goo blog サービス終了のお知らせ 
小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月30日、小田原は朝から真夏の晴天。日中は猛暑日となったが、週末恒例トレーニングで昼からランニングに出かけた。正午過ぎに小田原城址公園本丸広場からトレーニング開始。気温は33度超でかなり暑く感じる。序盤は青橋経由で県道74号沿いへ。県道74号沿いを久野川方面へ。小田原市立病院の新病院建設現場前を通ると、県道側の足場は全て撤去されていた。午後1時14分、諏訪の原公園を通過。スタートから5.8km。暑さのためか来園者が少なくて展望広場もガラガラ。諏訪の原公園から県道74号沿いへ下る。県道74号沿いから大雄山線相模沼田駅前を通り、県道717号沿いをランニング。新屋のそうてつローゼン 富水店は8月28日で閉店。撤収作業が行われているようで、店内の照明が点灯していた。午後2時18分、上府中公園に到着。自動販売機で冷たいドリンクを購入して10分ほど休憩。噴水広場の噴水はポンプの故障で休止中なので、今年は水遊びをする家族連れの姿は無く閑散としていた。上府中公園で休憩後、ランニング再開。永塚地区の田んぼのあぜ道を走り穴部国府津線方面へ。午後3時54分、小田原市民会館跡地に到着してトレーニング終了。スタートから21.2km。今日は暑くてランニングがきつかったが、何とか20km以上走れたので良かった。夕方、車で買い物に出かけたついにで定番の増田屋で昼食兼夕食。今日は単品メニューを組み合わせて、野菜炒めと餃子とライスを注文してお会計は1550円。この組み合わせは全メニュー制覇を続けていた際、同じ時間帯に良くかち合った常連さんが頼んでいたメニュー。レギュラーサイズのライス単品を頼むのは2度目だが、他の店では大盛りくらいのボリューム。野菜炒めもたっぷりの量で、とても満腹になった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月29日、小田原は夕方まで夏らしい晴天。昼から車で大井町方面に出かけたので、国道255号沿いにオープンしたパンチョに立ち寄った。午前中は栄町から中町周辺の外回り。大工町通りや新栄通り沿いでは店舗の解体工事が進んでいる。どちらも昭和の頃からの店舗なので、無くなってしまうと寂しい。セントラルハイツ前のアルファステイツ小田原建設工事現場前を通ると、10階部分まで躯体工事が進んでいた。完成予定は来年4月。昼から所用のため車で大井町方面へ。国道255号沿いに今年の1月末にオープンしたスパゲッティーのパンチョ 大井松田店に立ち寄って昼食。以前、大井商店マックスだった店舗。メニュー構成はおおまかにナポリタン・ミートソース・カレー。ナポリタンメニューの中から1520円の旨辛ナポ王道セットを注文。王道セットのトッピングは、目玉焼きと厚切りベーコン。8年ぶりにパンチョのナポリタンを食べたが、なかなかこってりした濃厚な味わいだった。夕暮れ時は小田原漁港まで散歩。早川橋の上で眺めた箱根方面の夕景がとても綺麗だった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月28日、小田原は昼過ぎまで曇りがちな空模様。昼時は栢山エリアで仕事が一段落したので、尊徳記念館近くの田んぼを散策した。正午過ぎに尊徳記念館に立ち寄って小休憩。それほど暑い陽気では無かったので、小田急線の西側の田んぼ沿いを散策。田んぼの稲穂は色付き始めて初秋を感じる眺め。来週からは9月。早く秋らしい陽気になってほしい。昼食に訪れたのは曽比の寿英。定食メニューの中から950円の豚ロース定食を注文。野菜炒めの上に豚ロースの焼き肉が盛られていて、結構ボリュームがある。甘口の濃い目の味付けでご飯の進む味わいだった。昼食を済ませ午後は小田原駅周辺の外回り。ミルボン研修センター横の社員寮建設工事現場では、3階部分の型枠工事が行われていた。午後6時過ぎに浜町で用事を済ませ、本日の外回りは終了。国道1号の歩道橋の上でしばらく夕景を眺めてから帰宅した。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月27日、小田原は夕方まで夏らしい晴天。今日も気温が35度を超えて連日の猛暑日となった。テレワークだったので、昼休憩は散歩がてら小田原駅前へランチに出かけた。正午前に仕事が一段落したので外出。気温は35度近くあって暑い。昼食前に小田原駅東口エリアを軽く散策。お堀端通りから中央通り沿いへ。サーティーワン横の店舗建設工事現場には、テナント募集の看板が設置されていた。てっきりテナントが決まっていて工事が進んでいると思っていたが、1階と2階の2フロアが募集中。現在の募集条件によると、1階は坪/31,167円で2階は坪/20,673円とのこと。昼食に訪れたのは定番の栄華軒で、毎週楽しみにしている980円の平日ランチを注文。今日の主菜は、豚肉と高菜の玉子野菜炒め。具材に使われている青菜やゴーヤの食感が良くて美味しかった。昼食を済ませ、弁財天通り経由で帰宅。旧商工会館の解体工事現場は、内装やアスベストの撤去に時間を要すようで、まだ本格的な解体工事には移行していなかった。仕事を定時で切り上げて夕暮れ時は酒匂川沿いをランニング。淡くかすんだ箱根の山並みや夕焼けの風景が心和む眺めだった。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月26日、小田原は朝から夏らしい晴天。所用のため横須賀に出かけたので、昼食は元祖ニュータンタンメン本舗 横須賀久里浜店に立ち寄った。午後2時前に久里浜駅近くで用事を済ませ、小田原に戻る前に久里浜駅近くで昼食。横須賀も35度近い猛暑。昼食に訪れたのは、京急久里浜駅前の久里浜黒船仲通り商店街沿いにある元祖ニュータンタンメン本舗 横須賀久里浜店。元祖ニュータンタンメン本舗は神奈川東部に30店以上を展開。以前食べたのは2016年なので約9年ぶり。看板メニューのタンタンメンとライスを注文してお会計は1180円。タンタンメンは5種類の辛さから選べるので、3番目に辛い中辛を選択。ピリ辛の塩味ベースのスープに、ひき肉とニンニクがからんだ溶き卵の具が熱々で美味しかった。午後5時前に小田原に戻れたので、夕暮れ時は浜辺まで散歩。宮小路の朋友ビル解体工事現場前を通ると1階部分まで解体が進んで、鋼板フェンスだけになっていた。宮小路から御幸の浜へ。今年度の海水浴場が閉場したので、ブイが撤去されていたが外国人のグループが海水浴を行っていた。あまり綺麗な夕焼け空にはならなかったが、穏やかな夕景を眺めることが出来た。

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ