慶州旅行最終日です

しとしと雨の中、またもや韓服をきて撮影タイム
モデル気分でめちゃくちゃ楽しんでいました
韓屋の窓の鍵がスプーンなのがツボだったようです(笑)

気に入ってました^^

朝ごはんまで時間があったので前日買っておいたお菓子を食べました

가봉반과
韓菓子や伝統茶のカフェで珍しくノーキッズじゃないので行きたかったんですが
不必要な店内の飲食は避けたかったので(旅行中は常にピーク時外すか個室みたいな離れた場所をえらんでました←必死 笑)
お宿でいただきました^^
とうもろこしと柿の韓菓子
どちらも風味があって甘さ控えめで美味しかったです。

朝ごはんはちょっと遅めの9時から
グレープフルーツサラダとパンやたまごなど離れのキッチンでセルフ調理をしお部屋でいただきました。
10時非対面チェックアウトで子ども博物館へ

コロナで事前予約制
消毒時間もあり実質50分しかいられませんが新羅の文化を学べるすてきな博物館でした^^

続いて向かったのは天馬塚
近年になって研究の結果実は身分はさほど高くない人のお墓なんじゃとか
かの有名な壁画は天馬じゃなく麒麟なんじゃとかいろいろ説があるようです(笑)
中に展示されているものはすべてレプリカなので微妙でした(ド正直)

フォトスポットは長蛇の列だったので遠くから(笑)

そのあとは、可愛くない虫のバスにのって観光
虫のバス写真がなかったので割愛

有名なチョムソンデ
東洋最古の天文台だそうです
そのあとは再び国立博物館へ
天馬塚の中に埋蔵されていた金ぴかの宝石など実物を見に行きました♪
キラキラ綺麗だったー^^

キョチョンマウルへ行きました
かの有名なキョチョンチキンとは無関係だそうです(笑)

韓屋の並ぶ街
いわゆる観光地ですが平日のため人が見事にいない...Kゾンビが出てきそうな静けさでした←
疲れたのでどっかのカフェへはいり(雑)

インジョルミと

シッケをのみエネルギー補給

前夜にも見た月精橋をまた眺め、そろそろおうちにかえろうかと...

南だからなのかな
空気がきれいで空も綺麗でした

SAで夕ごはんかな、と思って出発しましたが
韓屋なバーガーキングが可愛かったので早めの夕ごはん
慶州さいごの食事はバーガーキングでした(笑)
休憩をはさみながら約5時間
長い長い運転をしてくれた夫には感謝です
2011年10月10日~2021年10月10日
幸せなことに結婚10周年をむかえました
日本へ帰って娘の七五三や日本旅行を楽しむ予定を数年前から計画していましたが残念ながらそれは叶いませんでした。
でも家族三人が健康で仲良く旅行をし思い出を作れて良かったです。
次の10年も幸せに暮らせますように。