蒼ざめた馬の “一人ブラブラ、儚く、はてしなく”

山とスキー、車と旅、そして一人の生活

またもや、車のバッテリー放電ス

2018-05-31 02:44:05 | 車でブラブラ

最近自分でも呆れてしまう、ただ笑うしかない愚かなミスを度々してしまう。
いよいよボケてしまって、モウロクジジイになりつつあるのか。いずれにせよ、残り20年程の人生だ。

昨年は神戸で、停車中のライトバンの横をすり抜けようとして、その車のサイドミラーを破壊してしまった。
一旦停止し、ゆっくり通過すれば済んだことだった。ズボラもモウロクの始まりなのか。

その後安曇野への引っ越しが済んで、車を小屋の中に止めれるようになり、バッテリーを放電させてしまった。
小屋の中で車を止めるという事は、エンジンを切ればオワリという事だと思っていて、その前夜、少し車を後退させ、シフトをRにしたまま寝てしまった。そして翌日、車はウンともスンとも言わず、バッテリーは完全放電。
正解はシフトをPにしてキーを抜ける状態にする。そうしないと完全に電源は切れないそうだ。
よってその後は毎回キーを抜いて、再度差し込むことを習慣付けた。

しかし1年弱で、その習慣は飛んでしまっていた。
5/17、エンジンが掛からない。シフトはPになっていたが、キーは抜ける状態になっていなかった。やはりボケていた。

さてどうするか。
昨年はディーラーの担当者にSOSした。長野のディーラーと接触するいい機会だった。
夕方TELして、担当者は夜に来てくれた。
ブースターケーブルを繋ぐものだと思っていたが、彼は片手に載るほどのBOXをバッテリーに繋いだ。しかしダメだった。ブースターケーブルを繋いでもダメ。結局バッテリーを交換した。

今回はもういくら何でも、彼には甘えられない。昨年は少し早いがバッテリー交換時期でもあった。今年はそれはないだろう。
取りあえずネットで、昨年彼が持ってきたBOXを調べてみた。
それは“ジャンプスターター”と言う製品らしい。モバイルバッテリーとしても使えるらしい。
価格は¥3,000.-~、3リッター用となると¥5,000.-~、しかし知らないメーカーのモノばかり。この製品、大丈夫なのか。
一応1年保証らしい。ともかくテキトーに手配。
モノは2日後出荷、しかし出荷連絡メールがナント出荷2日後、郵便受けには佐川の不在通知が入っていた。
直ぐに再配を依頼、結局モノは手配後4日で到着。
しかし、何やエエカゲンな店、どうも女性一人でアパートの1室で営業している様子。当然納品書等はナシ、ポリの袋にパッケージが入っていただけ。
ただパッケージを開けると、モノはモバイル用のケースに入っていて、英独仏西和の取説、保証書、検査書等もチャンと付いていた。

早速、取説通り付属のケーブルでバッテリーの端子に繋ぎ、キーを廻す。しかしウンともスンとも言わない。
バッテリーの電圧は2V、インジケーターは“要充電”、次に“強制起動”というのをやってみてもダメ。ン?、なんでやろ?、何度か繰り返してもダメ。
そもそもコイツはちゃんとした製品なのか、メーカーは聞いたことないし、店の対応もエエカゲンだったし。
昨年同様、バッテリー交換しかないのか。それとも車自体がどこか異常なのか。なんせ15年目、20万キロ以上走っている。何があってもおかしくはない。
取りあえず、バッテリー交換にあたって、本体固定ナットとか、端子固定ナットのサビを落とし、緩むかどうか確認した。そして片づける前に最終トライ。
するとナント、セルは起動し、エンジンは廻った。もうダメかと思っていたので、逆に驚いた。しかし確実にエンジンは廻っている。
これ、ヒョッとしてサビによる接触不良?、電気関係の作業で、最初にやっておくべきことをしなかっただけ?、それをしていなかったのに製品や車を疑っていた、となると、やはりモウロクしている。
15時半を廻っていたがその後、栂池ゴンドラ駐車場まで、往復約2時間、100キロを走る。
そして小屋に戻り、これからはキーを抜き、センターコンソールの上に置くことを習慣づけることにした。絶対、今後はそれを習慣とする、絶対。
しかし、気が付けばまた、キーを差し込んだまま、シフトはRかDになっていて、エンジンが掛からない、と言う笑うしかない事態が目に浮かぶ。ボケとかモウロクは、絶対とか習慣とかとは、別の所に存在しているのだ。

ところで5月にはもう一つ、これも笑うしかない愚かなチョンボをしでかした。

我が台所には、システムキッチンなどシャレた設備はなく、SUSで組んだむき出しのシンクとか調理台が並んでいるだけ。
その日、床に落としたメモを拾おうとして、シンクの排水ホースと床の排水口との接合部にあるキャップが、浮いていることに気付いた。それが浮いていて、排水が溢れることはないのだが、何か気になり、キャップを床側にスライドしようとした。
しかし、ホースは螺旋状の樹脂で補強されていて、キャップとの嵌め合いが固く、屈んだ状態では中々スライド出来ない。それでそのホースをシンク排水口から外した。その時点でシンク~床にはホースはない。
キャップを捻じりスライドしていたら、ホース内部のヘドロ状の汚れに気付いた。そしてそれを流そうと、蛇口をひねる。
当然水が出てきて、汚れを洗い落とす。その刹那、気付いた。シンクの下についていて、床の排水口に繋がっているホースは、シンクの中にある。そして足元、杉材の床にバシャバシャと、汚れを落とした水が流れ出た。シンク排水口を雑巾、布巾で押さえるべきだったが、とにかく呆れて、ただ笑っていた。

ナンデこうなる事に気付かなかったのか。ボケとかモウロクとはそういう事なのか。
この日の午前中は、炊事場床の掃除で終わった。

まぁ人的、物的被害はなく、呆れて笑えたのでイイことにする。取り合えず、放電したバッテリーは生き返った。