小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月20日、小田原は朝からすっきりとした晴天。今日はテレワークだったので、仕事終わりに早川の丘陵地へウォーキングに出かけた。午後1時過ぎに昼食のため錦通りへ。今日も気温が30度を超えて暑いが、風があって昨日よりは過ごしやすい陽気。それほど食欲が無いので普段選択しないような店でランチ。昼食に訪れたのは錦通り沿いの2階にあるWOOLLOO MOOLOO。以前、お城通り沿いに店舗があった時にパーティーで一度利用したことのあるフレンチレストラン。ランチメニューの中から1485円の和牛のステーキ丼を注文。メニュー名が丼だったので和風のものが出てくるのかと思っていたら、予想していたのと全然違う見た目でびっくり。肉は少なめなものの、グリル野菜がたっぷり色とりどりに盛られていて華やか。サラダとポタージュも付いて様々な味わいがあるメニューで美味しくて満足。午後5時半に仕事が終わったのでポタリングに出発。今日は石垣山農道から早川の丘陵地を歩き小田原漁港に下るルート。それほど綺麗な夕焼けにはならなかったが、まずまず穏やかな夕暮れ。出発から1時間ほどで丘陵地中腹のビュースポットに到着。夏場なので遠くまでクリアに見渡せないが、水平線と空が溶け合っているように見えて穏やかな眺め。丘陵地中腹の農道から小田原漁港へ。新港西側の港には大型のクレーン船が停泊していた。恐らく御幸の浜突堤近くで人口リーフの整備を行っているクレーン船と思われる。今年は近くで作業しているところを見ていないので、テレワーク時の昼休憩で外出した際に撮影したいと考えている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )