ジョギングはシャンパンの味

ジョギング、写真、革クラフト、木工、パンつくり、日本の古代史などを趣味にして楽しんでいます。

柳田邦夫の「死に対する人称制」の話

2023年03月16日 23時34分27秒 | 散歩

今日は散歩しながら、講演会の録音を聞いていた。
柳田邦夫という人の話です。
インタネットによると、柳田 邦夫(やなぎだ くにお、1932年3月7日 - 1988年3月1日 )は、日本の思想家・ジャーナリストです。
有名な、民俗学者の柳田国男とは名前が同じですが、また、違う人です。

この人は戦後、学生の頃マルクスレーニン主義を勉強したくて東大に行ったそうです。

思想家というのは、どういう事をするのか、私もよくわからなかったのですが、簡単に言うと、人間の考える事を、一般論として整理し、学問的に体系だてることをやるようです。

今回この人の話を、ここに書いたのは彼の死生感について、なるほどと思ったので、死にたいする人間の考え方を、体系だって整理するとこうなるんだということに共鳴しました。

その一つの考えとして「死に対する人称制」があると、いうことだそうです。

死に対する考え方は一人称とニ人称と三人称に分かれるのが、「死に対する人称制」という考えだそうです。

確かに自分の死の事を考えた一人称の死の時と、他人の死、一般的な三人称の人の死は他人事で、全然考えが違います。

私の場合も、去年、兄の死を経験したので、これは、「二人称の死」で、明らかに他人の三人称の死とは違う、私の心に深く感じるところはありました。

この人は、三人称の死に対しても、死に対しては、2.5人称の死生観を持つべきだと提唱されておるそうです。

短い講演の中でしかも散歩をしながら聞いたので、話の内容は、はっきりとは頭に整理はされてなかったのですが、いま、私の頭に残ったのは「死に対する人称制」という考えがあるということでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者の選び方

2023年03月15日 21時07分00秒 | 健康・医療

今、自前の歯は上10本、下七本になってしまった。

したがって、入れ歯は健康を維持する上で大事なことです。
入れ歯は、医療技術としては、加工技術的要素が多くて、かならづしも学問的に優れた医者でなくても良い気がする。
何方かと云うと、患者の気持ちに寄り添った、経験豊かな医者が良いように思う。
私の場合は成人してから、今まで、5人位の歯医者にかかってきた。
一番良かったのは公立病院で治療を受けること。
一人の医者がまずくても、日によって違ったりするから、平均的な治療が受けれる。
一番まずかったのは、小児専門医歯医者。
痛い治療はしないが、入れ歯治療は下手糞です。
何となく、その理由が分かる気がする。

インタネットで調べると、歯医者の出身校は医者の学校としては、入学の学力が高い学校は少ない、私立の地方医科大学が多い。
出身校で選ぶも、医者を選ぶ一つの方法かと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のおもちゃシリーズ「牛さん」

2023年03月14日 16時24分27秒 | 暮らしの出来事

幼児用、木の車輪が付いた、動物おもちゃをシリーズで作っています。

今回は「牛さん」の木のおもちゃを作りました。
何時ものようにまず、白木の19mm板厚材から、牛の形を切り抜きします。

牛の外形を電動糸鋸で、板から切り抜きします。
次に、外形をペーパーで研磨します。
そして、足の部分に、5ミリの穴をドリルで開けます。
そして、20ミリ程度の丸棒を15mm厚みに輪切りし、4ミリの穴をあけます。
4ミリの竹ひごで車軸を作り、本体に車輪を付けます。
最後にバーニング電気ペンで口を描いて、眼と鼻をドリルで穴あけし、出来上がりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のおもちゃシリーズ 羊さん

2023年03月13日 18時15分36秒 | 木工

幼児用、木の車輪が付いた、動物おもちゃをシリーズで作っています。

今回は「ヒツジさん」の木のおもちゃを作りました。
何時ものようにまず、白木の19mm板厚材から、羊の形を切り抜きします。

外形を電動糸鋸で、切り出します。
次に外形をペーパーで研磨します。
そして、足の部分に、5ミリの穴をドリルで開けます。
そして、生垣で切った木の枝の20ミリ程度の太さ部分を15mm厚みに輪切りし、4ミリの穴をあけます。
4ミリの竹ひごで車軸を作り、本体に車輪を付けます。
最後にバーニング電気ペンで眼と角を描いて出来上がりです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石油床暖房ヒーターの燃焼不良

2023年03月12日 13時54分00秒 | 日曜大工

石油タンクに石油を入れる事を怠ったので、タンクが空になって、床暖房用のボイラーの制御盤に燃焼エラーが出た。
タンクに石油を入れて、ボイラーのエアー抜きもしても、相変わらず燃焼エラーが出た。

そのため、昨日一日、私は床暖房用ボイラーの燃焼不良の原因の調査にかかりきりでした。

石油タンクから、ボイラー迄の配管に石油タンクを空にするまで、うっかりして石油を使ってしまったので、ゴミでパイプが詰まっていないか、調べたがパイプ長さが10メートルもあるので、良く分からなかった。
再度、石油をタンクに入れて、ボイラーのエアー抜きをしても、燃焼エラーが解消できなかった。

最終的に、一日かかって、色々と調査し、分かった原因は、「外形8ミリの石油を通す銅パイプは長さ10メートルもあると、一度空にしてしまうと、石油を完全に端から端まで通すのに、時間がかかる」という事が分かりました。

銅パイプ内の管路抵抗が大きくて、石油が流れないので、10メートルのパイプに石油を流すのに、数分、時間がかかるという事でした。
時間をかけて、石油を通して、エアー抜きをして、最終的に、一日かかって、無事、修理を完了しました。

しかし、昨日、今日と、とても暖かく、床暖房は必要なくなりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姿の良い梅木

2023年03月10日 18時46分34秒 | 散歩

昔から、散歩道の畑地の角に姿の良い梅木があります。

道から一段高い場所で、且つ角地なので梅が咲くと、とにかく目につきます。

昔から、管理されている人が剪定されていますから、木の形が良いです。

すぐそばに黄色の菜の花が少し咲いています。

その後ろには、今頃、収穫する、ミカンの木があります。
私の散歩道は、まだ少し自然が残っているので、季節の移り変わりが、果樹や、花、栽培物などの成長具合で、季節が、感覚で実感できます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼児用食事椅子の制作

2023年03月09日 23時17分00秒 | 木工

2~3日のあいだ、孫が遊びに来るので、食事用の椅子を作りました。

体格が良く分からないのですが、私の感覚で作りました。
椅子の前に、ちょっとしたお菓子を載せれる程度のテーブル用の板を取り付けました。

座る時に入りやすいように、前開きにしました。

簡単に作ったので、すぐに壊れるかもしれません。
ケガしないように、ペーパーで木部を研磨しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニ丸鋸をテーブルソーに

2023年03月08日 17時55分01秒 | 木工

丸鋸の普通のサイズをテーブルソーにセッティングして昔から便利に使っています。
使用するたびに、大きな箱から、取り出すのが面倒と電源の必要性から、場所が限られるので少し不便です。

上の写真はあるDIYメーカ性の電池式丸鋸です。
丸鋸の刃の直径は90mmとコンパクトでちょっとした工作に気軽に使えます。

上の写真の小型の丸鋸を持っているが、こちらは小さいので手軽ですが、テーブル丸鋸に改造できる治具は売っていないので、今回、簡単な物を作ってみた。

チョットわかりにくい写真ですが、丸鋸の刃が上向いて出ています。
箱の横穴は、電源スイッチを押すための穴です。

今のところ、当初の目的の使い方は出来ましたが、使い勝手はあまり良くないので、改造を考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆を作る

2023年03月07日 18時11分13秒 | 木工

このところ、気候が穏やかになって、天気が良いと、午前中でも、ベランダに出て木工を楽しめるようになってきた。

今日はエゾ松の薄板(8mm)を使って、お盆を作った。
工夫したところは、三角断面の棒を周囲に貼って、汚れを取りやすくした。

余った、三角棒でお盆の端に、取っ手にして、付けた。
仕上げは木彫用オイルを前面に塗った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のおもちゃシリーズ

2023年03月06日 18時36分58秒 | 木工

毎日、一個づつくらい作っている。

このうさぎさんは可愛いと評判が良かった。
奥さんが欲しいという事でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾウさんのおもちゃ

2023年03月05日 18時01分03秒 | 木工

昨日に続いて、今日も天気が良くないので、部屋に籠って木のおもちゃを作った。

作る作業工程は同じなので、気楽に、簡単に作れる。

線はこの前、作った時のように、マジックで書いたりしたら、子供が口に入れると良くないので、バーニングペンという、焼き鏝のようなもので線を描いた。
おもちゃがたまっていくので、簡易郵便で京都の孫に送ってやるつもりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木のおもちゃ

2023年03月04日 17時54分52秒 | 木工

木っ端を使って、木の自動車のおもちゃを作った。

車体は、板厚み19ミリのパイン材の端材から手引き鋸で、切り出した。

加工を簡単にするために、自動車の窓は15mmの穴あけドリル刃を使って穴をあけた。

車輪は、自宅の庭の金木犀の木の枝を剪定したものを使った。
車軸は4ミリの竹ひごです。

小さい子供は車輪の付いたおもちゃが好きなようです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の梅林に行きました

2023年03月03日 18時21分43秒 | 散歩

市内で一番大きな公園に散歩に行きました。

公園内、一周1.9キロの遊歩道を歩くことと、公園内の梅林の梅の咲き具合を偵察に行きました。
下の写真に写っている歩道の赤い部分が遊歩道です。

未だ、半分くらいの開花状況のようです。

見る方向によっては、もっと咲いているようにも見えます。

この梅木はなかなか見事なものです。

因みに、この梅林の実った梅の実は、市内の子供たちが収穫するように聞いています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菓子パンを焼きました

2023年03月02日 18時17分57秒 | パンつくり

この所、私のパン作りの定番になっていたリンゴ入りパンを焼きました。

今シーズン、残っていた私の育てた最後のリンゴを使ってパン作りをしました。

リンゴの角切りと干しブドウを砂糖を絡めて、フライパンで水気が無くなるまで火を通す。
その後、常温まで放置し、チーズの角切りと一緒に、平たく伸ばしたパン生地の上に散らしたものを巻き込む。
円筒形になった具が入った生地を輪切りにし、二次発酵します。
上の写真の右、三個の丸いパン生地は、何も入っていないプレーンなパン生地です。

180℃に予熱したオーブンで15分で焼き上げました。

焼いた後すぐの菓子パンは、最高においしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

教養と教育

2023年03月01日 18時26分57秒 | 新聞・ラジオ・テレビ

今日も気温は、暖かく梅の花が奇麗でした。



空は少し曇っていたので、鮮やかさは足りませんが、きれいな花を見ることが出来ました。

今日の話題ですが、
新聞の記事に長生きの秘訣は「教養と教育」が毎日の生活にある事と書いてあった。
何のことか、さっぱりわからなくて、どういう意味か知りたくなり、その新聞の記事を読みました。

「教養と教育」が何故、長生きになるかという、記事を読んで種明かしをすると、それは、なぞなぞみたいなものであった。

「教養」とは、今日、用事がある、「今日用」と同音の「教養」、
「教育」とは、今日、行くところがある、「今日行く」の同音の「教育」、の事である。
つまり、【長生きの秘訣は「教養と教育」が毎日の生活にある】という事は年をとっても、今日用事があり、今日も行くところがあるという事が長生きするために必要であるという事でした。
現役で働いている頃によく考えたことは、『毎日が、休日で趣味の生活が出来ればいいなと考えてた』しかし、実際、毎日が休日になってしまうと、生きがいに物足りなさを感じるようになる。

そんな時、誰かに求められて出かけ、誰かのためにの用事をこなすことが生きがいになる事が分かると、「教養と教育」が元気で暮らす秘訣であることを知る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする