バイオレットのお絵かき☆ダイアリー

折々に描いた俳画や水彩画を展示して、勉強の励みになれば…
そんな想いで、また新たな出発です。

野菜を割り箸ペンで…生徒さんの作品から (F4)

2012-10-23 09:43:43 | 水彩画
教室の10月の課題は「野菜を割り箸ペンで描く」です。
生徒さんそれぞれにお好きな野菜を持参して頂き、組み合わせと構図を考えて描いて頂きました。
画材は例によって割り箸ペン使用です。
夏にヨーロッパのお城を描いて頂いたので、今度は野菜に挑戦してもらおうということです。

最初の作品は男性が描かれたもの。
トマト、チンゲンサイ、ニンジン、タマネギ、レンコン、それにかごです。
かごの表現には割り箸ペンが結構効果的だと思うので、かごの網目も少し入れて頂きました。

この方は男性ですが、描きぶりが繊細で、丁寧に描かれています。
ペン画にむいておられるような気がして、ペン画をお勧めしています。
きっちりと野菜の特徴を掴んで描かれていて、好感が持てる作品に仕上がりました。



次の作品は女性の方です。
カボチャとパプリカ2個。
カボチャをメインにしたいということでしたが、どっしりとしたカボチャの雰囲気がうまく表現できています。
表面のゴツゴツ感も出ていますしネ。

この方は女性ですが、結構描きぶりが大胆で、描き上がった感じがいつもあったか~い雰囲気になります。
おおらかな(私にはそんなふうに感じられますが)性格が作品にも表れるのかなぁ?



割り箸という同じ画材で描いて頂いても、作品にそれぞれの方の個性が感じられて、いつも出来上がるのが楽しみです。
なので、各々の個性をつぶさないように指導しようと心掛けています。
とは言え、これはかなり難しいのですけどね。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋風の吹く頃 | トップ | 夕暮れのノコンギク(F6) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水彩画」カテゴリの最新記事