小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



6月30日、小田原は曇りがちな空模様だが雨も降らずまずまずの散策日和。昨日、久しぶりの明神ヶ岳登山で今朝は少し筋肉痛だったが自転車で散策に出かけた。午前8時半過ぎの御幸の浜。養浜工事が行われているようで海岸には新しい砂が敷かれていた。御幸の浜の海開きは7月13日からなので海の家の準備が進んでいる。御幸の浜から小田原駅周辺を散策後に足柄駅周辺へ。足柄駅前の無料駐輪場は閉鎖されていた。足柄駅前から先日供用が始まった小田急足柄第2月極駐輪場へ。まだ契約者が少ないようでガラガラな状態。道を挟んで反対側の無料駐輪場が7月末に閉鎖されると一杯になるのだろうか。足柄駅前から国道255号沿いを飯泉方面へ。国道沿いの華屋与兵衛小田原飯泉店は和食よへいにリニューアル工事中。明日がオープンのようだ。国道255号の日産サティオ横を水道道に曲がり巡礼街道へ。巡礼街道のさがみ信用金庫の道路を挟んで反対側では店舗らしき建物の建設工事が行われている。7月下旬に巡礼街道沿いにファミリーマートがオープンするようなので、ひょっとするとここなのかもしれない。巡礼街道から鴨宮南口を経て西湘高校方面へ。いつもは日曜日は休業しているサンドHOUSEサトーが今日は営業をしている。今日は西湘高校が文化祭なので臨時で営業しているようだ。ちょうどお腹も空いていたので朝食のパンを購入。サンドHOUSEサトーでテリヤキちくわサンドとエビカツタルタルサンドとカリカリサンドチーズカレー味とパンケーキタマゴサンドを購入。4つで530円。エビカツタルタルサンドはソース味のエビカツとタルタルソースのこってりとした味わい。サンドHOUSEサトーのサンドイッチはパンがどうとかじゃなくて、具と調味料の組み合わせの妙を味わうものが多く、エビカツタルタルサンドもこってり加減がなかなか絶妙。 100円のパンケーキは新商品らしく初めて見かけた。ホットケーキ2枚の間にタマゴがサンドされていて、生地の甘みとタマゴの塩気がなかなか合っていて美味かった。パンを食べ終えて文化祭の行われている西湘高校へ。校舎内は昨年撮影したので、今年は校舎周りのみを撮影。疲れた身体を引きずりながらブラブラと西湘高校の敷地内を散策。高校生は元気で楽しそうでなんとも羨ましい。西湘高校から国道1号に出て国府津海岸へ。お昼近くになってだいぶ天気が良くなってきた。もうちょっとどこかに出かけたいが、疲れが残っているので早く帰って昼寝でもしよう。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月29日、小田原は晴天の朝。週前半の天気予報では今週末はあまり天気が良くない予報だったので週末のトレーニングは微妙かと思っていたが、今日は天気の大きな崩れもなさそうなので朝からランニングへと出かけた。午前8時16分、銀座通りをスタート。今日は矢佐芝ルートで明神ヶ岳方面へトレーニング予定。とりあえず狩川の右岸へ。扇町の住宅街を抜け、蓮正寺橋から狩川右岸の土手道を上流方面へ走る。少し蒸し暑いが晴れていて気持ちよい。目指す明神ヶ岳山頂には少し雲がかかっている。午前9時7分、大雄山線塚原駅前通過。スタートから7.3km。県道74号を横切りグリーンヒル経由で矢佐芝地区へ向かう。午前9時28分、矢佐芝入口通過。スタートから9.8km。今日は身体が重くて一向にペースがあがらずしんどい。登山口のある石畑林道へ。午前9時47分、矢佐芝ルートの登山口通過。スタートから11.9km。矢佐芝入口からこの登山口までの約2kmは直線的な坂道が多く、傾斜もきつめでかなり疲れた。登山口脇の沢水で汗ばんだ顔を洗い登山開始。午前10時14分、矢佐芝ルートの見晴台通過。スタートから13.1km。見晴台を過ぎると足柄林道と合流。足柄林道を200mほど登り再び登山道へ。今回の矢佐芝ルートは明神ヶ岳登山時の下山ルートとしては10回以上使っているが、登山ルートとしては初めて。登山道はスロープ状の部分が多いが、距離がかなりあるように感じて疲れる。しかし、梅雨の真っ只中に木漏れ日のなかでトレーニングが出来るのだからラッキーだ。午前11時、標高1169mの明神ヶ岳山頂に到着。スタートから16km。小田原から2時間半を切りたかったが、2時間45分ほどかかってしまった。今日は体調がイマイチだし山頂からの眺望もイマイチ。明神ヶ岳山頂で10分ほど休憩して午前11時11分に下山開始。下山も途中まで矢佐芝ルート。午前11時43分、矢佐芝ルートと足柄林道との合流付近。スタートから18.7km。足柄林道を左に下ると見晴台、右に登ると石畑林道との合流点があるはず。今日も右へ曲がり石畑林道経由で矢佐芝方面へと下る。登山道との合流点から15分ほど足柄林道を登りようやく石畑林道との合流点へ。今から数年前までは石畑林道の終点は行き止まりだったが、最近になって足柄林道まで延伸したようだ。石畑林道を矢佐芝方面へと下る。足柄林道との合流点付近からの眺望はなかなか良い。石畑林道をしばらく下ると道の両側に砂防ダムがいくつも連なっていて、なかなか興味をそそる風景がいくつもあった。午前12時41分、矢佐芝地区通過。スタートから23.5km。昼過ぎになってだいぶ気温もあがり少しバテ気味。せっかく矢佐芝を通過したので今日も天豆でパンを購入。天豆で200円のキャウェイシードチーズを購入。今日焼いたパンは売り切れで、昨日焼いたパンしかなかったが、キャラウェイシードの風味とパン生地の素朴な味わいがなかなか良く合っていた。午後1時20分、県道74号相模沼田駅入口交差点到着。スタートから27.5km。今日は最後まで身体が重くいまひとつだったが、なんとか走りきれて良かった。ランニング後は愉しみのさくらい食堂へ直行。生ビールとつまみに350円の枝豆を注文。喉が渇いていたのでビールが堪らなく美味い。今日は午後から用事があるのでビールは1杯で我慢。〆は650円のカレー丼。カレーライスとカレー丼はどこが違うのかと思っていたが、カレー丼はカレー南蛮の上の部分がご飯の上に乗った丼。カレーにとろみがついていてダシの風味もして和風の味わいだった。本日のお会計は1450円也。程よく酔っ払って大雄山線で小田原駅へ。今週も雨に降られず順調にトレーニングが出来てなにより。今週のトレーニング距離は50km。来週も頑張ろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月28日、小田原は曇天の一日。午後になって少し青空も見えて穏やかな空模様。気が付けば6月もあと数日で終わり。一年も折り返しとなる。時間が過ぎるのが早く感じるが、午前中に小田原フラワーガーデンに立ち寄り、朝食がてらちょっと息抜きをした。午前中、井細田のくすのきでパンを買い小田原フラワーガーデンへ。小田原フラワーガーデン内には休憩しやすい東屋が無いので雨が降っていると足が伸びない。なので2週間ぶりの訪問。アルカディア広場のバラ園の花もずいぶんと数が少なくなっている。湿度が高いためかバラの花の香りが強く感じた。カメラ片手に園内を散策。梅の実はほとんど枝から落ちてしまっていたが、ロータリー横の植込みのプルーンはちょうど実をつけていた。フラワーガーデン内にプルーンの木があるのを知らなかったので新たな発見。梅園内のベンチに座り朝食タイム。くすのきでヘーゼルナッツショコラとコロッケサンドとレザンを購入。3つで467円。 168円のヘーゼルナッツショコラは、デニッシュ生地の外側は香ばしく、中はふんわりとしていて口当たりが良く美味い。 168円のコロッケサンドは、パンの上のゴマが良いアクセントになっている。コロッケの衣もサックリとした食感が残っていてパンとの相性もよく美味しかった。パンを食べ終えてあじさいの小径を散策。ここの紫陽花は小田原城周辺の紫陽花と比べて少し開花が遅めなので、今がちょうど見頃だった。色々と今週は忙しかったが、今日は少しばかり季節の花を眺めて息抜きが出来た。この土日は雨が降らないと良いのだが。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




6月27日、小田原は雲が多いながらまずまずの空模様。午前中から青空も見えて梅雨の晴れ間の1日となった。お昼過ぎに昼食のため小田原漁港へと立ち寄った。港の周辺もGW以降、平日は人通りが少なくなったように感じる。昼食後に小田原漁港の岸壁沿いを散策。港内は波も穏やかでのんびりとした雰囲気。海の色もだんだんと夏らしくなってきた。午後2時過ぎ、小田原駅近くで用事を済ませ小田原城址公園へと立ち寄る。アヒルを探しながらお堀端を散策。春までお堀にいたカルガモやカモメは最近見かけないのでどこかへ渡ってしまったようだ。肝心のアヒルは学橋の橋脚で寝ていて泳いでいるところは撮影できず。残念。午前4時前、所用で川東方面へ出かける途中に東町のクラム&クラストでパンを購入。クラム&クラストに立ち寄るのは久しぶり。次の客先まですこし時間の余裕があったので、酒匂川スポーツ広場近くの寿町ふれあい広場へ。下水処理場の屋上が公園になっていて一般開放されている。寿町ふれあい広場のベンチに座りおやつタイム。クラム&クラストでカスタードホーンとゴロゴロポテトとチョコレートパンを購入。3つで475円。 180円のゴロゴロポテトは角切りのポテトとチーズが乗ったパンで、細切れのベーコンとあらびきコショウの風味がポテトと良くあっていて美味しかった。青空の下、寿町ふれあい広場の芝の緑が映える。とても下水処理場の屋上とは思えないスペース。今度は近くのパンの花のパンを持って立ち寄ろう。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




都心と小田原の夜景を比べると一つ大きな違いがある。小田原の夜景の中にはビルの上で点灯・点滅する赤や白の電灯がほとんどない。都心の高層ビルの上で点灯・点滅している電灯は航空障害灯で、航空法によって地上より高さ60メートルを超える建造物などに設置が義務付けられている。私が把握している小田原市内の航空障害灯は2ヶ所で、その中の一ヶ所が小田原市荻窪の鉄塔上に取り付けられている。小田原市荻窪の合同庁舎の東側に赤と白に塗装された大きな鉄塔がある。この赤と白の塗装は昼間障害標識で航空法により、やはり高層の構造物や送電線などはこの色の塗装が義務付けられている。鉄塔は3階建てのNTT東日本神奈川小田原サービス担当のビルの上に設置されている。この鉄塔について調べたところ1986年の3月にNTT谷津局の無線中継用の鉄塔として建設されたもので、高さは67m。かなり大きな鉄塔だが工期は1ヶ月ほどで完成したとのこと。この鉄塔の上部に夜間点灯する赤色の航空障害灯が取り付けられているが、鉄塔下からだとどれが航空障害灯なのかよく分からず。たかん堂からわんぱくらんどへ向かう農道の途中から鉄塔のある風景を撮影。本当は夜景の写真を使いたいのだが、私の使用しているコンデジでは夜景の写真が綺麗に撮れないので昼間の風景で勘弁。機会があれば薄暮の街並みと鉄塔上の電灯が点灯している写真を撮りたいと考えている。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ