ウィトラの眼

無線業界のニュースについての意見・感想を書きます

平成20年版 情報通信白書

2009-09-09 11:06:15 | Weblog
図表2-1-4-4 携帯電話の基本料金の推移

ウィトラコメント: 携帯電話のこれは基本料金ではなくひと月当たりの使用料であるモデルを立てた場合でしょう。携帯電話の料金体系は非常に複雑で比較が困難になっています。それだけ事業者が工夫しているともいえるのでしょうが。固定電話の殿様商売よりは私はこちらに好感を持ちます。

ニュース (9/9)

2009-09-09 10:53:14 | Weblog

■5人に1人がスマートフォン所有、iPhoneは「買い増し」需要増 - カカクコム

カカクコムは8日、「価格.com」で実施したユーザーへの意識調査「価格.comリサーチ」における第33回調査『スマートフォン購入状況調査』の一部結果を公表した。これによると、5人に1人が何らかのスマートフォンを所有していることが分かった。

 ウィトラコメント: カカクコムを愛用するような人はスマートホンも受け入れやすいのでしょうが、かなり高い数値です。55%がiPhoneだそうで、iPhoneの威力がうかがえます。今後広がるには、いわゆる日本メーカーのこれまでの機能を搭載したスマートホンがいつ発売されるかでしょうね。個人的には「お財布ケータイ」をぜひほしいです。

■独仏テレコム、英での携帯事業を合併へ

独通信最大手ドイツ・テレコムと仏通信最大手フランス・テレコムは8日、それぞれの英国での携帯電話事業を対等合併させる交渉に入ったと発表した。10月末までの合意を目指す。

 ウィトラコメント: VodafoneとかTelefonicaとかがT-Mobile(英)の買収に乗り出したといわれていましたがT-MobileとOrangeの合体になるようです。お互い体質が古いのが気になりますが・・

■NEC、ベトナム携帯2位に無線通信システム追加納入

日本電気(NEC)は8日、ベトナム第2の携帯電話事業者であるベトナム・モバイル・テレコム・サービス(VMS)から超小型マイクロ波通信システム「パソリンクNEO」を約4000台受注したと発表した。

 

■講義の「字幕」携帯に

講師が話す言葉を即座に文字情報に変え、携帯電話の画面に映し出す聴覚障害者用の学習支援システムを筑波技術大学やソフトバンクモバイルなどが開発した。講義が中心の教育現場で、不利な立場に置かれている聴覚障害者の強い味方になりそうだ。

 

■NTTレゾナント、携帯電話向け地域情報サイトの海外版を提供

NTTレゾナントは9月7日、携帯電話向け地域情報サイト「まちgoo」の海外版である「世界のまちgoo」を、iモード対応携帯電話向けに提供開始した。

 

■モバイルの順位確認確定ツール「モバイルSEO PROランクチェッカー」10月より提供開始

SEO、LPO、オープン系トータルソリューションのメディアサプライ・インターナショナル株式会社は、携帯電話に特化したモバイルSEO(検索エンジン最適化)を行う上で必須である、順位確認確定ツール「モバイルSEO PROランクチェッカー」を10月1日より提供開始することを発表いたします。

 

■ネットブック、国産も元気! 主要5社の「一味違う」魅力に迫る

昨今のPC市場で完全に市民権を獲得したネットブック。「BCNランキング」の09年8月のノートPC市場での販売台数構成比は29.8%にのぼる。当初、Asusやエイサーといった台湾メーカーの製品が市場の大半を占めていたが、このところ国内メーカーにも勢いが出てきた。09年8月のネットブック月間販売ランキングでは、1位の東芝「dynabook UX」をはじめトップ5のうち4製品を占めており、国産ネットブックが元気だ。そこで、今回は大手国内メーカー製のネットブックの性能と特徴を比較してみた。

ウィトラコメント: こうなってくると世界ではNokiaの参入が不気味ですね。

 

■シャープ「NetWalker」が目指す“PCとケータイの中間”市場は存在するのか?

2009年8月27日、シャープは新しいカテゴリーのモバイルデバイス「NetWalker」を発表した。OSにLinuxベースのUbuntuを搭載し、A6サイズ・409g軽量・3秒起動・約10時間駆動という特徴を備えた「PCとスマートフォンの“いいとこ取り”を狙う端末」ということだが、果たしてその狙いは見事当たるのだろうか?

 

■イスラエル企業が米国特許取得。大手検索会社は使用料支払いか

イスラエルの上場企業、Netex Corporationの若きCEO、Aviv Refuahは、自身が設立した会社で開発したインターネット検索オプションの米国特許を取得することに成功した。Google、Microsoft、Yahooら大手インターネット検索会社が、今後この技術を使うためには、ロイヤルティーを払わざるを得なくなる可能性が高い。

 

■Opera 10、リリース1週間で1000万ダウンロードを達成

Opera 10は、リリースされて1週間になるが、リリース直後から好意的なレビューで迎えられている。このような状況の中、Opera Softwareはダウンロード回数1000万を達成し、世界中で数百万の人に利用されているとアナウンスを行った。Operaにとって、この数値は記録となるものだ。

 

■李開復:新会社正式にスタート、5年内融資8億元へ

2009年9月7日、谷歌(Google中国)総裁辞職を発表した李開復氏は、新たに「創新工場」を設立し、同社のウェブサイトオープンを発表した。同氏は理事長兼CEOを務める。聯想(レノボ)、鴻海(ホンハイ)、富士康(フォックスコン)、新東方、世界最大の動画共有サイトYouTube設立者スティーブ・チェン氏らが、「創新工場」への投資を決定したとのこと。

ウィトラコメント: 中国ではGoogleが排斥されているようなのでこういう動きになったのかもしれません。