目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

今年の抱負。

2016-01-01 17:55:35 | 主婦業
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


今年の抱負。
家に目を向ける。

思えば去年は出て行く年でした。
良い友達に恵まれ、頻繁に外出していました。
おかげで大変楽しい一年を送らせていただきましたが、
家の中はというと、満足に掃除も出来ず、料理も中途半端、
家族に対しての思いやりも少なかったように思います。

そんなわけで、今年は家の中を奇麗にし、家族がもっと楽しめるように、
いろいろ工夫をしていきたいです。

去年、10月にうちのゴールデンレトリバーのはっちゃんが、
15歳半という年齢で天国に召されました。
いつも一緒にいてくれて本当にありがとう。
はっちゃんのおかげで本当に幸せな毎日でした。
ありがとう。
はっちゃんありがとう。
100万回言っても言い足りません。




今日作ったお煮しめ。 えへへ(^^;


今年はもっと更新するぞー!

またしても料理ノート

2015-08-10 07:32:10 | 主婦業
料理ノートがなかなか続きません・・・

主婦の仕事って、毎日水のように流れていきますよね。
大した料理作ってるわけじゃないけど、それなりに一生懸命作ってる毎日のご飯も、
食べちゃったらおしまい。残る物は後片付けだけ(^^;
掃除しても数日したらすぐに崩れちゃっておしまい。
家事はリセットの仕事なのでそれはそれでいいとは思うんですけど、でも出来たらその過程を記録に残しておく方がいいですよね。
特に料理などはあとで絶対役に立ちますしね。

先日、図書館で借りて来た本ですが、


魚柄仁之助さん。
ユニークな方ですよね。はなはなさんに教えていただいて、この方の冷蔵庫で腐らせない日本人って本を読んだことあります。
それと、今回この本の巻末を読んで知ったのですが、むか~しに読んだ「マンガで読む有機野菜の食べ方」の本が実はこの方のだったって
知ってビックリ仰天しました。なんとなくこの方のカラーではないような気がするんですよね(笑)ははは。

話がそれちゃってますけども、この方はずーっと食に関する仕事をなさってたので、料理する時の一連の作業、献立の形成から必要な物のリスト作成、
買い出し、段取り、料理、後片付けにいたるまで、手際良くちゃっちゃとされるみたいです。
もうそのやり方がルーチン化してて、日々変化にとんだ料理を作るのが難なくラク~に作られて行く。

あと凄いなって思ったのは、食日記を書かれててそれが25年くらい続いてるそうです。
でもこの本の出版が2005年ですから、今では35年になってるでしょうね(^^;

話変わりますが、わたし、持たない暮らしに憧れる反面、物欲もありまして、つい調理道具を買ったりしてますが、
あと、食材なんかも乾物類などはストックを持ってしまう方なんですよね~ それもけっこうな量を・・てん
わらび餅粉なんかは、食べたいって思った時にすぐに作れるようじゃないとって思って、セールの時にまとめて常に4~5袋はスタンバイさせてますし、
以前から作ろうと思っていまだにつくってないガレット、これそば粉がいるので、そのためにそば粉はストックしてますが、2年は経つと思いますね。
多分もう賞味期限きれてるでしょうね・・・汗  パンなんかも作って美味しかった物は、これまたいつでも作れるようにそのパンに必要な小麦粉を
いつでも作れるように買っておいたり。春雨、葛きり、ドレッシング作りで今気に入ってる粒マスタードなんかは2つはストック。
とにかく全てがそんな感じなんで、家の中にストックものの食品が凄いんですよね。
すでに戸棚の中には入り切らなくなってるんで、コストコでもらってきた餅箱のような薄くて大きい箱を4つくらいに、
一番下に小麦粉(パン作りの)、その上に粉類(片栗粉や葛粉、白玉粉、白玉団子粉、わらび餅粉etc)その上に甘味料(てん菜糖、ココナッツシュガー、ビートシュガー、米飴、
はちみつetc)、そして一番上には麩(私麩が大好きなもんで、車麩やら板麩、揚げ麩などありとあらゆる麩をストックしております(^^;)
これだけを積み上げてるんですよね~、以前はリビングの続きのパソコンをおいてる所の部屋の後ろにおいてましたが、けっこう目につく場所ですし、
あまり見た目よろしくないので、最近仏間に持って行きました。ここのタンスの上においております。

一応こんな感じですが、、、


最近またパンを作ってるんで、この一番下の小麦粉の箱から必要な粉をよく取り出すんですけど、これが大変なのです。
一番上の麩は軽いからいいんですけど、その下の甘味料の箱は重いですし、その下の粉類の箱も重い、、、
この3つの箱を一度に持ってどける事は難しいですし、また端っこにおいてるので手が入りにくいから、必要な時は、
1つづつ、えっこらさーと持って箱を3回に分けてどけるんですよね。
で、取り出した後は、また3回に分けて戻す。
この一連の作業がおっくうで、今やりたいけど後にしようかって思う事たびたび(^^;

食品をストックしておく事で、いつでもサッと作れるように用意したはずが、逆なんですよ。
物が多すぎるとエネルギーが滞留してしまうっていうのはホントですね。
同じ理由で、野菜室に入れてる、いつでも使える野菜、これも実際は全然便利じゃありませんし。
空っぽの野菜室に、今日必要な野菜を買って来て入れる。

本当はこれが一番便利で、気持ちよく料理作りに取りかかれるのかもしれません・・・



目指せ!掃除と料理と記帳の両立

2015-04-23 08:02:31 | 主婦業
しばらくご無沙汰してたら、季節はすっかり春になりました。
大阪は先週くらいまでは雨が多かったですが、ここ数日は晴天続きで本当に気持ちが良いです。
なんとなくやる気ホルモンが分泌してきますね!

最近、料理熱がまた出てきまして、
白崎裕子さんのキノコスープの素作ったりとか、


わらの船越さんの重ね煮作ったり、


まっ、今までに何度も作ってるレシピなんですけど、いかんせん気まぐれですので、思い出したように突然作る、みたいな感じでめちゃ波あります。

新しいとこでは、


これ、タカコ・ナカムラさんの旨塩麹です。
これは炊飯器で作る塩麹でして、なんと作ったその日から使える!(普通は一週間くらいかかりますよね)
なもんで、私のように突然盛上がって突進するタイプにはもってこいです。
料理好きなお友達に教えて貰いました~

本はコレです。


とりあえず、この本の中のベジ春巻きや、豚バラ旨塩麹鍋や鶏ももグリルなど作りましたが、どれも美味しい!!!
調子良くして、同じ本に載ってる甘酒も作りました。



料理作る時に、砂糖の代わりにじゃんじゃん使えるんですが、朝の旦那のジュース作る時に入れたり、
お湯で少し伸ばしてそのまま毎日一杯づつ飲んでます。
一番最初旦那に出した時に、いつものように不審がられ「何これ?」って聞かれた時に、
「甘酒。」といわずに「お米で作った飲み物」と言ったのが正解だったと思います(^-^)
飲んだ後、なんかとてもすっきりします。


とまぁ、こんな感じで最近は料理に熱をいれておりますが、こうなると記帳がまったく止まってしまい(本当は今しないといけないのに(^^;)
また掃除もダメ、、、、
図書館で、本を借りて来て掃除にも熱をいれようと思います。



周りが奇麗でないと、料理にも熱入れ続けられないですもんね。



日々の家事をまわす・・・

2015-03-03 06:47:45 | 主婦業
お久しぶりです。
なんとまぁ2ヶ月も経ってしまい、3月に入りました。

今年は年があけてから、なんやかんやでよく出かけておりました。だけど、家に居る時は起きてから寝るまで一歩も外に出ない、思いっきり家にこもるという過ごし方をしていました。メリハリあり過ぎ!w

そんな中、ひっそりと今年から始めている事があります。
それは、私が一番やりたいことなのに、毎回途中で挫折して続けられない事・・・分かる人には分かりますよね、記帳です(笑)

今年は基本4冊でやっていこうと思ってます。
あ、写真には載ってませんが、あと一冊主婦日記があります(マンスリーページばかり使用して週間の方はさっぱり記帳がありませんが(^^;)


向かって右側のは「家事日誌」です。私の日々の料理&日記みたいなことをブログ版の家事日誌に書いてますが、(こちらも更新が滞りがちですが(^^;)その家事日誌をプリントアウトして、それをこのノートに貼付けてます。
以前は同じ写真を使っていても、家事日誌のブログとは別に印刷して作っていたので余計な時間をかけていたのですが(アホですね(^^;)今は随分楽になりました。中身はこんな感じです。

しっかり中身を見てみたい方は下の写真をクリックしてください。

(もっと見たい方は、家事日誌の方をどうぞ~(^-^))
今年に入って、1月中は割とこまめに家事日誌を更新してたんですけど、2月に入ってからはさっぱりになっていました。ただ料理の写真だけはiPad miniで撮っていたので、それを見ながらガーッと2、3週間分くらいまとめて書いたのですが、料理の写真さえあれば、意外にスラスラかけると言うか、私が習っている料理教室の校長先生が言われていたように、日々の料理の記録をしておくと、その周りの事も見えてくる、とおっしゃってたのが分かるような気がしました。

そして真ん中の紫色のノート。
これは以前から時々つけてましたが、料理メモです。

詳しく見たい方は下の写真クリックしてね。

左端の赤いノートは普段料理しながら走り書きで、大事な事だけさっとメモって(なのでめっちゃ汚い字で、何書いてるか自分でも分からなかったりします(^^;)後で、その赤いノートを見ながら、この紫のノートにきちんと書くんです。これ、書いておくとホント便利ですよ。別にたいそうなレシピじゃなくていいんです。てゆうより簡単なレシピほど、後で「あれ?あれはどの本見て作ったんだっけ?」とか、自分でその時適当に配合した味付けがたまたま旦那の口にあって、次にそれでやりたいと思っても、メモをとってないともう同じ物は作れないですよね、忘れちゃって。
それに家庭の日々の料理って、いくら一生懸命作っても、家族が食べちゃっておしまい、そうやってどんどん消えていくものだから、それを記録しておくと、なんとなく自分の励みになるんですよね。ま、正確にはそれは最初のノート「家事日誌」の方ですけど、この紫のノートはその毎日の料理をつくるための手助けになるノートです。

料理メモなので、たとえば、魚の煮付けをどの料理の本の何ページのを使ったか、って書いておくだけでいいんですけど、出来れば、そこにそのレシピをサッと書き写しておけば、次にその料理をする時、いちいち料理本を出して開かなくてもいいですよね。で、そのとき家族が美味しいっていったなら、それを書いておいたり、塩をもう少し減らした方が良いと思ったらそういう事も書いておいたり、
(そういうのは赤ペンで書いてたりします)とにかく、そうやってどんどんいろんな事メモしとくわけです。余裕があれば写真をはっておくといいですけどね、まっそこまで完璧な物は目指さないことにします(特に私はハードルを高くしすぎて倒れちゃうタイプなんで)。

そうそう、で、この紫のノートの巻末に目次を作っています。

この目次は絶対あった方がいいですよ!私はこの目次を3種にわけ、「おかず」「お菓子・パン」「他」とインデックスをつけてます。

家族が健康でいられる料理を、家族が喜んでもらえるように美味しく、安く(笑)、そして楽しみながら作れたらいいな~って思うぱおでした。









謹賀新年

2015-01-01 16:13:15 | 主婦業
あけましておめでとうございます。

夏頃からブログを更新しなくなってはや半年近く・・・
生きてたんですけどね(^^;はい。
家の中のことがうまくまわってなかったというか、日々の家事で精一杯みたいになっちゃって、なんちゅうか無計画に日々過ごしてました。
絶対ダメなパターンですよね、これって。
婦人之友的な生活をするには、計画は絶対に必要不可欠ですよね。
もっとちゃんとしよう。今年は。



ホームベーカリーで作った玄米お鏡餅です。
去年は作りませんでしたが。
形がしっかりするように、お水の量をほんの少し5gほど減らしました。

大阪は粉雪が降っています。
今日は全国的に寒くなるようですね。


みなさまにとってよい一年でありますよう・・・
今年もよろしく。




今年はもっと更新するぞー!


日々の手入れの重要さ

2013-11-23 22:50:58 | 主婦業
みなさま、お久しぶりです。
うかうかしてたら、11月もあと少し、12月ももう目の前です。
今年は秋がなくて夏から突然冬になったという気がいたしましたが、みなさんはどんな風にお感じになられましたか?

さて、主婦歴だけは長くなったぱおですが、いまだスッキリしない家で、日々悶々と家事と格闘しております。
今更ですけど「家事」って本当に難しい!!
いかに簡単に家事をこなすか、いかに楽しく家事をこなすか、そんなことを長い間日々模索してきましたが、元々そんな遊び半分に簡単にできる仕事ではないんだな、と最近そんな風に思うようになりました。
たとえば、プロ野球選手になるのに、どうやったら簡単に楽にプロ野球選手になれるか?なんて考えたりしませんよね。おそらく基本は日々の練習の積み重ねと努力でしょう。
家事だって同じようなもの、ではないでしょうか。
とにかく家事に向き合って実践あるのみ、どんなやり方でもいいから、きちんきちんとやっいてれば、おのずと効率の良いやり方が生まれてくるものなのかもしれません。

そんなわけで、今はちょっと考えるよりもまず動くを目指していきたいと思います。

また家事は一回やったら終わりというものではないので、オーバーにいえば死ぬまで続く仕事ですよね。その生涯の中で一度行った場所の片付けでも、必ず日々のテコ入れが必要であり、それを怠るとあっという間に元の姿に戻ってしまう、ここに家事の大きな落とし穴があるんですよね、私、何回もこの落とし穴にはまっております(^^;

年末にむけて、ちょっとでも掃除をしておかなければなければ!!!


写真がないのは寂しいので、お弁当の写真を。



おにぎりデカッ(笑)いえ、炊いたご飯を全部使っちゃいたかったんです(誰に言い訳してんねん)
左上の渦巻きがポイントです。これ今年のおせち料理に作った奴と同じやつです。昆布と油揚げを巻いてかんぴょうで縛って、薄味で煮てあります。見た目も可愛いし食べてもとっても美味しいので超お気に入りです。そういえば昔不二家だったか味覚糖だったかから、こんな感じのソフトキャンディが売られてませんでしたっけ?

続いて二番手。



今日のお昼のお弁当です。
名付けて野菜弁当(笑)これどこにご飯が入ってるか分からない感じですが、下半分にご飯入ってます。
とにかく野菜の量ハンパなく凄いです。
下から人参の塩胡麻、カブの葉っぱを炒めて塩したやつ、赤首ほうれん草のおひたし、三度豆の胡麻和え、赤甘とうと唐辛子の炒め物、三色きんぴら(ゴボウ、蓮根、人参、芽ひじき)野菜ではないですけど、黒豆をつぶして味付けしたやつとだし巻き玉子が入ってます。

んで、最近スムージー(青ドロ)は、飲み方を少し変えまして、朝にまとめてつくります。んでお水を入れずに作り、その分濃縮されてるので小瓶になりました。



いえね、夏と違ってこう寒くなってくると旦那が以前みたいにスムージーを飲まなくなってきてるので、量を減らす事で飲みやすさをはかりました。
これ、朝昼版と、食事前に1、2本づつ飲むんです。ドロドロなんでスプーンを使わないと飲めませんが、最近バナナなんかも入れてるので、けっこう美味しいですよ。










料理と時間と掃除

2013-09-23 15:20:24 | 主婦業
朝夕とだいぶ涼しくなりました。

ここ最近料理に気を向けてましたら、掃除にまったく気がいかず、あちこち荒れ放題になってきました。
これはヤバい!ということで、昨日は久しぶりに玄関の掃除やら台所の引き出しの整理をしました。

ここで重要なのがなんで3日かかったか。
だって私は専業主婦ですので、自分の一日の中に掃除を組み入れようと思えばいくらでも出来るはずなんです、それなのに!
考えますと、こう、いつの間にか日々の自分の行動パターンの中に「掃除」というのがどんどん省かれてしまった。
特に決めてるわけじゃなくても、人間って知らず知らずのうちに毎日同じような動きをしてしまうものなのですね。
ついいつもと同じような動きをしてしまって、掃除をする時間がなくなってしまう。
あ、これは私が一日中他の家事で忙しくて時間がなくなってしまう、というわけではなく、パソコンをしたりくつろいだりしている時間もあるんですよ。
本当ならそうやって息抜きもしながらでも一日の中で上手にきちんと掃除も行う、ということが出来るはずなのに、それが出来ないということです。
そんな中で、実際に腰を上げた昨日はなんで出来たかと言うと、まず自分の中での期限があったと思います。
なんとなく連休明けの火曜日には玄関周りを奇麗にさせたいと思っていたので、
もう今日やらないと時間がない、明日になると、明日一日しかないのはあまりにも切羽詰まりすぎかなと思った事が一点。
そしてもう一点は自分の行動パターンの打破、ですかね。
まんまですけども。昨日「やるなら午前中」という思いがありました。午後になると時間的に切羽詰まりすぎなこと、またあっという間に時間が過ぎ去って何も出来ずに終わってしまいそうだから。
あ、ここでも自分の中での期限の発生ですね。私はだいたい朝の内に昼食の用意をするのですが、旦那1人だと稲庭うどんのセットを準備するだけでいいものを(旦那は大好きなので、これが続いても文句をいいません)だだ私はそんなに好きではなく、
今日は歯医者もいかないしプールもいかない、自分も食べるなら、お弁当の方がいいかなぁ・・って思いました。ただお弁当はうどんの用意よりも何倍も時間がかかる。今からお米を炊かなくてはならないし。でも現在料理に気が向いてる私はそれはちっとも面倒ではないんですよね、どっちかというと是非とも今からそれをしたい!!でも今からこれらを始めると、いつもの行動パターンで午前中は料理と自分のくつろぎタイムだけで終わってしまう、ここで自分の頭の中で弁当VS稲庭うどんの戦いが始まりました。別の言い方をすれば料理VS玄関の掃除、でもあります。う~ん、今日中に玄関掃除はしたいけど稲庭うどんは嫌だ。今うちにあるもので、自分が食べたくて準備に時間のかからないもの、、、悩んだ末、稲庭うどんをホットケーキに変えるということで落ち着きました。ホットケーキなら準備がいらないですし、旦那の好物ですしね。

そんなわけで始めた肝心の玄関の掃除ですが、最初のうちは、時々パソコン前に腰をおろしてはネットしたりしてダラダラしてましたが、その内軌道にのってきて、最後の方は別の場所まで掃除が出来ました。
これは玄関の下駄箱の上。ワンコのお散歩グッズを置いてます。



これまで前のワンコがお散歩の時に使ってた介護用のグッズ、これらを玄関から取り去ることが出来ずに居たのですが、昨日やっと別の場所に移動しました。で、空いたスペースに家にあったカゴを使って使い捨ての布を入れておく事にしました。これはワンコが散歩から帰ってきた時に足を拭く布です。今までは普通のタオルを使っていて、一度使ったら洗って干して何度も使ってましたが、それも面倒ですし衛生面から言っても毎回新しいのを使う方が清潔なので。実は昨日片付けてたら、以前要らない下着などを切り刻んだ布が沢山でてきて全然利用されずに放置されていたのを発見したのです。

カゴの中はこんな風になってます。最初の写真にあるように上にタオルを乗せて見えないようにしています。またカゴの目が粗くて、白いものを入れると外から見えて奇麗じゃないのでわざわざ周りには黒いのを入れるという念の入れようです(笑)



これを時々使って、玄関の土間も拭き掃除できるなぁと我ながらいいアイディアだと思いました。片付けを始めるとどんどん良いアイディアが浮かんできます。

お昼に食べたホットケーキ。旦那はよく食べるので2枚重ねです。


最近、のっけ飯、のっけ弁当がマイブームです。

ちくわの磯辺揚げを乗っけたお弁当



茄子とグルテンフライをのっけたお弁当


鮭のっけ弁当


そして今日はソーセージをのっけたお弁当


どれも思いっきり具材がはみ出てます。 なぜならどこかへ持って行って食べるわけではないので…(笑)
さて明日は何を乗せましょうか。



新しい年の始まり。

2013-01-03 09:00:00 | 主婦業
あけましておめでとうございます。
しばらく更新しておりませんでしたが、みなさまお元気ですか?
あっという間に新年があけ、今日は1月3日です。
ここ大阪は今日もとても静かです。

えと、私、この世に生まれてン十年、初めておせち料理なるものを作りました!!

じゃ~~ん!



もぉ~何が一番苦労したって、盛りつけですよ、盛りつけ!
おかずを作るのはね、まだ何とかなるんです。
いえば夕飯作るのと同じような感じですからね。
だけどこの箱の中に詰めるのっつーのは本当難しい、もうどうしようかと思って、投げ出したくなりましたもん。
結局、家にあった有元葉子さんのおせちの本を参考に(なんとお重の詰め方を丁寧に書いてくださってるのです)、
なんとか真似して・・・やっと形になりました。

奥の方のお煮しめは、恐れ多くも、辰巳芳子さんのおせちを真似てみました(ゼンッゼン違いますよね、すんません!!)

そして、このおせち料理、一品を除いてすべてマクロビオティック料理です。
違うのは、伊達巻きだけで、これははんぺんと玉子を使って作りました。かぼちゃなどを使うやり方も習ったのですが、一度はんぺん使ったやり方で作ってみたくて。
ごまめはいいのか?という意見もあるかもしれませんが、マクロの場合、基本的にこれを食べてはダメというものはなく、健康体であれば食べる頻度や量を守っていればオッケーなのです。
ちなみにこのごまめは、オーブンで炒ったくるみをごまめと一緒にからめてあります。私、魚が苦手な方ですが、これはお菓子みたいで気に入りました。

ついでに簡単に内容の説明しますと、手前左の鶏の唐揚げみたいにみえる物は大豆たんぱくのからあげで、それを南蛮漬けみたいにしてあります。
お隣のちょっとだけみえてるきんとんは、さつまいもとリンゴをレモンを使ったもの。全然お砂糖入ってないのに甘くて美味しいです。
そのお隣、渦巻きは昆布と薄揚げをかんぴょうで結んで味付けしたもの、そして黒豆、中央が伊達巻きでその隣にちょっとみえにくいですけど、干し椎茸であわびに似せたもの、
奥のピンク色のが菊花かぶで、くるみごまめ、ごぼうの胡麻和え、それに奥の切溜のお煮しめを入れると計10品になりました。

今回、このおせち料理を作るにあたり、私マクロの教室のおせち講座を3件受けました。
また、習って来た事を忘れることのないよう、帰宅後ノートにポイントをまとめて復習もしっかりしましたので、本番の料理ではかなりスムーズでした。

元旦のお昼にこの切溜に入れたものをいただき、夜はこれまた教室で習った乱れ盛りに致しました。

こんなの。



赤い紙の箱に入れたものは、蓮根と人参をすり、地粉をつけて揚げたもの。
これは始末の料理で、これも教室で習いました。お節料理というのは、本来材料を余す事なくすべて使い切るものらしいです。

左下のひょうたん型のご飯、我が家は普段玄米ご飯ですから、お正月くらいは白米を食べようと決めていましたが、寸前のところで5分づき止まりとなりました。
それでも玄米ご飯にくらべたら、まるで白米のよう。

この乱れ盛りは、お客さまがみえたときによろしいようです。

今年はもっと頻繁に更新したいと思います。
みなさま、今年も宜しくお願いいたします。






主婦の記帳

2012-11-04 17:39:09 | 主婦業
更新を放ったらしにしてたら、一ヶ月以上も経過していました。
毎日、流れるように日が過ぎて行きます。
主婦の仕事は海岸の砂浜に作った砂山のようだと思います。
一生懸命山を作っては、その日限りでザザーッと流されて消えていく。
そんな山を出来れば記録して残していきたいもんです。

どうせ三日坊主になるんやろ… と、読んでる人はまた呆れるかもしれませんが、
懲りずにまた始めてみましたよ!(笑)

今回の記録には二つのノートを使います。
一つは前から持ってるみわたす手帖のバインダー。

これ、数年前に買い求めて、普段使いに使ってるかと思ったら引っ込めたり、引っ込めたかと思ったらまた登場したり、と何度も出し入れしているある意味忙しい手帳。
ナイロン製で、周りがぐるっとファスナー式になってて、割に使いやすいです。
最近またみわたす手帖を使うようになったので、このバインダーの中に問題の用紙を一枚挟み込みました。

コレ。


長くなったので、これ折り畳んでしまう形になりました。

広げるとこんな感じ。
じゃじゃん。



ちょっと何書いてるか見えないと思うので、ちょっとアップにしたところも写真に撮ってみました。

文字、見えますかね??全然見えませんね、すんません。

えっと、これは自分が作りたい料理のレシピ名を一覧にしてるのです。3列になってますが、一番左端が主菜にあたるもの、真ん中が副菜、右端がご飯・麺類です。
これ、下にももう一枚ありまして、そこには、汁物、お菓子、ストック/他となってます。
各レシピ名の頭に通し番号をふっていて、またおしりにはそのレシピの作り方を書いてるノートの頭文字とページ数を書いています。
私は現在料理教室に通っているので、そこで習ってきた料理の中でもとりわけ気に入ってるものを書き出しました。
書いてみるとけっこうな数になりました。主菜で36品目、副菜にいたっては46品目もありました。
こっやって一覧表にすると見やすいし、この中から毎日の献立を決めていけば、同じような献立ばっかり続いて旦那に飽き飽きされることも少なくなるかな、と思ったからです。

で、そうやって献立をたて、料理を作った後は、今日何を作ったかということを記録するため、もう一つのノートが必要になります。
これは私がとても気に入ってるノート。
LOMOのやつで、5冊セットで買うとケース入りで半額くらいで買えたので、真っ新のが家にはまだ何冊かあります。


どんな感じで書いてるかというと、こんな感じ。最初は写真を貼るつもりはなかったんですが、出来る時だけでも写真があると後々楽しくなると思います。

料理の写真は家事日誌で使った写真をプリントアウトすれば、家事日誌も更新できて一石二鳥!なんですが、片方が途絶えれば両方ともダメになる結果もアリなわけで。
出来るだけいい方向で同期できるよう頑張りたいと思います。

書きやすくするために、下敷きというか、見出しつきの下敷きを作りました。

見出しに何が書かれているかというと、
上から、
・主菜
・副菜
・飯
・汁物
・菓子
・ストック

ここで太線

・食
・住
・衣
・族
・仕
・買
・外

ここで太線

・学
・趣

一番上の6つは毎日の献立記録です。

その下は、料理以外の家事や用事。食のところは料理ではなく、台所関連の片付けや、用事などを記入する欄です。
住、衣は、分かっていただけると思いますが、その下の族は、家族、我が家の場合は旦那と私と犬なので、それらに対しての用事、
仕は仕事、うちの場合は、稼業に関する用事、買物、外出、となって、一番下の二つは私個人的な物、学、勉強ですね(あくまで理想ですが。理想は高くということで(^^;)そして趣味です。

まぁ実際にはこの項目全てに何か書き込まれるわけではなく、その日やったことがあれば、それに該当する項目の行に書き込むという感じです。
なので一番上の献立以外は、空白がほとんどだと思います。なので上の写真で、料理の写真が貼れてるわけです(笑)

あ、この下敷きを入れるとこんな感じになります。

思ってた以上に使いやすくてビックリ。
続きそうなら、パソコンで奇麗に作りなおしたいなと思います。

さてさて、今回はいつまで続くでしょうかぁ~? 
続いてたら、またそのうち経過をご報告したいなと思います。

始めたばっかで今はやる気満々のぱおで~す。







幸福の工場長になろう。

2012-08-09 01:02:15 | 主婦業
毎日暑いですね(^^;
今日こちら大阪もめちゃ暑いですが、でも湿気が少なめなのでまだ過ごしやすいです。

今日はちょっと家事について考えたいと思います。
家事って本当は楽しいお仕事の筈…
ですよねえ?(笑)
やらないといけないって切羽詰まってやるからしんどいのであって、もっと余裕をもってやれば絶対家事は面白いはず。
マクロビオティックの提唱者である桜沢如一さんは「食養人生読本」の中でこんな事を言っておられます。

家庭は幸福の工場。
台所は生命の薬局。
主婦は幸福の工場長であり薬剤師。
妻は一家の健康の舵取りであり幸福な家庭の舞台監督。

素晴らしいと思いません?

それにもっと面白いのは、この本の中で桜沢先生が言われてる事、ちょっと引用させていただきますと、
===========================================
この工場の長という地位を与えられる人は幸せです。うらやましいと思います。(ああ、女であったら!)私が女であったら!私は家庭を愛とまことでみがき上げ、光らせる!私は洗濯をする。なんという、うれしいことだろう。きたないものをキレイにするのだ!私は人生を洗濯する!なんというやさしいことだ。私はゴボウを切る!私は一家の生命を作り上げるのだ!一切り、一切りが、大きな楽しい愛するものの生命を制作するのだ。なんという楽しいゴボウ切り!それから私はフランスの女のように、ギュタン君の細君のように、食卓でもコップでも煙突でも鍋の底でも、あらん限りのまことをこめて磨く、磨く、磨いてピカピカに光らせる!あのピレネーの山の中の寒村のマリニヤックのお婆さんのように、今は使わなくても曽祖父が使ったカンテラまでピカピカに磨いてシュミネの上に飾っておく!
===========================================
とまぁこんな感じでまだまだ続くんですけどね、ここ読んで私思わず笑っちゃいましたよ、桜沢先生って凄い人だけど面白い人でもあったのですね。

でも確かにそうなんですよね、こんなに自由自在に自分の家を作れるのですから。面白くないはずがない。
独身であれば自分一人だけだけど、結婚して家庭を持つと、家族の幸せ不幸せ、ぜーんぶ自分のやり方一つで決まっちゃうんですもんね。
主婦が家にいつもキレイにしてたら、その家族は毎日幸せだし、反対に汚くしてたら家族は…。

その昔、家の中がとても荒れてたとき(今もですが(^^;)部屋の隅の方に行き場所のないものを集めて床に置いてたんですよ。覚えてないけど、沢山のものを長い事放置してたと思います。ある日ふと思い立ってそこを一変片付けたのです。すると旦那がその片付けたエリアのところに立っていまして、「あ、人が立ってる…」ってなんかとってもめずらしい光景を見たような気がしましてね、だって今まで立ち入れないエリアでしたから。そのときふとRPGのゲームみたいだと思いました…(笑)

私自分の気が乗ったときしかしませんが、拭き掃除は好きです。だって目で見てすぐにキレイだと分かるから。んで拭いた雑巾を水で洗って汚い黒い水が排水溝に流れて行くのを眺めるのも好きです、ああこれだけの汚い物を家から追い出したのだ、と思って嬉しくなるのです(笑)

今日はちょっと拭き掃除をやって、自分が拭いたとこ眺めて惚れ惚れしてみようかな~♩



    幸せの工場長の本


本気で家事にとりくみ(たい)

2012-08-04 03:49:40 | 主婦業
またまた長い事ご無沙汰しておりました。
7月からちょろちょろですが、家の中の片付け&掃除を始めています。
いっつも思うんですけど、お片付けして掃除した後のエリアって本当に気持ちがいいですね。
なんか流れてる空気までそこだけ澄みきったような。
だって散らかった場所の空気はよどんでますものね。

奇麗になった空間を見てるとやる気も出てきますし、精神的にも絶対良いはず。
分かってるのになんでしないのか(^^;

いえ、これからはどんどんやるつもりですよ、ええ。
頑張ります(^-^)
だって自分のためだもん。

料理ノートの方もまた再開しました。
今度のノートは超可愛いですよ。クロッキー帳なんですけどね、だからお値段もお安いです。




一目惚れしたクロッキー帳。他の絵柄や手帳サイズもあります。

中はこんな風になってます。


1ページを3つに区切って3日分です。上から日付、今日の献立、買物したもの、作り置きしたもの(冷蔵)、作り置きしたもの(冷凍)
予定としてメモしておきたい献立は鉛筆で書くようにしています。
うちは木曜日が食品の宅配日なので、この日は冷蔵庫の残ってる野菜や生鮮食品などを全部放り出して掃除し、買物欄に何が残ってるか赤字でメモしておきます。いわゆる棚卸しですね。いちおう買物したらその日の買物欄に書き出し、その後食品を使い切ったら線を入れて消す、ということをしたいのですが、これがなかなかうまくいきませんので(^^;。なのでこの棚卸し作業はけっこう重要です。掃除も出来るし、何が残ってるか鮮明に頭の中に入るので、献立も立てやすいです。

やばい。なんかこんなこと書いてたら掃除ノートも作りたくなってきました(笑)もうこういう記録事だけは大好きなんで困ってしまいます。んなことに熱注ぐんなら肝心の掃除にもっと力入れろって感じですね。

ところで最近ちょっと酵素ジュースに凝ってます。


梅です。これは漬け込んだ翌日ですね。梅シロップとも似てるんですが、ちょっと違う。こちらは発酵させるというか、ぷくぷくと白い泡が出てきたりします。お味もちょっと違います。先月1キロ分作ったところ、いつもなら絶対気持ち悪がって飲まない旦那がめずらしく「うまい」と言って水で割って飲んでましたので、よっぽど旦那の口にあったのでしょうね。普段ではほんと考えられないことですから。

今こんな感じです。


今日で5日目になるので、今日あたり実とジュースを別々にて容器に移し替えようと思ってます。

来週無農薬のブルーベリーが手に入るので、今度はブルーベリー酵素ジュースに挑戦しようと思ってます。                                                                                                                                                                        



家の中のリセット開始!

2012-06-29 07:46:05 | 主婦業
ご無沙汰してました。
4月からローフードを始め、そっちの方でなんやかんやと忙しく、あっという間に3ヶ月近くが経ってしまいました。
6月に検定試験があって(無事1級に合格しました!)一段落はしたものの、私的なことでもバタバタといろいろあって、まぁ楽しくはやってたんですけど、おかげで今家の中がめちゃくちゃです!!!(笑)あの魔の和室はもう凄いことになってて足の踏み場もなく、下手に足を踏み入れると何か踏んで足怪我しそうなくらい凄いんです。そちらの方にはまったく手をつけないまま、ずっと頭の中で妄想してたんですが、なんですぐに散らかるのか考えるときちんとした置き場が作られていない事が大きな原因だと思うのです。きちんと片付けた後、その部屋から何かを出そうと物を出しますよね、んで使った後再び同じ場所に戻そうとしても戻しにくい。なのでとりあえず辺に置いてたりする。あと、新しく買ってきたものとかも置き場がなくてその辺に置いておく。これらが大きな原因だと思うのです。

片付けるときに新たに収納道具は買ってはいけないとはよく言いますが・・・

買いました(^^;
コレ。


IKEAで買ったんですけどとっても安かったんです。
でもIKEAって組み立て式なのね。これがちょっと面倒(^^;

でも頑張って組み立ててみました。
こんな感じ。


これは和室の物を入れる用ではなくて、食品庫として使う分です。4段のを二つ重ねてあります。
ちなみに和室のものは、これより大きい6段タイプのものを二つ、こちらは縦にではなくて横に並べるつもりです。
そっちの方はまだ組み立ててませんが、この食品庫の方を組み立てるだけでも小1時間かかりましたよ~~
いやとっても簡単なんですけどね、ただ、ハンマーのようなものでがしっと叩いて中に入れこまないといけないのがあるので、それがちょっと大変でした。
中に入れてみましたが、けっこう収納力あるのでこれは買って良かったです。

ところで、先日マクロビオティックの教室で作ったサラダご飯。
ちょっとピンぼけになっちゃいましたが、すんごく美味しかったので家でも作ってみたんです。
玄米ご飯の上に海苔やら生野菜やらはさんでトップにワンタンの皮を素揚げした物を乗せ(私のは餃子の皮ですが)、
上から甘ダレをかけるんですが、これだと玄米って感じがまったくしません!あ、絹ごし豆腐も入ってます。
ご飯というよりおかずみたい。あまりに美味しくて食べ過ぎてしまうほど(笑)
もぉ~ほんと美味しいんです。この間作って食べたとこだけど今この記事書いてたらまた作って食べたくなっちゃいましたよ(^^;




これからしばらくはひっくり返った家の中を、リセットすることに力を注ぎたいと思います~。

1日24時間の使い方

2012-05-01 07:53:05 | 主婦業
ご無沙汰してました。
ゴールデンウィーク、こちら大阪は晴天に恵まれておりますが、みなさまのところはいかがですか?(^-^)
私はここ一ヶ月ローフードに没頭しておりました。
新しいことを始めると、ついついそっちに夢中になってしまいます。
気がつけば家の中が荒れ放題…
先日は久しぶりに朝から家にいる事が出来たので(プールの定休日でしたので)、
玄関の土間を掃いて拭き掃除して、ドアや下駄箱を拭いて、洗面所とトイレを丁寧に掃除し、犬のベットをベランダに出して犬の布団を干し、普段はめったにやらないような掃除をしました。荒れてる家の中ではほんの一部分ですけど、それでも気分がいいですね。そうそう、犬をお風呂にも入れました。
なんていうか、こう、いつもはしない掃除や家事を行うと、家の中にちょっとした変化が見えますね。考えたらちょこっと一日1、2時間やっただけで変わるんだから、普段から意識してやらないといけませんね。ただし頭の中でそう思っただけでは何も変わりませんので(私はいつも妄想段階で終えてしまいます(^^;)一日せめて1時間、こうした普段やらない家事を行う時間を作りたいと思いました。

こんな時私はすぐに、じゃあ午前中1時間、午後から1時間そういう時間を作る事にしよう!それくらいなら出来るわ!な~んて軽く思うんですが、これって自分にとってはけっこうハードルが高いんですよね(^^; なので3日も続かない…。なので一日1時間、24時間のどこで行ってもいいので、どこかで1時間だけ普段はやらない家事をすることにします。丸一日外出してて出来ない時は出来なくていいことに。翌日にその1時間を繰り越す、な~んてまたハードルあげたりは致しません(笑)

ところで、最近キャベツ酵素ジュースなるものを飲んでいます。といっても一昨日からですけど(^^;
参考にした本はいとうゆきさんの「キャベツ酵素ダイエット」


実は先日ローフードの教室でこのジュースを作ったのですが、これが激マズ!!っていうか匂いが凄いんです。もう強烈も強烈、鼻が曲がるんじゃないかってくらいに臭い!!!(笑)いやぁ、実は私作る前はこの酵素ジュースを作る気満々でして(得意の妄想)、すでにキャベツ酵素ダイエットの本も購入してたのですが、思わず、「本買うの早まったかも…」って思いましたもん(笑)

ただね、これだけ臭いのに、一口飲んでみると、「あれ飲む方がまだマシ??」だったんですよ。決して美味しくはないんですけど、匂いがあまりにも強烈すぎて、力関係で負けてしまうのか、まだ飲めたんです。んで、せっかく本も買った事だし、それから後日家でも作ってみました。

作り方は超簡単なんですよ。キャベツ半分をざく切りにして、900mlのお水を入れてミキサーにかけるだけ。ふわっとラップをかけて常温で3日おき、色が黄色っぽくなって酸っぱい匂いがしてたらガーゼで超して出来上がり。あとは冷蔵保存で3日間で飲みきる。

キャベツ半分とお水。


ミキサーで回すとこんな風になりました。


保存のため別のガラス容器に移し替えました。


3日後。色がちょっと黄色っぽくなってますね。


ガーゼで超しました。


う~~ん、やっぱり美味しくはないです(^^;。
でもね、飲んだ後なんかお腹がすきっとしてます。これは空腹の時に飲むのがいいそうなのですが、すきっ腹に水を飲むと胃がキュンってなる感じでちょっと変な感じがしますが、それがないです。自分のお腹をよく観察してるとお腹に入ってきたときにちょっと暖かい感じがして、お腹に優しい感じがします。私は甲田式で朝食抜きの一日二食ですが、午前中何も食べずにプールで泳いでいると11時頃急激にお腹がすいてくるのですが、その日はそれがなかったです。なんとなくいいのかなぁって思って、その日、この酵素ジュースを使って化粧水を作ってみました。これもいとうゆきさんの本に書いてるんですけどね、お水で4倍に希釈して肌に塗るだけです。超簡単。

こんなの。私は家にあったスプレー式の容器に入れました。


これね、けっこうお肌がしっとりするんですよ。作ったときにすぐにつけてみて、その日の夜は顔洗ってからこの化粧水だけつけて寝たんですが、お肌の調子がいいです。

そうそう、この酵素ジュースを作ってドレッシングも作りましたよ!これもいとうゆきさんの本に載っています。
ドレッシング以外のものも写ってますが、左側のマヨネーズ風のものがそうです。


けっこう匂いが残ってたので、本に書いてた配合以上にレモン汁を多めにいれました。

そんなことしてたら900mlの酵素ジュースもあっという間で、この分なら昨日作った900mlではとても足らないので、慌ててもう次の分を作りました。今度は倍量の1800mlです(笑)








終わりにやる気のパワーを向ける

2012-02-01 10:22:49 | 主婦業
寒い日が続きますね。
今日の大阪は朝からしとしと雨模様です。

最近思いましたが、朝にやる気のエネルギーを全開にするよりも、その一つ前の段階「夜」にパワーを加速、朝やってる事の何パーセントかをしておくと、翌朝とてもラクになることを発見しました。

私は朝起きたらまず一番に一日分のお茶を沸かし、それをポットに注いでおくのですが、最近は寝る前にこのお茶を沸かすための鍋を出して一回分のお茶パックを入れてガスコンロの上にセットしています。こうしておくと、今までみたいに起きぬけに身体を屈めて鍋入れの戸棚からごそごそ鍋を取り出し、またお茶パックもいちいち取りに行かなくていいのです。たったこれだけですけど、朝の仕事がめっちゃ楽なこと!得した気分です(^-^)。たまにその作業を忘れそうになったりすると、「おっと、危ない危ない、明日の朝ウヒヒな気分を味わえんとこやった…」(笑)と思って、いそいそとセットしています。


所定の位置に鎮座しているお鍋です。

このことで気をよくした私は、朝やってるトイレ掃除も夜にシフトしました。これもヒットです。ただ、うちは洗面所とトイレが一体化してるので、トイレ掃除と言うと洗面所の掃除でもあるため、最初は朝やってたのと同じように洗面所の掃除も合わせてやったんですが、でもそこまでしちゃうと、やり過ぎ感があるというか、特に洗面所の鏡などは朝にカピカになってて欲しいですしね、便器のみ夜に掃除することにしました。それでもやはりすごくラクです。

することでいえば、以前も今も全然変わらないのに、ただ行う時間帯を変えるだけで、楽に感じたりするって、なんだか面白いですね。

私はなんでも始まりを大事にしてしまうんですが、でもよく考えたらそうしようと思ったら、終わりに力を注いでおくことの方が大事なんですね。
一日でいえば朝より夜、一週間でいえば月曜よりは週末、一か月だったら月の初めより終わり。一年でいえば元旦じゃなくて大晦日、、、あ~~っ、だから大掃除なんだ、って当たり前のことを今思いました(^-^)

よぉ~し!これからはなんでも早め早めにやるのだ。







ぱお堂なんとか順調です。

2012-01-18 15:12:08 | 主婦業
朝、暖簾をあげてから、30分くらいまだ中で準備してる事が多いですけど(朝起きるのがめっきり遅くなってるんです(^^;)、ま、なんとかやってます。

あれから閉店時間も決めました。
夜8時です。
やってみて感じましたけど、この閉店時間を決める事も、開店時間を決めるのと同様に、いやそれ以上に大事なことですね、思いのほか大きな成果が上がりました。

閉店時間を決めるということは、閉店時間までに閉店準備をする、という事ですから、当たり前ですが、閉店時間になったらお店が綺麗なゼロ状態になっているんです。この状態で、翌日の朝を迎えますから、開店準備のまぁ楽なこと!(笑)楽なのに、なんで暖簾あげてから30分も中で準備してるねん、っていう意見もあろうかと思いますが(^^;それは楽になってる分余裕ができて、つい開店準備中に必ずしもしなくていい昼定食の下ごしらえなどをしてしまったり(もちろん朝起きるのが遅いことも要原因)、こちらは今後の課題ですが、とにかく閉店準備を整えると、それだけで気持も良くなりますし、翌朝に余裕の気持も生まれる事が分かりました。

結局、
・早起きをする
・開店時間を決める
・閉店時間を決める

この3つはセットですね。この3つを守っていると、お店の営業は円滑にいくようです。

そしてその閉店時間を守るための閉店準備ですが、これはその意識をしっかり持つことで、特にそのために多くの時間を使わなくても閉店準備が整うことも分かりました。
それは夜定食を提供している時から、どんどん出来る事はその準備も合わせて行うのです。閉店時間間際になって慌ててするよりも、気持的にラクです。(このラクにするってことが、私には重要なキーポイントです)また見たいテレビなどある時は好都合ですね、その時間までに終えてしまおうという気持が働きますから、せっせと手が動きます。そしてそうやって常に閉店時間のことを頭に入れ、時々時計を見ながら、次々厨房の中を片付けていき、最後に厨房の床を拭いて終了です。今のところ、この閉店準備だけは遅れることなく、毎日守れています。

ところで話は変わりますが、ぱお堂ではお店の売上や経費を計算したり、また日々のお店の状態を把握するために記帳はかかせません。
現在ぱお堂で採用している記帳は以下の5冊です。



・左上のオレンジのノート  主に食のノートです。
・右上の赤いノート ぱお堂のすべて、あらゆるジャンルを書いています。
・右下の家計簿 経費です。
・下の真ん中 経費を出すための当座帳です。
・左下 ぱお堂の日記です。

ちょっとオレンジのノートの事を詳しく書きますと、
中はこんな感じになってまして、

(恥ずかしいので、読めないように遠目に写してます(^^;)

この5冊のノートには入ってませんが、実はもう一冊、走り書きするためのノートを一冊持ってまして、そこで書いたものを、このオレンジのノートに清書してるんです。この走り書き用のノートはスケッチブックみたいなやつで、今ネットで調べるとクロッキー帳というみたいですね。普通のスケッチブックよりも紙質が薄くてページ数が多いやつです。でも表紙はしっかりしてるので、手でもっても書けるし扱いやすいです。んでもって値段も安価で、私の今使ってるもので420円です(値札ついたままでした(^^;)。

ちょっと写真に撮ってきました。


これは厨房のレンジの上にその日使うページを開けた状態にしてまして、日づけを書いて何でもどんどんメモしています。

こんな感じ。

思いっきり汚い字でヘンなこと書いてるので小さく撮りました~~~(笑)

どんなことを書いてるかと言いますと、たとえば本に書いてる料理のレシピの分量を変更して作った時に、醤油をこれだけ入れたとか、また味付けを変えてみた時も、その替えた調味料の配合をメモしておいたり、レシピに書いてる大根150gが実際には4センチの輪切りくらいだったとか簡単な絵入りでメモしておくとか、そんなちょっとしたことです。変更した配合が良かったら記録しておくくと、またその配合で作ることができますし、とにかく記録しておくと後々とても使えますよね。だけど、このように走り書きしたメモ、自分でもちょっと考えないと読めないような字で書きなぐってあるだけでは、後々使えるものにはならないようです。こんなにめちゃくちゃに書いてあると、どこに何を書いてあるか分からないし、その中から自分の必要な情報を瞬時に探し出すのは不可能ですから。なので、このオレンジのノートに清書しています。出来るだけその日の内に。

失敗したことも書いてますし、色ペンを使って後で自分が分かりやすいように書いてるつもりです。だけど、これでも書き溜まっていくとページも増えて、自分が求める情報を探し出すのが難しいと思うので、ノートの後ろに索引のようなものをつけています。主菜、副菜、保存食など料理の種別に1種類を1ページとって、ノートの下にはページ数を書きこんでいってるので、本ページに書いた料理、たとえばカブの甘酢漬けだったら、保存食のところに料理名とページ数を書きこんでいます。料理以外のことも書いていて、先日はテレビを見ていて良い下着のたたみ方をやってたので、そんなメモも、さきほどのクロッキー帳に書いているので、そういうのもこのノートに清書して残しています(ちなみ索引のカテゴリは「その他」です)。自分が作るものって、けっこう同じようなものを何回も作っているので、このノートをしっかりしたものにしておくと、世界に一つだけの(笑)使えるノートになると思います。

あと、右上の赤いノートですが、これはD-BROSというところのジャバラ式のスケジュール帳です。お洒落で数年前から手帖のシーズンになると、つい買ってしまうのですが、毎年使いこなせず1年が終わっています。

そこで、今年ははなはなさんから得た情報「なんでも書きまくる」式にしまして、



とにかく何でも書く!
一番上には、その日の何かしら予定があるものはあらかじめ書いておく、料理教室、友達との約束、ダンナと病院など、先の予定が決まってるものは、分かった時点で決まった時点で先にここだけは書いています。ちなみにこの欄以外は予定としては書かず、終わってから実際のものを記録として書きこんでます。真ん中の時間軸のところは外出した時には大体何時から何時まで外出してたか棒線を引っ張って置いて、そして、その下には、夕食メニュー、昼食メニュー、おやつメニュー、保存食やまとめ調理、掃除や片付け。そうそう予定欄は一つだけ、と言いましたが、欄外の下のところに、家事の予定として、お茶パックが切れる前に、作っておけばいい日を決めてその日の欄に「お茶パックを作る」と書いておいたり、そんなこともしています。それ以外にもダンナの仕事の事や、とにかく何でもどんどん書いて忘備録としても使えれば、と思っています。

左下の婦人之友社の主婦日記は、その日あったことを簡単に簡単に数行で書いてます。この主婦日記のマンスリーのページなどを使って丁寧掃除の予定表を書きこみたいと思ってますが、そちらはなかなか進みません(^^;