目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

台所の丸洗い。

2014-08-16 12:41:42 | お掃除
随分ご無沙汰しておりました・・・

いえね、気にはなりつつも、これだけ日があくと何かもうどうでもいいような・・・
思うのですけど、家がきちんとしてないと規律正しい生活ができない、そうするとブログもおろそかに、とすべて繋がってますね。
だけど、更新しだすと楽しいし、日常生活にも張りが出るのでやっぱしやめたくないな、って思って今日は思い切って更新する事にしました~

えと、見出しにありますように、今日はこの間やった「台所の丸洗い」。
なんやねん、これって思われた方多いでしょう。
どっか〇〇本舗とかダ○キンとか業者に頼んだのかな~って期待された方もいらっしゃるかもしれませんが、すみません、自分でやりました(^^;
ただ、タイルとかキッチンの上とか扉とかをクリーナーでこすったり洗ったりしただけです。ははは、期待させてすみません。

いえね、この日は普通に台所の片付けをする予定でした。
なんだか物が出っぱなしで汚いんです。
30分もすると片付きました。奇麗に・・・といいたいところですが、なんか汚いんですよ。
これ以上しまう物はないのになんで!??って思ったら、薄汚れてるんです、全体が。
片付けるどうのの問題じゃなかったんですね。土台が汚れてるんです。
それで壁からキッチンの上から全て奇麗に洗うことにしたわけです。
タイルの部分は上の方にいくほど油がコテコテついて汚かったです。
あと、壁の上の方にとりつけてるザルなどをひっかけるところ、そこも油でギトギトでした。
磁石も全部外しましたが、すべて油でコテコテ。こんなところ日常的に掃除してませんでしたしね。



土台の拭き掃除って大事ですね。

ところで、この夏、初めての梅干しを漬けました。
興味なかったわけではないんですが、昔お母さんから、梅干しにカビが生えると家に死人が出る、と聞いて(実際にうちで一緒に住んでいたおばあちゃんが亡くなった年に、床下に置いてた梅干しにびっしりカビがはえていたそうです)、
それ以来お母さんは梅干しを漬けなくなり、私も怖かったんですね。
で、先日料理教室で梅干しの漬け方も教えて貰えることになり、その先生にその事をお尋ねしたところ、まったくの迷信らしいです。
死人がでないのはもちろん、カビがはえてもそれを取り去れば良く、梅干しも食べられるそうです。
あまりにもあっさり、そして力強く言い切られたので、これで長年の迷信が吹っ切れました(笑)

梅は近所の自然食品店で冷凍の紅梅を分けてもらいました。
紫蘇はもうないので、入れずに白梅に。これがフルーティで匂いが良いです。



干してるところ。


間で台風があったりして、3日続けて干したりは出来ませんでしたが、ネットで調べていると、別に必ず干さなくてもいいみたいですね、まぁその場合は梅干しではなく梅漬けというらしいですが。
その近所の自然食品店では毎年大量の梅を漬けるので、ひとつづつザルに梅を干すのも大変なのでまったく干してないらしいです。梅酢にきちんと使っていればカビが生える事もほとんどないみたいですね。

そう思えば、梅干し(梅漬け)は簡単にできるんですねぇ。これからは毎年漬けようかな~。




我が家の掃除機事情

2010-04-01 13:13:19 | お掃除
ご無沙汰してました。日曜日ちょっと埃を多量に吸いまして、その日の晩、喉の痛さに目が覚め翌朝は鼻水まで…と思ってたら、火曜日には完全に風邪に変わりました。火曜日は編物のセミナーがあったんですが、体調がイマイチで終わってからのお楽しみのみんなとのお茶タイムも途中で帰らなあかんありさまでした。昨日は月末ですから、振り込みやら、どうしてもしとかなあかん用事があったので、頑張りましたが、今日は朝から寝たり起きたりだらだら過ごしてます。

ところで!はなはなさんちでルンバ導入記事を読んでから、我が家も是非ルンバを1台お迎えしたいものだと日々鼻息を荒くしております。この間は東急ハンズで実物見てきたし、先日は梅田のヨドバシで見てきたし(そんなに何回も実物見んでも~)なんでも4月11日までアイロボット社ではスプリングキャンペーンをやっていて、今ルンバを購入するともれなく6300円相当の消耗品がプレゼントされるらしいですね。さらには抽選でグルメ食品やTシャツなどが当たるとか。そうか~どうせ買うならこの春の内に…。

おいおいダンナの了解は取らんでいいのかと、そんな声もあろうかと思いますが、うちのダンナは基本的にこういったものを買うのに反対することはまずなくて、というか、私が何気に「○○知ってる?コレいいみたいよお~ああでこうでこんなんで、我が家に置いたらこうなってこうなるわねぇ」と言葉巧みに話をし、で、最後に「ネットだったら○○円くらいするのが○○円くらいね!」でしめるといっつもイチコロなんですよ(笑)

なので、ダンナがらみの問題はないのですが、問題はモノが我が家に合うかどうかなのです。それには自分でじっくり調査していろいろシュミレーションしないといけません。

我が家の現在の掃除機はこれです。↓これ買うときも、自分なりに充分下調べしてよしこれだ!と思って買ったつもりですが、どお~も我が家にはイマイチか。ま、あまりメンテナンスしてませんので、そのせいもあるかも、ですけども。



うちはでっかいワンコがいるので、毎日の掃除機はかかせません。昔は朝夕と一日2回かけてましたが(当時はダンナの手伝いがありました)今では朝の1回だけ。夕方にはワンコの毛が家の中を舞ってくるので、手でつまんで取ったり(^^;、また夕食後、掃除機ではなく強引に床の拭き掃除をして、毛も一緒に取ったりしています。とにかく年中抜け毛が凄い家なので、掃除機をかける前にも事前に写真に写っているモップでリビングを軽く掃いておき、先に取れるだけの毛をとって、それから掃除機かけというダブルです。こうやっておくと、掃除機に溜まる毛もちょっとはマシなので…。そしてそのあと床拭きになります。時間がないときはそこまでしませんが。

そうやって一生懸命掃除機でリビングを掃除し、さぁ終わったから掃除機のコードを抜いてなおしましょってやってたら、突然横にいた犬がブルブルブルって身体を高速回転運動させたかと思うと、犬のいた周りに大量に抜け毛が…(^^;まぁこんな感じですから、どの道、今の掃除機も並行して使わないわけにはいきません。

あと、ルンバ以外に検討しているものもありまして、それはHikobeさんがお使いのマキタのスティックタイプの掃除機です。地下鉄やビルなど清掃員の方が使ってらっしゃるのはほぼ100パーセントこのマキタの掃除機です。(注・私しらべ)ワンコの毛って割と固まって綿のようにボコッと落ちてたりするので、用途的には使いやすいのでは、と思っています。


玄関掃除

2008-10-23 23:47:15 | お掃除
先日玄関を丁寧掃除してから、朝掃除の時に玄関掃除も行うようになりました。朝掃除は日常掃除に当たるわけですが、この日常掃除ってやつは、一度丁寧掃除をしてからじゃないと出来ないもんですね~(^^;だいたい日常掃除はササッと行う掃除ですし、丁寧掃除もしてないごちゃごちゃした所はサッとなんて掃除出来ない。もっと丁寧掃除を増やしていかなければならないな、と思います。

玄関を掃除するようになって、使用後のお茶の葉を溜めてます。


軽く手で絞って玄関の土間に撒くんです。


そしてホウキで掃く。よくおばあちゃんの知恵袋なんかに載ってそうなやり方です。お茶がらにゴミが付着して埃が舞い上がらないので、とても良いです。しかも掃き終わった後、緑茶の匂いがしてるので、アロマ効果もあって一石二鳥かも!?


激落ちシリーズ その後

2008-10-19 09:18:21 | お掃除
激落ちモップの汚れ落ちの良さに反し、私の持ってる本体があまりに使いにくいので、純正の本体を購入しました。私の使ってたのは花王のクリックルワイパー用、柄の部分が細く3段階に分かれるもので、ごしごしやってると折れそうになるのです。で、ホームセンターに行って買ってきましたが、やはり純正のものは使いやすい!!ごしごしやってもビクともしません。



本体にはマジックテープ専用のものと、はさめるタイプとの両用タイプがありましたが、マジックテープ専用のものを選びました。なので、交換モップもマジックテープのものを買いました。



掃除中にいちいちモップを洗いにいかなくていいように、スペアは4枚購入、本体についていたものを含めると5枚あります。全部水でしぼって用意万端です!この5枚モップを先日から使ってますが、あと2、3枚あってもいいかも…。今度ホームセンターに行った時、もう少し買ってこようかな。旦那からは「いつまで続くのかな~」って言われてますが。



以前の挟み込み用のスペアモップは、ワン吉のお散歩用帰りの足拭きになりました。



そうそう、先日玄関の丁寧掃除をしてから、掃除がしやすくなって、あれから朝に軽く2回ホウキで掃いています。一回目は下の写真にあるように、丁寧掃除の時と比べてぐっと抜け毛などのゴミが少なくなりました。この抜け毛もホウキ自体に付着してたものがほどんどです。2回目は写真を残していませんが、抜け毛はほぼなく、小さな砂のようなゴミだけでした。


お次は激落ちシリーズの気になってた「激落ちふきん お徳用5枚入り」(写真右側)と「激落ちクロス お徳用5枚入り」(写真左側)の違い。値段は私の買ったホームセンターではふきんが5枚入り598円、クロスが5枚入り398円。ふきんの方が少し高いのですが、この差は他のお店でも差があるのかどうかわかりません。見た目的にはまったく同じような仕様で枚数的にも同じなので、実際は値段の差がないのでは?と思ったりします。



上の写真と反対になってしまいましたが、左側がふきん、右側がクロスです。大きさは同じですが、ふきんはクロスに比べて若干、生地が厚めです。タオル地になった小さな突起がふきんの方が少し大きいようです。



汚れ落ちの度合いを比べるために、この二つでシンクを拭いてみることに。下の写真は拭く前の様子です。



こちらは使用後。右側をクロスで拭いて、左側をフキンで拭きました。正直、汚れ落ちの差はほとんど分かりません…!ただ、私的には分厚い分フキンの方が使いやすく、使用心地の点でフキンの方に軍配があがりました。が、もうこれは単に好みだかも…。だけど以前は重曹やクレンザーをシンクに振りかけて、ブラシでごしごしやってましたが、これらのクロスやふきんがあればそういうものを使わず綺麗になるのには感心しました。



ふきんやクロスで、ガス台を拭くととてもきれいになります。特にガス台スイッチ部分は汚れが残りやすく、普通のタオルで拭いていた時は、拭き跡がよく残っていたのですが、このふきんを使うようになって拭き跡が残らなくなりました。



フキンの方は台所用、クロスの方は色のバリエーションがあるので、色を決めてその他の住居全般を拭くことにしました。とりあえず、緑色をトイレ用にしました。トイレクイックルなどの流せるお掃除シートはすぐになくなるし、不経済なので前から何度も使えるタオルを使いたかったのでちょうど良いです。便器を拭いた後は、そのクロスでさっと床を拭いて、最後に石鹸でちゃちゃっと洗って絞って干しています。乾きも良いので、3セット買いましたが、1枚でも充分用が足りそうです。



今日はとてもいいお天気になったので、掃除日和なんですが、今日は旦那がゴルフに行ったので、私も久々にアウトレットに行ってきま~す!

激落ちシリーズ ミトン編

2008-10-13 14:09:43 | お掃除
激落ちシリーズ、ミトンです。
ホームセンターで398円。激落ちシリーズにしてはお値段ちょっと高目ですが、それでも他のメーカーのものに比べるとやはり安価な激落ちシリーズといえるでしょう。


カラ拭き、水拭き、両方オッケーなようです。私は水拭きの方が汚れが落ちるイメージがあり、たいていのものは水拭きにしてしまいますが、今回は初めて使うレポートでもありますし、まずはカラ拭きからやってみようと思います。フクロから取り出して、手を入れ、まずは台所の調理台を拭いてみると… おやまぁ!けっこう摩擦を感じて汚れが付着している感じ!これはカラ拭きにも想像以上の効果がありそうです。思わぬ汚れの取れ具合に嬉しくなって、夜中11時も過ぎているのというのに、テレビやらファックス機やら、戸棚などをいろいろ拭いてまわりました。台所のポットも拭いてみました。ポットはいつも固く水でしぼったタオルで拭いてますが、乾いたこのミトンで拭いても同じように綺麗になりました。



使ったミトンをみてみると、けっこう汚れが付着しています。このミトンは指が固定するように真ん中でミシン目がかけてあり、中が二つに分かれているのですが、このミシン目の位置がちょうど真ん中なのが中途半端でちと使いづらい気が。普通のミトンによくあるみたいに、親指だけ片方に入れ、残りの4本の指をもう片側に入れようとすると片側の大きさが小さすぎで入れづらい…。結局親指と人差し指の2本、それに残りの3本で分けていれるのが無難なのですが、普段こんな指で分けることがないので変な感じがします。まぁこのあたりは安いので仕方ないと思いますが、できればミシン目をもう少しどちらかに寄せてもらいたかったなぁ…と思うのは私だけではないのでは…。



カラ拭きの効果はよくわかったので、今度は水拭きに挑戦です。水に濡らしてしぼってみましたが、残念ながら水切れ、悪いです。まぁこんな生地なので仕方ないのでしょうか。



台所の戸棚などを拭いてみましたが、汚れはそこそこ落ちているようですが、なんせミトンの水切れが悪いせいで、拭いたあとに水滴が残ります。その水滴を拭き取るために、激落ちシリーズのお徳用クロスを一枚持ってきて、もう片方の手で拭きとることにしました。(私はこのミトンはカラ拭き専用にしようと思います)

この台所の戸棚は表面に光沢がある加工をされているので、手垢などの汚れが付きやすく、また台所なので油汚れなどもあり、この戸棚に付着した汚れはとても取れにくいです。今まで普通のタオルやフキンを使って拭いていた時は、水拭きだけでは絶対に落ちないので、「マイペット」などを使って汚れを落とし、そのあと乾いたタオルで拭き取っていました。それに比べると、確かに少しこすっただけで汚れは取れてるみたいでした。



各家によって条件が違ってくるので一概にはいえませんが、我が家ではミトンで水拭きするのはイマイチだという結果が出ました。カラ拭きは悪くありませんでしたが、でもお徳用の激落ちフキンもあるし、その上こんなミトンまで必要あるでしょうか…?

と、昨日までそう思ってたんですが、今朝、朝掃除の時に、乾いたミトンでそこら中を拭いてみたら、これが思いのほか使い心地がいいんです。
ファックス機やシュレッターや、置いてるもの何でも拭いていくんです。

ソファーも拭いてみましたし、



本棚もいいです。ガラスの部分も綺麗にふけるし、サンになったところとか、埃が積もりやすいので、そんなところも手でさーっと撫でるだけで綺麗になる感じです!



リビングと玄関との間のドアもこれで拭いてみました。雑巾でするより汚れ落ちもよく、またミトンになってるので使いやすいですね。なんかズボラものの道具という感じ(笑)いわばハタキの代用品というかんじですが、でもハタキより断然綺麗になりますね。



和室と玄関を仕切る引き戸も拭いてみました。



椅子も拭けますね。この木の枠のところがいつもホコリまみれです。


拭くのがなんかとても楽しくなってきたので、寝室の柱なんかも拭いてみました(笑)



調子に乗ってワン吉をミトンで拭こうとしたら、ワン吉にミトンをとられそうになりました(笑)



最後にミトンを見てみると、凄い汚れ!!!



裏面もこんなに汚れてます。



激落ちミトン、いいですね。文句を言ってたミシン目の位置ですが、ふと気付いたら、いつの間にか普通に親指と残りの4本で普通のミトンのようにわけて入れてました。すっと入って特別キツイとも思いません、これはどういうわけでしょうか…(笑)

このミトン、私は大変気に入りました。1000円なら気に入りませんが398円ですから(笑)コストパフォーマンスが良い商品だと思います。これから朝掃除の時には毎回使おうと思います。

最後に思ったことですが、このミトン、いくらミトンが良くても家の中が散らかってるとあきませんね。実は私ももっともっといろんなところをこのミトンで拭きたかったのですが、散らかってる所は拭くに拭けないんです(^^;ミトンを使うためには片付けないとーーー!


激落ちシリーズ モップ編

2008-10-13 14:09:28 | お掃除
激落ちふきんのお徳用5枚入りを使ってから、しこたま買い込んだ激落ちシリーズのリポート第一弾です!

まずはモップ。このモップには専用の本体も売っているのですが、うちには花王のクイックルワイパーの本体があるため、この替え用のモップを買いました。ホームセンターで一枚298円でした。



カラ拭き、水拭き、両方に使えるようですが、うちは床汚れがひどいため、水拭きにすることにしました。



で、実際に床を拭いてみると、これがやはりかなり摩擦を感じた滑りでとてもいい感じなのですよ!滑りが悪いってことは汚れをキャッチしてるってことですもんね。が、いかんせん私の持ってるクイックルワイパーの本体がへなちょこなせいか、またうちの汚れが度合が酷すぎであまりにも滑りが悪いせいか本体の棒がゆがむ感じ。


するとそばで見ていた主人が「こういう風にやればいいだろう」とレクチャーしてくれました。ふむふむなるへそ縦に動かすのか、そうするとモップが安定して良いらしい。確かにやってみると安定している感じもする。だけど縦にモップが動くので、広範囲に床が拭けずゴシゴシする回数が増える感じがするのは気のせいでしょうか・・・(笑)


少し拭いてみて裏を見ると、なんとこんなに汚れてました!!!



水で洗っただけでこんなに綺麗に戻りました。しかしうちの床の汚れは相当なものなようで、何度も洗面所に行っては洗って絞って装着して、の繰り返しをやっていたら、またそばで見ていた夫が「効率悪いから何枚も絞って用意しといたら?」ですって。う~ん、確かにそういえばそうだなぁ。一枚そう高いもんでもないし、今度ホームセンターに行ったらあと数枚買ってくるか・・・。しかし、うちの夫など家事のかの字もやらんもんが、羽仁もと子さんの「家事家計編」に書いてあった女中訓の章、「雑巾がけの仕方」ようなことを言うなんて!!!これ、決してうちの夫を誉めてるんじゃなく(むしろその逆)なんで掃除もせんもんが、方法だけ分かるんでしょうね~~~~(^^;



翌朝、朝掃除の時に、いつもだったら掃除機だけかける寝室ですが、このモップで畳を拭いてみました。



やっぱりこんなに汚れてました!うちはワン吉が入ってきたりするので、普通以上に汚れているとは思ってました。毎日とはいきませんが、一週間に一度だけでもモップで拭いたら綺麗でしょうね。

朝掃除

2008-10-12 20:28:13 | お掃除
思った以上に風邪の治りが悪くまだ鼻がグズグズしてますが、だいぶ回復いたしました。料理をするのがちょっと辛かったので、昨日一昨日と、2日続けて外食しました。外食するのは本当に久々です。最後に外食した日はもう忘れてしまいましたが、おそらく2か月はたつと思います。


ところで、今回風邪をひいていた最中も、なんとか毎日続けていた「朝掃除」ですが、元々超ズボラものの私が毎朝、朝掃除をしているだけでも凄いことで、以前なら考えられなかったことですが、そんな私が今や普通に習慣に出来るまでになりました。おかげで家の中もだいぶマシになりました。そんな私の毎朝の朝掃除の様子を紹介したいと思います。

まずは台所から!これはうちの台所です。台所の食卓で書き物や編み物もするし、一日の中で私が一番長くいる場所です。



まずは手拭き用タオルの交換。上の写真には写っていませんが、台所の左の方になります。奥に冷蔵庫があってその左隣です。



このタオルをかけてるところは戸棚になっていて、スル~っと手前に引き出して、一番下段の手前に交換用の新しいタオルを入れているので、そこから一枚取り出して交換します。



交換したら、さっきまで掛けていた古いタオルで台所のそこら中を拭いて回ります。特に電子レンジとその周辺、キッチンに付いている小さなレンジと、下に置いている普通のレンジの間がよく汚れています。間には食事の際に使う二人分のお膳を置いているので、ついでにこのお膳も拭いておきます。どうせ後で掃除機をかけるので、小さなゴミは気にせずどんどん下に払い落とします(おいおい~)



つづいてコンロ。昨年買い換えたこのコンロは五徳が3つに分かれるので、とても掃除がしやすいです。まずは五徳を全部外し、続いてドーナツ状の輪っかを外して、さきほどのタオルは仕上げに使いますが、台所に置いてる台フキンもこの後一緒に洗濯するので、使いさしの台フキンを固く絞ってコンロを拭きます。毎朝こうして掃除してるので、特別な洗剤も必要なく、簡単に水だけで綺麗になります。コンロの下のグリルがある方も綺麗に拭きます。最後に乾いた手拭き用のタオルで拭きとります。



続いて流し。壁面と蛇口の間に水きりカゴやまな板を置いているので、この辺りが水が溜まりやすく、また水垢も出やすいので、タオルで拭き取ります、シンク内は上側の縁に近い部分がいつも汚れているので、その辺りを拭きます。あまり汚れが目立つような時は、シンク下の戸棚に入れているEO入りの重曹を振りかけて、こすり洗いします。シンクの右の方に細長いブラシが立っていますが、それは掃除用なので、このブラシを使います。でも、小さいので、全体的にこすりたいときは、ついフライパン用のかめのこタワシを使って洗ったりも…(おいおい)最後に真ん中の排水溝をあけて、中のゴミを取り出し、流しにあげておきます。さきほどの掃除用のブラシで簡単にカゴを洗って、シンク下に置いている排水溝用のアミを一枚取り出してカゴに取り付けて戻します。



シンクの右横、電気ポットを拭きます。毎日朝拭いてますが、毎回表面が汚れています。電気ポットの奥には食器洗い用の液体石鹸や、手洗い用の固形石鹸、そのまた奥には電気ポットにお水を注ぐためのピッチャー、この辺りも台がいつも汚れているので、タオルで拭いておきます。



台所の生ゴミをだしたので、ゴミ箱に入れねばなりません。うちの台所のゴミはコンロの左横の方にある、この部分です。



取っ手を持って手前に引くと、ゴミ箱が出てきます。ちょっとデザイン的にも色的にも変なゴミ箱ではありますが、これは元々主人が持ってたゴミ箱で、勿体ないし今も使っています。まぁ普段は見えない部分なので…。フタをあけて、中のビニールを取り出し、新しいビニールをかけます。交換用の新しいビニール袋は、写真では見えてませんが、この戸棚の持ち手の後ろ側(ゴミ箱との間)に、ガムテープでポケットをはりつけ、その中に入れています。取り出したゴミの入ったビニール袋はシンクの前まで持っていき、シンクにあげている生ゴミを入れます。



最後にテーブルです。テーブルの上にはゴミ箱、灰皿、ティッシュ、雑記帳は必ず置いていますが、今回は夫の見る四季報や仕事の書類などがおきっぱなしになっています。朝起きると、夫が読んだものや、散らかしてることが多いので、片付け、そしてゴミ箱の中のゴミをとりだし、さきほどの大きいビニール袋に入れたら、このゴミ箱の底に入れている交換用のビニールをかけます。これで台所は終わりです。




この後、洗濯機に入れる手拭き用のタオルや台フキンなどを持って洗面所に向かいます。うちは洗面所とトイレが同じ所にあります。


ここでもやはり一番に手拭き用のタオルを取り外して交換します。黄色のタオルの右横の小さい白いのは私が編んだアクリルたわしで、うちのワン吉の食器洗いになっています。写真では見にくいですが、ビニール袋をいれたゴミ箱の向こう側に見えてる白い折りたたんだ小さなタオル、これは洗面所を使ったときに飛び散る水滴を拭きとるのに置いているものです。これも手拭きタオルと同様に毎朝取り替えます。



交換用の新しいタオルは、右側の戸棚の一番右端です。手拭用タオルと水滴拭き用を一枚づつセットにして積み上げています。鏡がひどく汚れているときは、このタオルの横に立ててある炭酸水を使ったガラスクリーナーで拭きます。でも、通常は交換した洗濯するタオルで鏡を拭くだけで大体綺麗になることが多いです。このタオルで、台所の時と同様、そこらじゅうを拭いて回ります。うちは洗面所の壁は石なので、拭きやすいので、2日に一度くらいの割で壁面もざーっと拭いて回ります。


トイレのトイレットペーパー掛けや体重計などもホコリを払うようにタオルで拭きます。


そして便器の掃除です。以前作った手作り洗剤のスプレーを吹きかけ、100円均一で2本100円で買ったシューズ洗いのブラシでこすり洗いします。最後はトイレクイックルを一枚取り出し、便座や便器の周りなどを拭いておしまいです。



掃除用具は便器の後ろ側に置いてあります。以前は隣の洗濯室に入れていましたが、いちいち取りに行ったり戻したりするのが面倒なので、近くに置きました。洗面所の方はこれでおしまいです。


次は寝室に行きます。



正直打ち明けますと、最近、長年万年床だった寝室とついにおさらばして、布団を片付けることを覚えました(笑)まずは布団をあげます。お天気の良い日は敷き布団をベランダに干し、掛け布団はこのように押入れにしまいます。以前にも書きましたが、掛け布団カバーを交換するときには、古いカバーを外した時に、すぐに新しいカバーをはめてこの押入れに入れます。敷き布団を干さない時は敷き布団もたたんでこの押入れにしまいます。敷き布団のシーツを替えるときも、古いシーツを外したら新しいシーツを持ってきて、布団の上に置いておきます。うちはフラットシーツなので実際に布団を敷くときにシーツを広げるので、たたんだシーツを敷き布団の上に置いて、布団を敷いた時にすぐに広げられるようにしておきます。ちょっとしたことですが、後々が楽ちんです。



こうして寝室に布団がなくなったら、掃除機を出して掃除します。寝室の掃除が終わったら続いて廊下や玄関などそのまま掃除機をかけ、最後にリビング台所に戻って、ソファーや家具などに軽くハタキをかけた後、掃除機をかけます。洗面所やパソコンを置いている部屋も同様に掃除機をかけます。体力があるときや、やる気があるときは、掃除機をかけ終わった後、床拭きします。
以上、ここまでの掃除を、最近は一時間以内でおさまっていると思います。この朝掃除を始めたころはリビング台所だけだったのが、寝室も掃除するようになり、しかも布団をたたんで押入れにしまうようになって、少しづつですが、掃除の範囲が広がってきています。これからもっとどんどん増やしていければいいなぁと思います。

ブログの「今日のごはん」ですが、しばらくお休みすることにしました。また様子を見て復活しようと思いますので、それまで毎回フレキシブルな形でブログを書いていきますが、これからもどうぞよろしくお願いします。









激落ちふきん

2008-10-07 22:28:39 | お掃除
しばらく更新してませんでしたが、風邪ひいてましたぁ~~~(笑)
3日の金曜くらいからくしゃみが出て、鼻水が出て、ちょっとおかしいなぁと思っていたら、土曜の夜あたりから本格的に風邪の雰囲気が出てきまして、慌てて薬を飲んだんですが、翌日は親戚の法事に行かねばならず、午前中から出かけて、その日は早めに家に帰り午後からはずっと寝てたんですが…。翌月曜は一日ほどんど寝てました。この日が一番しんどかったかも…。でも今日は午後からだいぶましになってきました。この分なら明日はもっと楽になりそうです。

私の風邪の話が長くなりましたが、最近買って気にいってるものがあるんです、コレ。↓



このフキンは先日ホームセンターで、キッチンで使う台フキンとして買ったものなんです。いやぁ~~、うちは、何故かうちのワンコが台フキンが好きで、キッチンに置いてるとサーッと口でくわえてどこかに持っていくんですよ。なのですぐになくなっちゃうんです。それで先日ホームセンターに行った時、フキンを買い足しておこうと思い、フキン売り場でどれにしようかな~と思って見ていたら、5枚入りで500円ちょっとのこのフキンを発見、一枚100円くらいだし、色も白だしいいかなと思って買いました。

生地的には普通のタオル地のような感じ、私は、そのフキンを何の変哲もない小さなタオルのようなつもりで買ったんですが、家に帰ってパッケージを開けてちょっとびっくりしました。だって、タオル(フキンですけどね(^^;)が手にくっつくんですよ。なんていえばいいんだろう、手がガサガサに荒れてる時に、ストッキングを触ったような感じと似てるでしょうか?言っときますが、私は今手は全然荒れてないんですけどね、なのにくっつくんです。で、とりあえず、水で濡らしてキッチンを拭いてみると、ムムムムム!!!!!普通のタオルでは起きない摩擦を感じ、汚れが取れてる感触、タオルみると、むちゃくちゃ汚れが取れてました。「激落ちふきん」、まさにその名前通りなんですよ!!(笑)びっくりです。それも一枚100円そこそこでですよ?以前私はあっちこっちフキンのシリーズかなんかを2枚ほど持ってました。このフキンも当初かなり感動しました。ただ、汚れはよく落ちるけど、絞りにくくて少し乾きにくく値段もけっこうしますよね。でもこの激落ちフキンは普通のタオルみたいな生地だからとても絞りやすくて乾きやすく、非常に扱いやすいんです!!しかも一枚100円そこそこ!

あんまり気にいったんで、この他の激落ちくんシリーズ買ってみました。
コレ↓(笑)



また使い心地の方は追ってレポートしますね!

鍋入れの戸棚の丁寧掃除

2008-09-11 09:43:48 | お掃除
久々に鍋入れの戸棚を綺麗にしました。ここは毎日使っている所なので、あっという間に汚れます。なのに掃除を全然しないので、めちゃくちゃ汚い。この扉を開けるたび、「その内、掃除しないと…」って毎回心の中で思ってるような気がします。考えたらそれって精神的にあまりよくないですよね~。

そんなわけで、今日9月10日(水)、朝掃除が終わったあと、鍋を全部だして掃除することにしました。
うちの鍋入れは、台所のコーナー部分にあります。



回転式で、開くとこんな感じです。上段の一番手前の方から小さな鍋を順番にいれています。



アップにすると、かなり汚れているのが分かると思います。



まず、鍋を全部出しました。



これだけの鍋が入ってました。
鍋×8個、卵焼き機、ミニフライパン、フライパン蓋、落し蓋(木製)、落し蓋(アルミ製)、野菜の水切り器


細かなゴミを取り払いました。ゴミ以外にも染みになったような汚れもちらちらあり、消毒用アルコールで拭いた後、部分的にメラミンスポンジを使って汚れを落としました。よく見ると、棚のサイドの部分もけっこう薄汚れていていました。この拭き取り作業にはさほど時間は要しませんでしたが、綺麗になったあと、ふと村川協子さんのことを思い出し、棚の下に紙を敷こうと思いました。古新聞を持ってきて、大体の形を合わせて切りました。こんなの。↓なんかトイレの便座みたいですね(笑)



あわせてみると、少し長さが足りないようなので、2枚使ってずらすことで対処できました。上段で2枚、下段も2枚、計4枚あれば大丈夫です。



鍋を棚に戻しました。以前の置き方の順序を少し変えました。小さくてよく使う鍋から順番に置くことにしました。ほとんど順番は変わりませんでしたが、2つの鍋が前後しました。



最近、片付けや掃除をしていて思うことですが、掃除も片付けも一回するだけではその時限りであって、綺麗を維持することはできません。しばらくすると又片付けや掃除を行うわけですが、それが定期的にサッとできるようにするには、それらがしやすい環境を整えておくことが非常に大事に思います。そんなわけで、次の掃除のときのために、古新聞を形に切っておくことにしました。ハサミを入れるときは当然一枚づつではなく、数枚束ねたものをまとめて切るわけですが、ついでに一枚づつはずしておいて、一回に使う枚数4枚を合わせておくことにしました。ここまでしておくと、必要枚、取り出した残りの新聞の束をまたたたんで戻す、という作業がなくなりますし、我ながらこれはパーフェクトではないかと思いました(笑)
4枚づつを計12セット作りましたから、一ヶ月に一回掃除するとすれば、これで一年間分できたわけです。しめしめ・・



<

換気扇の掃除

2008-09-09 06:34:36 | お掃除
9月4日の木曜日、買物から帰ってきたら主人から台所の換気扇が壊れたといわれました。スイッチを押すとランプはつくけど、ドラムが回りません。ゲゲ~~。でも、私のときに壊れなくて良かった…(^^;
中のフィルターだけ外してあったので、ついでに掃除をすることにしました。この夏に換気扇のところから油がしと~~って時折落ちてきてたので、だいぶ汚れが溜まってるなぁと思ってましたが、外してみると、底の部分にけっこうな油が溜まっていました。

前回掃除した日をブログで確かめてみると、去年の9月17日。もう一年近く経っていました。まぁでもそれまでは数年単位といいましょうか、もっとはっきり言うとフィルター以外は10年近く放ったらかし(すなわち取り付けてから初めて掃除したのが10年後!!(笑))なので、それに比べたらどってことないか・・・。

全部外したところの写真です。
前回掃除したときはこの部分もけっこう汚れていて拭くのが大変でしたが、今回はほとんど汚れてないように見えました。おそらくこの部分は一番奥の部分になるので、ここまで汚れが達するには相当の間放ったらかしにしないと汚れないのかもしれません(^^;



まず、フィルターから洗ってみました。こんな状態でした。



前回はベランダやお風呂場に持っていって、たいへん大掛かりに掃除しましたが、今回は2回目ということで、あまりたいそうにせず、炊事場で洗うことにしました。新聞紙で油をふき取ってから、たわしと石鹸を使って洗って水で流しました。



特別な洗剤を使わなくても割と簡単に汚れが落ちました。



フィルターの中のアミの部分です。これは替えが一枚1000円で6枚セットの6000円で売ってるらしいのですが、勿体無いので何度も洗って使っていますが、二枚の内の一枚は真ん中から裂けてきて、使い続けるのにも限界があるようです。



フィルターカバーと違って、あまり力を入れすぎると敗れてくるのでちょっと慎重にしないといけませんが、でもこの通り綺麗になりました。



2セット分洗って、乾かすために、キッチンの壁に立てかけておきました。



ドラムの部分です。こちらは洗う前の写真を撮っておくのを忘れ、残念ですが、でもこちらは前回の掃除のときの汚れよりはだいぶ軽く、台所でこすったりするだけでほとんど汚れは落ちました。



ドラムの次にカバーするものです。この部分はけっこう汚れていますが、何度もいいますが、一年前の換気扇の掃除のときの汚れと比べると大したことはありません。



この部分はなぜか今までのものより汚れが落ちにくく、完全には綺麗になりませんでしたが、あまりムキにならず、この辺で良しとしました。



写りが暗いですが、フードの部分です。こちらも一年前の掃除のときは内側が油でベトベトで中に油が溜まってましたが、今回はそのようなこともなく、簡単に中性洗剤で拭くだけで割りと綺麗になりました。



今回の掃除は1時間くらいでしょうか。ちゃんと計っておけば良かったと後悔です。とにかく1年前に掃除したときは半日がかりというか1日がかりで掃除した記憶がありますので、それに比べれば簡単なものでした。たとえ一年に一回でも、定期的にやっていれば、掃除は楽に済むのですね。分解作業も慣れましたし、次はちょっと頑張って半年後に掃除したいと思います。今は9月なので、3月ですね。季節的にも暖かくなりだして、掃除するには良い月ですね。

毎年秋先と春先に換気扇の掃除をする。一つ決めました!

ついでに、
一年前の換気扇の掃除の様子リンクをはっときます(笑)





掃除と片付けについて思うこと <その1>

2008-08-13 09:31:14 | お掃除
普通にしてるだけで部屋は汚れる
旅行中、泊まったマンションに毎朝掃除機をかけていました。(これも朝掃除の習慣のおかげですかね?(笑))寝室として使える小さな和室がありますが、長いことつかってなかったせいか、湿気っぽくカビの心配もあるのでリビングに布団を敷いて寝起きしていました。日中は海に行ったり買物に行ったり、出かけることが多く普段に比べ部屋にいる時間は少ないのに、それでも掃除機をかけると綺麗になるので、その、毎日の汚れ具合には少しびっくりしました。私は髪の毛が長いので抜けると目立つのもありますが、それにテーブル周りや椅子の周りにはお菓子の粉や小さなゴミが落ちてたりしますね。家具がほとんどない殺風景な部屋だけに、汚れ具合を目で感じることが出来たのは発見でした。

汚れているから掃除する、考えてみれば当然のことですよね。その当然のことを行うのは当たり前のことであって、それを面倒がるのおかしな事なんだと正しく理解ができました(笑)



誰も使ってなくても物は汚れる
旅中、使っていた掃除機は和室に置いてありました。なにげにみると、5ミリくらいの小さな円(水垢のような感じ)が掃除機の表面に薄く茶色く色づいて点々となっていました。雑巾を水で絞ってふき取るとけっこう簡単に取れました。これって、どういう汚れなんでしょうか。もう何年も誰も使ってない掃除機です。また、これと同じような水垢風の点々の汚れは、洗濯機のホースの部分とか、他のものにも見られました。

旅行から帰ってきて、電気ポットを見たらフタの部分にほこりが積もっていました。うちの電気ポットはフタの部分が黒いのでほこりは目立つのですぐに分かります。今まで毎日ポットを拭いてたわけじゃないですが、でもこんなにほこりが積もっているのは初めてみました。たった一週間でこんなになるなんて…驚きです。家の中の普段使ってないコーナーなど掃除が滞りがちですが、定期的に掃除をしないとだめですね。

物の置き場所を決めるということ
「旅行前&旅行後」にも少し書きましたが、旅行後、スーツケースの中身を手早く片付けるには、詰める際の「前片付け」が大事だと思いましたが、それプラス、家の中で物の置き場所がきちんと決められているという点も大事なことだと思いました。いくら前片付けができていても、その物の置き場所が決まっていなければ、とりあえずその辺に置いておく、という事になりますからこれではちっとも片付きません。家中のすべてのものの置き場所はまだまだ決まっていませんので、これから頑張って片付けながら決めていかないといけないな、と思いました。

普段の片付け作業で一番嫌な事をあげると、私の場合「さて、これをどこに置こう?どこにしまおう?」と悩むことだと思うのです。これがあるから掃除と比べて片付け作業は時間がかかるし、場合によってはそこで片付け作業が中断してしまうことも多々あります。置き場所さえ決まってしまえば片付け作業もとても楽になるのでは、と思います。ってそんなこと当たり前のことですよね(^^;




漂白

2008-05-23 22:51:06 | お掃除
だんだん暑くなってきました。何かと衛生面を気をつけなければと思い、以前よりも頻繁に漂白をしています。漂白=殺菌ですよね?あれ、そうとも違うのかな?ちょっと分からなくなってきました。まっ漂白すると綺麗になるんだからまっいっか~~。

最近テレビでそう騒がれなくなりましたが、吉兆の使い回し事件。
この事件で各方面の専門家がお刺身にはもともと菌がついているだの、一度外に出したものを時間を置いて使うと菌が倍増するだの、そんな話を聞いていると自分の作る家庭での料理にも考えさせられるものがありました。
使い回し、家庭では普通ですよね?(笑)というか家庭ではくり回し?(笑)
いえ、くり回しは残り物ではなく、多めに作ったものを翌日以降に展開料理として使うことを指すのだと思いますが、私などはいったん自分(もしくは夫)が箸をつけたものが残ったとき、冷蔵庫に入れておいて翌日また食べる、ということはよくありますが、考えたらこういうのも衛生面ではあまり良くはないのでしょうか?それとも、お刺身という元々菌がついたものだからであって、普通の煮炊きしたようなお惣菜はそれほど気にしなくても良いのでしょうか?
いずれにせよ、衛生的にするに越したことはありませんよね。
うちは夫が高齢ですから免疫力も若い人より落ちてそうですし、その辺りは特に気をつけなければいけないな、と思います。
菌って入った直後はどうってことなくても、何か月も経ってから発症するから考えたら怖いですよね!「あなたのご主人は手遅れです…」な~んて言われたらどうしよう!(おいおい勝手に自分のダンナ殺すな)
実は私、はっきり言って無頓着な方なんですよね(夫には無神経とも言われますが)
そんな私でも考えてたらけっこう気になりだし、先日もメンチカツを作ってタネを丸めるとき、手の平っていくら良く洗っても顕微鏡でみたらいっぱい細菌が付着してるんだろうな…って思うと、とても素手で丸める気がせず、考えた末、間にラップを挟んでこねて丸めました。う~ん、これからは仕出しのお弁当屋さんなんかが使う使い捨ての手袋をしようかな・・・





ゴミ箱

2008-05-23 14:41:12 | お掃除
キッチンにゴミ箱を置いています。キッチンに引き出し式のワゴン風のものが付いていて、最初これってどういう風に使うのかなぁ?と思っていたんですが、ちょうどうちにあったゴミ箱が収納できるので、ゴミ箱入れになりました。キッチンですから生ゴミもじゃんじゃん入れるため、けっこうな頻度で汚れます。

昨日、いつものようにこのゴミ箱にゴミを捨てようとしたら… 悪臭が…!げげっ!
夏場になってくると、気をつけてないと臭うんですよね。そういえばこの数日は暑かった。すぐに掃除をすればいいのですが、なんとなく邪魔くさいのでおしぼりティッシュ風の消毒アルコールで拭いてみました。が、それから数時間後、あけてみたら何一つゴミはまだ入れていないのに臭う…。
ダメだ、洗うしかない!ってことでベランダで水をはり得意の塩素系漂白剤を入れて放置しました。写真は洗った後、天日で乾かしているところです。
これからもっと暑くなってくるので頻繁に掃除しないといけません。





電気ポットの洗浄

2008-05-01 20:56:35 | お掃除
お食事中の方いらっしゃったらすみません。
ずーっと気になっていた電気ポットを洗浄しました。
クエン酸は一週間ほど前ドラックストアで買ってきました。
お湯を捨ててみると案の定凄いことになってました。
っていうか、前から気づいてたんですけどね~
見て見ぬふりといいますか… 




洗浄中、夫がお湯を使わないように張り紙を。




すっきりしました!!!




これからは定期的に洗浄をしたいので、クエン酸に張り紙をひっつけて残しておくことに…。



クエン酸洗浄、思ってたより楽でした。
これからはせめて一か月に一回はしたいなぁと思います。



電子レンジの掃除

2008-04-30 20:08:54 | お掃除
電子レンジの横にミニフライヤーを置いてたせいか、油でギトギトになってました。前から気になっていたのですが、なんせ油なのでちょっと拭くだけでは取れなくて…。



油汚れ用のマジックリンで掃除しました。
穴が開いているので、中に洗剤液が入らないか心配でした。



前よりは綺麗になりました。