目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

取扱説明書の整理

2014-08-31 09:28:14 | お片づけ
8月も今日で終わり。
ここ大阪もこの数日でぐっと涼しくなりました。

家電やAV機器なんかの取扱説明書、みなさんどのように保管されてますか?
以前どなたかの家事本で、取扱説明書は捨ててしまいなさい、というような事を書かれていたのを見た事があります。
確かに普段あまり見ることのない取扱説明書、モノによっては最後まで一度も開かなかった、というような取説もありますよね。
そんな取説は潔く捨ててしまおうっていうのも分かる気がします。

ただ私はちょっと違います。何故ならば取説はしょうちゅうじゃなくても時には使いたい、保存しておきたい派なのです。
たとえば季節ものの家電、使い初め、もしくは使い終わりにバラしてしまう時など取説を取り出します。
エラーメッセージが出たり調子が悪いときなんかも、取説を出して「困ったとき」というページを見みます。
めったに使わないので使い方を忘れちゃってるようものも、取説があればすぐに分かりますよね。
あとは掃除のための分解の仕方をみたり、場合によっては取説に書かれている「お客様サービスセンター」の電話番号を見るだけの場合で取説を取り出す事も。
うちは、夫が機械ものに弱く、家電の全てを妻である私が見ないといけないので、そういう意味でも取説は必須なのかもしれません。
なのでしっかり保存し、そして必要な時必要な取説がワンアクションで取り出せるようにする(ここ重要(笑))のも私には大事な事なんです。

そんなわけで、うちにはそんな取説がいっぱい保存されているので、置いている場所は二カ所にわけています。

1つは台所。
これは当然台所で使うもの用の取説です。



ビルトイン的台所家電。
これは名前の通り、ガスコンロとかですが、それ以外にも冷蔵庫やガスオーブンといった大物の家電もここに含まれます。

中身はこんな感じ。
インデックスで目次を書いてます。ちなみにこれはきちんと分ける前の状態のファイルです。
単にバラバラで3冊のファイルに取説を入れているといった感じです。なので、必要な取説がワンアクションで取り出せず、それがプチストレスでした。



これは新しく分けたもの。


台所以外のものはこんな感じで。


きっちり整理して入れなおしましたので、本当にスッキリしました。

毎日一カ所づつ、家の中を片付けていけばもっとすっきりすると思うのですが、なかなか上手くいきません(笑)


散らかる原因。(長文… かも(笑))

2011-07-21 07:00:17 | お片づけ
一昨日の夜、リンカーンを見ながらホームベーカリーを拭いていました。2台ある内の手前側の機械をよく使うので、逆にしてみました。めったに動かさないのでHBを置いてたところに小さなゴミが落ちていたのでそういうのも全部拭いて…。コードが見えてゴチャゴチャしてたのも解いて裏に回しておきました。綺麗にし終えたら、そんなに汚れているエリアではなかった(と思ってた)のに、とてもスッキリしてビックリ。テレビ見ながらちょっと手を動かすだけでこんなに違うんだって思いました。ついでにその横に置いている炊飯器やバイタミックスもどけて下を拭き、本体を拭いてスッキリさせました。

こうやって寝る前の家、とまではいきませんが、台所をいつもより少し綺麗にしてから寝ると、次の朝がとても気持ち良かったです。いつもは台所の掃除から始めるのですけど、それもほとんどしなくて良かったし。

ところで現在パソコン周りがまた最高に散らかっていまして、このガラクタの山、いったい何で構成されてるんだろうと思い、原因を探るためにもちょっと調べてみました。ちなみにパソコンを置いている机は横180センチくらいある横長の割と大きな机です。この机の上には基本パソコン(ノート型)とプリンター、MO、あと置き場がどうしても見つからないミシンを置いてます。ちなみに現在はこの机の上はモノが散乱しており、机の肌といいますが、木面はほとんど見えておらず、何か紙を置いて書こうにも、モノをどけないと使えないような状況であります。このパソコン周りは家の中でもダントツに散らかるエリアでして、365日の内、350日はこの状態と思ってもらっていいと思います。

では、この机の上に置いてあったものを書き出したいと思います。

・洋服(私が着て脱いだもの、ペチコートも入れたら6枚)
・カバン(普段私がよく使っているもの、でかいやつ、2つ)
・携帯電話
・デジカメ
・ハサミ
・食事の内容の記録紙、それにまつわるもの(一週間位前に出してそのまま)
・家のカギ
・コストコのクーポン券(有効期限が終わったやつ)
・ハンカチ
・ペン(あちこちに散乱、パッとみただけでも4本)
・ペット用品店のカタログ(一週間くらい前に動物病院で貰ってきたやつ)
・コミック本(2冊)
・数珠(11日に使ったやつ)
・ポランのカタログ
・フキン(新たに買って洗濯してまだ使わないのでたたんで置いている)
・ブレスレット2つ
・ホッチキス
・本3冊(あちこちに)
・ティッシュペーパー(町でもらうやつ)
・料理教室の案内書
・二つ穴パンチ
・ペンケース
・編物の時に使う編物グッズ入れ
・ポーチ(カラ)
・物差し
・宅配の不在票(もう連絡して届けてもらって済んだやつ)
・よく分からない走り書きのメモ
・ロックタイ3種(昨日使ってもう今は使わないやつ)
・メガネ
・AV機器のアダブターとかよく分からないやつをひとまとめにしたカゴ
・耳かき
・ヘアピン(パッと見ただけで2本)
・セロテープ
・カッター
・通販したときに付いてた業者の案内書
・付箋(右と左とパソコンの下に3種類)
・よくわからない毛糸で編んだやつ
・WOWOWの7月号
・毎日家事しながら書いてる走り書きメモ
・こぼれたヒマワリの種(3日ほど前、夜製菓用のひまわりの種をここでつまみ食いした)
・カチューシャ(2つ買って、こっちは全然使ってないやつ)
・小銭の束(だいぶ前に置き場所を変えようと、とりあえず持ってきてそのまま)
・文具を100均のプラ容器に入れてそのままのやつ2つ
・イヤホーン(携帯のワンセグを聞くときに使うヤツ、1年に一回くらいしか使わない)
・ペンとかよく分からないものを入れたメッシュのカゴ(小さいけどけっこう重い)
・食品置き場からはみでた昆布とか鰹節を入れてる段ボール
・編物カレンダー(置き場所が定まらなくて置きっぱなし)
・ムスビガーデンのセールで買ったサラダ油とかみりんとか、送ってもらった段ボールのまま


今数えてみたら48品目ありました。
何が多いんだろう。書き出したものを見ると文房具用品が多いようですが、でも実際に目につくものは、紙系と洋服系とカバン系。

ちょっと私が一週間最低一度は使ってるようなの(別の言い方すればしょっちゅう使う物)にチェック入れてみようと思います。

・洋服(私が着て脱いだもの、ペチコートも入れたら6枚)
・カバン(普段私がよく使っているもの、でかいやつ、2つ)
・携帯電話
・デジカメ
・ハサミ
・食事の内容の記録紙、それにまつわるもの(一週間位前に出してそのまま)
・家のカギ
・コストコのクーポン券(有効期限が終わったやつ)
・ハンカチ
・ペン(あちこちに散乱、パッとみただけでも4本)
・ペット用品店のカタログ(一週間くらい前に動物病院で貰ってきたやつ)
・コミック本(2冊)
・数珠(11日に使ったやつ)
・ポランのカタログ
・フキン(新たに買って洗濯してまだ使わないのでたたんで置いている)
・ブレスレット2つ
・ホッチキス
・本3冊(あちこちに)
・ティッシュペーパー(町でもらうやつ)
・料理教室の案内書
・二つ穴パンチ
・ペンケース
・編物の時に使う編物グッズ入れ
・ポーチ(カラ)
・物差し
・宅配の不在票(もう連絡して届けてもらって済んだやつ)
・よく分からない走り書きのメモ
・ロックタイ3種(昨日使ってもう今は使わないやつ)
・メガネ
・AV機器のアダブターとかよく分からないやつをひとまとめにしたカゴ
・耳かき
・ヘアピン(パッと見ただけで2本)
・セロテープ
・カッター
・通販したときに付いてた業者の案内書
・付箋(右と左とパソコンの下に3種類)
・よくわからない毛糸で編んだやつ
・WOWOWの7月号
・毎日家事しながら書いてる走り書きメモ
・こぼれたヒマワリの種(3日ほど前、夜製菓用のひまわりの種をここでつまみ食いした)
・カチューシャ(2つ買って、こっちは全然使ってないやつ)
・小銭の束(だいぶ前に置き場所を変えようと、とりあえず持ってきてそのまま)
・文具を100均のプラ容器に入れてそのままのやつ2つ
・イヤホーン(携帯のワンセグを聞くときに使うヤツ、1年に一回くらいしか使わない)
・ペンとかよく分からないものを入れたメッシュのカゴ(小さいけどけっこう重い)
・食品置き場からはみでた昆布とか鰹節を入れてる段ボール
・編物カレンダー(置き場所が定まらなくて置きっぱなし)
・ムスビガーデンのセールで買ったサラダ油とかみりんとか、送ってもらった段ボールのまま



赤色がよく使ってるやつ。21個。
めったに使わないものが27個。

ということはですよ、この赤色のやつは、ちゃんと置き場所を決めて、それ以外には絶対置かない、使った後は必ずその場所に戻すという習慣をつけないといけないわけですね。
また置き場所の決め方は、しょっちゅう使う物だから、ワンアクションで出し入れしやすい所、事務用品ならパソコン周りで座ってても手が届くようなところ。

で、残りの黒色のやつですが、こちらは要らないものは捨てる、いるものはさきほどの赤色と同じく置き場所を決めて、でもこの黒色の場合はしょっちゅう使うわけではないから、パソコン周りに置く必要はありませんよね。

今、ふと机の抽斗をみたら(小さくて浅い、申し訳程度の抽斗が二つついてるんです)、一つには私が生活費を入れてる銀行の袋が一枚あるだけ。もうひとつはガラガラでした(^^;
確か以前片付けようと思って、中のものを全部出した後、片付け威力が衰退して途中で辞めちゃったんだと思います。ちょうどいいので、この抽斗を上手に使って今から片付けたいと思います。

AM9:25分から開始しました。洋服は洋服ダンスに入れて、カバンを戸棚に入れて、あ、財布はついでに財布の中の不要なレシートを全部選別して捨てて財布の中もすっきりさせました。財布がすっきりするとこういう貴重品類(外出する時にいつもカバンの中に入れていくもの)をひとまとめにしたいなぁと思いました。そういえば以前はなはなさんが素敵なバックインバックを紹介してくださって、それで私も無印でそういうのを買ったのでした。買った当初は使っていたけど、そのうち使わなくなってしまって、あれ…どこにいったんだっけ…??って思っていたんですが、片付けてる途中で出てきました(笑)すっきしりた財布を入れ、家のカギを入れ、携帯を入れて、それからそうそう手帳も入れようと思いまして(この手帳も今年の初めに新たなものを買ったのに、すでにこの春あたりから全然使ってなかった!!)、小さなルーズリーフ式なので、不要な所は外して新しく今使うところをセットして…、ペンもちゃんと書けるボールペンと、ちゃんとシンの出るシャーペンをセットして… そんなことをしながら、2時間くらいしたところでいったん中断してお昼の用意。また洗濯ものを取り込んでたたんだり、ちょっと他の用事をしたりして。

で、午後からまた続きをしましょうとパソコンの前に戻ってくると… あれれ、さっきよりモノが増えてるではありませんか!見ると洗濯ものをたたんだやつ(私のモノ)、チョイ置きしてました~~~~(笑)これ、こういうのがダメなんですよねぇ。

私もお昼ご飯を食べ終わり(テレビ見ながらめっちゃゆっくり食べました♪)、パソコンの所に戻ってさぁまた続きしましょうと思ったら、あれれ!また増えてるではないか!!!そうだ、さっきネットサーフィンしてて、とてもいい資料を見つけたからプリントアウトしたんですよね。5枚づつくらいのが3セットあって、それらはクリップで留めたんですが、その状態でそのまま机の上に放置してたんです。ははは、これがいかんのか(って笑ってる場合じゃない)。それに台所で私がさっきまで使ってた手拭きタオル。台所であれぇ~使ってたやつなかったっけ?って思って、探さないまま新しいのをおろしたんですよね、そっか、ここに置いてたんだ(^^;.。その後も、ゲゲ!また増えてる!って思ったら、私が着替えようと思ってその時着てたTシャツを脱ぎ、机の上にちょこっと置いたのがそのままになってたり、とにかく私はこのチョイ置きをやめないとダメみたいです!!

とか言いながら、今立ちあがったら、昨夜脱いだ私のTシャツが椅子と座布団の隙間に挟まってました(^^;

写真が一枚もないのは寂しいので… この間久しぶりに作ったHBで作る簡単シュトーレンもどき。


3日かけて作ったシュトーレンはダンナ食べないけど、これなら食べる。

紙袋の整理。

2011-05-28 14:53:03 | お片づけ
先日、紙袋を整理しました。場所はクローゼットの左端です。ちょうどサイズのぴったりくる市販の隙間家具を見つけまして、その一番上とその一つ下に買い物した時に入れて貰える紙袋を畳んでしまっています。これらの紙袋は、自分がお出かけするときに使うというわけではなく、そのほとんどは人に物を差し上げたりする時に使うことが多いです。だけど、実際、この場所から紙袋を取り出して利用する機会というのはめったになく(おそらく半年に一回とかそれくらいの頻度)、こんな風にストックしておく意味はあるのか?という疑問は持たれますが…。

あまり大きくは乱れてなかったので、最初そのままにしとこうかなとも思いましたが、結局全てをいったん出しました。



一番左から一番大きい紙袋、その隣がその次に大きなやつ、その隣は小さなやつって感じで並べています。この大きさ別に分けて置いてる分は一応友達に渡してもいけるくらいのそこそこお洒落なやつ(主にブディック系の紙袋)を置いてますが、写真では見にくいですが、向かって一番右側にはお洒落さはないけど実用本位のやつ、気どらなくてもいい知り合いとか、また親戚とかにだったら使えるような、精肉店とか昆布店といった主に食品関係の紙袋を別に分けました。

そしてその下の棚、二つ分にお菓子を作った時の紙袋や包装関係を置きました。これらのものは今まで決まったの置き場所を作っていなかったので、あちこちに置いていて非常に使いにくかったです。置き場所が決まると気持がすっきりしますね。



もうじき6月に入るので、ここずっとご無沙汰だった片付けや丁寧掃除をしっかりやって、6月からは計画もたててきちんきちんとしていきたいです。最近お菓子を作りすぎていたのを、これからは減らしていこうと思っているので、その分の時間を片付けや掃除にまわしたいなと思っています。

トイレと洗面所の掃除。

2010-12-17 10:20:27 | お片づけ
トイレと洗面所の掃除、これは私が朝起きて一番はじめにする仕事です。
順序としてはトイレ→洗面所ですが、少し詳しく私の毎日やってる手順を書きますと、

1、トイレの便座をあけ、シャワーノズルを出し、frosch社のトイレクリーナー(コストコで購入)を便器の内側全体とノズルにまわしかけ、トイレの後ろ側に置いてるブラシ(阿部さんが使ってらっしゃるクロワッサンの店で買ったもの)を使ってこする。こすったあとは水を流し、その流している水でブラシも同時洗浄、ブラシをトイレの裏側に戻す。

2、便器左側に置いてるトイレクイックルを一枚取り出し、まず便座のドーナッツ型の部分の上側を拭き、続いて便座カバーを拭き、その次にドーナッツ型の裏側を拭いて、最後に便器の内側のへりの部分やへりの下側など死角になってるところなどを拭いて便器に流す。トイレ掃除終了。

3、洗面所の鏡横、手ふきタオルを外し、洗面台の下の戸棚一番右端に入れてる新しい替えの手ふきタオルとガラスクリーナー(サントリーの炭酸水にシャワーノズルをつけたもの)を取り出して、新しいタオルをつけ、ガラスクリーナーを鏡の下3分の1くらいのところに吹きかけ(この辺りがいつも汚れている)、古いタオルの中央部分(ちょうどひっかけてるところ)を使って鏡を拭く。拭いたタオルは洗濯機へ。その際、洗濯機の上に置いている洗面ボウルの前においておくダスターの新しいのを取り出しておく。

4、洗面台の左横の方に置いてるメラミンスポンジで拭く。その後洗面台に置いてる水しぶきを拭く用の小さなダスターで洗面台の周りを全体に拭く。拭き終わったダスターはお風呂内の使用済み雑巾を置いてるところにおく。さきほど出した新しいダスターをおく。

5、床に置いてる犬の飲み水のボウルの水をあけ、簡単に手でボウルを洗う。トイレ左横に置いている香り付きの使い捨て雑巾(っていうのかな?コストコで購入)を2枚取り出し、犬の水のボウルを置いてたところから拭き始める。2枚目は体重計を拭き、その周りを拭き、最後に便器の周りを拭いて、洗面台上のゴミ箱に入れる(これは水に溶けない紙なので)。溜まってるゴミ箱のゴミをビニールごと取り出し、洗濯機を置いてるところにある、替えのビニールを出してはめておく。ゴミと犬の水入れを持って洗面所を退場。ゴミを台所の大きいゴミ箱にいれ、台所の浄水器の水を犬の水入れに入れて洗面所に戻り所定の位置に置く。完了。


いや~言葉にするとえらい長ったらしいですね、ちゅーか私が文章にするのが下手なんですな、すみません(笑)

しかしこのトイレクイックルっちゅーのはやっぱ便利ですね。いやね、一時期置いてなかったときがあるんですよ。なんていうんでしょ、この、こんな使い捨ての市販品使うのって勿体ないんちゃうん~~~とか、雑巾で十分やん~~~とか思って、買わなくなりました。…が、置かなくなるとたちまち掃除が遠のくんですよね。雑巾を水でしぼって拭くというのが面倒この上ないんです。もちろん毎朝そうやってきちんと掃除をされてる方はたくさんいらっしゃると思いますし、本当は私もそうするのが私の理想であり憧れなんですけどね。でも実際には自分には難しいことを悟りました。使い捨てなら使ったあとポイって捨てれるけど、雑巾の場合は捨てられない、使った後の雑巾の処置もまた必要になりますから。やっぱり便利な物は便利なんだ~ずぼらものにはずぼら用のものを使おう~思いました。

ところで毎朝こうやって掃除しててもイマイチ、ぱりっとしない我が家の洗面所。昨日思い切って私のメイクボックスをどけました。するとこんなにすっきり!


右端にあるのは犬用のご飯の器(これは大事だしね♪)

あ、でも左側の方にはいろいろごっちゃりですよ。私のドクターシーラボのコラーゲンゲルやアボカドオイル(メイク落とし)はこの棚に置きました。これらはやっぱりすぐ使えるところに置いてないと、トイレの雑巾の二の舞になってはいけませんからね。ただでさえシミやしわが増えてるっちゅーのに。ゴミ箱のビニールは2枚重ねです。洗面所ではそうゴミは出ないので、大きなレジ袋を毎回交換する必要がないし、野菜(特に葉っぱもの)が入ってるガサガサっとしたビニール袋なんかを利用して、その中に入れるようにして交換するときはこのガサガサのビニール袋で。これなら数もありますしね。


出来ればもっとこうホテルみたいに、出てるものもっともっと少なくしたいんですけど、これ以上は無理かな…。ダンナも使うしね。




料理本の旬。

2010-11-16 08:57:16 | お片づけ
ここに来ていただいてるみなさんって、きっと本好きの方が多いだろうと思いますが、私もそんな一人でありまして、こと料理本に関しては、作る作らないは2の次で、気に入ったらあまり考えずに買ってしまう。で、家に帰って絵本のように眺めて満足している始末でありまして…ははっ。そんなことしてたら料理本が溜まる溜まる…もはや全ての本を一か所に置いておくことは出来なくて、押し入れに入れたり、リビングの隅っこに積み上げたり…。
でも、普段実際によく使う料理本はやっぱり台所に置いてます。こちらも2か所に別れていてますが、一番よく使う方の棚(一番取りだしやすい場所)を一昨日整理しました。

整理後の写真。



見やすいように一段づつアップにします。 こちら下段。ここにはクリアフォルダに入れた切りぬきやネットで見つけたレシピを置いてます。材料別にしてるのもあれば、揚げもの、ご飯ものなど料理の種類別で分けたり、また本当に気に入って何度も作ってる料理には直接料理名のインデックスをつけてるのもあります。キチキチに入れるとしばらくしたら絶対崩れてきますので、今回も凄ーく悩んでだいぶ処分しました。大きく5ブロックに分かれてると思いますが、乾物等の素材別、野菜の種類別、料理の種類別、お気に入りレシピ別、そんな感じですかね。片付けるまではプリントアウトしたものが今の2倍近くありましたのでもうピッチピチに詰まってましたが、だいぶ処分しましたよ。あとは月森さんの本と料理教室で使うテキスト等。



そして上段。以前は婦人之友社から出てる料理本をたくさん並べてましたけど、今回は外しました。かんなりなごり惜しくて最後の最後までどうしよう?やっぱ置いておく!?なんて思ったりしてました。…まぁといっても捨てちゃうわけじゃないので、そう料理本にも旬があって、前のはもうすっかり旬じゃなくなってるんですよ。今回も整理しようとしながら、結局今まで置いてた料理本を一冊もこの場所から動かせないんですよね。それでだダメだってことで今回大きく本の種類を替えましたよ。




私にとって今、旬の興味ある料理本は、

・料理教室のマクロビオティックレシピ
・重ね煮(梅崎さんや船越さん)
・月森さんのマクロビオティック料理
・高山なおみさんの料理
・豆料理
・和食(ダンナのために)
・ビタクラフトを使って作る料理
・台湾菜食
・粉だし
・雑穀料理
・ローフード料理
・キッシュ

ですかね~?


話変わりますが、はなはなさんに教えてら貰って曲げわっぱのお弁当箱買いました。
最近朝早く起きて一日分の料理を出来るところまでしてしまうので、その時お昼ご飯を入れておくのに便利です。これは二人分のお昼ごはんです。




このお弁当箱に入ってるだけで、いつもの自分のご飯が美味しくなった感じ!
高かったけど、いいもの買えました~ 大事にします。

久々に腰をすえてお片付け。

2010-09-14 10:27:59 | お片づけ
ぶどうさんから良いことを教えていただいた。それは3件片付けの法則</Color>。
ぶどうさんのお言葉を勝手にお借りすると、一箇所、3件。とにかく、3つだけ処理する。のだ。

今朝、いつものように目覚め、冷たいお茶を作ってゴミを出しにいって、そんないつものダラダラしたことやってた時にふとこの3件の法則をやってみようと思い立った。
今改めてぶどうさんの3件の法則を読むとちょっと私のやったやり方とは違っているようなのだが、まっ結果的に片付いたのだから良しとする(ぶどうさん、勝手に変えちゃってすみません)

私の今朝おこなった3件。
それは、
1、台所のシステムキッチンの上
2、台所の机の上
3、洗面所

タイマーを回そうと思い、何分にするかしばし考え3件ってことで30分。

まずは台所のシステムキッチンの上から始める。お米を入れてる瓶の横に、赤米やらたかきび、お米を炊くときに最近一緒に炊いてる雑穀が袋に入ったまま溢れている。不安定に置いてるのでちょっと当たったら倒れてこぼれそう。これはダメだ。もうひとつ家に瓶があるのでその中に入れる。出しっぱなしだったよめっこさんもシンクの下に定位置を決め、移動する。オーブンの後ろに落ちてたビニール袋や変な説明書きみたいなやつも全部ゴミ箱に捨てる。

私はやることは遅いくせにせっかちなので、こうやって片付けを始めると必ず、今手をつけていない別の散らかってるところが気になってくるのです。片付けながら「あっちの方を先にやった方が良かったんじゃないのか… あ、それより向こうのあの場所の方が…、あ、それよりこっちも。ここにもここにもここにも!!!」って感じでしまいには頭が爆発しそうになるんですよね。結局何一つ満足に片付けられないまま途中でやめちゃったりとか。一か所を片付けることに集中できないのです。

が!!!このぶどうさんの3件の法則では、自分の決めた3件だけを制覇すればそれでいいのです。他が散らかってようがそんなことカンケイない。今やってるのは家の片付けではなくて3件の法則をやっているのだから(笑)。

おかげで集中できました。30分のタイマーも計4回回して2時間たっぷり片付けと掃除が出来ました。台所も予定のキッチンの上だけじゃなくて、下の方まで片付けられましたし。

綺麗になった我が家の台所。



ぶどうさん、ありがとう~。

いつも綺麗な部屋でいるために・・・

2008-12-16 22:11:07 | お片づけ
お片付けのブログを始めるようになって、以前の我が家と比べると、随分マシにはなりました。

朝の掃除+丁寧掃除(or丁寧片付け)

この2本柱をきちんと守っていたら、家の中はいつも綺麗なはず。だけど、丁寧掃除(or丁寧片付け)はまだ習慣化できていません。
でもそれでもうちの玄関はというと・・

ご覧のとおり。これは片付けて掃除した後ではなく、24時間いつでもこの状態なのです!!以前の我が家には信じられないことです(笑)
夫の犬の散歩用の靴だけは、しまうと夫が怒るので出してますが、でも定位置を決めていつもこの場所にこの形で置いてます。



以前は片付けた時だけ綺麗な玄関でした。でも1日も経つと、土間には靴が何足も置きっぱなし…。

でも一度、外から帰ってきたときに、家の中に入る前に、脱いだ靴をその場で靴箱にしまってみたんです。(本当はその時軽く磨けばもっといいんでしょうが)夫はそこまでしないので、夫の分は私が代わりにします。また夫の靴が脱ぎ棄ててあるのを見つけた時もサッと片付けます。これだけで玄関はいつでも綺麗なんですよね~。


同じように、洗面所やトイレ、浴室、寝室はそこそこ片付いていると思います。そしてそれとは反対に汚い所、リビング、台所、パソコンを置いているところ、和室、廊下。それらは日常的によく使う場所であったり、また物を置きやすい倉庫化した場所だったりします。

中でも何時間もかけて綺麗に片付けても、1時間もしたら散らかるところ、それはパソコンを置いてる机の上なんです。ここで私はパソコン以外にも書いたり読んだり食べたり(!)編物したりと、とにかく何でもします。なのでいつもこんな感じ。



上の写真に毛糸が転がってますが、今私はフェアアイルのベストを編んでいて、毛糸を14色も使うんですよね。こんなん。



で、ふとこの間イケアで買ってきたくちゃ~っとした小物入れを出してみた・・・



フェアアイルの毛糸14玉を入れてみた。プリントにペンや定規、編みさしのものも入れて… な~んとぴったり!!!もうこれで毛糸を失うこともないし、編みたい時にこの小物入れを抱えていけばどこでも編み始められます。しか~~~も!必要な毛糸を取り出さなくても、この中に入れたままで糸がスラスラ出てくるんです、なので、めっちゃ便利!!!我ながらこの使い方はかなりナイスじゃないかと。



片付けは大事ですが、散らからない工夫も必要かもかもですね~。

支払いファイル

2008-09-01 07:14:41 | お片づけ
ずーっとサボってましたが、久々の更新です(^^;
最近ちょっと家の中でゴタゴタがありまして・・・・
掃除や片付けもそうなんですが、どうもブログの更新というのは気持ちが凹んでるとできないようで…。
主婦たるもの、環境に惑わされることなく、いつも明るく元気でいたいものです。
こんなことでどうする!!

さて、一週間前の25日月曜日、支払い関係の書類を整理しました。置いてある場所はパソコンの机の引き出しです。うちは自営なので、サラリーマンのおうちよりもちょぴっとだけ支払い関係の書類が多いです。月末になると引き出しをひっぱり出して、「今月は何を払うんだっけ…?」と思いながら毎回ゴソゴソ書類をひっかきまわすんですが、請求書や納付書を集めた後は、今度は銀行の振込み用紙などに記入していき、そして最後に今月支払う予定のものをノートに一覧として記帳しておきます。そうやって銀行にいくまでの作業をするのに、最低でも1時間半、長い時は2時間以上かかるときもあります。



なので、今回はこの引き出しの中を綺麗に整理して、分かりやすく収めることにしました。引き出しの中のものをいったん全部出しました。そして書類を一枚一枚手にとって調べていくと、必要のない書類なども数枚出てきましたので、そういうものはシュレッターにかけてすべて処分しました。そして必要のある書類だけを引き出しに戻そうかと思いましたが、書類の数が多く引き出しに入れると今は綺麗になっても、のちのち又すぐ汚くなるのは目に見えているので、ファイルを使って整理することにしました。
右側が空になった引き出し、左側は新しい書類を入れたファイルです。



ファイルの中はこんな風になってます。
ファイルの後ろの方には銀行振込み用紙や税金や健康保険などの納付依頼書、また引き出し用紙や入金用紙などが入っています。そして最初の方には各税金別にフォルダを作り、その中に納付書などが入っています。大体2期~4期くらいに分割して支払う税金が多いので、各ファイルの頭には6センチ×4センチくらいの横長の付箋に税金の名前を書いて、その下に第1期とその期限、第2期とその期限というように書いておき、支払いが終わったら赤ペンで斜線を引いて支払った日を書いておきます。もちろん各フォルダにはインデックスをつけてすぐに分かるようになっています。


ファイルの表紙を開いたところです。左側の小さなビニールのポケットに、今年のこれからの納税を月別に一覧にして書いておきました。9月末には何々税、10月末には何々税という感じです。



前もって納付書がきているのは保健や税金関係だけなので、仕事に関する請求書などは月ごとにバラバラにきますから、それらのものはこの透明のファスナー付きファイルに入れて、さきほどの青いファイルの一番後ろのところにはさんでおきます。またこの一番最後の部分には、この他、支払うことは決まっているけど、期日になってから振り込むものなど、振込み依頼書を書いてその書類と共にクリアファイルに入れてはさんでおいたりしています。



書類がすっかり綺麗に整理されてとてもすっきり!なんだか私の頭の中もすっきりした感じです(笑)
引き出しは空になりましたから、ここには何を入れようか考え中です。

旅行前&旅行後 第二弾

2008-08-12 09:13:08 | お片づけ
志摩半島に行ってきました。5日に出発して昨日11日に帰ってきました。行く前は3、4日で飽きるかな?って思ったりしてましたが、結局一週間滞在しました。
今回も、行く前と行った後の私のやったことを書いてみます。

 旅行当日の朝やったこと  (出発時間:AM10:30)

・旅行に持っていくものを用意する。
・いつも通りの朝掃除一式
・シーツを外し、敷き布団をたたんで部屋の隅に置く。
・掛け布団をたたんで押入れにしまう。
・枕カバーを外して新しいカバーに交換、押入れにしまう。
・洗濯カゴに入ってるものを全部洗濯し、廊下の物干しに干しておく。
・シーツを洗って廊下に干す。
・寝室に掃除機をかける。
・冷蔵庫の野菜室をチェック、持ちそうにない野菜を破棄する。
・玄関ポーチに置いている靴を揃える。



 旅行から帰った日  (帰宅時刻 PM6:10)

・直売所で買ってきた野菜を冷蔵庫にしまう。(在庫表にはつけず)
・スーツケースの中のものを出して、空のスーツケースを所定の位置に戻す。(水着セットのポーチと海用のバックだけ残しておく。)
・持って行ったタオル、下着、洋服などを元の場所に戻す。(洗濯済みのもの)
・ビニール袋や新しいごみ袋などを元の場所に戻す。
・持って行った食品などを元の場所に戻す。
・夫のものや私のものなどスーツケースに入っていた残りの全てのものを元の場所に戻す。
・旅行用の化粧ポーチから、すべての化粧品を取り出し、普段使いの化粧品入れに戻し、ポーチの中を軽く拭いて、洗面所の下の戸棚に戻す。
・持って行った貴重品袋から貴重品を取り出し、各元の場所に戻す。
・郵便受けに入っていた郵便物を全て封を切って中身を確認する。支払い系のものは「次回支払い」と書いたファスナー付きポーチに入れ、報告書や納品書などファイルするものは、該当するファイルにファイリングする。
・財布から領収書などを取り出し、ファイリングする。
・旅行から持ち帰った洗い物を洗濯し、廊下の物干しに干す。(旅行前に干していった洗濯物はたたんで各所定の場所に収納する)
・私のバックの中身をすべてを出す。
・買物に行き、簡単に夕食の用意をする。
・食事の後始末する。食器を洗い、フキンで拭いて食器棚に戻す。余ったご飯を冷凍する。ガスグリルを洗ってガスコンロを拭く。
・玄関の靴を揃える。
・布団を敷く。


今回は旅行前日にきちんと用意が出来ていなかったため、出発の当日にまで準備を持ち越してしまいました。というのも、ここ数日がとても忙しく、特に旅行前日の4日は朝から炎天下を出ずっぱりで、その上神経をすり減らす事があったりして(^^;夜には頭痛がする始末でしたから、準備も早々に寝ることになりました。

そんなわけで、出発当日はあまり時間がありませんでしたが、出来るだけのことはやっていこうといつもの朝掃除と寝室の掃除はしました。掛け布団カバーも洗って干しておきたかったのですが、さすがにそこまでの時間がなく、そのままで押入れにたたんでしまいました。敷き布団も、押入れにしまいたかったのですが、掛け布団とセットで入れるとなると、容量的にギリギリなので入れるのに時間がかかりそうで、ちょっと腑に落ちませんが、今回は部屋の隅に置いておくことにしました。

そして、旅行後ですが、今回こちらはかなりスムーズにいったと思います。というのも、前回、旅行後にスーツケースの中のものを戻したりする作業にかなり時間がかかってしまい、根性でなんとかやり終えましたが、けっこうしんどい思いをしましたので、今回は旅行先でスーツケースに物をつめる時に、後々のことを考えて詰めたのが正解でした。具体的に言いますと、家に帰ったら戻す場所は分かっているので、それらを戻しやすいようにまとめておくだけなのです。家に帰ってスーツケースを開いたときに、すっと取り出してそのままの状態で収納場所に持って行くだけで良いという形です。普通はある程度種類をまとめてスーツケースにつめるものだとは思いますが、でも行きに比べ帰りとなると、案外無造作に入れてしまう部分があると思います。出来れば行きよりも帰りの作業に力をいれ、丁寧に詰めることで家に帰ったからがぐっと楽になることが分かりました。今、手元にはないのですが、以前読んだお片づけ系のハウツー本で、「前片付け」と称されてたのがこの作業に当たるのかな?と思います。前回、スーツケースの中のものを戻すのにどれくらいの時間がかかったかは計っていませんが、前の10分の1くらいの時間でしまえたんじゃないかなと感じるくらい早かったです。


カラになったスーツケース。二人分の水着や水中メガネが入ったポーチと海に持っていくバックを入れておきました。




旅行前&旅行後

2008-07-13 09:02:08 | お片づけ
イェ~イ、温泉行ってきましたぁ!
昨日帰ってきましたぁ!

帰った日は軽い日射病になってちょっと頭が痛かったです。
(直売所で野菜買ったり、訓練所に行ったり、炎天下に長く居たせいかな)

私はすごーくずぼら者なので、何かちょっとしたイベントがあると、そっちの準備に気をとられて他の事は放ったらかしなんですが、
今回はそんな私がちょっとだけ頑張った様子を、今までなら絶対してなかったことを書いてみたいと思います。

 旅行当日の朝やったこと  (出発予定時間:AM8:00)

・普段通りの朝掃除一式
・掛け布団カバーを外して新しいカバーに交換、たたんで押入れにしまう(敷き布団も同様)
・洗濯カゴに入ってる洗濯物を洗って廊下に干す。
・シーツと掛け布団のカバーを洗って廊下に干す。
・寝室に掃除機をかける。
・空になった冷蔵庫の野菜室のトレイを洗う。
・掃除機の中のゴミを捨てる



 旅行から帰った日  (帰宅時刻 PM12:30)

・買ってきた野菜を在庫表につけながら冷蔵庫にしまう。
・わらびに灰をまぶして熱湯をかける。
・スーツケースの中のものを出す。洗濯物は洗濯カゴに、使わなかった下着は引出に、本は本棚に、すべての物を所定の場所に戻す。
・私のバックの中身をすべてを出して各所定の場所に戻す。
・基礎化粧品やメイク用品などを入れたポーチの中身をすべてだし、普段使いのメイク用品入れなどに戻す。
・洗濯カゴに入れた洗濯ものを洗って干す。


旅行当日は朝6時に起きました。出発は予定より30分遅れの8時半になりましたが、2時間半で上記の家事以外に夫の朝食や私の身支度なども済ませました。旅行から帰ってきてからの家事は帰宅後すぐに行い、1時間ほどですべてが終わったと思います。今まで野菜など冷蔵庫に入れる以外は、持っていった荷物などは中身も出さず玄関に置きっぱなしで、一週間でも二週間でも平気で放置してましたので、自分的には物凄い出世だと思っております(笑)

カラになったスーツケース。
向って左側のメッシュのポーチには私達夫婦二人分の水着や水中メガネなどが入っています。旅行先にプールがあれば必ず入るので、このポーチはそのままスーツケースに入れておきます。今回使った水着も帰ってから洗って干して、綺麗になったものを又ポーチに戻しておきました。その隣の黒いポーチは私の旅行用の化粧品入れです。空になったものをスーツケースの中に入れておくことにしました。



私の手荷物用のカバンもすべて中身を出しました。ビニールをかけて、クローゼットの一番上のカバン置き場に戻しておきます。


リセット

2008-07-04 10:47:18 | お片づけ
先日、明日で閉店するというブックオフの前を通りかかりました。105円の本は3冊で105円。それ以上の本はすべて105円。
婦人之友もけっこうあったので、興味深そうなテーマの号を6冊買って210円でした。まだ全部きちんと読んでないですが、2006年8月のリビング、ダイニングルームの特集号に「一日に一度基本の状態にリセットする」というのがありました。

ポイントは3点です。
・全てのものの「指定席をきめる」
・新聞や郵便物など雑然としやすいものを「溜めない」
・「一日に一度のリセット」

出来れば、寝る前の家として、夜に基本の状態にリセット出来ればいいのですが…。頑張りたいです。





シンク下のお片付け

2008-07-02 21:12:04 | お片づけ
ブログに載せるのが遅くなりましたが、先月シンク下のお片づけをしました。ここは少し前に一度片付けてたので、片付けも楽でした。前に片付けてから一か月くらいがたつでしょうか。なんだか物が増えてる感じです。


いったん全部出しました。



中を拭いて、物を入れました。だいぶすっきり。



今回出したものー。
向って右端のは電話帳をやぶって作った捨て紙です。フライパンなどを洗う時に、先にこの電話帳の紙で拭きとってから洗うといいと本か何かで読んで作ったものの、全然つかわなくて(--;もっと使いやすい場所に置いてたら使うんでしょうけど、なかなかそういういい場所もないので捨てることに。真ん中の小さなバックなんかは保冷剤を入れて使う冷凍パックです。別の置き場所にしました。醤油の瓶やクリーナーの容器もカラでしたので捨てました。お米はもち米で、一回くらいしか使ってなくてそのままだったので、普段のお米の中に少しづつこのもち米を入れていって食べてしまうことにしました。

長いこと手をつけてない場所は片付けるのも大変ですが、定期的に手をいれてたら楽ですね。これからは一度片付けたところは一ヶ月後くらいにもう一度プチ片付けするのがいいかも。





6畳間のお片付け

2008-07-02 20:28:06 | お片づけ
お待たせしました。汚部屋シリーズ、第二弾です(笑)

え~我が家には物置化した和室がありまして~
といっても普段着る洋服なんかも置いてありますので、まったく入らないわけではありません。しかもこの部屋には仏壇があるので、本来ならお花やお茶を備えに毎日何度か部屋に入るものなんですが、日々物が増え、歩くこともままならず、実はここ数カ月間、仏壇に何も備えてなかったのですぅ~~~~
だってこんな部屋なんですよね!!(向って左側のが仏壇です)



違う角度から見てみましょう(笑)
これは部屋の右側の壁ですね。タンスを置いてあります。ちなみにこの桐のタンス、夫が元々持ってたものなんですが、私が変にラベルシールを貼ってシール跡が残ってしまい、ワヤ(大阪弁で無茶苦茶)にしてしまいました。夫に言おうかどうしようか迷いましたが、いつかばれることなんで思い切って先日白状しました。あ、良く見るとこの写真ではラベルがまだ貼ってありますね。この片付けの際に気づいたものなんです。和室の片づけをまだ先伸ばしにしていたら、シールの跡ももっと酷い状態になっていたでしょう。まだ良かった良かった・・・



今度は反対側、左側の方です。このふすまの向こうは私達が寝ている寝室になります。暑くなりだしてから、夫が夜、風を通すためにこのフスマをあけ、仏間の入口も開け(入口は玄関から丸見え)夫は何も言わないけれど、この物に溢れた状態を毎日目の当りにするのが辛く、片付けに踏み切れました。




もう一度正面の姿を今度はアップで。入口は写真を撮ってる手前側ですから、これではどう考えても仏壇まではいけませんよね。奥の方にちらっと見えてる赤い長い紙の箱はクリスマスツリーです。その上の方にある透明のボウルの中に入ってるのはツリーにつける玉。



片付けました!!!
これ、一番上の写真と同じ部屋と思えます?(笑)
仏壇は今閉めた状態ですが、向かって左側の横幅の狭い開き戸の中が仏壇です。
そしてその左横にあるフスマを開けるとそこは私たちが寝室にしている和室に続いています(先日壁掛けエアコンをつけた部屋です)
クリスマスツリーの箱は立てました。前回片付けた洗濯室は畳2畳分くらいしかないと思いますが、実はそっちの方が片付けが大変でした。というのも、この和室は1年ほど前に一度片付けてるので、散らかってはいますが、その時だいぶいらないものを捨てていたんです。だから割に楽でした。押入れの中に入れているプラスチックの引き出しも空の状態のものが数個ありますので、入れるものを決めたらその時利用しようと思います。ただ、まだこれは完全な片付けではないです。押入れなどは全部出していません。でも見た目がきれいになって良かったです。今年の冬は長年の夢、小さなコタツを買ってこの部屋におくのが現実に出来そうです。





洗濯室の片づけ

2008-06-13 09:11:25 | お片づけ
以前、「今日の家事目標」や「家事ごのみ」のところで書いていた、洗濯室の片づけですが。半分だけ片付けて、その後はどうなってん!という感じだったのですが、長いことそのまんまでした。うちの洗濯室は、洗面所の左隣にあって、ちなみに洗面所の右隣はお風呂です。洗濯室からとりあえず出したものを、洗面台に置いたり、お風呂場に行くドアの手前に箱に入れて積み上げたり…。お風呂に入る時に身体を横にしないと入れないので、早く片付けないとそのうち夫からクレームがくるのでは…と気になりながらも長いこと放置してました。

では、うちの洗濯室をお見せしたいと思います。あの、はじめに言っておきますが、決してびっくりしないでくださいね。なんせ凄い荒れ様ですから(笑)
テレビでよくみるゴミ屋敷みたいだと思いませんか?(自分で写真みて感じました)もう荒れ放題になってたので、買ってきたトイレットペーパーやティッシュペーパーなんかもドアを開けて投げ入れるような感じでした。



床はこんな感じですから、もはや中に足を踏み入れることすらできません。洗濯するときは、部屋の外から手を伸ばして洗濯してました。うちの夫は家の中が散らかっていても特に文句を言う方ではないのですが、そんな夫もさすがにこの部屋は目にあまったらしく、「散らかっていて物が取れないよ」って一度言われました(^^;



こんな酷い写真をブログで公開しようとしている自分に、「いいのか?」って心の声が聞こえてきそうですが~(笑)
まっアップすることでこんなに散らかった部屋でも片付けられるんだっていう励みに思う方もいらっしゃるかもわかりませんし、ここは深く考えずに明るくですね、まずは向って左側にある棚で~~す。上段ですね。ここには交換用の新しい電池や電球などを入れてる段(一番上)、それに掃除に使うクリーナ類なんかを入れてますが、もうゴッチャゴッチャでいろいろ入ってます。けっこう使うものを入れてる棚なんですが、とにかく無茶苦茶になってるんで、ほぼ全てのものが使用不可能に近い状態になってました。


これは棚の天井の部分です。一番左端にあるのがフロービー。昔よくテレビで掃除機を付けて自分でヘアカットするのやってましたよね?あれです、あれ。あ!私が使うんじゃありませんよ!夫です、夫!私はちゃんと美容院に行ってます!って半年とか1年一回くらいですけどね(長いのでいつも伸ばしっ放し(笑))夫は8年前からこのフロービーの愛用者です。以来、一切散髪にはいってません。価格は一万円位でしたから、充分以上に元はとってますね。1、2年ほど前でしょうか、ネットを見ていたらニューフロービーというのが出ていて、慌てて夫に報告すると「買っといてくれ」っていうので即買いしました(笑)
話がそれましたが、フロービーの横は洗濯で使うものを置いてます。今よく見ると軍手やゴム手袋も置いてますね~


中の物を全部出しました。すっきり!ずっとこのままだったら綺麗なのになぁ。


もう物を入れたくない気分ですが、入れないわけにはいかないので入れました。
一番上はやはり電池や電球。この写真を撮る前に夫がここに入れてた電球の箱をごそっとどこかへ持って行ったので、真ん中が空いてますが、その内また電球類が戻ってくると思います。その下の段はゴミのビニール袋を入れる段にしました。ゴミ袋は台所のゴミ箱をおいてる所にそのサイズのゴミ袋は置いてますが、ここはストック分を置いてます。またベランダでアリちゃんウ○コした時のためにベランダにゴミ箱をおいてますが、そこで使うのは丈夫で大きなゴミ袋を使うのでその袋も置いてます。その下はゴム手袋やあちこっち布巾や水で拭くだけで汚れがとれる手袋とか。一番左端には夫がフロービーを使う時の古い掃除機につける紙のごみパックをおいてます。その上の黄色いのはスクレパー、これも夫がよく使うので、取り出しやすい位置に重ねて置きました。そしてその下は軍手、使い捨てのビニール袋、メラニンスポンジです。後、研磨用のスポンジとか、ストック用のタワシ、使い古しの掃除用の歯ブラシなどもここに入れました。


では次の下側の段を、と思ったら、前の下段の画像を撮り忘れてたようです。でも最初の全体写真から大体感じは分かりますよね。
中身を出しました。


カゴのないところは、一番左端に私の手作り化粧品に使うオイルなど。その横は重曹やアンモニア水、エタノール、ホウ砂、クエン酸など。あ、オセダポリッシュもここに置きました。その下の大きなカゴは洗濯物入れです。洗濯するものは、このカゴに入れてもらうよう、夫にもいつも言っています。ただ、写真でお見せしたようにこの部屋は常に散らかってることが多く、夫にもあまり強くは言えないので、トイレの便器の上に洗濯物を置いてたりしても、黙って取って私が入れてます(笑)見えにくいですが、その下にカゴがもう2段あります。一つはストックのティッシュペーパーやトイレットペーパーを入れるカゴ、一番下は古新聞などを入れました(うちは新聞をとっていないので、これ以上増えることもないし、また何かの時に古新聞は使うと思うので、少量を置いておきたいと思います)


続いて、洗濯機の上です
もういろんなものがどっちゃり乗ってます。何がのってるか書くのも面倒になってきたので(笑)写真から判断でしてもらえると有難いです。洗濯しているときに、時々ドサッ!という大きな物音がしてびっくりして洗濯室のドアを開けると上から何か落ちていた、というのはしょっちゅうでした。



物をどかしました~ 洗濯機の上にエラー番号とか書いた表示の紙が貼ってあったのですね。


物に隠れて見えなくなってたかと思いますが、洗濯機の上にはこんな物入れを置いていました。


中身はこうです。ここは私個人のものを入れようと思っておいてましたが、普段使うものを入れてないので、とりあえずここに!って感じで詰め込んでました。


出しました空っぽです。


やはり私個人のものを入れることにしました。普段あまり使わない化粧品や、昔のメガネやサングラスに度を入れたメガネなど。私は家でヘアカラーをしているのですが、カラー剤を買ってきたらここに入れようかなと思ってましたが、スペース的にちょっと無理がありそうです。


一番奥の方はこんな感じです。物でいっぱいでほとんど見えない感じですね。
奥行きというほどありませんが、一番奥は三角になっていて、台のような形になっています。ホースやホウキやら使わないビニール袋やら、一番奥には旅先で拾ってきた何に使うねんっていうような木材?部材?(笑)なんかもごちゃごちゃしてます。


こんな風になりました。だいぶすっきり。


以前の一番奥の三角スペースの写真を撮り忘れてましたが、今はこうなってます。ここは写真がとても撮りづらい場所でした。
重層やホワイトビネガーなどの大元を置いてます。これは以前エコ的なことに凝ってた時にネット販売で買ったものです。後、奥には普通のクレンザー類や詰め替え用のクリーナーなどのストックを入れてます。後今では使わなくなった花王のフロアクイックルの紙とか。


こちらは洗濯機左横のスペースです。洗濯機の真左に細長い棚を置いていて、その中にエッセンシャルオイルや最近は使っていないオイルなどが無造作に入れてあります。もうだいぶ古いものもいっぱいあるので、ほとんどが捨てても良さそうなものばかりがホコリまみれになっております。左側に置いてるクリーム色のプラスチックカゴは2段積み上げていて、下には掃除用品(クリーナー類など)その上には訳分からんコードとか変な部品(笑)夫が突然使う!と言いだしたら困るので置いてました。夫が自分ですぐに出せるように上段にしてましたが、実際そこから何かを取り出す光景は一度もみた事がなく、結局よく使う方の下段の掃除用品が取り出しにくくて、いつの間にか開かずのカゴになってました。


こんな感じになしました。細長い棚には、お花を飾るための花瓶や剣山、はさみなどを入れる事にしました。そしてその左横に私の石鹸道具をまとめて置きました。和室の押入れなどにも分散して置いてた石鹸作りのための道具ですが、分散してると使いにくくて余計に作らなくなってしまうので、まとめました。古いオイルなどはすべて捨てました。下側は貰いもので使わなくて真っさらで押入れにいれていた食器乾燥機を利用して中に石鹸作りの為の道具や苛性ソーダなど入れてます。その上は石鹸作りに使うオイル類です。以前主人が拾ってきた自転車のカゴに入れてます(笑)夫が使うかもしれない変な部品類はとりあえず廊下の奥の方にもっていきました。夫の工具入れを置いているので、その横にとりあえず置きました。


では部屋全体の姿です。ちょっと見づらいでしょうか。


これの方が少しましでしょうか?


部屋が変な形で近くで撮影しないといけないため、一枚に入りきらないので上の方の写真も撮ってみました。あ、斜めの柱の上に置いてある茶色い段ボール箱は夫のニューフロービーです(笑)


ついでに床の方の写真も。物で埋もれていた床が見えてます、ちゃんと足を踏み入れて入れます(笑)ドアの入口右横、洗濯機の前に置いてる白いボトルはアリちゃんのシャンプー剤です。悩みましたが、奥に隠してしまっては使いにくいし、アリちゃんは我が家の大事な中心人物(中心犬物?)ですので、ここにしました。


予想通りというか、予想以上に時間がかかってしまった洗濯室のお片付けですが、終わってみて思うことは、掃除に比べて片付けはダントツに時間がかかる!ということです。いったん物を出してしまってカラにして、そしているものといらないものに選別して、その上で考えながら棚に戻していく作業、あ、その間に棚を拭いたりする作業もありますね。それに場合によっては別の部屋から持ってくるものがあったり、反対に別の部屋に持っていくものもあったりとか。いったん置き場をきめて置いてみたものの、どうもしっくりいかずに又考えなおしてみたりとか。そういう行為を何度もして…。ここで面倒になって適当に詰め込んでしまうと、またすぐに散らかるのは目にみえてますしね(危ない危ない)とにかく時間のかかる作業でした。が!もちろんこれはここまでこっ酷く荒れ放題なった部屋の場合ですから、ここまでになるまでに定期的なプチお片付けをやってたら問題ないかと思います。反対に掃除は思うほど時間はかかりませんしね~。朝掃除の時に、この部屋も出来るといいのですが…と、今書いていて、これからは極力そうしようと思いつきました。こうやって書いていると良いことを思いついたり気持ちがまとまりますね。
だって、もうこんな大がかりなお片付けはこりごりですよぉ。










洗面所

2008-06-08 22:32:36 | お片づけ
この週末は徹底してお片付けかお掃除をしようと思っていました。といっても掃除をしようと思ったら、まず片付いてないと出来ないんですよね~。
ってことで、洗面所の物入れから整理を始める事にしました。
写真の戸棚左右二つです。


まず向かって右側。ハンドタオル、バスタオルなどタオル類を入れてます。毎朝私が洗面所のタオルを交換するときにもここから出しますし、お風呂に入る時も、ここからバスタオルを取り出します。バスマットも新しい分はこの中入れてます。写真はごちゃごちゃなってますが、一応、向かって右側が洗面所の手拭きタオル、真ん中(茶色いの)が夫用のバスタオル置き場、左側が私のバスタオル置き場。取り出しにくいですが、奥側に浴槽を洗った後、水滴を拭き取るためのタオルを入れてます。下側にバスマットとか入れてますが、、なんかここはいっつもこんな風にごちゃごちゃになってます。右奥側が斜めになっていて、変形してるので、中を仕切る良い棚が見つかりません。


カラにしました。


中にはこんなものが入ってました。(奥の体重計は違いますが…)タオル以外にも私のコンタクトレンズやヘアケア用品などが入ってました。コンタクトは使い捨てを使ってますが、最近なくなったので買いにいきましたが、今回整理したらなんと2週間用のが3ヶ月分二箱出てきました。


バスタオルがだいぶ古くなっていたので、新しいものと交換することにしました。2年ほど前に東急ハンズのセールで買ったガーゼのバスタオルとタオル、全部白にしたので、夫との区別をつけるのに、何か刺繍をしようと思ってました。イニシャルにしようと思いましたが大変なのでペケポンにしました。どちら側からでも分かるように、両端に付けました。私が赤色、夫は水色です。


入れました。向って左から、私用、夫用、共通のタオル、一番右は下半分が外に持っていく用のスポーツタオル(しょっちゅうは使わない)、上半分が洗面所に毎朝つける手拭き用のタオル(毎日使う)


分かりにくいのでアップにしてみましたが、この手拭きタオルのところには少し細工をしてあって、厚めのタオルの下に薄い格子柄のタオルが一枚づつ交互に入っていると思うのですが、これは毎朝タオルを交換するときに、下の格子柄のタオルも一緒にとれるように配慮してあります。
この薄いタオルは洗面所にいつも小さく畳んでおいてある、水しぶきが飛んだ時に拭き取るタオルです。別に置き場所を設けるスペースがなかったのですが、良い方法ではないかなと思います。この右横に置いてるのはガラスクリーナーです。クリーナーといっても炭酸水にスプレー口をつけただけなんですが、これが安くて良く汚れが落ちて身体に悪くないのでとても気に入ってます。手拭きタオルを交換するとき、古いタオルでいつも鏡をこのガラスクリーナーで拭くので、一緒の場所に置いておく方がいいかなと思って場所を変えてみました。


こちらは左側です。


カラにしました。
なんか奥の方にコードがごちゃごちゃしていて、それもむき出しの状態の変なコンセントがあったりして、これってまだ工事の途中じゃないの~って感じなのです。リビングからこっちは10年ほど前に改築しているので、工事の人が途中で放っておいたとしか思えない状態、まっもういいですけど(^^;


中のものを整理しました。うちの夫はあまり物を持たない人ですが、唯一洗面所にあるものは夫専用で使うものがありますので、夫が欲しいものがすぐに取り出せるよう、夫のものには私個人のものは入れないようにしました。写真中央の大きめのカゴが夫のよく使うものです。歯ブラシ、歯磨き粉、デンタルクロス、使い捨てカミソリ、綿棒などなど。
右側の小さめのカゴは石鹸や試供品、ホテルに泊まった時のシャワーキャップなどどうしても捨てきれないものを入れてあります。奥の黒いカゴの中身はポーチ類です。旅行に行った時などに入れていくためのポーチを3つほど畳んでいれてます。後は、夫や私のシャンプーやコンディショナーの詰め替え用の残りなど。あと、エビアン水2本、ストレートパーマ液(数年前に買ったやつ、使う予定もなしですが…)あとはイソジンとアクリノールの大元です。それから、本当はもう捨てちゃいたいのですが、ホテルから持って帰ってきた使い捨てのスリッパとむか~しに買った身体洗いのヘチマ。


入れてみました。中に棚がないので、うまく空間が使えませんが。


ついでに私のヘアケアグッズはビニール袋にいれてたのですが…。


使ってなかったタッパーウェアの小箱に入れてみました。中が2段になってるので使いやすいです。


私のドライヤー類も、よく見れば同じようなのが2つあったので(二つ並べてみるまですっかり忘れてました!)古い方のは捨てることにしました。(ピンクの長い方のやつ)


カゴに入れて、右側の戸棚の左下に収納しました。この横にはヘアスプレーなどを入れていて、セットで使えるようにしました。


戸棚の中というのは、直接目に見えない部分ではありますが、その見えない所がきちんと綺麗になっている思うととても気分がいいです。土曜日はこの戸棚の片付けをメインに、そして日曜日は洗面所の丁寧掃除をしました。