目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

簡易浅漬け器

2010-05-26 06:33:48 | 料理
最近生活がたるみきってるぱおです。ダラダラ生活してるなぁとは思ってましたが、今あらためて考えてみると、朝掃除は御座なり、食事も料理ノートはずーっと放りっぱなし、まとめ調理や下ごしらえもまったくしてなくて、献立もその日の分を立てるだけ、丁寧掃除や片付けの方もまったくだし…。
考えたら今年に入って5ヶ月間、何をしたかというと、もしかするとクローゼットの整理だけ!?(笑)おいおい5カ月もあってそれだけはないだろう思いますけど、ないんですよね、他に何も。日々のことに流されるだけで、それでおしまいというか。なんて勿体ない生活の仕方でしょう。

充実した一日を送ろうと思ったらどうしたら良いのか?思うのは、やっぱり事前にその日のやること、やりたいことをリストアップしておくことでしょうか。何も計画を持たずにその日をスタートしたって何もできません。会社で営業されてる人が、その日の営業するルートなど何も考えず町にでるわけがないし、主婦の一日の使い方だってそれと同じですよね。

ところで先日東急ハンズでこんなもの買いましたよ。上のレバーを回すとぎゅっとプレスされて簡単にお漬け物ができるというやつ。このタイプは昔からありますよね。これはよく見かけるタイプより小さいです。今メジャーで計ってみたら、横幅が14センチ弱、奥行きも8センチ弱。二人家族の我が家にはちょうど良いです。色がちょっと気にいりませんけど選べなかったので仕方なく。他にこのようなものが売ってるところも知りませんしね。大型スーパーとかに行けばあるのでしょうが、うちの近所にそういったスーパーはないし、これで我慢。先日編物の研修に行くときに、朝仕込んでいったのですが(下の写真)だいたい4時間以上経てばオッケーと聞いていましたが、夕方帰ってきて取り出したとき、あんまり水があがってなくて、野菜がまだちょっと固かったです。翌日の晩御飯の時にはだいぶ水があがってて柔かくなってましたけど。塩の量が少なかったからかな。それともこんなもんなのかな。私は塩だけで漬けて、プレス器から出してから味付けしましたが、このプレス器の側面に醤油漬けや辛子漬け、甘酢漬けの作り方が載っていて、それらは合わせた調味料を野菜と一緒にこの器で漬けてしまうみたいです。今度そのやり方でもトライしてみようかな。




980円也(^-^)


食材調達用お買いものバッグ

2010-05-25 06:26:30 | 食材調達
ありんこさんのブログで、自分が自然食品オタクだったことが判明~(笑)、そんな私が愛用しているお買いものバッグがこれです。

これ、いいんですよ~、めっちゃよく入ります。これ持って谷4のムスビガーデンに行くと「よく入るカバンですね」って感心してもらえます。ちなみにリュックで行った時も、「見た目よりも入るんですね」みたいなことを言ってくれたし、ここのお店のスタッフの方はフレンドリーでとてもいい感じです。



あ、カバンですけど、上に薄い布がついていて、入れたものが見えないようにぎゅっと紐で縛れるようになってます。前でたらんとしている黒い紐がそうですね。

で、この上の布をあけると中にはなんと卵ケースがついていて、ここに入れると荷物の一番上に横置きでおいておけるので割れないんですよね。



たくさん入るカバンですが、もっと沢山入れたくなったら、なんと底が開くようになっていて、カバンがもう少し大きくなるんです(笑)



で、このカバンはたためるようになっていて、一番上の写真では見えない反対側に下の写真のようなポケット部分が付いてまして、これが表側にも裏側にも二重にファスナーがついてるという(私初めて見ました)超優れもののリバーシブル構造なのです。うまくたたんでいけばこのポケット部分にすんなり入るようになっていて、そうなると男の人が持つブリーフケースみたいな形になります。



生地もしっかりしているし、持ち手にも肩にクッションが付いたタイプで、とにかくこれで1690円は安いなという感じです。あ、そうそう私は使ったことないですが、これはスーパーのカゴにすっぽり入るようになっているので、レジで買ったものを別のカゴに移していくとき、このバックをカゴの中に入れて貰うといいみたいですね。

最初に公表しましたように、私は食材オタですから、お出かけ用のブランドバッグはいらないけど、食材調達用のカバンはよく使うのです。他にもあと3つほど持ってますが、今のところこれが一番使いやすいです。




クローゼットの隙間家具

2010-05-22 07:00:16 | 2度と汚くならないシステム構築
大変ご無沙汰しておりました。月日がたつのは早いもので、前回更新してから今日で11日目、う~っ、自分の中では一週間くらい、と思っておったのですが…。ダラダラするのは私の悪い癖です、治さないといけません!

さて、クローゼットの整理をしたので、二トリで安い隙間家具を買いました。この間写真に載せたあのカバンを入れてる隙間家具(二トリ製)を買いに行ったら店頭になく、同じ置き場に別の隙間家具がありました。幅も少しだけど前のより大きくて、高さもあるのでこちらに決定。しかし品物が届いてびっくり、組み立て式とは聞いてましたが、それが見事にバッラバラなんですよ、この部品を見てくださいまし。下の箱にも大きめのもの、ノブとかがごっそり入っております。これ見たとき、倒れそうになりましたよ。うちのダンナは器用なんですが、でも極度な面倒くさがり屋(私以上)なので作ってもらえないし、私がするしかない…。結局半日かかって完成(見かねたのか途中でダンナが手伝ってくれた)。



こんなんです。もお、あつらえたかのようにうちのクローゼットの隙間にぴったりです。奥行きも隣の棚部分とぴったしなのでツライチになって大変満足です。中ほどに小さな引き出しが付いているので、最初何を入れようかな?って思ってたんですが、外出から帰った後のカバンの中の財布や鍵、万歩計など入ったバックインバックを入れることに決定。大きさもちょうど良かったです。その下の扉が付いた棚は中が3段になっていて、ここには普段あまり使わない編物グッズを入れました。



こちらは中にモノを入れた写真です。前回ちらっとお話した紙袋はこの棚の一番上、天井部分に置いてます。100均製のプラスチックのブックエンド(300円だったけど)が置いてあって、そこに立てています。



ちょっと見にくいと思うので少しアップに。



あんまり変わりませんかね?(笑)写真ではみづらいですが、中央部分に隙間があって余裕を持たせているので、多少なら増えても大丈夫かな、と。あとすぐ下の棚にビニール系の袋を畳んで入れてます。本当はビニールのも上の紙袋と一緒に立ててしまいたかったのですが、やってみると出来ないことはなかったのですが、そうするとピッチリになってしまって、もう今後増やすこともできないし、なによりキチキチだと出し入れが困難になりますから、すぐに汚くなるのは目に見えてます。もうこれは絶対しません(今まで何度これで失敗してきたことか…)

ちなみに、一番下の棚にはエプロン、メッシュのカゴの中に畳んで入れてあるので、カゴごと引き出せるようになってます。その上の白い布製の箱に入ったのは一回着たけどまだ洗濯しない小さなもの。ブラとかトップスとか。ワンピースやスカートなど大きなもので着たやつは隣にある洋服ダンスに入れているのですが、小さなものはここにしました。その上の棚はしばらく空っぽだったんですが、最近フキン作り用に買った麻の布をちょい置きしています。

話は変わりますが、今月から月一で料理教室にいってます。肉魚卵を使わないマクロビオティック料理です。この手の料理教室には過去何度か行っているのですが、家ではほとんど実践できてなくて、でも料理教室に行って実際にこういうのを作って食べるとああやっぱりいいなぁって思います。

下の写真はゴボウを使ったミートソース風のパスタです。お肉が入ってないのにお肉入ってるみたいなめちゃ美味しいパスタでした。



他にも、冷蔵庫の余り野菜で作れる野菜サラダ。これが美味しくってパクパクいけるのですよ。



他にも赤レンズ豆の春巻きやらスープやら、デザートも入れて全5品作りました。素材の味を最大限に引き出す料理法なので、使う素材にはこだわります。全部有機野菜で調味料も自然のもの。最近はコープ自然派の宅配だけだったのですが、休止しているポラン広場の宅配(高いので辞めてた(^^;)をまた再開しようと決心しました。

今日もいい天気だし、ダンナはプールだし、私は谷4のムスビガーデンに野菜を仕入れに行ってきま~~~す。


鬼門の中の鬼門を発見。

2010-05-11 11:01:52 | 2度と汚くならないシステム構築
皆さんのお家に鬼門の場所ってありませんか。いくら綺麗に片付けても、しばらくたったら又散らかってまたかたづける、永遠に繰り返されるエリア。我が家でそんな鬼門といえば、パソコンコーナー、洗濯室、クローゼット、廊下など。細かいエリアでいうとプリンターのコピー用紙入れてるとこや、筆記用具を入れてるところ、乾物やストック調味料を置いてるところ、領収書のファイルを入れてるところ、などなど書き出したらきりがありません。数年前まではこういった鬼門の場所としては台所もそうでしたが、さすがに台所は日々使うところで、ここが散らかってると料理が出来ないので、今ではなんとか綺麗に保てるようになりました。

さて、先日クローゼットにいれる隙間収納家具を買ったと言いましたが、それが土曜日の晩に届きまして、昨日月曜日にモノを入れました。最初は家具をクローゼットに入れたももの、さて何を入れようとかと腕組して考えましたが、隙間家具の天井の上の空間が何かに使えそうだったので、考えた結果ストックの紙袋を置く場所にしました(これらの様子はまた次回写真付きで記事にしますね)紙袋というのは洋服とか何かを買ったときに入れてくれるお店の袋のことです。今まではずっと洗濯室に置いてたのですが(一番大きな紙袋を広げてその中に畳んだ紙袋を入れていました)これがいつも取り出しにくいところに置いてるせいか、いつも最後はむちゃくちゃになって散らかってるんです。この天井の上だとブックエンドを置いて、それを間仕切りにして置いたら散らかることがなくなりそうな気がしました。で、さっそく洗濯室から紙袋を移動。ストックを入れてた大きな紙袋は無残に破れ、むちゃくちゃになってました。で、問題の紙袋を全部隙間家具に移動したら、、、なんと散らかってた洗濯室がそれだけですっきりと見られるようになってたのですよ(びっくり)。

で、私メ、このとき気が付きました。鬼門の中にも鬼門があるんですね。ポイントとしては、その鬼門の中の鬼門を見つけて、鬼門部屋から鬼門を取り除いてしまえばいいのです。鬼門の中の鬼門は、その部屋では鬼門ですが、別の部屋では鬼門にならないかもしれないのです。言い方かえれば、その部屋では鬼門以外ないので、置き方替えたり工夫するよりもさっさと別の部屋に持って行って厄払いする方がいいのですね。

なんかとっても面白いもの発見したみたいです~~。
他にも鬼門の中の鬼門探してみようと思います。
(みなさんも是非お試しあれ)

ところで、土曜日編物に行ってきました。
これはその日持って行ったお弁当です。

・冷凍してたベジタブル春巻き
・作り置きの野菜サラダ
・焼いたハム
・作り置きのひじきの煮物
・前日にゆでた茹で玉子



お昼の食べるものを持ってきている人は多いですが、パンなど買ってきたものを食べている人が圧倒的に多く、私のお弁当を見て「凄い~、朝はとても作る時間ない~」って言われたりするんですけど、時間ってほとんどかからないんですよね。冷凍してたり常備菜だったり、当日に作るものって基本おにぎりくらいですからね。この日はあとハムを焼いたくらいかな?はなはなさんなんて5分ですよ~(笑)

やりたいことの「前かたづけ」

2010-05-07 07:17:19 | 2度と汚くならないシステム構築
郵便物の整理、レシートの整理、書類の整理、レシピの整理、etc やりたいことは山ほどあるのにやる気が出なくて放りっぱなし。だけど、期限も迫り、切羽詰まってやらないといけない時はやるんですよね。
その時に私が最近よくやってるのが、嫌々やらなくてもいいように行う「前かたづけ」(前準備)です。それは簡単なことです。たとえば郵便物の整理だったら、郵便物を持ってきて一つにまとめておく。書類の整理も同じ、使う書類を持ってきて束ねておく。もしホッチキスが必要になるのであればそれも一緒にまとめておく。こうやって作業に必要なものを準備しておくだけなんですが、これだけでもとりかかりが違うんですよね。私は本当に面倒くさがり屋なので、何かしようと思っても、それをするための材料や道具などをあちこちから取ってきて集めることがまずおっくうに感じてしまって出来ないのです。なので、それを先にしておくのです。本来ならこの準備と本チャンの作業はセットですが、分割してしまうのです。

これはある前かたづけの様子です。銀行に行った後の振り込み用紙や溜まった領収書などを整理してファイリングするものの前かたづけです。ファイル、領収書類、ホッチキスなどをひとまとめにしています。



こちらは編物の宿題をするために行った前かたづけです。コピーした編み図、必要な号数の針、毛糸、かぎ針セット。編物は私はテレビを見ながらすることが多いので、こうしておくと見たいテレビが始まったらサッとこの一式を持ってきて始められるのです。



こういう前準備は、何日も前からやるのではなく、当日になってやることにしています。あまり早くから用意をしておくと準備物に目が慣れてしまって違和感がなくなりオブジェ化してしまいそうですし、また、これは「今日必ずこれをするのだ!」という気合いの入った気持の時に、自分をより追い込むために儀式(笑)も兼ねてますので、だいたいは行う数時間前とか、せいぜい前日の夜でしょうか。

「前かたづけ」の言葉は、以前購入した「図解 かたづけ学」の本に書いてあった言葉です。


手洗いも悪くない、かも。

2010-05-06 05:48:47 | 家事
おかげさまで転んだ顔の傷の方はだいぶ良くなってきました。内出血も一昨日くらいから落ち着き始め、切ったところも治りかけのためか少し痒みがでてきました。左手首と左足の膝のところも切り傷や内出血をしてたのですが、こちらも徐々に回復しております。しかし人間の回復力って凄いですねぇ。傷んでもちゃんと治るんだ。もう古い映画ですけどETで、エリオットが怪我したとき(だったかな?)ETが指先で傷口をちょこんと触れたら一瞬にして傷が治るというのがあったと思うんですが、考えたらそれと似たようなこと出来てるわけですもんね。まぁこちらは時間もかかるし間で薬塗ったり手間はかかりますけどね。前にね、誰かが言ってましたが、人間病気しても怪我しても寿命のある間は必ず治るんだから心配しないでいいそうですよ(笑)

ところで、うちのダンナは週一回友人とプールに行きます。プールから帰ったあと出るのが水着などの洗いもの。水中メガネは水でサッと洗って洗面所にひっかけて乾かしておき、残りは洗濯機で洗います。うちはダンナの私物は全て別に洗っているので、水着を洗うときは他のダンナのものが溜まってからでないと洗えません。なのでしばらく洗濯室の脱衣籠の中で待機状態の水着があったりするのですが、このゴールデンウィークにプールに行った翌日、もしかすると明日もプールにいくかも!?って事が起こりました。脱衣かごにダンナのものはほとんどないし、どうしよう!?って悩んだ結果、手洗いすることなりました。小さいので洗うのは簡単、石鹸をつけてチャチャっと擦って洗い流すだけ。時間的に外には干したくないので室内で、、、となると脱水の問題が発生しますが、そこで登場したのがコレ。↓

コストコで買ったやつ。以前このブログでも紹介したと思うのですが、今回初めてこれを使って衣類の脱水で使ってみました(今まではお風呂場の水取りしか使ってなかった)。



数枚、友人にあげましたが、まだ大きいのが4枚残っていたので一枚取り出し、このように脱水したいものを並べました(写真のシートはすでに何度か脱水してます)。



で、シートを折り曲げて、くるくる巻いて、、、、



最後はこんな感じ。 3回くらい同じことを繰り返して脱水しましたが、もうはけるんじゃない?ってくらいだいぶ水を吸い取りました。



いつもタオルを干してる物干し(部屋の中)に吊るしておきましたら、良い天気のせいか、1時間ほどで完全に乾いていました。洗濯機で毎回洗うと生地も痛むでしょうし、これからは水着は手洗いしようと思います。また女性用の下着なども、生地が弱いので、手洗いしてこれで脱水するのもいいかもしれません。


私のクローゼットの整理

2010-05-05 11:22:51 | 2度と汚くならないシステム構築
前回はダンナの方のクローゼットを紹介しましたので、今回は私の方の整理した様子です。

もう去年みたいに、詰め詰めに洋服を入れてません。奥にシーズンオフの洋服も隠してません、いや、それはもうこりごりですし。枚数はだいぶ減らしたつもりです。古い洋服、流行遅れになったものや、着飽きてる洋服、反対に買ったもののあまり気にいってない洋服など、無駄に並べてみたってどうせ着ないのだから。今回は、ハンガーにかけたり、また引き出しにいれるたび、「これは本当に着るのか?」と自問自答しながら入れました。

では、今回このクローゼットに入れた枚数を発表しますと(そんなたいそうなもんではないですが)
・スカート…3枚
・ワンピース…4枚
・ジャンバースカート…1枚
・パンツ…6本
・トップス13枚
・カーディガン…4枚
・靴下…13足(内8足は家で履く用)
・ストッキング…新1足、古1足、デザインもの1足
・ペチコート…スカートタイプ2枚、ワンピースタイプ2枚

記載したものは、下の写真で見えてる全てです。前回までのクローゼットと大きく変わったことの一つに、以前までメッシュの引き出しに下着やパジャマなどを入れてたのを、今回からトップスやカーディガンを入れることにしました(下着やパジャマなどは写真に写ってない下の部分のタンス部分に移行しました)。こうすることで、自分の外出着の全てが見える形になりましたので、洋服を選びやすくなったと思います。つーことは、ひっかきまわさなくても洋服が取り出せるわけです。

あ、あと奥の方のポールに、
・夏用の帽子
・ベルト
・スカーフ

それぞれ一つづつ、ひっかけております。



こうやって、入れた洋服の枚数を書き出すと、これでもけっこうな数があるんだなぁと自分でもびっくりなんですが、でも、これらの洋服が全て自分のお気に入りというわけではなく、頻繁によく着るのはほんの数点なんですよね。

希望としては、
クローゼットの中、全部お気に入りの洋服だけを入れたい!と、思うんですが、しかも洋服を断斜離したにもかかわらず、何故にこのような事態が起こるのかと今考えてみましたら、

原因その1、比較的新しく買った洋服で時代遅れでもない洋服、しかし自分では特にお気に入りというほどではなく、あまり頻繁に着たいとは思わない洋服。といって嫌いというわけではないので絶対着ないというわけではない。そんな中途半端な洋服が紛れている。

原因その2、その洋服自体は気にいってなくても、他の今ある洋服を着る時に、合わす必要のあるボトムだったりするので置いている。

こんな感じですかね。結局、自分が洋服を買うときに、絶対に気にいったと思うものだけを慎重に買うことでしょうか。最近、洋服って安く買えますよね。むろん高いのもありますが、自分の許せる範囲、出せる範囲の予算でコーディネートは充分できますから、私などは夏は特にめっちゃ安いものを買っています。前にはなはなさんがおっしゃってましたが、洋服はそんなに高いものを買わなくても、そうしたら長く持とうと思わず着飽きたら簡単に捨てれる、みたいなことを言われててなるほどと思ったんです。いや、誤解のないように言っときますが、はなはなさんは決して安物の洋服を着ておられるわけではなく(それは私です(笑))はなはなさんはもっと違う良い言い方をされてたんですが、すみません、言葉を正確に書けなくて(^^;

とにかく私は安いものを買って飽きたら捨てる、みたいな感じで良いかなと最近は考えています。そういえば、昨日だったかテレビを見てたらIKKOさんが「自分が着る洋服は無理してでも良い品質のものを身につけなさい。すると自分もその洋服に見合った自分になってくる」みたいなことを言われてましてぇ~~~、う~~~ん、確かにそうかも。そうすると私は安物の女になってしまうなぁ。まっ私は主婦だしこれでも良いでしょ。分相応って言葉もありますしね!(苦しい言い訳(^^;)

あ、カバンですが、良い置き場所を作りました。私のクローゼットの左側の隙間に、以前二トリで買った隙間収納家具を入れまして、そこにカバンを置くことにしました。下にコマが付いているので、ゴロゴロと前に出して使えますので便利です。下の写真は隙間家具を引っ張りだしてきたところ。棚は6段あって、一番上にも少し囲いがあって置けるので、7段分入れれますが、一番下には少したためるカバンを入れましたので、計8個カバンがおけました。取っ手のところに布製のエコバックをぶら下げてますが、中に最近流行りのくるくる巻いて小さく畳めるエコバックを入れてます。自分で買ったのが1個、貰ったものが2個、計3個入っていて、外出の時、カバンを選んだあとこの中から一つエコバックを入れて行けばいいなと思ってこのような形にしました。外出の際メイク用品を入れるポーチ(といっても私は小さな布カバンなんですが)もここに入れております。

この隙間家具は思ってた以上に使えました。なのでダンナ側の方にも同じものを買って入れようと思い、実は昨日買いに行ってたのですが、あいにく同じものがなくなって(聞いたら取り寄せてもらえたのかもしれませんが)代わりにちょっとタイプは違いますが隙間家具を見つけたのでそれを注文してきました。今週末に届きます。何を入れようか今から考えております。



そうそう、私のシーズン中の洋服は、ここに入れてるものが全てですが、(あ、Tシャツがあるのですが、それがどこにしまったのか分かりません(^^;))このクローゼットの隣に洋服ダンスを置いていて、以前はそこにダンナの普段着る洋服を入れてたんですが、そのシステムを止めたため、タンスが必要でなくなりました。いずれはこのタンスを和室に持っていくつもりですが、それまで私が一回着た洋服(まだ洗濯しないもの)をかけたりするための洋服ダンスとして使うことにしました。下に棚が一段ついているので、そこには普段食材を買いに行くときに使うお買い物バックを入れてます。長いこと使いにくいバック(大きいのにあまり入らないバック)でもウィリアムズソノマのだったので無理して使ってましたが、今回使いやすそうなものを4つ(!)も買ったので、今までのは捨てました。買い物バック、なかなか使い勝手が良いので、またそのうち紹介させてもらいますね!

これは今回断斜離したもの。
中身は確認しませんでしたが、買い物バックと洋服数点。


便利なもの

2010-05-03 05:44:38 | 料理
突然ですが、人間生きてるといつ何が起きるかわかりませんね。一寸先は闇といいましょうか。いえね、先日、私マンション下の駐車場で転びましてね。ちょっと用事がありまして、部屋着のまま降りて行き、再び部屋に戻って来た時はダンナも驚いて気が動転するくらいの血だらけになっておりました。とにかく出血がひどくて顔から血がドクドク流れ出て、まるでホラー映画のようだったんですよ(^^;病院の先生によると切れた個所が静脈の上だったので、出血が酷かったようです。

人間、気が動転すると普段出来ることも出来なくなるんですね。マンションの入り口の暗証番号が分からない(普段は指が覚えているのに)部屋にいるダンナに降りてきてもらおうにも、部屋の番号は分かるけど、番号を押してその前後に押すボタンが分からない。結局そこでしばらく四苦八苦し、若い男性が帰ってきたのでその人にドアを開けてもらいました。今、私目のところがお岩さん状態です(笑)メガネも割れるしえらい損害です。これからは気をつけないと。

ところで、今日は私が使ってる便利調味料を紹介したいと思います。まずはこれ、辛子酢味噌。辛子の入ってるのと辛子の入ってない酢味噌。うちのダンナはわけぎとイカの酢味噌和えが好きなので、何度か作りましたが、どうも私が作る酢味噌は不味かったようで(^^;先日高島屋の地下でこれ買ってきて和えたら美味しかったようです。材料を用意して和えるだけなので作る方も簡単ですね。



こちらはコストコで買ったやつ。ガーリックとかチーズが入ってます。これで調理したものを食べるとアメリカのモールのB級グルメの味がします。簡単でめちゃ美味しいです。バターやマーガリンで炒めた後にこれで味付けしたり、また あらかじめバターに混ぜておいたやつをパンに塗るとガーリックパンが簡単にできるらしい。私は試食で貰ったエリンギ炒めをよくしています。



先日、また長岡京に筍を買いに行きました。今回は前回より買った量が多くて筍を切らないと鍋でゆがけず、またそれでも2つの鍋になってしまいました。



わらびも買いました。アク抜きしてるとこです。このワラビに人参や薄揚げ、こんにゃくなどと合わせて炊いたものを冷めた状態で食べるのが好きです。昨日の朝食は、このワラビの煮物に筍とワカメのみそ汁、それに前日ダンナが調子悪くて食べなかった鯖の塩焼きを出したら、まるでちょっとした旅館の朝ご飯みたいになりましたよ。