nobutaと南の島生活in沖縄本島リターンズ

ブログ「のぶたと南の島生活」の写真容量がオーバーしそうなので、食べ歩き用に開設した新ブログになりますよ!!!

東松山のやきとり「桂馬」で美味しいカシラを頂く!

2019-02-12 07:04:22 | 埼玉食べ歩き

記念すべき食べログでの2,500店舗目は東松山の美味しい焼鳥屋さんのお話です(笑)

コエドビール工場見学のため、初の東松山駅界隈に出没したnobuta。夕方は、この辺りで一番人気のあるやきとり「桂馬」さんでカシラを食べるつもりでランチタイムにお店の場所をチェック。駅から徒歩3、4分くらいの場所にありますね。
オープン時間は午後5時。食べログの記事を見ると午後5時前には人が沢山並んでおり、5時には満席らしいので、是非、5時までに到着したいところ。しかし、コエドビール工場から東松山駅までコミュニティーバスは30分くらい掛かりそうなので、ちょっとギリギリっぽい。

結局、午後5時4分くらいに「桂馬」さんに到着。おそるおそるドアを開けると奥に長く広がるカウンター席は1席以外人で埋まってる。
そう1名分だけ席があると言うことで、間髪入れずに滑り込みセーフ。
着座したところ、どうやらお店はスタートしたばかりで、カウンターのお客さんに飲み物が配られはじめたところの様子。

食べログでお店のスタイルが分かっていたので、食べ物は注文せず、飲み物だけ瓶ビールをお願いした。
スタイルが分からないお客さんは注文しようとして「暫く待ってね」と丁寧に諭されてましたね。
お店は予約も可能のようですが、常連さんじゃなければ受け付けていない感じが見受けられる。どうやら予約してブッチするような常識のないお客さんが居たらしい(苦笑)
次々とお客さんが訪れるが満席で断っている。
いや~なんとか滑り込めて良かった(汗)

さて、注文はしていなくても最初のカシラがやって来た。こちらのお店は最初にカシラが2本やって来るそうだ。で、それを食べながら、別の料理を注文していくというスタイルみたいなのだ。
nobutaが注文したのは、追加のカシラ2本、タン1本、ハツ1本。やきとりはどれも1本120円という値段なんだけど、ネタが凄いんだよね。これで120円って安いよ!
で、しかも美味しいんだよな~

辛味噌もたっぷり付けて食べるんだけど、結構ボリュームがある。

串の追加を頼む前に、実は、キャベツとモツ煮込みを注文したんだけど、モツ煮込みが凄いボリュームだったんだよね。
普通のモツ煮とは違っていて、でっかい器にざっくりと大きめに切られた野菜の煮込みなのだ。これがnobutaの胃袋をかなり太らせてくれた。満腹中枢が一気に上がったね(汗)

で、キャベツなんだけど、キャベツが普通のキャベツ(ザックッっと切っただけみたいなやつ)だったら、串も結構食べられたんだけど、こちらのキャベツは胡麻がかなり効いた湯がいた千切りキャベツで独特。しかも量が多いのでこいつと格闘してしまった。

一人で食べるには多すぎる量なので、これは危険だね。
で、結果、串は6本、瓶ビールも大瓶1本でお腹一杯になってしまった。
串は安く、でかく、美味く、申し分ないのだ!
流石、人気店だけある。
このお店に狙いを付けたのは大正解だった。
ご馳走様でした!!!

東松山市神明町2-2-14
0493-22-0549

桂馬焼き鳥 / 東松山駅

夜総合点★★★★ 4.0



最新の画像もっと見る

コメントを投稿