思いついた写真をアップする家

写真を撮ってコメントを書く。それだけ。

海釣りの日

2008年01月04日 21時17分51秒 | 日常的電脳日記
今日は父上と一緒に海釣りです。当然連れて行って貰った訳なんですが オイラは船舶免許も持ってませんし、身軽でもありませんから単独での船釣りは不可能な訳です。

あーさやっけーのーひかりのなかに、たつかげは~ミラーマーン(ミラーマーン) 等と言いつつも、そんなヤツおれへんやろ~(大木こだま・ひびき参照)な訳であります。んー、この条件で初日の出が見られたら、滅茶苦茶感動的だったかもなぁ。

②ヘタクソなので、良型アジを3尾立て続けに逃し(アジというお魚は口がとても薄くて柔らかいので、針が掛かっていても口が切れちゃうんです)、あーぁ>< とか思っているときに釣れたフグ様。父上によって日干しの刑に処せられそうなところを救いますた。海へ帰った後の消息は不明。

③なんとかアジ・メバル・カワハギ(ウマヅラハギ)を釣り上げました。

④戦い済んで、帰還中の一枚。音戸大橋であります。

釣り中にも数回腰を休めるため横になったり、背伸びを意識的に繰り返しましたが、港へ帰着した後に腰へ違和感が・・・ 右臀部にも引き攣り感を生じております。楽しかったのですが、後がこれではなぁ 今夜は風呂入ってシッカリと腰を休めたいと思います。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近のコンデジって凄いね

2008年01月03日 23時58分15秒 | 日常的電脳日記
昨年の夏に買ったオリンパスμ780。既に後継機種のμ830が登場して随分経ちますが、メモ用と割り切って買ったため、常に持って歩くようにしている割には撮影枚数が少なかったりします。夜景モードで使ったのも先日アップした物が初めてですし、夜間撮影時には素直にフラッシュを使用しておりました。それでも画像を見れば、こんなモンだろーな等で終わってしまい、あまり凄いと感じることは無かったのであります。

昨夜の撮影なんですが、ひょんな事から設定メニュー内に「高感度オート」なる項目を発見(←説明書を読んで使う機械と、そうでない物が極端な奴なのです)。早速セットして撮ってみると、これが結構凄いんですなぁ。真っ暗闇では駄目でしょうけど、AFも時間は掛かる物の合わせようと努力します。撮影された画像も、期待を上回る写りでした。こりゃぁ、コンデジが便利という人が多くても頷けるな。
写真の物は、換算180mmの手持ち撮影。手ぶれ軽減機能ONで感度1600相当、F5、1/10秒という設定になっているようです(Exif付きです)。

コンデジの場合、実際に画像を捉える素子の面積が小さい為にボケが得にくい構造なのですが、逆に解釈すると絞り開放でもシッカリ写るという事。素子が大きくなるに従ってピントの合う範囲が狭くなりますから、絞らないといけません。なので、コンデジの方が有利な条件も有るという事なんです。特に最近の機種は手ぶれ軽減機能が付いていますし、高感度撮影も出来ます。美しさを求めるなら駄目ですが、撮れればいいなら十分な性能を有しているのです。

んー、日本のカメラメーカーと、その要求に応える部品供給元メーカーって凄いね。この様な性能を持つカメラが、入手性の良い価格で買えるなんて、本当に日本は凄いですよ。



凄いことには凄いんですが、生きていくための費用がとっても高いのも日本の凄いところ。凄く悪いところです。食料品にまで均一に課税しているのですからね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流し撮り選手権(予選落ち)

2008年01月02日 22時47分41秒 | 鉄道関連
高烏さんは、訓練の末に流し撮りを体得しています。オイラは流し撮りの練習は殆どしていませんし、今まで成功させたことも有りません。絶好のポイントへ連れて行って貰い、シャッター速度も1/30秒でやるという事で(お勧めは1/60秒という忠告を頂きましたが、同じ設定で挑戦)、いざ流し撮り。

んー、惨敗であります・・・

でも、被写体を適切な速度で追えていないとのアドバイスを頂きましたので、今後の訓練に活かせる事間違い無しです。なにせ、いままで「何が悪くて駄目なのか」のヒントすら掴めなかったのですから、これは有り難いお言葉であります。

これからチョクチョク練習することにします。流し撮りを習得することによる利点は大きく、露出が不足する場合の選択肢が広がります。自信が付けば積極的に活用できる事でしょう。航空機やクルマにも使えます。

いや~、本当にありがとうございます。時間は掛かるかも知れませんが、流し撮りを頑張ってみようという気になりました。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いや~、ホント記憶力悪くてごめんなさいww

2008年01月02日 22時19分27秒 | 鉄道関連
2006年6月3日以来の山口線、新春恒例の津和野稲成初詣号を撮影してきました。高烏さんの車で連れて行って貰ったのですが、さすが山口線沿線を知り尽くしているだけあって非常に頼もしいです。オイラ自身も結局去年は一度も山口線を訪れることなく、約1年半も遠ざかっていたのですから色々と忘れちゃってるんですなぁ。

さて、今日は長門峡から撮り始めることになりました。オイラの住んでいる地域では年に数回程度しか雪が降りませんし、積もることなど殆ど有りません。特にここ数年は酷く積雪したことすら無いのです。よって、冬季には普通に降雪のある長門峡から津和野の辺りまでの風景は、オイラ的には非常に感動的ですらあります。

で、長門峡で撮影準備をしていると、声を掛けてきた方がいらっしゃいました。んー、誰だっけ 話を聞いていると、徐々に思い出してきました。それは2004年12月30日の事、試運転で早朝に津和野へ到着するC56を追って、雪の中バイクで行ったことが有ったのですよ(←大馬鹿者)、そこで会った方だったんですなぁ。鉄道君の話をしていたら、タイムリーに本人登場というオチまであったのです。いや~ヒント貰わないと、なかなか思い出せなくてごめんなさい。記憶が消し飛んだ訳じゃないからボケては無いみたいですが、失礼いたしました。

今日の長門峡は、結果的に露出が厳しかったですが、煙は非常に良い色でしたよ。ドレンが少々タイミング早すぎでしたが、良い感じでした。

では、また次の機会に

追伸:どうやら、2005年12月25日に行われた、本郷のドライブイン山陽オフへやって来たCBX1000のライダーと氏は同級生なんだそうで。んー、世の中狭いなw
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初呉の夜景

2008年01月01日 20時42分41秒 | 風景・散歩・旅
で、コチラはデジタル一眼の物。コストがまるで段違いですから、当然写りも異なってくれなきゃ困るわけですが、オイラはどちらかというと若干アンダー気味の露出を好みますので、カメラメーカーが提案してくるベストであろう露出設定とは差が出ます。メーカーの設定は、出来る限りシャッター速度を速めに合わせてきますし、あまり絞りを小さくしません。無難な設定なのです。(比較できるようにExif付きです)

オイラの考えとして、撮ってる当の本人が満足できるなら、機材なんて関係ないという事があります。写ルンですだろーが、ケータイだろーが、コンデジだろーが、本人がそれで良ければ良いのです。オイラは今のところ、デジ一眼でないと満足できないから、重くてかさばるデジ一眼を担いで撮ってる訳です。それだけの事。

現にオイラはコンデジも大好きでして、処分もして来ましたが、今現在でも3台のコンデジを持っています(メーカーは全部違うw)。コンデジを選ぶときも、どこか一つ良い所が有る機種に魅力を感じます。結果的に、本当に良いコンデジか否か怪しい部分も出てきますが、それはそれで納得しています。

でも、最近のコンデジは、ひとつ尖った所が無い機種ばかりなんですよね。少し前のコンデジの方が面白かった。それだけ、どれを選んでも外れが少なくなったという事なんでしょう。案外、3年ほど前の上位機種コンデジを中古で探すのも面白いんじゃないかと感じたりします。結構お手頃価格で入手できますしね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンデジでも夜景は撮れます

2008年01月01日 20時23分40秒 | 風景・散歩・旅
思いの外日差しがあるし雲の切れ目から見える空は青いしで、初日の入りを撮影しようと思って灰ヶ峰へ。しかし、日の入りには間に合いませんでした。厳密に言えば間に合ったのは間に合ったのですが、低い位置に雲があって太陽は向こう側へ沈んでいきました。それでも雲の切れ目から太陽が出るかも知れないとか思ったので、望遠レンズ装着で待ちましたが、やっぱりそのまま沈んでしまいました。

日が沈んでしまったなら、お約束の夜景撮影と相成ります。灰ヶ峰へ登る道路は北側の斜面となるので降雪が有れば残りやすいのです。今日もバッチリ路面には雪が。正月という事で思いの外クルマが登った為か、ゆっくり走る分には影響のない状態。しかし、日没後はモタモタしている余裕はありません。再凍結の恐れがあるためです。これから3月頃までの灰ヶ峰は、雪と凍結を考慮しなくてはなりません。

さて、今回はコンデジで撮った物をアプ。機種はオリンパスμ780でして、夜景モードを使用です。露出補正は-0.7掛けましたが、-1.3程度でも良かったみたいです。フラッシュ禁止・セルフタイマー・手ぶれ軽減OFF・ホワイトバランス太陽光固定の設定で、三脚使用です。
特に手ぶれ軽減機能は、三脚使用時は必ずOFFにしておきましょう。機種にもよりますが、手ぶれ補正をしようとユニットが動き続けることで、ブレを生じる事があります。(Exif付けてますから、気になる人は御覧下さい)

シーンセレクト任せで撮ってこの出来なら、そんなに悪くないと思います。大きく伸ばさない限り、これで十分と感じる人も少なくないでしょう。
最近のコンデジは、極端に動きの速い被写体を除けばソコソコ写せます。ここら辺は、ケータイのカメラとは違ってカメラ専用機の面目躍如といった所でしょう。

※この画像はサイズ変更と圧縮率の変更を行っているため、元画像とは異なります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2008年01月01日 11時27分37秒 | 風景・散歩・旅
月と太陽を撮影した場所からの風景です。呉市の休山から東の空が見える方向を望んでいます。直下は阿賀湾であり、沖の島は下蒲刈にあたります。ずっと向こうに見える雲が掛かっている所は四国。松山付近です。

例年、気温の関係もあって地平線付近には雲があります。雲の上に太陽が出てくる時刻は、本来の日の出時刻から10~15分程度後の事。今日の日の出時刻(広島)は午前7時16分でしたが、御覧の通り雲がありましたので太陽がシッカリ見えたのは午前7時30分以降となりました。こんなに高い位置まで太陽が昇ってしまうと、肉眼で直視すると十分に明るいですし、レンズを通して見ると危険です。

まぁ、曇天予報の中、初日の出が拝めたのでヨシとしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200801010729

2008年01月01日 11時16分50秒 | 日常的電脳日記
そんな訳で、太陽です。初日の出ともいいます。ココを参照してください。

※日中の時間帯も指定できます。撮影地に近い条件で探す場合は、広島の2008年1月1日、午前8時で東の空にセットしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

200801010703

2008年01月01日 11時09分57秒 | 日常的電脳日記
そんな訳で、月です。下弦です。初月の入り(厳密には数時間後の事ですが)でもあります。ココを参照してください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする