふきんやクロスで、ガス台を拭くととてもきれいになります。特にガス台スイッチ部分は汚れが残りやすく、普通のタオルで拭いていた時は、拭き跡がよく残っていたのですが、このふきんを使うようになって拭き跡が残らなくなりました。



フキンの方は台所用、クロスの方は色のバリエーションがあるので、色を決めてその他の住居全般を拭くことにしました。とりあえず、緑色をトイレ用にしました。トイレクイックルなどの流せるお掃除シートはすぐになくなるし、不経済なので前から何度も使えるタオルを使いたかったのでちょうど良いです。便器を拭いた後は、そのクロスでさっと床を拭いて、最後に石鹸でちゃちゃっと洗って絞って干しています。乾きも良いので、3セット買いましたが、1枚でも充分用が足りそうです。



今日はとてもいいお天気になったので、掃除日和なんですが、今日は旦那がゴルフに行ったので、私も久々にアウトレットに行ってきま~す!

婦人之友11月号

2008-10-15 21:10:26 | 家事本
婦人之友11月号が出てますね。今月号は「スケジュール管理」の特集だったので買っちゃいました。



みなさんの手帳の使い方がいろいろ載っていて、それはどれも興味深々でしたが、中でも主婦日記の実例が2つ載っていましたが、コレもう圧巻ですね!実例1の人のマーカー何本も使っての色分け、もう~~すっごい家事してるぅ!!って感じで、できる主婦~~って感じしますよね。ご本人のお写真が載ってましたが、にこやかに微笑んでらして、上品そうで真面目そうで、うんうんこういう方なら、これくらいちょちょいのちょいってやられちゃうんだろ~な~とか勝手に想像したりしてました。ここまで主婦日記を使いこなせたら凄いですよねぇ。というか毎年ここまできちんと使いきれてたら後々とても良い自分の資料になりますし、それが何年分も溜まるなんて、なんて素敵なんだろう~~~~。う~~~ん、超憧れます!!!来年こそは本腰入れていっちょ頑張る!?(笑)

ところで2009年度の主婦日記の表紙、めっちゃ可愛いですね!!びっくり。今までの表紙とはガラッと雰囲気変わってません?あぁ、もうすでに買いたい、手にとってしげしげと眺めたい心境です!






玄関の丁寧掃除

2008-10-14 20:34:28 | 丁寧掃除&丁寧片付け
今日玄関の丁寧掃除をしました。前回やったのは今年の4月です。約半年が経っています。

今回の掃除は、実は先日旦那に「玄関、砂いっぱいやで~」って言われて、早くやらないといけなかったのです。といっても、うちは玄関ポーチにワン吉のでかいバリケン(犬用輸送ゲージ)置いてたり、土間には旦那の飲む炭酸水をケースでドカンと置いてたり、当然靴も何足も出てたりして、それらをどけてから掃除をしないといけないと思うと、なんかとても億劫で… なかなかできなかったのです。

ちょっと暗い画像になってしまいましたが、見えるでしょうか?左の方にある茶色と黒のツートンはうちのワン吉です。



とりあえず、炭酸水のケースを上にあげてどかして、靴はどうしても出しておきたい3足以外は全部靴箱にしまいました。本当は靴も磨きたかったんですけど、今回はやっていません。(作業が長くなると途中で掃除を中断してしまう恐れがあったので)玄関ポーチに置きっぱなしの旦那のゴルフバックをどかすと埃まみれだったので、激落ちミトンで拭きました。これも画像暗いですが。



ベランダに置きっぱなしになってたホウキを持ってきて掃きました。するとワン吉の抜け毛の凄いこと!うちは靴箱の下が30センチほど空洞になってるんですけど、そこから出てくるわ出てくるわ、もちろん旦那のゴルフバックの後ろからもいっぱい毛が出てきました。大きさでいうと円周30センチ、高さ15センチくらいの山にこんもり。写真、見えますかね?(^^;



毛やゴミを掃いた後、雑巾で水拭きしました。といってもここは土間なんで、使った雑巾はもう他では使えないし、以前作った使い捨て雑巾を使うことにしました。いらないバスタオルを15センチ角くらいに切ったものなんですが、写真にある6、7枚のものを、結局3回取りに行って、全部で20枚ほど使いました。



使い終わった雑巾の山です。めちゃくちゃ汚れてます。写真暗くてすみませーん。



玄関ドアは、激落ちミトンでカラ拭きした後、激落ちクロスで水拭きしました。



一応綺麗になりました!!! (見えるでしょうか(^^;)




次は、靴箱の上ですが、向って左はワン吉のお散歩セット、それに旦那が使う靴べらが転がってて、それから丸いUFOみたいなやつは照明器具です。なんでこんなとこにあるねんって感じですが、これ、以前リビングを改装する前に使ってたもので、旦那が捨てたくないっていうので置いてるんですよ…。なんでこんなとこに置くねん?って感じですが。え~、そして右側にはワン吉のおやつのビスケットが入ったケースがありまして、ケースは6袋入りで買ったんですけど、1袋だけリビングに持って行って今ワン吉の食べさしで、残りは届いたまんま、そのまま置いてるんですよね。置く場所がまだ確保できなくて。



片付けました。散歩セットは綺麗に並べ直して、その中に散歩と全然関係ない部品があったので、旦那の置いといてくれボックスに放りこんで、照明器具は、「とりあえず置き」ですけど、和室にもっていきました。(この和室も以前片付けたのに、またどんどんいらないものが積み上がっていってるんですよね…)ワンのビスケットはまた「とりあえず置き」でワンのドックフードのところに。激落ちクロスを絞って靴箱を拭きました。



そうそう、忘れてましたが、先日、こんなもん買ったんですよね。なんかお水で出来ている電解水クリーナーとかいうやつ。買ってから知ったんですけど、こういうのっていろんなとこから出てるみたいですけど、私が買ったものは「超電水 クリーンシュ!シュ!」とかいうやつです。お水だから野菜も洗えるくらい安全らしくて、でも消毒にもなるらしいのです。アルカリ度が高いので汚れ落ちも良いそうで。この間からこれも使ってるんですが、正直汚れ落ちの方はよく分からないんですよ。激落ちシリーズは普通の水道水でもとてもよく落ちるので、微妙な感じでまだよく分かりません。またそのうち自分なりの研究で普通の水と比べてみるつもりですので、結果の方はまたブログに書きますね~。




まっとにかく綺麗になって良かったです。玄関が汚いとなんか気持ちが沈むというか焦りますけど、これで少しは気持ちが楽になりました。しばらくは綺麗を保てそうですが、でもでも!掃除はこれで終わったわけではなく、次の丁寧掃除がスムーズにできる環境作りをしとかないと完璧に掃除をしたとはいえません。掃除は次の掃除との橋渡しというか、そこまでやって一つの掃除の区切りがつくという感じがします。過去私は何度となく突発的に掃除をして、その一瞬だけが綺麗で、すぐまた汚くなる…そんな繰り返しをやっていますから。今日は掃除だけで終わりましたが、明日は、次回の丁寧掃除に向けて何か対策を考えようと思います。


激落ちシリーズ ミトン編

2008-10-13 14:09:43 | お掃除
激落ちシリーズ、ミトンです。
ホームセンターで398円。激落ちシリーズにしてはお値段ちょっと高目ですが、それでも他のメーカーのものに比べるとやはり安価な激落ちシリーズといえるでしょう。


カラ拭き、水拭き、両方オッケーなようです。私は水拭きの方が汚れが落ちるイメージがあり、たいていのものは水拭きにしてしまいますが、今回は初めて使うレポートでもありますし、まずはカラ拭きからやってみようと思います。フクロから取り出して、手を入れ、まずは台所の調理台を拭いてみると… おやまぁ!けっこう摩擦を感じて汚れが付着している感じ!これはカラ拭きにも想像以上の効果がありそうです。思わぬ汚れの取れ具合に嬉しくなって、夜中11時も過ぎているのというのに、テレビやらファックス機やら、戸棚などをいろいろ拭いてまわりました。台所のポットも拭いてみました。ポットはいつも固く水でしぼったタオルで拭いてますが、乾いたこのミトンで拭いても同じように綺麗になりました。



使ったミトンをみてみると、けっこう汚れが付着しています。このミトンは指が固定するように真ん中でミシン目がかけてあり、中が二つに分かれているのですが、このミシン目の位置がちょうど真ん中なのが中途半端でちと使いづらい気が。普通のミトンによくあるみたいに、親指だけ片方に入れ、残りの4本の指をもう片側に入れようとすると片側の大きさが小さすぎで入れづらい…。結局親指と人差し指の2本、それに残りの3本で分けていれるのが無難なのですが、普段こんな指で分けることがないので変な感じがします。まぁこのあたりは安いので仕方ないと思いますが、できればミシン目をもう少しどちらかに寄せてもらいたかったなぁ…と思うのは私だけではないのでは…。



カラ拭きの効果はよくわかったので、今度は水拭きに挑戦です。水に濡らしてしぼってみましたが、残念ながら水切れ、悪いです。まぁこんな生地なので仕方ないのでしょうか。



台所の戸棚などを拭いてみましたが、汚れはそこそこ落ちているようですが、なんせミトンの水切れが悪いせいで、拭いたあとに水滴が残ります。その水滴を拭き取るために、激落ちシリーズのお徳用クロスを一枚持ってきて、もう片方の手で拭きとることにしました。(私はこのミトンはカラ拭き専用にしようと思います)

この台所の戸棚は表面に光沢がある加工をされているので、手垢などの汚れが付きやすく、また台所なので油汚れなどもあり、この戸棚に付着した汚れはとても取れにくいです。今まで普通のタオルやフキンを使って拭いていた時は、水拭きだけでは絶対に落ちないので、「マイペット」などを使って汚れを落とし、そのあと乾いたタオルで拭き取っていました。それに比べると、確かに少しこすっただけで汚れは取れてるみたいでした。



各家によって条件が違ってくるので一概にはいえませんが、我が家ではミトンで水拭きするのはイマイチだという結果が出ました。カラ拭きは悪くありませんでしたが、でもお徳用の激落ちフキンもあるし、その上こんなミトンまで必要あるでしょうか…?

と、昨日までそう思ってたんですが、今朝、朝掃除の時に、乾いたミトンでそこら中を拭いてみたら、これが思いのほか使い心地がいいんです。
ファックス機やシュレッターや、置いてるもの何でも拭いていくんです。

ソファーも拭いてみましたし、



本棚もいいです。ガラスの部分も綺麗にふけるし、サンになったところとか、埃が積もりやすいので、そんなところも手でさーっと撫でるだけで綺麗になる感じです!



リビングと玄関との間のドアもこれで拭いてみました。雑巾でするより汚れ落ちもよく、またミトンになってるので使いやすいですね。なんかズボラものの道具という感じ(笑)いわばハタキの代用品というかんじですが、でもハタキより断然綺麗になりますね。



和室と玄関を仕切る引き戸も拭いてみました。



椅子も拭けますね。この木の枠のところがいつもホコリまみれです。


拭くのがなんかとても楽しくなってきたので、寝室の柱なんかも拭いてみました(笑)



調子に乗ってワン吉をミトンで拭こうとしたら、ワン吉にミトンをとられそうになりました(笑)



最後にミトンを見てみると、凄い汚れ!!!



裏面もこんなに汚れてます。



激落ちミトン、いいですね。文句を言ってたミシン目の位置ですが、ふと気付いたら、いつの間にか普通に親指と残りの4本で普通のミトンのようにわけて入れてました。すっと入って特別キツイとも思いません、これはどういうわけでしょうか…(笑)

このミトン、私は大変気に入りました。1000円なら気に入りませんが398円ですから(笑)コストパフォーマンスが良い商品だと思います。これから朝掃除の時には毎回使おうと思います。

最後に思ったことですが、このミトン、いくらミトンが良くても家の中が散らかってるとあきませんね。実は私ももっともっといろんなところをこのミトンで拭きたかったのですが、散らかってる所は拭くに拭けないんです(^^;ミトンを使うためには片付けないとーーー!


激落ちシリーズ モップ編

2008-10-13 14:09:28 | お掃除
激落ちふきんのお徳用5枚入りを使ってから、しこたま買い込んだ激落ちシリーズのリポート第一弾です!

まずはモップ。このモップには専用の本体も売っているのですが、うちには花王のクイックルワイパーの本体があるため、この替え用のモップを買いました。ホームセンターで一枚298円でした。



カラ拭き、水拭き、両方に使えるようですが、うちは床汚れがひどいため、水拭きにすることにしました。



で、実際に床を拭いてみると、これがやはりかなり摩擦を感じた滑りでとてもいい感じなのですよ!滑りが悪いってことは汚れをキャッチしてるってことですもんね。が、いかんせん私の持ってるクイックルワイパーの本体がへなちょこなせいか、またうちの汚れが度合が酷すぎであまりにも滑りが悪いせいか本体の棒がゆがむ感じ。


するとそばで見ていた主人が「こういう風にやればいいだろう」とレクチャーしてくれました。ふむふむなるへそ縦に動かすのか、そうするとモップが安定して良いらしい。確かにやってみると安定している感じもする。だけど縦にモップが動くので、広範囲に床が拭けずゴシゴシする回数が増える感じがするのは気のせいでしょうか・・・(笑)


少し拭いてみて裏を見ると、なんとこんなに汚れてました!!!



水で洗っただけでこんなに綺麗に戻りました。しかしうちの床の汚れは相当なものなようで、何度も洗面所に行っては洗って絞って装着して、の繰り返しをやっていたら、またそばで見ていた夫が「効率悪いから何枚も絞って用意しといたら?」ですって。う~ん、確かにそういえばそうだなぁ。一枚そう高いもんでもないし、今度ホームセンターに行ったらあと数枚買ってくるか・・・。しかし、うちの夫など家事のかの字もやらんもんが、羽仁もと子さんの「家事家計編」に書いてあった女中訓の章、「雑巾がけの仕方」ようなことを言うなんて!!!これ、決してうちの夫を誉めてるんじゃなく(むしろその逆)なんで掃除もせんもんが、方法だけ分かるんでしょうね~~~~(^^;



翌朝、朝掃除の時に、いつもだったら掃除機だけかける寝室ですが、このモップで畳を拭いてみました。



やっぱりこんなに汚れてました!うちはワン吉が入ってきたりするので、普通以上に汚れているとは思ってました。毎日とはいきませんが、一週間に一度だけでもモップで拭いたら綺麗でしょうね。

朝掃除

2008-10-12 20:28:13 | お掃除
思った以上に風邪の治りが悪くまだ鼻がグズグズしてますが、だいぶ回復いたしました。料理をするのがちょっと辛かったので、昨日一昨日と、2日続けて外食しました。外食するのは本当に久々です。最後に外食した日はもう忘れてしまいましたが、おそらく2か月はたつと思います。


ところで、今回風邪をひいていた最中も、なんとか毎日続けていた「朝掃除」ですが、元々超ズボラものの私が毎朝、朝掃除をしているだけでも凄いことで、以前なら考えられなかったことですが、そんな私が今や普通に習慣に出来るまでになりました。おかげで家の中もだいぶマシになりました。そんな私の毎朝の朝掃除の様子を紹介したいと思います。

まずは台所から!これはうちの台所です。台所の食卓で書き物や編み物もするし、一日の中で私が一番長くいる場所です。



まずは手拭き用タオルの交換。上の写真には写っていませんが、台所の左の方になります。奥に冷蔵庫があってその左隣です。



このタオルをかけてるところは戸棚になっていて、スル~っと手前に引き出して、一番下段の手前に交換用の新しいタオルを入れているので、そこから一枚取り出して交換します。



交換したら、さっきまで掛けていた古いタオルで台所のそこら中を拭いて回ります。特に電子レンジとその周辺、キッチンに付いている小さなレンジと、下に置いている普通のレンジの間がよく汚れています。間には食事の際に使う二人分のお膳を置いているので、ついでにこのお膳も拭いておきます。どうせ後で掃除機をかけるので、小さなゴミは気にせずどんどん下に払い落とします(おいおい~)



つづいてコンロ。昨年買い換えたこのコンロは五徳が3つに分かれるので、とても掃除がしやすいです。まずは五徳を全部外し、続いてドーナツ状の輪っかを外して、さきほどのタオルは仕上げに使いますが、台所に置いてる台フキンもこの後一緒に洗濯するので、使いさしの台フキンを固く絞ってコンロを拭きます。毎朝こうして掃除してるので、特別な洗剤も必要なく、簡単に水だけで綺麗になります。コンロの下のグリルがある方も綺麗に拭きます。最後に乾いた手拭き用のタオルで拭きとります。



続いて流し。壁面と蛇口の間に水きりカゴやまな板を置いているので、この辺りが水が溜まりやすく、また水垢も出やすいので、タオルで拭き取ります、シンク内は上側の縁に近い部分がいつも汚れているので、その辺りを拭きます。あまり汚れが目立つような時は、シンク下の戸棚に入れているEO入りの重曹を振りかけて、こすり洗いします。シンクの右の方に細長いブラシが立っていますが、それは掃除用なので、このブラシを使います。でも、小さいので、全体的にこすりたいときは、ついフライパン用のかめのこタワシを使って洗ったりも…(おいおい)最後に真ん中の排水溝をあけて、中のゴミを取り出し、流しにあげておきます。さきほどの掃除用のブラシで簡単にカゴを洗って、シンク下に置いている排水溝用のアミを一枚取り出してカゴに取り付けて戻します。



シンクの右横、電気ポットを拭きます。毎日朝拭いてますが、毎回表面が汚れています。電気ポットの奥には食器洗い用の液体石鹸や、手洗い用の固形石鹸、そのまた奥には電気ポットにお水を注ぐためのピッチャー、この辺りも台がいつも汚れているので、タオルで拭いておきます。



台所の生ゴミをだしたので、ゴミ箱に入れねばなりません。うちの台所のゴミはコンロの左横の方にある、この部分です。



取っ手を持って手前に引くと、ゴミ箱が出てきます。ちょっとデザイン的にも色的にも変なゴミ箱ではありますが、これは元々主人が持ってたゴミ箱で、勿体ないし今も使っています。まぁ普段は見えない部分なので…。フタをあけて、中のビニールを取り出し、新しいビニールをかけます。交換用の新しいビニール袋は、写真では見えてませんが、この戸棚の持ち手の後ろ側(ゴミ箱との間)に、ガムテープでポケットをはりつけ、その中に入れています。取り出したゴミの入ったビニール袋はシンクの前まで持っていき、シンクにあげている生ゴミを入れます。



最後にテーブルです。テーブルの上にはゴミ箱、灰皿、ティッシュ、雑記帳は必ず置いていますが、今回は夫の見る四季報や仕事の書類などがおきっぱなしになっています。朝起きると、夫が読んだものや、散らかしてることが多いので、片付け、そしてゴミ箱の中のゴミをとりだし、さきほどの大きいビニール袋に入れたら、このゴミ箱の底に入れている交換用のビニールをかけます。これで台所は終わりです。




この後、洗濯機に入れる手拭き用のタオルや台フキンなどを持って洗面所に向かいます。うちは洗面所とトイレが同じ所にあります。


ここでもやはり一番に手拭き用のタオルを取り外して交換します。黄色のタオルの右横の小さい白いのは私が編んだアクリルたわしで、うちのワン吉の食器洗いになっています。写真では見にくいですが、ビニール袋をいれたゴミ箱の向こう側に見えてる白い折りたたんだ小さなタオル、これは洗面所を使ったときに飛び散る水滴を拭きとるのに置いているものです。これも手拭きタオルと同様に毎朝取り替えます。



交換用の新しいタオルは、右側の戸棚の一番右端です。手拭用タオルと水滴拭き用を一枚づつセットにして積み上げています。鏡がひどく汚れているときは、このタオルの横に立ててある炭酸水を使ったガラスクリーナーで拭きます。でも、通常は交換した洗濯するタオルで鏡を拭くだけで大体綺麗になることが多いです。このタオルで、台所の時と同様、そこらじゅうを拭いて回ります。うちは洗面所の壁は石なので、拭きやすいので、2日に一度くらいの割で壁面もざーっと拭いて回ります。


トイレのトイレットペーパー掛けや体重計などもホコリを払うようにタオルで拭きます。


そして便器の掃除です。以前作った手作り洗剤のスプレーを吹きかけ、100円均一で2本100円で買ったシューズ洗いのブラシでこすり洗いします。最後はトイレクイックルを一枚取り出し、便座や便器の周りなどを拭いておしまいです。



掃除用具は便器の後ろ側に置いてあります。以前は隣の洗濯室に入れていましたが、いちいち取りに行ったり戻したりするのが面倒なので、近くに置きました。洗面所の方はこれでおしまいです。


次は寝室に行きます。



正直打ち明けますと、最近、長年万年床だった寝室とついにおさらばして、布団を片付けることを覚えました(笑)まずは布団をあげます。お天気の良い日は敷き布団をベランダに干し、掛け布団はこのように押入れにしまいます。以前にも書きましたが、掛け布団カバーを交換するときには、古いカバーを外した時に、すぐに新しいカバーをはめてこの押入れに入れます。敷き布団を干さない時は敷き布団もたたんでこの押入れにしまいます。敷き布団のシーツを替えるときも、古いシーツを外したら新しいシーツを持ってきて、布団の上に置いておきます。うちはフラットシーツなので実際に布団を敷くときにシーツを広げるので、たたんだシーツを敷き布団の上に置いて、布団を敷いた時にすぐに広げられるようにしておきます。ちょっとしたことですが、後々が楽ちんです。



こうして寝室に布団がなくなったら、掃除機を出して掃除します。寝室の掃除が終わったら続いて廊下や玄関などそのまま掃除機をかけ、最後にリビング台所に戻って、ソファーや家具などに軽くハタキをかけた後、掃除機をかけます。洗面所やパソコンを置いている部屋も同様に掃除機をかけます。体力があるときや、やる気があるときは、掃除機をかけ終わった後、床拭きします。
以上、ここまでの掃除を、最近は一時間以内でおさまっていると思います。この朝掃除を始めたころはリビング台所だけだったのが、寝室も掃除するようになり、しかも布団をたたんで押入れにしまうようになって、少しづつですが、掃除の範囲が広がってきています。これからもっとどんどん増やしていければいいなぁと思います。

ブログの「今日のごはん」ですが、しばらくお休みすることにしました。また様子を見て復活しようと思いますので、それまで毎回フレキシブルな形でブログを書いていきますが、これからもどうぞよろしくお願いします。









激落ちふきん

2008-10-07 22:28:39 | お掃除
しばらく更新してませんでしたが、風邪ひいてましたぁ~~~(笑)
3日の金曜くらいからくしゃみが出て、鼻水が出て、ちょっとおかしいなぁと思っていたら、土曜の夜あたりから本格的に風邪の雰囲気が出てきまして、慌てて薬を飲んだんですが、翌日は親戚の法事に行かねばならず、午前中から出かけて、その日は早めに家に帰り午後からはずっと寝てたんですが…。翌月曜は一日ほどんど寝てました。この日が一番しんどかったかも…。でも今日は午後からだいぶましになってきました。この分なら明日はもっと楽になりそうです。

私の風邪の話が長くなりましたが、最近買って気にいってるものがあるんです、コレ。↓



このフキンは先日ホームセンターで、キッチンで使う台フキンとして買ったものなんです。いやぁ~~、うちは、何故かうちのワンコが台フキンが好きで、キッチンに置いてるとサーッと口でくわえてどこかに持っていくんですよ。なのですぐになくなっちゃうんです。それで先日ホームセンターに行った時、フキンを買い足しておこうと思い、フキン売り場でどれにしようかな~と思って見ていたら、5枚入りで500円ちょっとのこのフキンを発見、一枚100円くらいだし、色も白だしいいかなと思って買いました。

生地的には普通のタオル地のような感じ、私は、そのフキンを何の変哲もない小さなタオルのようなつもりで買ったんですが、家に帰ってパッケージを開けてちょっとびっくりしました。だって、タオル(フキンですけどね(^^;)が手にくっつくんですよ。なんていえばいいんだろう、手がガサガサに荒れてる時に、ストッキングを触ったような感じと似てるでしょうか?言っときますが、私は今手は全然荒れてないんですけどね、なのにくっつくんです。で、とりあえず、水で濡らしてキッチンを拭いてみると、ムムムムム!!!!!普通のタオルでは起きない摩擦を感じ、汚れが取れてる感触、タオルみると、むちゃくちゃ汚れが取れてました。「激落ちふきん」、まさにその名前通りなんですよ!!(笑)びっくりです。それも一枚100円そこそこでですよ?以前私はあっちこっちフキンのシリーズかなんかを2枚ほど持ってました。このフキンも当初かなり感動しました。ただ、汚れはよく落ちるけど、絞りにくくて少し乾きにくく値段もけっこうしますよね。でもこの激落ちフキンは普通のタオルみたいな生地だからとても絞りやすくて乾きやすく、非常に扱いやすいんです!!しかも一枚100円そこそこ!

あんまり気にいったんで、この他の激落ちくんシリーズ買ってみました。
コレ↓(笑)



また使い心地の方は追ってレポートしますね!

10月2日(木)のごはん

2008-10-02 20:44:44 | 今週の献立
献立
・イカの炒め物
・春巻きの皮の細切りの揚げたやつがのっかった野菜炒め風
・鶏もも肉焼き

下ごしらえ
なし

手間の貯金
なし


鶏肉は無水鍋で蒸し焼きにしたものです。有元さんの本をみて、塩だけで焼いたのですが、スパイス類を何も使っていないせいか、少し鶏臭さが目立ちました。前回作った時のようにニンニクを入れたりコショーを振ったりした方が良かったな、と思います。

なんだかこってりした料理ばかりになってしまいました。というより、ここ最近油っぽい料理をよくしてるので、主人から「最近油っぽいもの多くない?」と言われてしまいました。明日から少しセーブしないといけません(^-^:


10月1日(水)のごはん

2008-10-01 21:05:08 | 今週の献立
献立
・きゅうりとタコの酢の物
・さんまの開き(冷凍してたもの)
・なすの揚げびたし 長いもかけ
・煮豚と煮玉子と野菜入り長浜ラーメン

下ごしらえ
・朝、茹で卵を作ってカラをむき、煮豚のタッパーに入れておく

手間の貯金
・なすの揚げびたし×2本
・かつおだしを作って冷凍




今日つくったかつお出しですが、前回作った時よりも色が少し薄く出来たように思います。(もしかすると単にかつおぶしの量が少ないのかもしれませんが…(^^;)写真には半分しか入っていませんが、実際はこのピッチャーに満タンに作って、すべて冷凍しました。昨日作った昆布出しと合わせて使うつもりです。昆布で作るだしとかつおで作るだしを日を変えて作ると楽かもしれません。やることも少ないし、冷凍するための容器も充分足りるので、これからは日を変えてやろうと思います。

今日のラーメンは、ネット通販で買ったものです。長浜ラーメンの生の細麺が欲しかったので、スープはなくても良かったのですが、送料なしでスピード宅配してもらえるところがスープ付きの販売しかしてなかったので、そこにしました。昨日の3時頃パソコンから注文して、届いたのは今朝10時半です。本当にスピーディ!



中はこんな感じ。生麺ですが、常温で60日もつそうです。付いていた醤油とんこつスープで食べましたが美味しかったです。主人に感想を聞くと、美味しいと言ってました。