目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

お風呂場のカビとり

2009-01-25 22:02:18 | 丁寧掃除&丁寧片付け
随分前に買ってあったタイルの目地用のカビキラーをやっと使いました。



最近、お風呂に入った後、バス用スポンジに石鹸をつけてさっと湯船を洗い、
スクレパーで軽く水を拭きとった後、
石鹸入れを定位置に戻して手桶を伏せておきます。
これだけでもお風呂場がいつも綺麗です。
それもこれもやまももさんのおかげです。ありがとうです!
ブログってホントいいですね。
刺激し合えるし、みなさんに良い方法教えてもらえるし。

だけど、それでもやっぱり丁寧掃除は必要ですね。
目地が凄く汚くなってきました。
そのうちしないとな~~とか思いながら、すでに買ってあるカビキラーを使うことなく年を越しましたが、そんなとき普段ナチュラル掃除をされてるHikobeさんが、
なんとなんと塩素系のカビキラーで目地掃除されてるのをブログで発見!
刺激されてカビキラー目地用、やっと使えました。
Hikobeさん、ありがとうです!

ところでうちの目地、ところどころこんな感じになってます。
画像が汚くて申し訳ありません。

目地のところはチューブ式のカビキラーを塗り、床の石のところはスプレー式のものを使って全体に吹きつけました。



朝に目地用のカビキラーを塗って、夜8時頃にシャワーで落としました。
ほとんどのところは取れてましたが、ほんの少し残ってる箇所があったので、
まだ洗剤が残ってたので、次の日も朝にカビキラーをつけ、夕方6時頃に落としました。
今度は完全に綺麗になっていました。
さすが塩素系の洗剤は強力ですね!



排水の上ちょうど洗い場になってるので、ここも目地がけっこうというか、
かなり凄いことになってました。



が、こんなに綺麗になりました!!
目地が綺麗になると気持ちいいですねぇ~~~。



チューブ式のカビキラーは一本使いきりました。
スプレー式の方は使いかけでしたが、こちらも全部なくなりました。

この状態、いつまで持つんでしょうかね。
ちょっとしばらく気をつけてみてみようかな~。

話変わりますが、やまももさんが美味しそうな餃子をよく作っておられるのに刺激され、
昨日の夕食に作りましたところ、見事に失敗しました。Σ(|||▽||| )

タネを作ったり、皮に包んだりしてるまではまだ良かったんです。
ていうか、アラ~とっても綺麗に包めたじゃないの~なんて、
調子にのってたくらいなんですけど、
それが、焼くときになって、夫に「今日は焼くからね(水餃子じゃないよ)」って言ったら、
夫が「え~水餃子がいい」とかぬかすんです。
段どりが狂っただけでもエッて感じなのに、おまけに「かつおの出し汁で作ってくれ」っていうんですよ。
ちょっとこれだけでは分かりにくいんで説明しますと、うちはいつもかつおの出しをとって冷凍してるのがあるんです。
その冷凍出しを解凍して、そこに塩とか醤油を入れて合わせ出しを作って、
そこにワンタンのように餃子を浮かべてくれってことなんですよ。
スープのようにお汁を飲みながら餃子を食べたいんですと。

それも、別鍋のお湯で作った水餃子を合わせ出しに入れるのはだめで、
合わせ出しの中に生の餃子を入れて作れと注文するんですよ。
それって、万が一餃子の中の具が外に出たらお汁が汚くなるし、
それに差し水もできないし、別鍋でやりたいって言ったんですけど、
もう喧嘩しそうになったので、
自分が食べるんじゃないからええわ!って思って作りましたよ。

全部食べてたけど美味しくなかったんじゃないですかね、きっと(笑)

わたしの分は普通にお湯で水餃子にして、残りはフライパンで焼きました。
が、これが見事に失敗。
フライパンにくっついて、皮が全部めくれましたよ…。
夫が気づいてないことをいいことに、全部捨てましたね…。

お釈迦さん、ごめんなさい。




入れもん

2009-01-23 21:56:26 | 買うたもん
ちょっと前になりますが、イケアでこんなもの買いました。
なんか一目惚れというか見た目に惚れました。
コレ、こんな器↓



ステンレスのボウルに陶器の蓋が付いてます。
サラダのサーバーなんかをさしっぱなしにしておけるように、
蓋に一カ所小さな凹みがあります(これはなくても良かったのだが)
買った当初は、サラダボウルにしようかと思ってましたが、
使ってるうちに下ごしらえ用のボウルになりました。

たとえば、この日の夕食は関東炊き(おでん)。
最後の方に入れる具材をこのボウルに入れています。
蓋があるので、ラップをしなくてもいいのが、
私ってちょぉ~~っとエコっぽい!?
なんちゃって!



これはハヤシライスの日。
うちはマッシュルームだけじゃなくマイタケも入れるので、
朝のうちに切った玉ねぎと一緒にこのボウルに入れておきます。



割と大きなボウルなんですが、深さがあまりないので、このように冷蔵庫にも入れやすいです。
(左の方にちょこっと見えてるのがスプーンを指しっぱなしにできる穴、これイランちゅーに・・・しつこい)



なんちゅーか、
わたし、何でも楽しくしたいなぁーって思います。
掃除も料理も楽しくやりたい。
何度か書いてますが、楽しく掃除をするため抽選箱に掃除の項目書いたカードを入れて、
毎朝わくわく引いてた時期もありました(3日ほどで終わりましたが…)

だから使う食器や道具も出来るだけお気に入りのものを使って、
楽し~~~~い気分で家事をしたいんですよね。

そのためにはきちんと片付いたお部屋で気持ちよ~く暮らすのが基本になるんですが、
まだその基本となるゼロ地点には達していません。

頑張らにゃ!!!

丁寧掃除と片付けを習慣化する!

2009-01-22 11:42:46 | 丁寧掃除&丁寧片付け
久しぶりの更新です(^^;
今年こそきちんとブログ更新するのが目標だったのに、最初からつまずいてます。
こんなことで今年一年どうなることやら。

何度も書いてますが、わたしはすべてのことをバランスよくするのが超苦手です。
ちょっと何かに熱中したりすると他のことがおそろかになってしまう・・・
ほんまにあきません。
家事というのは家の全般の仕事。
この家事を上手くこなすには、バランスよく毎日の生活を送らなくては家事の達人には絶対に絶対になれません。
おおきく反省!!!

さて、こんな私ですが、丁寧掃除や片付けをちょこちょことやってました。

寝室の前の廊下のところ、段ボール箱やら積み上げてぐちゃぐちゃだったところ、



こんな風に片付けました。一番奥にあるハシゴもホコリまみれでしたが、雑巾で綺麗に拭きました。
掃除機の先に汚れが溜っていたので、先っぽをはずして、掃除機で掃除機の口を掃除しました(笑)

ベランダのサッシや溝なんかもよく見ると長年の埃が土化して真っ黒になってましたし、犬の毛もわた菓子状態。
土はヘラでこそげ落とし、わた菓子は掃除機で吸いとりました。
普段、片付けることなくそのまま放置してると、そういう所はまったく目につかないというか、自然と見ないようにしてるので、
汚れがどんどんたまっていきまね。
汚れの雪だるま状態といいましょうか。
人間の目って、自分の都合の悪いものは見ないように制御するもんなんですね。
(って私だけ?)



掃除機ですが、家中を掃除しやすいよう5メートルくらいの延長コードを繋げて使っているのですが、
長いことコンセントの方に延長コードを挿しっぱなしにしてましたが、
使わないときにコードを束ねておくことを考えると掃除機側に繋げておいた方が断然便利なんですよね。
なんで今まで気がつかなかったんだろう。
毎日普通にやってることでも、時々は見直してみる必要がありますね。



そうそう、こういった普段日常的におこなわない片付けや丁寧掃除を記録していくためノートを作りました。
以前料理ノートのことをお話しましたが、実はあのノートをつけるきっかけになったのが、
この掃除のノートなんです。




中はこんな感じ。
記録をしてるうちに、どんどん書き方が変わってきて、今ではこの写真のような形式ではないんですが、
基本的に記録している内容は同じです。

「片付け」と「丁寧掃除」
あとで、いつやったか?がすぐ分かるように(これが一番の目的)、
やった項目が分かりやすいように一つの欄を設けてます。
後は、その横に何をどうしたか?とか、掃除の時間を計ってた場合はかかった時間とか。
あと、気が向いた時は感想とか。



最初にこういった記録をしようと思ったきっかけになった本がこの本です。
「困ったガラクタとのつきあい方」ミシェル・パンフ著

もう何年も前に買ったものですが、かなり感心して読んだ本で、
(何回も読み直してます)
だけど実際に自分の生活に取り入れているかというとそうでもなくて~
難しいですね、現実は。ははははは。

だけどホントいいことが書かれてます。この本。
BS放送の「ニューヨーク街物語」かなんかで、このミシェルさんを見たことあります。
元々生活整理が得意だったミシェルさんが、その得意分野を仕事にするようになって、今のご主人とも知り合われたようです。
週末マンハッタンから郊外の別荘にいくミシェルさん御夫婦が、
きちんと整理されたバンキングファイルに入った書類をもっていかれる姿がとっても素敵でした~。

わたしもあんな風になれるかなぁ~~~(遠い目)





フキン

2009-01-08 19:54:21 | 今週の献立
フキンを作ろう、そう思って数年たって、やっとフキンが仕上がりました。
わたしはソーイングが苦手なんです(^^;

午前中は縁縫いのためのアイロンをかけ、夕飯が終わってからミシンをかけました。
こんなやつ。↓



向って左側のチェック柄はリネンとコットンの混合。赤と青4枚づつ。
右側のはリネン100パーセントで赤と青2枚づつ。
の、計12枚できました!

広げるとこんな感じ↓



こちらまだ生地のままですが、こんなのもあります。
リネン100パーセントで、フランス製だったか、けっこう高かったのですが、柄とか色合いに一目惚れして買いました。
でも、フキンにこんなド派手な柄っておかしいでしょうか??(^^;



フキン、私すぐにダメにしちゃうんですけど、大好きです。
よく十年くらい同じものを使ってますっていう人が本に載ってたりしますけど、
そういう人たちはフキンを煮洗いしたり、常に大切にきちんと使っておられるのでしょうね。

そういえば、婦人之友社の「料理上手になる勉強」に書いてましたが、
フキンは洗ったあと、殺菌を兼ねてアイロンを当てるのだそうですね!
びっくり。
そういえば、トルコの人は下着でもきっちりアイロン当てて殺菌するって聞いたことあります。
でもフキンって洗ったらゴワゴワになったりしますもんね、リネン100パーセントのものなんか特に。
綺麗にたためなくていつも苦労してましたが。
そうか~毎回アイロンを当てるのか・・・




そうそう、本の横に写ってる瓶、フキンとは関係ないですけど、「料理上手になる勉強」から「シロップ」を作ってみました。

<材料>
砂糖130g
水 カップ1

<作り方>
鍋に上記の材料を入れて煮詰めるのですが、最初に水だけ入れて、鍋の水量をきちんと見ておき、それから砂糖を入れてコトコト煮つめて最初の量(カップ1)になったら火を止めます。

この出来上がったシロップは130gの砂糖がカップ1になったので、大さじ一杯のシロップは大さじ一杯の砂糖と同じ甘みになります。溶けていて、かつ計りやすいので非常に便利。

昨日、紅白なますを作るのにこのシロップを使ったらとても便利でした。
胡瓜もみなどの醤油の入る三杯酢には醤油と砂糖を同量で溶かしてある「かえし」(本当はみりんと半々のようですが)を常備しています。
この二つがあればホント楽ちん!!



食事作りの効率化

2009-01-05 13:45:13 | 今週の献立
12月の後半辺りから、ちょっとだけ食事作りを頑張ってます。
で、こんな料理ノートを作ってみました。
横長のノート。まだ題名はつけてません。



開けるとこんな感じ。
見開きで左ページと右ページ両方見るようになっているのですが、まずは左ページだけ。
右側3分の1だけ日付を書いてその日買った食材を書いています。
左側の大きなスペースはメモ欄。献立を考えるとき、このスペースを使って書きます。
(これは始めたころのページなので、上の方がまだ区切れていません。最初の頃はページ全部がフリースペースでした)



お次は右ページ。こちらは3列に区切っています。
一番左端は下ごしらえしたことを書いて、その隣には手間の貯金、自分で作ったお惣菜や下処理済みのものを青いペンで書いています。
そしてその横の空いたスペースに、実際にそのお惣菜や素材を使った時に、使った日付と、簡単に何に使ったか書いています。
全部使い終わったら赤ペンで斜線を入れて消します。
一回で使い切ったもの以外は作った日から最後に使った日を計算して何日間で使ったか(3日とか5日とか)赤ペンで書いています。
一番右端はその日冷凍したもの。
肉や魚など素材そのままで冷凍した時は普通に鉛筆で書きますが、手間の貯金のように自分で作った惣菜や下ごしらえ済みのものは、こちらでも青ペンで書いています。




ノートを写真にとった分では内容が読めないと思いますので、少し書き出してみます(写真を撮ってるものを抜擢しました)

≪12月22日≫
献立

・筑前煮
・鯖の塩焼き
・水菜のサラダ
・ひじきの煮物

下ごしらえ
記録なし(最初のころなので、下こしらえをメモしていなかった)

手間の貯金(冷蔵)
・玉ねぎドレッシング
  12月23日朝サラダ、12月24日朝サラダ、12月25日サラダ、1月4日朝サラダ
人参煮(4日間)
  12月23日朝味噌汁 12月24日オムレツ
大根煮(5日間)
   12月25日朝味噌汁
里芋煮(4日間)
   12月24日朝炒め物、12月24日オムレツ
人参細切り酒炒り(6日間)
  12月23日丼もの、12月24日南蛮酢、12月27日朝味噌汁、12月28日朝味噌汁
ひじき煮(5日間)
  12月23日朝そのまま、12月24日南蛮酢、12月26日朝そのまま
鶏ミンチ炒り
  12月23日丼もの

手間の貯金(冷凍) 
・大根葉のゆでたもの(味噌汁用)×4
昆布だし
かつおだし

この日は献立に筑前煮があったので、たくさんの根野菜を別鍋で茹でるので、ここぞとばかり多めに茹でて手間の貯金にしました。
ただしここで注意が必要なのは、その作る量。
せっかく作るんだから多めに作りたいけど、といって、あまり多く作り過ぎると使いきれないし、このちょうど良い分量って言うのは各家庭によって違いがあると思いますが、うちの場合は写真にも写っているパイレックスの500mlの横長の容器。
入れるモノにもよりますが、この容器に入るくらいの量がうちにはちょうど良いようです。

そして作った手間の貯金を実際に使うとき、
「わ~いラッキィ!超得したぜぃ!」

とは全く思わないんですけど(笑)
ただ食卓に野菜が豊富にはなりますね。
煮たり炒めたりして作ってあるから、とりあえず使わないといけない。
いつまでも日持ちするわけじゃなし、作った翌日からモリモリ使うようにしています。





≪12月29日≫


献立
・中華丼
・べジ春巻き、トマト
・きゅうりとみょうがの浅漬け
・カンパチのお刺身

下ごしらえ
・黒豆を水に浸す
・きゅうりとみょうがの浅漬けをつくる。

手間の貯金(冷蔵)
・大根の和風ピクルス
  1月3日朝、1月4日朝、1月5日朝
きゅうりと、みょうがの浅漬け(3日間)
  12月29日 12月31日
大根葉ゆがき(3日間)
  12月30日朝味噌汁、12月31日朝味噌汁
きのこの醤油みりん漬け(4日間)
  12月30日朝味噌汁、12月31日朝味噌汁、晩鍋、1月1日すき焼き
・重ね煮
  12月29日べジ春巻き、12月30日朝味噌汁、12月31朝味噌汁

きゅうりとみょうがの浅漬けは、重石をせず水を使ってジップロックに入れて漬けたものですが、朝作って夜食べると、これが全然漬かってないんですよ。
(旦那に、「これはただの刻んだきゅうりや。」と言われました)
本には数時間置くだけで食べれると書いてあったんですがね…。

大根の和風ピクルスは何度か作ってますが、こちらは数日たたないと食べられませんが、めっちゃ美味しいです(これは旦那にも好評)
本には2日後って書いてますが、一週間くらい置いた方が私は美味しいと思います。
谷島せい子さんの「保存食レシピ180」からです。
本には大根だけでなく、きゅうりもいれてありますが、色が悪くなることと、少しぐにゃっとするので最近は大根しか入れてません(大根はしゃきしゃきです)





きのこの醤油みりん漬けですが、初めて作りましたが、これは使えました。
上の写真では下段になっているので、ふたを外してもう一度写真を撮ってみました。
参考にした本は本谷恵津子さんの「野菜のぷちストックレシピ」です。
本には醤油とみりんを同量でカップ4分の1とけっこうな量が書かれてあるんですが、うちは薄味だし、それに素材として使うので、料理する際にまた調味料を使うわけなので、大さじ1杯づつ位に減らしました。
キノコ類って、そのままだとあまり日持ちしませんが、こうやっておくと、なんと2週間~3週間も日持ちするそうです。
それに、ばらしてあるし、使いたいときにさっと使えるのもいいですね。
最初は味噌汁にばかり使ってましたが、すき焼きはもちろん、鍋料理にも、生のキノコと同じような感覚で使っています。



重ね煮は、「野菜たっぷり重ね煮レシピ」から。
ベジタリアンというかマクロビアンの要素も入った野菜料理の本です。
この重ね煮は塩を少し入れてるだけで後は野菜本来の味だけなので、いろいろ使い回せるて作り置きするにもってこいです。
一度作ると一週間くらい冷蔵保存できるそうです。



最後になりましたが~

やってて意外に楽しいです(笑)
作り置きの手間の貯金は、その日の献立メニューから多めに作るのを基本にしてますが、何が出来るかな~とか考えてると結構楽しかったりします。

「料理ノート」の記帳に関しても今のところ楽しい。
ページが進んでどんどん書き込みが増えていくのもなんか嬉しいですね。
フェアアイルを編んでいて、柄が出来てきたら嬉しいのとちょっと似てるかな・・・(笑)

お買いもの

2009-01-02 22:03:06 | 買うたもん
いきなりですが本日ワタクシ福袋を買いました。
家事ブログですけど、お正月ってことでいいですよね・・・・うふ。

買った福袋は~~

KID BLUE。キャ。
御存じの方いらっしゃるかな?
ナイティとか部屋着、肌着のメーカーで、とにかくとーっても可愛いんです。
といってもフリフリってわけではなくて、キュートという感じかな!?
だけど値段の方が可愛くなくて、下着なんかはけっこういいお値段するのでセールの時に買っていました。

今回は5000円で3~4万円分くらい入ってるっていう噂の福袋を買うため、事前にチェック!!
当日福袋がでるのか、まずはショップに電話確認し、その後実際にお店にいって、当日どの入口から入ってどのエレベーターに乗るのが一番最短か実際にシュミレーションしてみました(お店が百貨店に入っているのです)

開店時間はいつもより30分早い9時半に開店、地下鉄に乗ったら10分もかかりませんが、8時半に家をでて、8時50分には現地についていました。
が、すでに長蛇の列。
最終列というプラカード持ってる係員さんの所に行って一番後ろに並びました。
昔は並ぶとか待つとかすっごい苦手だったんですが、今ではそうでもないんですよね、けっこう一人でもイライラせずに待てます。

そんなわけで~~~ ゲットしてきました!!!
最初2つ買うつもりでしたが選んでる内に欲が出て3つ買いました。
コレ↓(画像汚くてすみません)



選ぶときなんですが、ワゴンの中に、見本として、透明の袋に入れてあるのが2セットありました。
それが2つともめっちゃイマイチだったんです!!
それはもう自分の目を疑うくらい、「え?これが…??」って感じで、
もー思わず泣きそうになりましたよ。
一瞬、買うのをやめる道も脳裏をよぎりましたが、せっかく来たんだし、なんとか手探りで選びました。
その見本の変な分のセットは、フリース素材の奇抜な色の変なプルオーバー(すみません)とか、ごつめの変なカーディガン(すみません)とか入ってたんで、とにかく薄いのを選びました。
みなさん、透かしたりして懸命に選んでましたね~~。


で、肝心の中身なんですが、変な見本セットを見た後だったので、かなり期待薄になってましたが、
これが「当たりが、キタ~~~~~~~~~~~~~~~!」(山本高広風に)
でした(笑)

まずはこれ↓



レースのガウン 19740円
タートル  7245円
ショートパンツ6195円
ポーチ   1680円

二つ目↓



水色のネグリジェ 15540円
スカート    10290円
タンクトップ  5145円
靴下      1680円

3つ目↓



花柄ガウン 15540円
スカート  10290円
トップス   6195円
ハンカチ    1260円

パターンがあるようですね。
パジャマやガウンなどの大物が一点、トップス一点、下が一点、小物一点の計4品。
スカートが同じもの2点入ってましたが、これはかなり気にいったので、傷んだとき用に二つあっても良しってことで、マジどれも気に入りましたね~~~

計算機片手に(古い言い方ですな(^^;)全部合計してみましたよ。
1セット目、34860円
2セット目、32655円
3セット目、33285円

4万には届きませんでしたが、3万ちょっとあるので、これで5000円ならかなりお徳なのでは!!!


「KID BLUEの福袋、買って良かったぁ~~~~~~~~~!」(山本高広風に)

しつこいですね、すみません(笑)

はじめの第一歩

2009-01-01 13:40:07 | 家事
新年明けましておめでとうございます。
みなさんの一年はどんな一年だったでしょうか?

私の一年は、今振り返るとそれなりに幸せで良い一年だったな~と思います。
大きな問題もなく、家族が病気になることもなく、
また、朝掃除が定着したおかげで家の中がそこそこ綺麗でした。
結局大掃除もせず年を越しましたが、年末、夫の弟夫妻が突然来られた時も、
焦りましたが、なんとか形になったのも、毎日の掃除のおかげだなと思います。

今年は料理をもう少し頑張りたいです。
そして掃除の方は丁寧掃除。こちらはなかなか習慣になりません。

おせち料理は特にしませんでしたが、いつも買う魚屋さんでお頭付きの鯛、お雑煮、そして野菜盛り合わせ↓



この器セット、なかなか洒落てると思いません?これは一人分で、もうワンセットあります。
4つともバラバラで、下に敷いてるのが実は蓋で、2つ分を一度に蓋できます。



実はこのタイプのものを長いこと探していて、年末いつもいく百貨店で偶然見つけたときは、思わず飛び上がりそうになるくらい喜びました。
しかもセールで1セット1500円というお値段(^-^)
以前、旅行で泊まったホテルの朝食にこんな感じのものが付いていたんですよね。
そちらの方は丸い木の器に入っていて、それにもっともっと上等のものでしたが。
今でも写真に残していますが、中にはほうれん草のおひたし、きんぴらごぼう、こんにゃくの煮物、しらすと大根おろし。
そんなものが入ってました。
実はお正月に使った後は、毎日の朝食に使いたいな~っなんて思ってます。

今年は頻繁にブログ更新を目指します。
みなさまにとって良い一年でありますよう・・・