小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月15日、小田原は朝から夏らしい晴天。今朝は早起きする予定だったが寝坊してしまい、昼近くになって明神ヶ岳方面にトレーニングに出かけた。午前11時10分、銀座通りをスタート。気温は33度近くまであがり暑い。とりあえず国道255号から県道74号方面へ。蓮正寺橋から狩川右岸の土手道沿いをランニング。今日のトレーニングの目的地は矢倉岳の予定だったが、明神ヶ岳の山頂上に雲がかかっていて涼しそうだったので行き先を明神ヶ岳に変更。午前12時16分、塚原の長泉院山門前通過。スタートから9km。山門手前の自動販売機から約2時間ほど水場が無いため麦茶1本を飲み干し、携帯用に1本購入して坂道区間スタート。ここからは木陰が多いので直射日光の暑さは一段落。午後1時25分、林道と最乗寺ルートの登山道の合流地点通過。スタートから14.8km。舗装されている林道から土の登山道へ。午後2時22分、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから19.1km。涼しいかと期待していた明神ヶ岳山頂は雲が無くて暑くてがっかり。3分ほど休憩して下山開始。下山は矢佐芝ルートで相模沼田駅方面へ。午後4時41分、大雄山線相模沼田駅到着。スタートから27.5km。先週に引き続きの明神ヶ岳トレーニングだったが、暑かったのでやはり結構疲れたが怪我なく下山出来たので良かった。来週も頑張ろう。大雄山線で小田原に戻り、細々した家事を済ませてから夕食のため青物町へ。以前と比べると営業している店が少なくなってしまい選択肢はそれほど多くないが、さっぱりしたものが食べたかったので寿司店へ。夕食に訪れたのは青物町商店街の千両寿司。千両寿司は以前、家で度々出前を頼んでいた寿司店。地元の社長さんにも何度か連れてきてもらって食事をしたことがあるが、一度も自分で勘定を払ったことがない。千両寿司で3300円の特上チラシを注文。特上だけあってネタはどれも美味しいが、千両寿司の桜でんぶとカンピョウが子供の頃から好きで昔と変わらぬ味で懐かしさを感じた。食事を済ませて帰宅前に近くの袖ヶ浜へ。夕涼みになるかと思ったが、風が無くて浜辺も蒸し暑い。穏やかな夕景を少しばかり眺めてから帰路についた。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )