目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

冷蔵庫の整理 その2

2012-09-19 09:46:02 | 冷蔵庫
こちら大阪はだいぶ秋らしくなりました。
昨日は日中エアコンなしで過ごせました(しかし寝るときは旦那がつけていましたが)
みなさんのところはいかがですか?

昨日、朝起きたら台所にいっぱい水溜りが・・・あれぇ??って思ってその正体を探してみると、なんと冷凍庫のドアが5センチくらい開いている!
旦那が夜中に氷を出し、ちゃんと閉めずに寝たようです。しかも氷をそこら中に落としていったみたいで(^^;
冷凍庫の上段は見事に溶けていましたが、下段はなんとかいけました。
冷凍庫は長い事掃除してなかったし、考えたらこれはいい機会だと思い、引き出しを外して洗うことに。
んで、冷凍庫の中も整理しましたよ~

下段はこんな感じ。

写真見にくいと思いますが中央上の方に透明タッパーに入れた保冷剤(夏場は買物行く時の必須アイテムでした)、
右半分と左半分に大きく区分けしてあって、
・左側…主にお菓子を作る時の物、市販のもの
 ミックスベリー(コストコ)、ブルーベリー(コストコ)、アサイの濃縮(コストコ)、アップルマンゴー(業務用スーパー)、栗(藤澤商店)、フィロ(パイシートみたいな生地、一番左側のやつ)、冷凍のドライイースト(クオカ)

・右側 主におかず用、自家製のものなど
 タルトの上に使うクリーム、カボチャスープ、おからを下味つけてから煎りしたもの、豆の茹でたもの、ベトナム風の春巻きみたいなやつ、車麩を揚げたもの、油抜きした薄揚げ、玄米ご飯、丸麦の炊いたもの×4、全粒粉のパン、春巻きの皮、餃子の皮

上段はこれだけ、めちゃスッキリ~ いつもこうありたいもんです。


出しキューブ
ソーメン出しも作って入れてましたが、こちらは全部溶けてました(^^;

そして、今回冷蔵庫の方の整理もしました。
前回8月に整理をし、その前よりは使いやすくはなっていましたがまだ難点が各所にあり、またパーシャル室が倉庫みたいになってしまっていて、なんでもかんでもそこに詰めて、最近ではフタがしまらずいつでも開きっぱなし、といった情けない状態でした。今回冷凍庫を掃除したときに、取説を出してみていたら、そこにパーシャルに入れると作ったおかずがすぐに使えるとか(これイマイチ意味がよくわかりませんけど)、なんかね、そのとき、ここって常に物をいっぱい詰め込んでおくところじゃないよなぁって思いまして(今更ながら(--;)、必要なときに、一皿だけサッと入れたり、サッと取り出したりするような、そんな場所にしたいなぁって思ったのです。んで、今回はこのパーシャル室を空にすることを目標にしました。

アフター こんな感じです。


問題のパーシャル室、まったくのカラにすることは出来ませんでしたが、かなりスッキリしました。
右側に入ってるのは、酵素ジュースを作った時の絞りカスです。ブルーベリー、ブラックベリー、生姜、梅が入ってます。

全体的には以前とさほど変わってないと思いますが、一番上の段の右端にほうろうの容器を入れました。こんもりしたフタがついてるんですけど、ない方が使いやすいかなって思って外しています。

ここに入ってるのは、主にパーシャル室に詰め込んでたやつで、アーモンドスライス、アーモンドスライスを嫁っこさんでひいたやつ、葛をひいたやつ、細切りのチーズ、クリームチーズ、発酵バター、主にお菓子作りに使うものです。

そして、そのお隣の二つは以前と同じで、真ん中がご飯の友、左が豆腐などの生鮮食品です。
真ん中

梅干し、生姜の甘素、紅生薑、らっきょう、ワイン浸けのらっきょう
前回にはここに味噌麹やピーナッツタレなどありましたが、作ってからかなり日が経ってるので処分することにしました。

一番左側


納豆、おからこんにゃく(これ美味しいです。日持ちもするのでとっても便利)つけ麺専用の麺(最近のお気に入り)

そして、上から二つ目の段ですが、
右端の黄色い奴は今回新たに導入しました(ってそんなたいそうなもんかい!)
味噌を入れてます、以前のタッパーはちょっと小さくて入り切らなかったので。

白味噌4種、麹味噌、麦味噌、豆味噌
料理教室で使った味噌が美味しかったり、友人と産直に買物にいって美味しいと言われて買ったりしてたらこんなに増えちゃいました(^^;

そのお隣は、塩わかめや、葱の刻んだの青菜の刻んだの、作り置きのおかずなど。

そして、その下ですが、卵3パック(在庫過多(^^;)右側の丸いタッパーは紅生薑とらっきょう、甘酢の生姜はだいぶ減ってきたので一番上のおかずの友のタッパーに納まりました。なので一つタッパーがなくなり、上に置いてるのはお漬け物用の麹です。あとは昆布だし、旦那の飲むスパークリングウォーター、それだけ!

その下が問題のパーシャル室です、そしてその下がうちのめっちゃ小さい野菜室になります。

ドアポケットの方はあまり変化はありませんが、いちおう。


右側が少し変わりました。

外していたポケットを一つ戻して、切干し大根のストックを入れました。切干しってけっこう色が変色してくるので私は冷蔵庫で保管しています。

結局冷蔵庫って、置き場がなくなりその辺の開いたスペースに適当に詰め込むと、もう終わりなんですよね。そっからどんどん崩れていく。お片付けの極意にもあるように、冷蔵庫だって入れるものの住所を決めて、決まった場所にきちんと入れたり戻したりしないといけないのですね。それから冷蔵庫に入れる物は小さな瓶類とかが多いので、そういうものは種類ことにひとまとめにして入れておく必要がありますね。分かりやすいし出しやすいし見た目にもすっきりするし。ん~、こうやって書いてると、本当家事本に書いてることまんまその通りですよね。

面倒くさがりやなくせに、いかんせん理想だけは高くって、冷蔵庫をいつも奇麗にしておきたい、いつ開けてもきちんとした冷蔵庫って憧れますもん。ご飯作りを楽しみたいし、それならその前に冷蔵庫が奇麗になってないといやあああ~~~みたいな。あ、でも実際には違うんですよ、今は奇麗に掃除した写真を載せてますから奇麗ですけど、すぐに荒れちゃうんで、はは(^^; 笑ってる場合か。

もっと頑張って素敵な冷蔵庫にするぞ~~~っと!








冷蔵庫の整理。

2012-08-11 05:34:38 | 冷蔵庫
木曜日の夜、テレビを見ながら冷蔵庫の整理をしました。
見た目の割にゼンッゼン入らない構造のうちの冷蔵庫、特に野菜室なんて、これパーシャル室ちゃうん!?ってくらい小さいんです(怒)。もう10年以上使ってると思いますが、見た目はまぁ気に入ってることと(冷蔵庫置き場のサイズにもピッタリですし)また全く壊れてもいないので、これからも使っていく予定です。

そんな冷蔵庫ですが、最近、宅配の食材を多めに注文、その分普段の買物をぐっと減らす事にしましたので、今まで以上に入れ方を工夫しないといけなくなりました。
んで、昨日はちょっと考えまして、今までと少し中身の配置を変えました。以前の写真を撮っておかなかったので、変えた後の写真です。今日は宅配が届いた日なので食材がぎっしりです。



・一番上の棚 左端のタッパーには豆腐、薄揚げ、こんにゃく、納豆といった食材。
こちら。

今入ってるのはおから、三角厚揚げ、薄揚げ、寿司揚げ、豆腐、こんにゃく、納豆。

その隣のタッパーにはご飯の友とかオカズの素とか。
こちら。

梅干し、塩昆布、らっきょう、生姜の甘酢、紅生薑、赤ワイン漬けのらっきょう、出し塩麹、ピーナッツ味噌、キノコスープの素。梅干しと塩昆布以外は自家製です。

右端の玉子。宅配で求めますが、2パックまとめて買った方がだいぶお得になるので2パック。その上には最後まで置き場所が見つからなかった塩蔵わかめ。


・二番目の棚 右端のタッパーに味噌。白味噌、麦味噌、麹味噌、いろんな種類の味噌を5種類入ってます、みんな使いかけ(^^;。それでも入り切らない味噌がその奥に2つ鎮座(^^;。そのお隣に置いてる保存容器いろいろは下調理済のもの、作り置きです。本当はこの棚全て作り置き用として一段まるまる空けておきてかったのですが、どうしても味噌置き場が見つからず。

・三番目の棚 右側の丸いタッパー3つは、らっきょう、新生姜の甘酢漬け、紅生薑の大元です。毎年つけてるらっきょうと新生姜の甘酢ですが、今回は去年作ったものがけっこうあったので、今年は作りませんでした。紅生姜のみ作りました。紅生姜はおかず作りにけっこう使えるので(お好み焼きとか)作っておくと便利ですよね。そしてその横の白い棚の下の緑の蓋のタッパー、これは現在父から届いたぶどうが入ってますが、野菜室に入りきらない野菜を入れるためのタッパーです。本当に野菜入れとして作られてるタッパーなので下にすのこが付いてます。そしてその上が今パイナップルとぶどうが置かれてますが、ここは私が居ない時の旦那が食べるお昼用のものをおく場所です。たいていはここに青ドロ用の野菜を切った入れ物と、あとサラダとかそういうのを置きます。本当はもっとスペースが欲しかったのですが、これ以上とることが無理でした。

その下はパーシャル室と野菜室です。

あとドアポケットの方がどうなってるかというとこんな感じ。

左側のドアポケット




・一番上 甘みの入ってないピーナッツバター(旦那がパン食べるときに使います)、タヒニ、白練りごま

・二番目 自家製の便利調味料

・三番目 ジャム2種、ウスターソース、オイスターソース、マヨネーズ、ケチャップ、粉チーズ

・四番目 梅酵素ジュースの大元、醤油2種

右側のドアポケット


・一番上 ドリンクタイプの葛根湯と製パン関連(ドライイーストやモルトなど)

・二番目 レタス置き場 これはやまももさんのアイディアを真似させていただきました。なんでもレタスをドアポケットに入るくらいに葉をちぎり、ビニール袋に入れて少しの水を入れてドアポケットに立てておいたら長持ちするんだとか。現在レタスがないのでキャベツを突っ込んでますが、これはあまり意味ないですけども(^^;いや、野菜室がいっぱいなんで(^^;。手前にひっかけてる小さな白いやつは、以前はここに練り芥子など小さなチューブものを入れてましたが、今は私の目薬が入ってます。

・三番目 酵素ジュースとアガベシロップ。手前の白い蓋の瓶2つが普段使いの梅酵素と新生姜です。酵素ジュースは生き物なので、実を取り出して冷蔵庫に移した後も、ゆっくりペースで発酵を続けているそうです。新生姜をみると小さな泡粒が中に入っててキラキラ輝いててとても奇麗でした。うん、ちゃんと酵素ジュースになってました!(^-^)。その横のプラスチック容器はアガベシロップで、奥のは生姜酵素の大元です。

・四番目 牛乳(主に旦那用、カフェラテを作って飲むので)、豆乳。


とまぁこんな感じで~す。
今回大きく工夫したところは、豆腐などの生鮮食品をひとまとめにしたこと。これはあっちこっちに置いてると使うときに探さないといけないし、これってプチストレスなんですよね、同様に入れる時もどこに入れようっていちいち悩まないといけない。大きなタッパーなので沢山入りますが、詰めるとけっこう重さがでてしまうのでどうかなというところですが、でもワンアクションで取り出せますしね。同じく隣の瓶類もひとまとめにしたこと。2段目に作り置き用のスペースがとれたこと。らっきょうや生姜は丸い大きなタッパーから毎回とりだしてましたが、普段使い用として小瓶に入れた事。この3点でしょうか。しばらくこれで使ってみようと思います(^-^)