豆とオリーブ

4歳の娘と私の日々日記

6歳になった娘のあれこれ

2013-09-10 13:48:58 | 育児日記

 

 8月に6歳になった娘。

幼稚園も始まり、なんとか通っている今日この頃。

 

最近の娘は、8月にお友達を真似て買ったローラーブレードの練習と、水泳をた~まにやる感じ。

恐がりで超がつくほどの慎重な娘。 (母似・・・。)

ローラーブレードの練習なんて怖がってできないのでは?

と思いきや、転んでも平気で、不安定な体をふらふらさせつつ、気が向いたときに練習しています。

その甲斐あってか多少滑れるようになり、

先週初めての東京ドームシティローラースケートアリーナデビュー!

 

この日は幼稚園のお友達2人と一緒に。

小学校が始まっていたからか、広いリンクは3人での貸し切り状態

アリーナのおもしろい店員さんと楽しげに滑っていました。よかったね^^

 

 

そして水泳。

自転車で20分ほどのところにある区民センターの屋内温水プール。

綺麗で広くてジャグジー付

 

顔に水がかかるだけで大泣き、大騒ぎ、全く泳げない娘ですが、

浮き輪さえ与えていれば深かろうが遠かろうがバシャバシャ泳いでくれます。

私も娘に付き添いがてら体力作り

最近は週1ぐらいで通っていますが、体が丈夫になってきました

温水プールなので冬も通います!

 

でも、娘の本業は運動ではなく『iPad』。

家にいる間のおよそ60%はipadでユーチューブを見たりゲームをしたり。

今娘用のゲームが10種類以上入っていますが、恐ろしく上手い

私に至っては使い方もわからないものばかりなのに、

説明書もないゲームたちを次々にクリアしていき、最近は

『これ買ってくれないとこの先進めないから買って。』

(ゲームをクリアするためのグッズで、ストアで買わなければいけません。)

『なんじゃこりゃ?』と思いつつ、そこそこ安いグッズを買ってあげるバカな私・・・。

 

 

子供のゲームに関しては正直反対派ですが、娘があまりにも上手く、

ゲームの難関を突破するための努力?もハンパではなく、そこそこの集中力と根気強さが

必要で、これも娘の特技なのかな?と少しだけ認めてあげています。

ゲームもただ遊ぶだけのものもありますが、思考能力を養う知育系もあり、

娘が好きなのは後者。

難関を突破していくのが面白いらしいのですが、私には難しくて出来ません・・・。

(このやる気を勉強に向けてくれたら言うことないのですが・・・。)

 

そんなこんなの6歳の夏。

運動にゲームに、励んでいます♪

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿