目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

快適生活のために。その3

2011-08-27 14:01:54 | 主婦業
一週間経つのが早いです。火水木金と4日連続でダンナと行ったプールも今日は久々にお休み(今日はダンナの友達が一緒にいってくれてるのです)。朝から出かけると思うと気も焦るし、なんかバタバタしてしまうけど、今日はそんな慌ただしくしなくていいし、なのでゆっくりしよう~♪、でも普段出来ないこともちょっことしておきたいな、なんて思ってましたが、2時を回った今、家事日誌の方を更新したくらいですかね(^^;。でもそれでもいいかな。なんて自分に甘く(笑)。

主婦ってなんか常に山ほど仕事かかえてませんか? もちろん会社の仕事のように締め切りの期日があるわけじゃないし、自分のペースで出来るんですけど、それだけに溜まりがちになるんですよね。ここはやっぱりきちんと計画を立てて一つ一つ着実にこなしていくしかないのかもしれません。

そんな計画表を作るのは、けっこう楽しい作業だったりするのですけど(私的には)、そんな計画表を入れておくのにバッチリなファイルを見つけましたよ!
コレです、コレ。



一見しただけでは、何コレ?って感じでしょう?
開くとこうなってます。


あ、上の写真では横置きにしてますが、下の開いた写真では縦置きで開いてます。すみません、ややこしい写真の撮り方して。

両サイド、それに下側にプラスチックの押さえのようなものが付いているのが特徴ですね。それと左側は厚めのものが入れられるポケット、右側には薄い物が入れられるファイルが4枚付いて、背表紙側にもポケットが付いてます。

これがいったいどうしたの、って感じですが、実はこれ冷蔵庫に貼りつけられるんですよ。なので裏がこうなってるんです。


ぐるっと磁石がはりつけてあります。左側の厚めのものでも入れられるポケットに重さが375gあるちょっと重たいノートを入れてみましたけど、落ちなかったです。

でね、面白いのが開いた状態でも貼りつけられるんですよ。なので、お客さんがいたりする時はファイルを綴じた状態で冷蔵庫に張り付けておき、自分一人のときは開いた状態で冷蔵庫に貼りつける、なんてことが可能なんです。

ただね、冷蔵庫が両開きのタイプは横に開いた状態で貼るのは無理なので、開いたファイルを縦にして貼るしかないのですが、うちのように両開きでも横幅がそう大きな冷蔵庫でない場合、ギリギリ、でもなんとかいけました。

これ、なかなか使えると思いますよ。って、まだ使ってないんですけどね(^^;。今思っているのは、コピーした料理レシピとか、また掃除や家事の計画表、食材の在庫表なんかを右側のファイルの方に入れて、左側には家事のノートや手帳、また自分の旬の料理本を入れてもいいですね。今料理本入れて冷蔵庫に張り付けてみましたけど、落ちなかったですよ!けっこう強力な磁石なようです。あと写真では見にくいですけど、下の方に丈の短いポケットが両方についているので、レシートくらいの小さい物を入れたりする事も出来るので、使いたいクーポンとかメモを挟んでおくことも出来ますね。

そうそ、それにね、表紙のところはホワイトボードになってるんですよ!ただし残念ながら磁石を貼ったりすることはできません(試してみた)。あくまでもホワイトボード用のペンで書いたり消したりは出来るってことです。ま、それでも充分ですかね。

これね、商品名は「冷蔵庫ピタッとファイル」というんですが、私のは「見開きタイプ」です。今ちょっと検索してみましたら、スライドポケットファイルというのも出てるんですね。これは売り場ではよく探せなかったです。もしかしたらあったのかもしれないけど、なんせ売り場はこのファイルを箱の中に突っ込んであって、そこから引っ張り出してみると言う感じ、たまたま引っ張り出したのがこの見開きタイプだったのかもしれません。お値段もなかなかお手頃。

ところで、毎朝その日一日のスケジュールをなんとなくイメージしてみる、ということもいいかもしれません。というのは、昨日プールに行くバスの中で手帳を出してその日一日の予定の流れをなんとなく書いてみたのです。プールに到着する時間、そして帰りのバスには何時頃に乗って、そこからどこそこで降りて、ここで買い物してって感じで、一日の流れをなんとなく予定してみました。端っこの方には今日買い物予定のものも少し書き出しておきました。たったこれだけなんですけど、これをし終えるとなんか気持がすっきりとしましたよ。プールに入ってる間、また買い物してる最中も、自分で予定した時間で上手くいけてると思うと、ちょっと楽しかったです。この日、これはしておきたい!って思う家事も書き出しておきました。この日はキノコスープの素と作ることと、ミソスープの素を作ることと、常備菜を一品作ることの計3点。最初の二つは出来ましたが、最後の一つは出来なかった!

私の使った手帳。

中身は、「みわたす手帖」というやつ使ってます。これの一日の手帖。この手帖のやり方でいくと、予定を組む時はシャーペンで書き、終わってから実際のスケジュールを書き込む時は、ボールペンで書くと良いそうです。


快適生活のために。その2

2011-08-20 14:57:34 | 主婦業
日の出が遅くなってきました。秋の到来ですね。数日前朝起きたとき、なんとなく夏の終わり?という感じがしました。なぜそう思ったんだろう?最近はソファーでは全く寝そべってなかった犬が、突然勢いよくソファーに飛び乗りくつろいでいたからでしょうか。それに気温の感じ、このまま秋になって、そしてまた冬になって…そして一年が終わって又新しい年を迎えて… って考えると一年なんてあっと言う間!ダラダラしてたらなにもせず歳をとって死んでしまうなぁ。頑張らなきゃ!

とはいえまだまだ残暑厳しい毎日、主婦は食品の保管に気を配らねばなりませんね。というのも先日、冷蔵庫に入れてた以前作った白崎さんのカレールウ、ふと見ると小さなカビが生えてました。う・・・。日付を見ると作ってからすでに一か月半たっていて賞味期限はとっくに過ぎている、当然ですよね。しかも入れてた場所がドアポケットだった。それもよく開く方。ドアポケットにあまりこういうものは入れない方がいいといいますね、しょっちゅう揺れるから。また入れてた瓶も、密封出来るタイプのものではありません。手作り食品を作ったら、そういった事もきちんと守らなければなりませんね。そしてこまめにチェックも必要。

また先日はバターにもカビをはやしましたよ。ひさしぶりにホットドックのバンズを焼こうと、準備済みのバター(20gでラップ)を出してきたら、良く見たら黒い点のカビがはえてた。最初マジックかと思いましたよ、マジックで20gとか書いているので…危ないとこですねぇ。以前はこのホットドックのパンにハマってしょちゅう作ってたけど、ここ最近アンパンに変わったので。自分の旬を考えず一気に作りすぎるのも良くないですね。

そんなこんなで冷蔵庫をチェックするとまだまだありました、白崎さんレシピのケチャップ、これはギリギリ賞味期限前だったのですが、しっかりカビが1つ生えてました。こういうのってカビやすいですものね、それにこれも密封容器に入れてなかった。それからドミグラスソース、こちらは賞味期限を2週間くらい過ぎていて、ほとんど残りもなかったですが、やっぱりカビが。白崎さんのナニナニの素は、大体一通り作ったし、自分がどれをよく使ってどれをあまり使わないっていうのも分かったように思うし、これからは必要なものだけ必要な時に作ろうと思います。

ところで、先日領収書などを溜めてるやつ、バインダー形式から、クリアフォルダの独立型に替えました。
コレ。



まだ完ぺきではないのですが、まぁ8割方は出来ました。私は物凄く面倒くさがり屋なので、その時の気分によって、バインダーを開けることすら面倒なのです。なのでもうファイルをひらけなくてもいいように、一つ一つが単独です。今クリアファイルは安いので、これなら会計士さんにお渡しするときも、このまま渡せます。またその際新しいクリアファイルに、古いファイルからインデックスだけ外して新しいものに付けかえれば、簡単に次年度の準備も整います。我ながらナイスアイディア!

毎日の日誌ですが(ブログの方ではなく実際のノートに書く方)、以前走り書きのA4メモから清書の作業ができないので、直接ノートに書くことにしたと書きました。これで成功かと思いきや、当初はこまめに料理メモや思いついた献立など書いていましたが、これでもやっぱり続きません(^^;どうも面倒で、今過去の数ページを見ると最近書いたのは、日付、起床時間、体重などだけ(^^;。あああああ~~私は記録するっていうこと自体が出来ないのでしょうか。それに面倒臭がり屋だから、ノート数を増やさず一冊に何でも書こうと思い、以前書いてた料理ノートと毎日のメモみたいなものを一冊にまとめちゃいましたが、これもやっぱりダメなんですね。後から見づらい(^^;。また罫線のない真っ白なノートに書いているので、目的の記述したものを探そうにも決まった書式がないので探しづらく、過去のノートを見直すことも出来ない。これも失敗。やっぱり料理のことは単独ノートにするべきであった。また考え直そうと思う。



簡単で美味しい炒め物。

2011-08-10 20:51:13 | 料理
最近、時々作ってる野菜の炒め物。
これがなかなか美味しいのです。
レシピの方は「チャンさん家の台湾ベジごはん」という漫画仕立てのベジ本からの抜擢です。

図書館で借りました。

実はこの本、図書館で2回借りております。一度目はサラッと流し読みして期限がきたので返却、半年くらいして図書館で再びこの本を見つけ、何故かまた借りてみました。今度は流し読みだけじゃなく、作ってみたいページをちゃんとコピーにとって、実際に作ってみました。すると簡単でとても美味しいのですよ。今のところ作ったのは2品だけですが、そのどちらともが美味しかったです。

炒豆芽(もやし炒め)
もやし一袋(200g)とピーマン2分の1コ千切り、赤ピーマン2分の1コ千切り、これをサラダ油を熱したフライパンに入れ強火で1分炒めてから、

・黒酢 小さじ1
・塩 小さじ2分の1
・砂糖 小さじ3分の1
・昆布だし(顆粒) 小さじ2分の1

上記の調味料を加えてからめて出来上がり!仕上げに粉さんしょうをちょこっと振ります。私は1回目はレシピどうりの材料で作りましたが、2回目以降は、ピーマンを入れずにもやしと青葱にしたりとあるものでアレンジしてますが、美味しいです。

辣炒豆腐蔬菜(厚揚げと野菜の炒め物)
サラダ油大匙1、人参50g(千切り)、セロリ100g(千切り)、長葱4センチ×4個(千切り)、にんにくの芽4本(4センチに切って)

サラダ油を入れて温めたフライパンに上記の材料を入れ、炒めて別皿に取りだす。

そして、再びサラダ油を2分の1入れて、厚揚げ豆腐2分の1丁(千切り)を入れ、サッと炒めて、

・豆板醤 小さじ1
・おろし生姜 小さじ1
・長ネギ 小さじ1(みじん切り)

上記の調味料を入れ、さきほどの炒めた野菜を戻し入れ、さらに、

・紹興酒 小さじ1
・砂糖 小さじ1
・醤油 大さじ1
・昆布だし(顆粒) 小さじ2分の1
・ゴマ油 小さじ2分の1
・黒酢 小さじ2分の1
・オリーブ油 小さじ2分の1

上記の調味料を加えて炒める。火を止めてから粉山椒を振って出来上がり。

この炒め物もとても美味しい。紹興酒は家にないので普通の日本の料理酒を使ったり、オリーブ油も家にないわけじゃないけど、なたね油にしましたが、いけます。私はさきほどのもやし炒め同様、2回目以降は使う野菜を本のレシピとは全然違う物にして、下の方の調味料だけ加えて料理していますが、イケます!

炒め物って簡単で、メイン料理になるので好きです。下ごしらえも野菜を刻んで、あと調味料を合わせておけば、夕食前にちゃちゃっと炒めるだけで一品ができますし。

なんとなくこの本がとても欲しくなってきたので、買おうかな、と思ったりしています。





朝家事 その8

2011-08-07 11:13:14 | 家事
8月に入り日本列島が夏本番になってきましたね。私は冬よりも暑くなる夏の方が弱いのですが、今年はすこぶる調子が良いです。これもひとえにゆるベジとゆる甲田式のおかげでしょうか。

ところでここ一か月家事日誌の方がおろそかになっていまして、最近の私の朝家事の様子がどうなっているのかと言いますと、

<最近の状態>
1朝が遅い 起床時間がだいたい5時過ぎ。
2夕食の下ごしらえが出来ず 青ドロの準備と昼食の用意でほぼ料理が終了。
3掃除がおろそか 基本掃除と丁寧掃除の計画がきちんと出来ていないことと、起床時間が遅いことから掃除が中途半端。
4日誌が書けない ブログの家事日誌以外に、普通のノートに日々の日誌を書いておりましたが、ずっと書けないまま。

ダメですねぇ。こんなことでは。
で、ちょっと考えてみました。

<改善方法>
まず1番の朝が遅いことですけど、これはもう直さないとダメ。とりあえず明日から4時に起きることにします。で、段階を経て、それが上手く行くようなら3時半、3時と最終目標を3時にしたいなと思います。

次に2番の夕食の下ごしらえですが、思い起こせば私の朝家事の一番の目的はこの夕食の下準備にありました。その一番の目的が出来ていないとは何たることか、という感じでありますので、これもなんとしても改善したいと思います。これには自分のやる気、意気込み、そして、1番で解消される今より早起きすることによって得られる時間的余裕でなんとかなるかなと思いましたが、いかんせん、最近は最初の頃のような朝家事に対する新鮮な気持ちがなくなっていますので、ここはいっちょ新たな工夫が必要かと思いまして、その一つ目、料理をする時間を決め、その時間内で徹底して調理にはげむ、そして、今日の夕食の準備+明日の夕食準備を1品くらい作っておく。調理時間を縮めたいのに何故今調理品目を増やすのか!?と疑問が出るかもしれませんが、それは、朝一生懸命やった料理が今日一日でおしまい、ではどうもせいがないような(関西弁?でやりがいがないという意味です)。そこでほんの少しだけ明日の分の準備もしておいて、明日も楽になるのだぞと自分に言いきかすわけです。ただしここであまり欲張っては料理が大変になりおおごとになっては続きませんので、あくまでほんのちょっぴり。またそうすることで必然的に明日の献立が一品は決まるので、なんていうか、料理のしんどさって調理もだけど献立を決めることもけっこうしんどいので、けっこう良い手段かもしれません。

3番の掃除に関してですが、これはもうきちんと計画立てて掃除を行う。これしかありませんね。朝必ずやる掃除、そして時々する丁寧掃除、これをきちんと項目を書き出して決めないと、朝起きて今日はどこから掃除しようかな~では、掃除は出来ませんもんね。むろん掃除好きな人ならそれでもいいのでしょうが、私のような掃除嫌いなものは、事前に決められた掃除箇所今日はここ!みたいなものを見るだけで、何も考えなくてもロボットのように掃除できる環境にないと、掃除なんか出来ません。だいたい掃除のことを考えるだけでもう嫌になってくるのですから。ですから、たとえ一瞬でも自分の頭に考える隙を与えない環境づくり、それには朝起きたらこことここを掃除する、プラス月曜はここを丁寧掃除、火曜日はここ…というようにきちんと計画しておかなければなりません。今日はちょっと午後から掃除計画表を作ろうかなぁ。

最後の4番、日誌が書けないこと、これは私のやり方にかなり無理があったように思います。私はこの日誌をつけるためにメモのようなものを事前にかき、それを見てあとでノートに書き写しているのですが、私のような怠慢なものが、そんな邪魔くさいことを毎日かかさず出来るわけがないのですね。 なので私の家には走り書きのメモ書き(A4コピー用紙)が何枚も溜まって、いっこうにノートは空白のままなのです。ちなみにこの走り書きのメモにどんなことを書いてるかというと、日付、起きた時間、朝の体重、調理メモ、あと気が向いた時は掃除を始めた時間とか料理を始めた時間、また献立を考えたらその内容など。ちょっとした今日の出来事を書いたりする時もあります。この改善方法としては、下書きのメモを廃止、直接ノートにそのつど記録する、もうこれしかありませんね(笑)。実は今日からこの方法でやってみました。私は字が大きいので、小さなノートに小さな字で書くのが苦手なので、つい大きな紙にパパッと書けるのを好み、また台所ではよく水を使うのでノートが濡れないためになど、そんな理由もありましたが、でも続かなくては意味がないので、ノートが汚くなってもいいので記録を続けることを最優先したいと思います。

そんなわけで、今日からちょっと新たな方法を取り入れた今日の朝家事の料理がこちらです。


・青ドロの準備
・昼食(玄米チャーハン)
・夕食(かぼちゃサラダ、プレスサラダ、ひじきマリネ、ミニおでん)
・常備系(昆布水出し、酢昆布)
・明日の夕食(紅白なます、ひじきと玉葱の煮物)

1時間でできないかなと思ってましたが、後片付けも入れたら2時間かかりました。

主婦にとって、料理と掃除は大事な仕事、この二つが上手く回っていれば、あとは自分の趣味を楽しんだり、また外出しても家の事が気にならず毎日がきっと楽しいですよね。

心機一転、明日から頑張るぞ~~~~!!!