小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



1月31日、小田原は晴天の一日。昨夜から気温が15度近くあって朝から春のような陽気だった。今日は日中小田原駅周辺での用事が立て込んでいたが、午前中に休憩がてら小田原城址公園まで散策することが出来た。午前10時過ぎの錦通り。用事が一件ドタキャンになったので30分ほど時間調整のため駅周辺を散策。今日は朝から春のような暖かさでブラブラ散策するのにもってこい。解体工事中の箱根登山ベルジュは通りに面した側はすっかりと防音パネルで囲われている。北側では仮設通路の設置工事が始まっていた。ラスカでパンを買い小田原城址公園の本丸広場へ。中国はこの時季が春節のようで城址公園内には中華圏からの観光客が多かった。天守閣前のベンチに座り朝食タイム。ラスカのカラヘオベーカリーでサクサクメンチカツとツナポテトとハワイアンフレンチトーストを購入。3つで419円。 137円のハワイアンフレンチトーストは細かく切ったオレンジピールが混ぜられたフレンチトーストで、柑橘系の風味がしてさっぱりとした味わいだった。パンを食べ終えて本丸広場から南堀方面へ。郷土文化館周辺の梅はまもなく満開といった咲き具合。紅梅は散り始めているものがあった。南堀から馬出門をくぐりお堀端通りへ。隅櫓方面を見ると穏やかな陽光の下、アヒルがお堀を横切っていく。明日も春めいた陽気になってもらいたい。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )




1月30日、小田原は昼から午後にかけて天気は下り坂。朝からどんよりとした空模様だったが気温は高めで少し春らしい陽気だった。午前中は雨が降らなかったので屋外で休憩がてら写真を撮ることが出来た。午前10時過ぎ、少し早めに外回りに出発し久野のフラワーガーデンに立ち寄った。アルカディア広場のバラ園は剪定されていて寒々しい。アルカディア広場から園内の梅林へ。全体的に咲き始めといった開花状況。まだ見頃にはほど遠いので来園者も少ないようだ。小田原フラワーガーデンの梅林には様々な品種の梅が植栽されていて、品種によっては5分咲きほどの木が数本あった。紅梅系の品種は結構開花が早いようで、2分咲き3分咲きのものが多い。ほんの5分ほどの散策だったが、梅の花が見れたので良い気分転換になった。午後3時過ぎ、西酒匂にある酒匂きらり広場に立ち寄って小休憩。昼過ぎから降りだした雨は、この時間になってすっかりと本降り。エレベーターで酒匂きらり広場へ上がると、広場内には誰も居なくて閑散としていた。雨宿りの出来る東屋へ。酒匂きらり広場に来る途中におやつ代わりのパンを栄町のha~shuで購入。ベーコンフランスとフルーツスティックとフルーツミニロールの3つで450円。 130円のフルーツスティックはしっかりとした食感のパン生地の中にレーズンとオレンジピールが入っている。柑橘の香りとレーズンの甘さで爽やかな風味で美味しかった。今日は昼から生憎の雨となってしまったので、明日はすっきりと晴れてほしいものだ。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




小田原市内の公園の遊具は毎年何ヶ所かずつ更新が行われ、古い遊具は撤去され新しい遊具へと置き換わっている。南鴨宮にある公園の遊具も更新工事のため先日撤去された。南鴨宮にある南鴨宮富士見公園。富士見小学校の裏手に位置する南鴨宮富士見公園は小田原市が管理する126ヶ所の街区公園の中で2番目の大きさ。その南鴨宮富士見公園の西側には遊具が設置されている一画がある。南鴨宮富士見公園の遊具はすべり台やチェーンネットジャングルジムなどが組み合わさったコンビネーション遊具。すべり台の下は砂場になっている。この遊具がどれくらい前から設置されているのか定かではないが、恐らく15年前にはこの遊具だったように記憶している。南鴨宮富士見公園は鴨宮地区南部区画整理事業により昭和50年代半ばに整備された公園。もし、その当時に設置されたものならば30年くらいは経過している。公園を訪れたのは寒い朝で、誰も居なかったのですべり台の上へとあがる。手すりや踏み板など至るところがさび付いたり塗装がはげて老朽化が目立つ。経年により随分とくたびれた感じのする南鴨宮富士見公園の遊具だが、長年にわたり多くの子供達が遊んだことだろう。先日、南鴨宮富士見公園に立ち寄ると遊具更新のために従来あった遊具が撤去されていた。新たな遊具の設置は2月末までの予定で工事が行われる。次はどんな遊具が置かれ、この地の子供達の記憶の一部になるのだろう。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




大井町の山田地内では昨年からメガソーラーの建設工事が行われている。運転開始は今年の春の予定で、年明けから太陽光パネルの取り付けが始まったようなので先日工事の様子を見に出かけた。大井町山田のメガソーラー建設現場入口。メガソーラー建設予定地は旧第一生命のビルが建つ丘陵地のひとつ東側の山間に位置しており、小田原市内からも土木工事が行われている建設予定地を見ることが出来る。メガソーラー建設予定地の敷地に沿って細い農道がいこいの森方面まで続いている。工事の様子を見ながら農道を予定地上部まで進む。大井町メガソーラーの敷地は大まかに2段になっていて、下の段では太陽光パネルを載せる架台の組み立てが進んでいる。奥の方では基礎部分の杭打ち作業が重機で行われていた。太陽光パネルを載せる架台部分。角度がつけられていて上下に2枚の太陽光パネルが取り付けられるようになっている。下の段から上の段へ。上の段ではかなり工事が進んでいて、太陽光パネルの設置のほか電気設備の工事も行われていた。上の段の太陽光パネルが取り付けられた区画。完成するとパネルの設置面積は29,700平方メートルで発電規模は約2メガワットとなる。メガソーラーというだけあってなかなかの規模だが、太陽光パネルの設置は手作業の工程が多いようで敷地内は重機も少なくて意外と静かに作業が進んでいた。今年の3月下旬頃から運転開始となる予定なので、完成したらまた訪れたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




これといった趣味も無く、楽しみといえば晩酌くらいなもので週末になると晩酌用の日本酒を買いに出かけている。日本酒を飲むのはもちろん、酒屋で色々な銘柄を眺めてはどれを飲もうかと思案している時間が何より楽しい。昨日の午後、南鴨宮の酒屋さんで日本酒の試飲会が行われたので散歩がてら酒を買いに出かけた。 26日の午後、鴨宮かのや酒店で日本酒の試飲イベントが行われるので散歩しながら南鴨宮まで向かう。午後になって少し風が出てきたが暖かくて散歩日和だった。中町から芦子橋を渡り寿町へ。途中、10年ぶりくらいにコトブキホームセンターに寄り道。以前は3階まで売り場があったが今は2階までが店舗となっていた。寿町の路地を抜けて酒匂川の河川敷へ。せっかくの散歩なので小田原大橋は渡らずに河床ブロックの上をジャンプしながら左岸へと渡る。小学生の頃はこの川床ブロックの上で良く遊んだのでなんとも懐かしい感覚が甦る。酒匂川左岸へ渡り、鴨宮自動車学校の前を通り県道718号方面へ。私が免許を取った頃は日曜ともなると教習所に人が溢れていたが、今はそんなことも無いようで思いのほか静かだった。途中、色々と寄り道をしながら1時間ほどかけて南鴨宮にある鴨宮かのや酒店へ。この日午後2時から5時までお味魅会という有料の試飲イベントが行われている。特に事前の申し込みも必要なく、時間内であればいつでも参加できるという手軽さ。早速店内へ。参加費1000円を払いお味魅会スタート。今回は川西屋酒造の丹沢山最新しぼりたて新酒&純米燗酒の試飲イベントで丹沢山や隆など15銘柄ほどが用意されていた。店内には川西屋酒造の工場長さんが案内役でいて、酒について色々と話を聞くことが出来るようになっている。今回初めてお味魅会に参加したが、目の前に栓の開いた日本酒が15本あって、それら全部を飲むことが出来るという酒飲みにとって楽園のような催し。お味魅会が始まって1時間ほど経過しているが既に店内はほぼ満員状態。日本酒の試飲イベントなので利き酒用の猪口が用意されているのかと思ったらワイングラスだった。個人的に口の小さな酒器は好きではないのでワイングラスで良かった。酒の香りが良く分かる。とりあえず冷で15銘柄全種類飲んだ後に、気になった銘柄を飲みなおしたり燗にしたりと存分に味わう。今回は新酒や生酒が多かったので香りの良い酒が多くどれも甲乙つけがたく美味い。今回用意された銘柄の中で一番高いのが黒いラベルの隆黒 山田錦40純米大吟醸。1升瓶で9000円と普段では絶対手の出ないグレードの酒で、飲んでみると旨みと鼻に抜ける香りがとても素晴らしく物凄く美味しい。出来ることなら毎週こんな酒で酔いたいものだ。結局、お味魅会終了間際まで吟味に吟味を重ね、来週末の晩酌用の酒を1本チョイス。丹沢山五百万石純米吟醸無濾過生原酒で4合瓶で1750円。今回のお味魅会でどれほど飲んだのかは定かではないが、体感的に4合は飲んだ感じがするので参加費1000円はとても安く思える。かのやさんではほぼ毎月お味魅会が開催されるようなので、また気になる酒が並ぶお味魅会の時には是非とも参加したい。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ