goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なか話

誰も聞いてくれないおやじのしょうもない話

熊本市と福井市

2020-06-21 09:22:34 | 歴史
 昨夜「ブラタモリ 福井編」のアンコール放送があった。本放送も見たが、中世に築かれた一乗谷朝倉氏遺跡とその文化を受け継いだ福井市の歴史は再見の価値あり。
 ところで、わが熊本市と福井市は姉妹都市である。その経緯は産業や経済の面で共通点があったこともあるが、きっかけは肥後熊本藩第10代藩主・細川斉護公の娘、勇姫が越前福井藩主・松平春嶽公(昨日放送された「JIN-仁- 完結編」にも登場)へ輿入れ(1840年)し、姻戚関係であったことや熊本藩士で儒学者・思想家として知られた横井小楠が福井藩に招かれ、藩政改革にあたるなどの歴史的な縁があったこともあり、平成6年(1994)に姉妹都市となった。
 個人的には、わが母黌水球部が昭和42年(1967)のインターハイと翌43年(1968)の国体、いずれも福井大会で全国制覇をした縁起の良い町。両市の友好関係がもたらしたプレゼントだったのかもしれない。これからも経済や文化など多方面で交流を続けてほしいものだ。 


2014年10月 「熊本市・福井市姉妹都市締結20周年記念イベント」に訪れた福井市からの訪問団