目指せ!ゼロ地点!

ズボラものの私が家の中を超スローペースで片付け、そして料理下手な私が料理をする過程などをお見せいたします・・・

冷蔵庫の整理 その2

2012-09-19 09:46:02 | 冷蔵庫
こちら大阪はだいぶ秋らしくなりました。
昨日は日中エアコンなしで過ごせました(しかし寝るときは旦那がつけていましたが)
みなさんのところはいかがですか?

昨日、朝起きたら台所にいっぱい水溜りが・・・あれぇ??って思ってその正体を探してみると、なんと冷凍庫のドアが5センチくらい開いている!
旦那が夜中に氷を出し、ちゃんと閉めずに寝たようです。しかも氷をそこら中に落としていったみたいで(^^;
冷凍庫の上段は見事に溶けていましたが、下段はなんとかいけました。
冷凍庫は長い事掃除してなかったし、考えたらこれはいい機会だと思い、引き出しを外して洗うことに。
んで、冷凍庫の中も整理しましたよ~

下段はこんな感じ。

写真見にくいと思いますが中央上の方に透明タッパーに入れた保冷剤(夏場は買物行く時の必須アイテムでした)、
右半分と左半分に大きく区分けしてあって、
・左側…主にお菓子を作る時の物、市販のもの
 ミックスベリー(コストコ)、ブルーベリー(コストコ)、アサイの濃縮(コストコ)、アップルマンゴー(業務用スーパー)、栗(藤澤商店)、フィロ(パイシートみたいな生地、一番左側のやつ)、冷凍のドライイースト(クオカ)

・右側 主におかず用、自家製のものなど
 タルトの上に使うクリーム、カボチャスープ、おからを下味つけてから煎りしたもの、豆の茹でたもの、ベトナム風の春巻きみたいなやつ、車麩を揚げたもの、油抜きした薄揚げ、玄米ご飯、丸麦の炊いたもの×4、全粒粉のパン、春巻きの皮、餃子の皮

上段はこれだけ、めちゃスッキリ~ いつもこうありたいもんです。


出しキューブ
ソーメン出しも作って入れてましたが、こちらは全部溶けてました(^^;

そして、今回冷蔵庫の方の整理もしました。
前回8月に整理をし、その前よりは使いやすくはなっていましたがまだ難点が各所にあり、またパーシャル室が倉庫みたいになってしまっていて、なんでもかんでもそこに詰めて、最近ではフタがしまらずいつでも開きっぱなし、といった情けない状態でした。今回冷凍庫を掃除したときに、取説を出してみていたら、そこにパーシャルに入れると作ったおかずがすぐに使えるとか(これイマイチ意味がよくわかりませんけど)、なんかね、そのとき、ここって常に物をいっぱい詰め込んでおくところじゃないよなぁって思いまして(今更ながら(--;)、必要なときに、一皿だけサッと入れたり、サッと取り出したりするような、そんな場所にしたいなぁって思ったのです。んで、今回はこのパーシャル室を空にすることを目標にしました。

アフター こんな感じです。


問題のパーシャル室、まったくのカラにすることは出来ませんでしたが、かなりスッキリしました。
右側に入ってるのは、酵素ジュースを作った時の絞りカスです。ブルーベリー、ブラックベリー、生姜、梅が入ってます。

全体的には以前とさほど変わってないと思いますが、一番上の段の右端にほうろうの容器を入れました。こんもりしたフタがついてるんですけど、ない方が使いやすいかなって思って外しています。

ここに入ってるのは、主にパーシャル室に詰め込んでたやつで、アーモンドスライス、アーモンドスライスを嫁っこさんでひいたやつ、葛をひいたやつ、細切りのチーズ、クリームチーズ、発酵バター、主にお菓子作りに使うものです。

そして、そのお隣の二つは以前と同じで、真ん中がご飯の友、左が豆腐などの生鮮食品です。
真ん中

梅干し、生姜の甘素、紅生薑、らっきょう、ワイン浸けのらっきょう
前回にはここに味噌麹やピーナッツタレなどありましたが、作ってからかなり日が経ってるので処分することにしました。

一番左側


納豆、おからこんにゃく(これ美味しいです。日持ちもするのでとっても便利)つけ麺専用の麺(最近のお気に入り)

そして、上から二つ目の段ですが、
右端の黄色い奴は今回新たに導入しました(ってそんなたいそうなもんかい!)
味噌を入れてます、以前のタッパーはちょっと小さくて入り切らなかったので。

白味噌4種、麹味噌、麦味噌、豆味噌
料理教室で使った味噌が美味しかったり、友人と産直に買物にいって美味しいと言われて買ったりしてたらこんなに増えちゃいました(^^;

そのお隣は、塩わかめや、葱の刻んだの青菜の刻んだの、作り置きのおかずなど。

そして、その下ですが、卵3パック(在庫過多(^^;)右側の丸いタッパーは紅生薑とらっきょう、甘酢の生姜はだいぶ減ってきたので一番上のおかずの友のタッパーに納まりました。なので一つタッパーがなくなり、上に置いてるのはお漬け物用の麹です。あとは昆布だし、旦那の飲むスパークリングウォーター、それだけ!

その下が問題のパーシャル室です、そしてその下がうちのめっちゃ小さい野菜室になります。

ドアポケットの方はあまり変化はありませんが、いちおう。


右側が少し変わりました。

外していたポケットを一つ戻して、切干し大根のストックを入れました。切干しってけっこう色が変色してくるので私は冷蔵庫で保管しています。

結局冷蔵庫って、置き場がなくなりその辺の開いたスペースに適当に詰め込むと、もう終わりなんですよね。そっからどんどん崩れていく。お片付けの極意にもあるように、冷蔵庫だって入れるものの住所を決めて、決まった場所にきちんと入れたり戻したりしないといけないのですね。それから冷蔵庫に入れる物は小さな瓶類とかが多いので、そういうものは種類ことにひとまとめにして入れておく必要がありますね。分かりやすいし出しやすいし見た目にもすっきりするし。ん~、こうやって書いてると、本当家事本に書いてることまんまその通りですよね。

面倒くさがりやなくせに、いかんせん理想だけは高くって、冷蔵庫をいつも奇麗にしておきたい、いつ開けてもきちんとした冷蔵庫って憧れますもん。ご飯作りを楽しみたいし、それならその前に冷蔵庫が奇麗になってないといやあああ~~~みたいな。あ、でも実際には違うんですよ、今は奇麗に掃除した写真を載せてますから奇麗ですけど、すぐに荒れちゃうんで、はは(^^; 笑ってる場合か。

もっと頑張って素敵な冷蔵庫にするぞ~~~っと!








半調理。

2012-09-01 23:05:56 | 料理
先日の野菜を切って茹でておく、に調子にのって、またやってみました。
今回は前回の重ね煮以外にもちょっとあります。



重ね煮はゴボウと人参と蓮根。
隣の黒いやつは昆布の煮物。これはこの日出しをとって冷凍したので、そのときにでた昆布で作ってみました(いつもは捨ててんですけどね(^^;)。でもまぁ調子に乗って普段やらない事をすると、必ず余らせて結局捨てちゃうというもっと勿体ないことになるんで、ここはぐっと我慢して半分量で煮物をし、残りの昆布は細切りした後冷凍しました。これだと味噌汁の時に入れられるかなぁと思って。
あとそのお隣は里芋です。のっぺい汁をしたので、ついでに里芋一袋分全部ゆでちゃいました。その上は炒り大豆。この日は大豆入りのご飯にしたので、倍量にし、近々ひじきの煮物に使おうと思います。あとそのお隣がほうれん草の茹でたやつ。これもこの日夕食に使ったのでちょっと多い目に。でもこれも普段めったにしないから、使うの忘れて腐らせてしまうんですよね(^^;これはよっぽど翌日に必ず使うって時以外は作らない方がいいかもです(私の場合)、そしてそのお隣が今回、初の試みでして、これはコンニャクなんですけど、切って塩して揉んで、その後水から茹でて灰汁抜きしますよね、普通下処理というとここまでだと思うんですが、今回私はここから一歩進んで「炒める」という事をしてみました。油炒めです。こんにゃくはマクロビオティックではよく使う食材ですが、たいてい最初に蒸し煮の要領でごま油で炒めるんですよね、んで普通のお野菜の場合はササッとでいいんですが、コンニャクの場合は少ししっかり目に炒めておいた方が美味しいのです。写真のものはここまでやりました。この日の夕食ののっぺい汁にコンニャクを使うので、本当はこんな細切りではなかったけど、この方が他の料理には使い勝手が良いので、このような形に。これは私が普段よくしているキノコとペンネの甘味噌にも入れられますし、さきほど炒り大豆を使うといっていたひじきの煮物にも使えます。

とまぁこうやって考えると、自分がよく作るレシピの作業行程を細分化してみるといいのですね。んで、同じ食材で同じ行程を行う物をグループ化し、同じグループの物の中から2、3品選んで、それを3、4日間の内で献立を組む。と、こうするといいのかもしれません。まぁあくまで私の頭の中だけで考えた妄想ですけどね(^^:
レシピを整理するとき、作り方だけでなく、使う食材の一覧表をレシピの名前から一発で検索出来るようにして一覧表にしておくといいというのはみなさんもよくご存知だと思いますが、ここでもう一歩進んで、下準備行程も書いておくともっと良いかもしれませんね。
って、そんな邪魔臭いこと誰がすんねん!そんなやりもせん事考えてる暇あるんやったら、散らかった家の中はよ掃除せんかいって旦那に怒鳴られそうです。

そうそう反省すべき点もありました。
まず作り過ぎ…(笑)
前回のキャベツの蒸し煮は最後まで使なくて、せっかく作った物を処分するという、ちと嫌~な結果になりまして、あと献立の事も当日の分だけでなく、せめて明日明後日の3日間くらいは考えておかないといけませんね。何も考えずノンキにしてたらあっという間に3日くらい経ってしまいますので、よく使う食材でも腐らせてしまう事になりかねません。
なので今回はそれらの反省点をふまえて、キャベツは省き、絶対使う人参とゴボウ、それも欲張らず前回よりちょっと量を少なめにしました。

理想をいえば、一週間の献立をたて、そしてその中からきちんと考えた無駄のない下準備ができればいいのですが、いや、実はそう思って先日宅配がくる日に、朝1時間かけて献立を考えてみたんですが、5日間がやっとでした(^^;
しかもそのせっかく時間かけて作った献立、翌日からいきなり違うもん作るという…う~ん、当日になると別のもの作りたくなるんですよね、
今ふと思いましたけど、5日間に作る料理のレシピ名だけ列挙しておいて、カード選ぶみたいにその中から当日作りたいものを選べばいいのでは…なんてまた頭の中だけで考えた理想的な発想を…(^^;

私の理想は(ってこればっかりですが)、さきほどもうしました一週間分くらいの献立がきちんと立てられていること、そしてその週の初めに行う下準備も何を行えばいいかきちんと書き出してあること、当日は何も考えなくてもメモみてサッと作ることが出来て、ついでに半調理したものは流れるように日々使っていき、これまた何も考えなくても上手い具合に使い切れるようになっている、そんな感じになればいいなぁ。

まだまだ先は長いです。頑張ります。