小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



8月22日、小田原は朝から夏らしい晴天。日中は真夏日となって暑かったが週末恒例のトレーニングで矢倉岳に出かけた。午前10時39分、銀座通りをスタート。すでに気温が30度を超えて暑さが厳しいが国道255号沿いから県道74号方面へ。蓮正寺橋から狩川右岸の土手道を南足柄方面へ。2週連続で矢倉岳でのトレーニングを断念して明神ヶ岳に変更しているので、今日こそは矢倉岳を目指して走るが明神ヶ岳山頂には雲がかかっていて涼しそうなので心揺らぐ。午前12時26分、県道78号沿いから矢倉沢地区へ。スタートから約2時間、ほとんど日向を走ってきたのでかなり体力を消耗してバテバテ。矢倉岳の登山口に向かう。矢倉岳の登山口からようやく森の中の登山道となって少し涼しい。矢倉岳は傾斜が急なので登りは結構きつい。午後1時27分、標高870mの矢倉岳山頂に到着。スタートから17.5km。富士山方面は積雲が湧いていて見えず。遠くから雷鳴が聞こえて、天気が急変しそうなので休憩無しで下山開始。午後2時52分、大雄山線大雄山駅に到着。スタートから25km。今日は暑かったのでトレーニングが非常にきつかった。来週も頑張ろう。大雄山線で小田原に戻ったが、体感よりも体力を消耗していたようで電車の中で気分が悪くなってしまい何とか帰宅。帰宅後に冷たいシャワーを浴びて、しばらく横になっていたら回復してきたので鐘楼近くのキッチンかぶらへ。800円のデイランチを注文。キッチンかぶらは好物のナスを使った惣菜があることが多くて、今日は麻婆茄子のような惣菜があったのでたっぷり摂取。モツ煮も美味しくて満足。食事を済ませてだいぶ元気が回復した。

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )