塩が好きといっても、塩っけが好きなのではなく、惹かれるんですよね
鋭い味覚で、利き塩が出来るわけではないけど、いろんな種類の塩が楽しいんです
左上 1 ゲランドの塩
右上 2 オホーツクの塩
左下 3 海人(あまびと)の藻塩
右下 4 最進の塩
左上 5 玄海の藻塩
右上 6 オーストラリアの岩塩
真ん中 7 オーストラリア レイクソルト
左下 8 沖縄の塩
右下 9 ピンクソルトの岩塩
今、家にある塩を出してみると9種類ありました
もともとラベルのないものや、ケースに入れて袋を捨ててしまったものもあるので、袋のあるのは5種類でした
使い切ってしまい、今はない塩の中で印象的なのは粉砂糖のような雪塩(沖縄)です
沖縄に行ったとき買ったのですが、最近では大きいスーパーでも売っていますね
オーストラリアの2種類は、母のお土産
オホーツクの塩は娘の修学旅行のお土産
あとの物は、旅行や、輸入品の店、スーパーなどでつい買っちゃったものです。
ラベルがあるものは次の5つ
左上 1 真ん中 2 右上 3
左下 4 右下 7
この9種類すべてを使い分けているわけではありませんよ
よく使うのは、4 『最進の塩』・・・料理教室で先生が使っている塩です。舐めてみたら後味ほんのり甘く感じ美味しかったので、私も使うようになりました。きめ細かい塩ですが、すこししっとりしているので、フリ塩をするときはもっとさらさらした塩が使いやすいです。
これも気に入っている 3 『藻塩』 ・・・これは海草(ホンダワラ)が入っています。だから色が少し茶色っぽいですしかすかに磯の香りがします。古来の塩作りはこうだったそうですよ。ホンダワラを乾燥させては塩水に浸し、また乾燥をくりかえし、塩分濃度を濃くしてから焼いて漉して煮詰めて(本当はもっと複雑)作っていたそうですよ。海草の旨みや、ミネラルが豊富であること、塩だけど塩分控えめであること。健康志向で塩分控えめにしたい方はぜひどうぞ。この藻塩は何度かリピートしてます。先日広島に行ったとき駅で見つけて買ってきました。
粒が、ややザラッとした塩は、ベーコンなど作るときに摺り込みように使ったりします。もう少し気候がよくなったらそういう料理などして楽しむのもいいですね。
料理の用途に使いやすいか・・・溶けやすいとか、振りやすい、ミルで挽くというような使い分けをしています。
皆さんのお使いの塩、お勧めの塩がありましたら教えてくださいね。
追記・・・今日ハロデーというスーパーに行ったときのこと、ワッフルの材料の砂糖を探していて、ふと横を見ると、『海人の藻塩』があるじゃないですか~(笑)少し大きめのスーパーならかなりの種類の塩が置いてありますね。わざわざ広島で買わなくてもよかった!今まで気がつかなかった私もおっちょこちょいです(爆)対馬の塩や沖縄・・・、アンデス・・・調味料は生協で買うことが多かったので、こんなにあるなんて、もう旅行に行って買う必要もなくなりますねぇ。これからはじっくり目を凝らしてみます。