nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

場所が場所だけにちょっとしたサービスが欲しいかな・・・中華ひろと(与野)

2019-05-03 11:43:39 | 埼玉食べ歩き

与野駅の西口・・・から少し離れた住宅街。こんな所に飲食店があるのかと思えるような場所に、2店新しい飲食店がある。1つはラーメン屋。それが今回訪問した「ひろと」さんだ。nobutaが毎朝走っている界隈なのだが、流石にこの通りは通らない(笑)
だから、お店の存在も分からなかったよ。

さて、そんな中華ひろとさんに日曜日のランチタイムに訪問してみた。
歩いていける場所だしね。
外観が綺麗。店内も綺麗で清潔感が漂う。お客さんは2組とカウンターに1人。店員さんは店主を含めて3人。う~ん。満員だったらバランス的にも良いのだが、まだ、お店が知られていないかもね。とにかく場所。場所の問題だろう。有名になれば解決される事だが・・・さて、料理はいかがなモンだろう。

メニューを見る。
  支那そば 660円
肉は、ロースかバラを選ぶようだ。
大盛りは150円。特盛りが200円+。う~ん。ちょっと高い。
後は、
  担々麺 820円
麻婆豆腐定食 850円
トッピングに
  煮豚 300円
がある。聞いてみると3枚で、豚肩ロースか豚バラを選ぶようだ。
  チャーシュー丼 320円
  杏仁豆腐 280円
となっている。

店外の壁には、土日は他にもメニューがあるはずなのだが、?・・店員さんに聞くが要領を得ない。壁を見ると、壁に貼ってあった。
  ザーサイ 280円
  キムチ 250円
  自家製春巻き 300円
  チャーシュー丼の頭 320円
などである。チャーシュー丼の頭とは何だろうと気になる。
ランチドリンクを見ると
  キリンラガー瓶ビール(中) 550円
となっている。これはちょっと残念。ワンコインでも良いんじゃないかな(汗)
と言うことで、今回は昼飲みはせず。
支那そば(バラ選択)の大盛りと自家製春巻きを選んだ。
支那そばが最初の写真。角度を変えたのがこちら。

綺麗に飾った具材。葱の上に乗っているのは削り蒲鉾。へ~初めて見るな~。
バラは美味い。
麺は、nobuta好みではない。細くても、もう少しハリが欲しい。
支那そばとしては、あっさりして美味しい。
自家製春巻きは、普通かな。

次回は、ロースを選ぶけど、実は750円くらいでロースとバラが1枚づつでも入ってる方が良いのではないか。大盛りは100円くらいがベストだと思う。
とにかく、場所。この場所にお客を呼び込むストロングポイントが欲しい。
ランチセットで上手な組み合わせができれば・・・などと考えながらお店を後にした。
与野駅周辺にラーメン屋さんが増えるのは大歓迎。
ご馳走様でした!!

さいたま市中央区下落合2-10-9

中華ひろとラーメン / 与野駅与野本町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0



最新の画像もっと見る

コメントを投稿