甲斐さんのMCネタの続き…5月29日にWOWOWで放送されたばかりの
「INVITATION」について、フルメンバーの甲斐バンドで演奏なさったこと
鈴木さん、木村さんとご一緒に、押尾コータローさんや
チャラン・ポ・ランタンのお二人とコラボされたこと
10分程度のトーク部分を収録するのに「2時間半かかった(笑)」ことなど
これまでのライブMCで披露されて来た話の他に
「久しぶりに『非情のライセンス』やったら、歌ヘタだなあと思って…(笑)
まあ、野際陽子さんには勝ってると思ってるんですけど…(笑)」と話されたり(笑)
45周年ツアーのファイナルを飾る赤レンガ倉庫ライブについては
「『45+1』って感じで、今年はやりますよ!周りをこう…囲うんですけど、外から見えないように…
でも、野外だから、音はダダ漏れだよね(笑)」
…と、東京や横浜公演と同様に「密閉」には当たらない安全さに触れられたものの
「観に来て下さい」ではなく「WOWOWで生中継やるんで観て下さい」とおっしゃったことで
大阪オーディエンス達が「えっ!?何言ってるのか、ちょっと判んない」とでも言いたげに(笑)
無言で戸惑っている様子をご覧になって「来るんだ!?」と甲斐さん(笑)
終演後、奥さん達は「イヤ、逆にナンで行かないと思ったのか、聴きたいわ」と大笑いしたらしい(笑)
その甲斐さんが「あとで詳しく話しますけど…」とおっしゃった「抜け道」の話というのは
5月の横浜や東京のライブMCで話されていたのと同じく
緊急事態宣言発出によって、ジムやプールが営業自粛になったり
アルコール類の販売が中止になったりと「今は、禁酒法時代みたいなもんなんだけど
外資系のホテルは、ジム開いてるんですよ!」という話で
(日本の緊急事態宣言では)「外資系ホテルに、そこまでの強制力がないんで…
ホテルの中にあるレストランとかは、アルコール出せないんだけど
ルームサービスは、24時間OKなんで…スゴイんですよ!
ルームサービス頼んだら、バーテンがついて来て、作ってくれる(笑)」
…と、シェイカーを振るジェスチャーをなさったそうですが
奥さんは「夕方に大型台風が上陸する」という日に、ゴルフコンペに参加したことがあり(笑)
…って、ゴルフ場側は「キャンセル料不要」と言って来たにも関わらず
幹事さんから、すでにゴルフ場へ向かっている参加者がいるので
「とりあえず来て!」と言われて仕方なく…(苦笑)
…で、ゴルフ場に到着すると、コンペの組数を減らしての強行開催が決定していて
雨風がどんどん強まる中で、プレーしたらしいんだけど(苦笑)
その日、ラウンド予定でいらしたキャディーさん達が
「相次ぐキャンセルで手が空いたので」と、このコンペを手伝って下さることになり
まるでプロゴルファーのごとく(笑)参加者1人につき1人ずつ付いて頂いたのを思い出し
このたびの「禁酒法時代」にあたって
普段は、ホテル内のラウンジやバーに勤めておられるバーテンダーの方が
ルームサービスに同行されるようになったのかなあ?と思ったんだとか…(笑)
「だから(ビルボードでアルコール類が提供されないなら)ボトル忍ばせときゃ…(笑)
(…と、ジャケットの内ポケットを指し示され(笑))…ダメです!危ない!(笑)
あ、でも配信終わったからもういいか?(笑)そんな問題じゃないですね(笑)」と甲斐さん(笑)
「外資系のホテルって高いけど…キャンペーンとかで安い時もあるし…
家族と一緒に…楽しいよ!泳げるし、気持ち良い!
まあ、プールに浮き輪持った家族連れがいたりすると、イラッとしますけど…(笑)」と話され(笑)
松藤さんに合図をなさって、5曲目の「ナイトウェイヴ」へ…
「今日はもう、大阪だし!(笑)遠慮なく立たせて貰う!(笑)」と思っていた奥さん(笑)
甲斐さんが「みんなの心の叫びは、俺たちが代わりにシャウトしますから(笑)」と
1stステージ開始早々におっしゃったことで
「『声さえ出さなきゃいい』んだもんね」と、一層その決意を固め(笑)
ライブ中に自分の席のテーブルを少し前に押し出したり(笑)
ソファーに掛けたまま、徐々に体をステージ側へスライドさせて行ったりと準備万端(笑)
イントロを弾き終えられた松藤さんが、ピックを手になさったのを見届けると
手拍子しながら立ち上がり…って、思っていたより、ソファーとテーブルの間が狭く
おまけに、自分のスカートの裾が、スニーカーのかかとに引っかかり、若干動きにくい態勢(苦笑)
でも、甲斐さんが、まず上手側へ歩き始められると、テーブルを更に前に押し出し
下手側へ向かって来られ、目の前に立ち止まられた頃には、万全の態勢が整い(笑)
「ガッツリ目が合った♪(…と主張(笑))」
奥さんの周りに他の観客の方がいらっしゃらなかったという(汗)2ndステージでは
立ち上がった途端に、ステージとの体感距離の近さに驚きながらも
甲斐さんが近づいて来られ、今度は文字通り「ホントの目の前」にお立ちになり
「気のせいでも妄想でもない!(…と力強く主張(笑))」と断言するほど
「間違いなく目が合った♪(…と頑なに主張(笑))」
「しかも長期滞在!」なさった(…とニンマリして主張(笑))とかで
「膝から崩れ落ちそうになった(笑)」んだとか…(笑)
そうそう!大阪公演開催が1ヶ月延期になったので
奥さんは、5月に着て行く予定にしていた洋服では暑いだろうと思い
それに、この日は真夏日を記録したみたいだし
ライブハウスツアーの時に、1度着ただけで放置していた
サマーニットを引っ張り出したようだけど
この「ナイトウェイヴ」で、初めて両腕を上げて手拍子し始めた時
首回りがゆったりと大きなデザインのニットは
左の肩から二の腕へとズリ落ちてしまい、ほぼほぼ「遠山の金さん」状態…(苦笑)
「ああ!そうだった!それでライブに着て行くのヤメたんだった!」
…と思い出したものの時すでに遅く、ズリ落ちては引き上げ…を繰り返す羽目に…(苦笑)
あっ!でも、セット売りのニットタンクトップを下に着ていたので
決して「ポロリ」した訳じゃございませんよ~!(笑)
続く「眩暈のSummer Breeze」で、ほぼ総立ち状態となり
…って、2ndステージは、前方センター部のテーブル席に
リピーターの方々が固まって座っていらしたせいか?皆さんがこぞって立ち上がられると
奥さんの席からは隙間が見えないくらい、ぎっしりとした人だかりの山となっていたらしく
去年と同じように、テーブル自体は、前後に3列(東京は4列・横浜は5列)並んでいるだけとはいえ
「オーディション会場」みたいな(笑)横一列から、4人掛けに変わったら
そんなに「密」に感じるものなんですねぇ(苦笑)
まあ、奥さんの周りには、広々とした空間が広がっていたからかも知れませんが…(笑)
そして、7曲目の「メモリーグラス」では
ツアー初日の2ndステージで、マイノリティの皆さんと細々とした手拍子を打ち(苦笑)
名古屋公演ではマジョリティ化したものの、その後は封印していた手拍子を解禁(笑)
もちろん(笑)大阪オーディエンスの皆さんは、大きく手拍子なさる方が多かったそうで
それが、木村さんのベースと、鈴木さんがバンジョーで奏でられるリズムと相まって
「今までで一番盛り上がったんじゃない?」と奥さん(笑)
もっとも、これは心置きなく暴れまくった時の
奥さんの口癖みたいなものですので、あしからず…(笑)