小田原周辺のマイナースポットや些細な出来事を少しずつ
小田原の端々



昭和47年にニチイ小田原店として開業し、長く小田原駅近辺の商業施設の象徴的な存在だった小田原アプリが2016年の8月末をもって閉館となった。小田原アプリはもともとあさひ屋竹内ビルとして昭和47年11月に開業。開業当時はニチイがフロアの半分を占め、おもちゃのあさひ屋や用品の竹内などがテナントとして入っていた。ニチイ小田原店だった頃には銀座通り側の入口に小さな池があったが、アプリへの改装の際に無くなってしまったように記憶している。昭和50年代は土日ともなると駐車待ちの車が瀬戸房くらいまで並んで、大工町通りも渋滞気味だった。開業当時からの特徴が屋上に設けられた駐車場。その当時、類似するビルでは県内初となる屋上駐車場だった。長年見慣れたあさひやの看板は近くで見るとずいぶんと色あせて老朽化していた。ニチイ時代のあさひやには色々な思い出が残っている。屋上駐車場の収容台数は約80台。ダイヤ街側にはアプリの看板が設置されている。ダイヤ街側の外装はニチイからビブレ、ビブレからアプリへの改装時に随分と変わってしまい一見すると築44年のビルには見えない。小田原アプリは地下1階地上6階の売り場がある。ニチイの頃からずいぶんとテナントの入れ替えがあって記憶に残っているのは10店ほど。アプリの閉館に伴い、駅周辺に移転するテナントと閉店するテナントがあるが、CDショップのタワーレコードはアプリ閉館と共に閉店となる。これで小田原駅周辺からCDショップが姿を消すことになってしまった。ニチイの頃は小学生で館内は混んでいる記憶しかないが、近頃は買い物客も減り、また施設の老朽化を感じることが多かった。エレベーターも子供の頃は人がぎゅうぎゅう詰めだったのを何回も目にしている。ニチイ時代は館内を遊び場にしていて、よく下りエスカレーターの片側に掴まり手すり下のステンレス部分に足を載せてすべり降りる遊びをしていた。同様のことを志澤や丸井のエスカレーターでもしていたがニチイのエスカレーターが一番よく滑って楽しかった。ニチイ小田原店時代の最も記憶に残っているのが地下1階。ニチイの売り場があって上りのエスカレーター前にはアイス屋とスガキヤがあった。かつては人で溢れていたフロアもこの8月には1店だけの営業でずいぶんと寂しかった。昭和47年に開業したニチイ小田原店は1992年にマイカル小田原ビブレへと業態変更。その後1999年に一時閉店し改装工事後の2000年に小田原アプリとして営業を再開した。今回の閉館後は再開発の予定なので長年親しんだ建物もいずれ解体され姿を消すことになる。

コメント ( 16 ) | Trackback ( 0 )




8月30日、小田原は昼過ぎまで雨だったが夕方から台風一過の晴天となった。今日は午後から休みを取ったので夕方からランニングに出かけながら市内の風景を撮影した。午後5時過ぎに国道1号沿いを国府津方面へ。小田原はそれほど雨が降らなかったが、酒匂川上流ではそこそこの雨量があったようで川は濁っ増水していた。午後5時半に国府津海岸に到着。波は高めだがそれほど荒れてはいなかった。関東に台風10号が直撃しなかったのでとりあえず良かった。国府津海岸の西側にある西湘バイパス国府津ICランプ付近の橋脚は波に洗われていた。2012年に橋脚前に消波ブロックを積んだが4年でほぼ埋没してしまった。国府津海岸も年々砂浜部分が狭くなっていく。国府津海岸から折り返し帰路へ。帰りは国府津小学校前の道路を矢作方面へと走る。国道255号に合流する前に飯泉の田んぼを通過。稲穂の上にトンボが飛び交っていて秋のような風景。8月も残りわずか。午後6時半に銀座通りに到着。アプリは閉館まであと一日となった。今年の夏は色々と時代の移り変わりを感じる。ランニング終了後に夕飯を作るのが面倒になったので早川のひろし食堂へ。850円の肉丼大盛りを注文。豚バラ肉の細切りが卵とじになっていてご飯がすすむ味わい。ご飯は予想以上に大盛りで満腹になった。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ここ数年、遊具更新工事のため撤去される古い遊具の写真を記録にと撮っている。今年度の第2四半期に市内5ヶ所の公園で遊具の更新工事が行われる予定で、近々着工する2つの街区公園に撤去前の遊具を撮影に出かけた。この第2四半期に着工する平成28年度国府津公園他2公園遊具更新工事については先日ブログの記事にしたが、その他2公園の場所が判明したので8月28日に写真を撮りに出かけた。国府津公園で他2公園が橘方面だと面倒だなと思ったら、一ヶ所はまさに橘地区にある中村原第二公園だった。小田原市西部から自転車で40分ほどかけてようやく到着。場所は中村原の県営住宅の近く。中村原第二公園で撤去されるのはバスケットゴール。今まで70ヶ所近くの街区公園を巡ったがバスケットゴールが設置されている公園は初めて。地面はでこぼこしていて草も生えていてバスケットに適しているのか微妙な環境だが、新しく設置される遊具もバスケットゴールとのこと。撤去されるバスケットゴールはリングが無くて、バックボードの金具のみ。いつからリングが無いのか不明だがバスケットゴールとしては利用が出来ない状況。製造メーカーは日都産業株式会社製。遊具更新工事が行われるもう1ヶ所の街区公園は西酒匂にある酒匂第三公園。以前、公園巡りで訪れたことのある公園だったので迷わずに到着出来た。公園前には工事看板と新たに設置される遊具のイラストが掲示してあった。酒匂第三公園で撤去される遊具はシーソー。そのシーソーはシーソー板が既に撤去されていて支柱のみ。 2014年に訪れたときには木製のシーソー板があったのだが。酒匂第三公園のシーソーはやはりシーソーに更新される。10月の中旬くらいまでには3つの公園に新しい遊具が設置される予定なのでまた写真を撮りに出かけたい。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




8月28日、小田原は朝からどんよりとした空模様。昨晩から気温が低めで早朝は20度くらいで少し肌寒いくらいだった。8月には珍しく長袖シャツを着て朝から自転車で散策に出かけた。午前9時過ぎに飯田岡にある富水小学校へ。以前から調べたいことがあって学校が開放される機会を数年前から待っていたが、今日は防災訓練が行われるため一般開放されていたので立ち寄れた。調べたかった物の写真を撮り終えてから学校敷地内を探索。中庭のような場所の片隅に小さな池があって、そこに設置されている噴水の彫像がなかなかユニークだったので何枚か写真を撮った。残念ながらプレートが無くなっていたので来歴は分からず。富水小学校での探索を終えて次の目的地は小田原市東部の中村原。富士見大橋を渡り穴部国府津線沿いを国府津方面へ。酒匂川は少し濁り気味。週明けの台風で増水しないと良いのだが。国府津駅北側の道路沿いを橘方面へ向け自転車を走らせる。国府津駅横に到着したタイミングで伊豆クレイルが小田原へ向け発車していった。中村原でもう1件探索を済ませて周辺を散策。広済寺では本堂の建て替え工事が行われていた。門前にはポケモントレーナー侵入禁止の貼り紙。広済寺から折り返し帰路へ。帰りは国道1号沿いを酒匂方面へ。途中、国府津海岸に立ち寄ると思っていたより海は穏やかだった。帰路途中に昼時になったので今週も酒匂の北斗に立ち寄り昼食。1080円のホイコーロー丼大盛りを注文。甘辛風味だが結構辛味がある。豚バラ肉がたっぷりのホイコーローでご飯が進む味付けで美味しかった。午後1時過ぎに小田原城址公園へ。二の丸広場では風魔まつりが開催されていて、家族連れで混雑していた。昼食がかなりのボリュームだったので腹ごなしのため夕方からランニングに出かけたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




8月27日、小田原は曇天の朝。今日は午前中から藤沢でイベントの手伝いのため休日出勤だったが早起きをして御幸の浜まで自転車で散策に出かけた。午前6時過ぎの御幸の浜近くの突堤。台風の影響かうねりがあって波が高い。明日の夕方はこの突堤で海でも眺めながらビールを飲もうかと考えていたが無理かもしれない。御幸の浜からの帰り道、国道1号沿いの小伊勢屋跡地で行われている埋蔵文化財の発掘現場を覗く。考古学には疎いので何が出土しているのか見ただけでは良くわからないが井戸のような石積みがあった。午前7時過ぎに小田原駅へと向かう途中に栄町臨時駐車場跡地の埋蔵文化財発掘調査現場に立ち寄る。敷地西側の土中にはコンクリートの遺構のようなものが埋まっている。以前あった貨物関連の施設のものだろうか。午後8時半に小田原へ戻りダイヤ街へ。今日は一日屋外作業だったが昼過ぎから雨が降り始め気温が下がって涼しかった。ポロシャツ一枚だったので涼しいを通り越して夕方からは肌寒いくらいで身体が冷えてしまったので何か温かいものを食べてから帰ろうと久しぶりにラーメン宿場町へ。ラーメン宿場町の春樹で950円のコク辛とんこつチャーシューを注文。濃厚なとんこつスープでこってりしていたがなかなか美味しかった。つけ麺950gというデカ盛りメニューがあったので機会があれば空腹時に挑戦してみたい。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ