インド電気通信規制庁(TRAI)が29日発表した2月の携帯電話の累計加入件数は5億6373万件だった。月間純増数は1875万件と、前月(1983万件)より減ったが過去3番目に多い月となった。農業州の北部ウッタルプラデシュ州や鉱山の多い東部ビハール州などでの新規加入が増え、地方部の堅調さが浮き彫りになった。
ウィトラコメント: 毎月2000万人弱増えています
米ウォールストリート・ジャーナル紙(電子版)は29日、米アップルが今年夏の発売に向け、多機能携帯電話「iPhone」の新機種を開発していると報じた。台湾の電子製品生産受託(EMS)大手の鴻海精密工業が製造を請け負うという。
ウィトラコメント:この鴻海精密工業というのは大変な会社らしいですね
■定額モバイルルータを海外で――テレコムスクエアの「Wi-Ho!」
テレコムスクエアが、海外でモバイルWiFiルータが使い放題になる定額レンタルプラン「Wi-Ho!」の提供を開始。1日1500円で米国、中国でモバイルルータが使い放題になる。
■「Wi-Fiをもっとモバイルに」、IEEEが無線LAN認証の高速化へ、ルートの真野氏らの提案で
米IEEE(米国電気電子学会)の802.11WG(ワーキング・グループ)は,無線LAN利用時のセキュリティー認証プロセスを,大幅に高速化するための仕様作りに着手する。
イー・モバイルは3月26日、東京/大阪/名古屋の地下鉄全27路線全駅で、EMOBILE通信サービスが利用できるようになったと発表した。
■iPhoneに対抗、レノボが「LePhone」4月発売―中国
2010年3月25日、中国・聯想集団(レノボ・グループ)の柳伝志主席は、「電話型のデバイスでパソコンの機能を持つ」新製品を4月19日に発売すると発表した。
■固定電話からIP電話や携帯へ、傾向は変わらず ~ 総務省、四半期シェアデータを公開
総務省は29日、2009年度第3四半期(12月末)の固定通信・移動体通信・インターネット接続のシェアデータなどを取りまとめた概要を公表した。
■NTT再編議論始まる、「光の道」の整備とアクセス権で論点を提示
総務省は2010年3月29日、グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース「過去の競争政策のレビュー部会」「電気通信市場の環境変化への対応検討部会」第7回会合を2部会合同で開催した。今回は2015年までにブロードバンド・サービスを全世帯に普及させるという「光の道構想」について、議論すべき項目が示されるとともに、実際に議論を進めるワーキンググループの発足が報告された。
■NTT東西の接続料に2度の要望書、PSTN概括的展望の早期公表を求める
イー・アクセスやKDDI、ソフトバンクグループなど10社以上の通信事業者らは連名で、NTT東西地域会社が2009年12月9日に総務省に申請した「実際費用方式に基づく平成22年度接続料のメタル回線などレガシー系サービスの接続料」について、算定ルールの見直しなどを求める総務大臣宛ての要望書を、2010年1月14日と2月26日の2回提出した。関係者によると今回2回に渡って要望書を提出した背景には、NTT東西のメタル回線に接続する事業者側のサービス継続や今後の展開に対する危機感があったという。
■ドコモ、容量2GBで無料のメールサービス「ドコモwebメール」
NTTドコモは、パソコンや携帯電話から利用できるWebメールサービス「ドコモwebメール powered by goo」を4月14日より提供する。利用料は無料。
インターネット検索大手の米グーグルは中国でのモバイルサービスが一部妨害されていることを明らかにした。同社は先週、中国本土のネット検索エンジンを閉鎖していた。
ブラウザの包括的なベンチマークを実施しているBetanewsは22日(米国時間)、IE9 Tech Preview beats latest Firefox alpha, as Chrome 5 clobbers King Opera - Betanewsにおいて22日版のCRPIベンチマーク結果を発表した。Windows Vista SP2で動作するIE7のベンチマーク結果を1とし、これと比較してどれだけ高速に動作するかをインデックスとしてまとめたもの。
ICT業界が「ユビキタス・コンピューティング」へと向かう流れが、ようやく現実味を帯びてきた。90年代終盤のユビキタス・ブームは「フライング」であったが、今回は、ユビキタス・コンピューティングが本物のトレンドとして現れてくる。