ほんわかさんの部屋

人に優しく、自分にも優しく。思ったこと、気が付いたことを綴っていけたら・・・

ケータイの話

2008-12-12 00:54:38 | ちょこっと感じたこと

橋下大阪府知事の小中学生のケータイ禁止の発言で賛否両論あるようです


最近、小学生でも携帯を持っている子を目にすることが多くなりました。見ていると片手でピピピと慣れたものです。私が使い始めた頃は、文字を打つのもかなりぎこちなかったですよ(笑)


うちの場合は子どもたちが高校生になるまでは携帯を持たせませんでした。中学では必要ないと思ったからです。

娘の高校は携帯禁止ではありますが、部活や様々な連絡で必需品になってしまっています。校内では使わないので、先生も目をつぶってくれているようです

息子の高校は携帯は許可されていましたが、もちろん通学などで不慮の事故などあったときなどの連絡用という大義名分のもとで校内使用は御法度です。確かに息子も一度通学途中に交通事故に遭ったことがありました。公衆電話が少なくなった昨今、携帯がないと困ることもあるのも事実です。


娘が中学の時はかなりクラスでも持っている子が多くなり、塾帰りの連絡に自分も欲しいと言いましたが、駅の公衆電話で間に合うと言って許しませんでした


実際、中学でチェーンメールなどの問題も発生したことがあります


携帯を持たせることに賛成している人でも、しっかり管理している親もいれば、与えたっきりの無関心な親もいるでしょう


持てば便利、でも目的以外にも利用してしまうデメリットも有り、特にインターネットは危険を感じます。パソコンでもネットはできますが、携帯はいつでもすぐ使えてしまう気軽さが恐いし、アクセス先が携帯を調べない限りわかりません


実際、実名でブログを作っている子もいて、悪意のある大人が見たらと思うと、危険きわまりないのです


先日、朝日新聞に、占いと称して個人情報をとったりすることが書かれていました。なるほど、親が思っている以上に子どもは危険にさらされているようです


もし、どうしても連絡用に児童に携帯を持たせたいのならは電話機能だけというのはだめなのでしょうか?電話と録音機能があれば親との連絡には事足りるし、それ以上はむしろ必要ないと思うのですが、それだと携帯の会社としては成り立たないのでしょうか?

iモードの契約をしなければいいだけのことかも知れませんが、なにせ素人なので素朴な疑問をもってしまいます。フィルタリング(閲覧制限)をかけても万全ではないようですし、大人の常識の範囲ではなく、色んな事を想定してから携帯をもたせたほうがいいと思います


安全のためと持たせた携帯が、反対に子どもを危険にさらしているとしたら残念ですよね


携帯には危険が潜んでいるのだと言うことをしっかり教えないといけないのですが、親はそんなにサイトを見ないから知らないんですよね


新聞の締めくくりには「大人の無関心が一番怖い」とありました


親に対しても、今以上にネットの怖さについての啓発をしていく必要があるのではないかと思います