金四郎 たのんまっせぇ~

夫、老柴犬金四郎と南房総に移住して16年を過ぎ、今や身も心もすっかり房総人。亡き愛犬との思い出と共に綴る日々の出来事

こんな時だから、自分で癒しをみつけなくちゃぁねぇ

2020-04-17 20:51:11 | つぶやき
季節的なものなのか、変な咳が出たり、なんとなく喉が痛いような、鼻の奥がむず痒いような・・・時々咳き込むと、まさか‥とすら思う。

今日は、東京でとうとう200人越えのコロナ感染者が出てしまった。

毎朝、起きる時、体中、あちこち、というか、節々が痛い、頭も痛いときがある。
「ん?んん??まさかねぇ」と・・

起きてしまうと、何でもないから、多分違う!と思いつつ、明日は我が身か!!

いや、その環境にはないよね・・まだ隣町で一人出ただけだから・・でも、この間、スーパーに行ったとき、マスク忘れたし・・なんて、否定したり、肯定したり、忙しい自分に呆れかえるのさ(^_-)-☆

まっ、なったらなった時、と開き直って、毎日を生きてる。

亭主は、散歩に出る、お使いに行く私に毎回
「おしゃべりをしてくるなよ!!」と追い打ちをかける!

大きなお世話だ!!

と、言いたいが、もし、これで、私が感染者にでもなったら、どうなるか‥想像がつくから・・気をつけねば。

田舎だからね‥こちらに移住してからは、本当に都会が遠くて、母でもいれば東京には月一回出たけど、もう今はコンサートでもなければ出ることもないから、高速バスにも乗らないんだけど、なぜか、自粛、Stay at homeなんて言われると、自由が利かない気分になって気が重くなるから不思議だ

今までと変わらない毎日で良い・・はずなんだけどねぇ・・
外に出れば


近くの田んぼには水が入った。 田植えの準備ができている。


隣の友達が、散歩中に摘んできてくれたフキで、キャラぶきも作った。(写真撮り忘れ)


違う友達がくれた花の種、だと思うんだ・・芽が出てきた・・これだと思うけど‥分からない・・でも、新しい芽吹きは嬉しい♪


見えるかしら?
昨年から、度重なる台風で潮風を受けすぎて、傷んでしまったゆず。
枯れてしまったと思った枝から、少しだけど若い芽が出てきた、生きてる!!  いやぁ、これを見つけたときは本当に嬉しかったなぁ~


義母が京都の滝井からとり寄せたというピンクのツツジ、埼玉の家で大きくなってとても掘り起こせず、持ってこられなかったけど、枝を何本か持ってきて挿し木をしたらついてね、翌年からはいくつか花を咲かせてたんだけど、今年は、すごい満開!!



大好きな花
ブログ友達はシラーです、って教えてくださったけど、シラーは白もあるからね・・これは・・葉っぱもちょっと違うし、こちらで呼び名を教えてくださった方は「ブルーカンパニューラー」と。
ブルーベルともいう・・って・・私はこちらの方が好きだから‥勝手に呼ぶことにした。

金四郎の季節を追っての写真を探してるときも楽しい♪




これは・・何年前だろう、8年前ぐらいかな、

柵もない庭だけど、放しておいても大丈夫だった・・
・・って、メスの発情期の時だけは、アウト!!

脱兎のごとく走り出して、お目当の彼女の所に飛んで行ってしまうのでね(^^♪

色々とあったなぁ~~

楽しかったこと一杯考えよう~~~っと(^^♪

あらぁ~~おほほほ・・失礼!

そうそう、ソーシアル ディスタンスね・・社会的距離?直訳かな? まぁ、礼儀となる感染しない距離を保ちましょうって・・・

我が家の夫婦関係も・・はい、きちっとソーシアル ディスタンス取ってありんす。

まぁ、写真に撮って載せるなら、もっと気を遣えばよいのに、思い立ったら・・でね・・左のこたつスタイルでテレビの真ん前が夫殿。
一メートル以上開けた、食卓テーブルに私。

いつも並んでいたんだけど、夏・・裸の夫・・暑苦しくてね・・で・・離れようと、「あなたはテレビの前の方がいいんでしょ?」なんて、夫思いの妻を演じました、ウシシシシ(^_-)-☆




コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古来稀なる時期に迎えました... | トップ | 笑いは免疫力を上げる⁉ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (🌺reihana🌺)
2020-04-17 22:48:57
kinshiroさん こんばんは~(^^★彡
私も全く同じです
咳き込んだり 喉が少し痛かったり・・・
でも熱はないし 味覚もしっかりとしていますのでひとまずは安心です
でも 外に出るときは マスクはしています
東京は特に 感染者が多いですね
先が見えない不安がありますが しいて言えば 都会に住んでいなくて良かったと思っています
早っ\(◎o◎)/! もう田んぼに水が入ったの?
明石ではレンゲ畑になっています
明石は6月半ばごろに田植えが始まります
綺麗なフキ 大好きです
花の新芽も可愛い~どんな花が咲くのかしら!(❁^^❁)!
楽しみですね
柚子は強いです 新芽が出て 今年は今までのように沢山の実を付けてくれると良いですね
同じ気持ちです (nana)
2020-04-18 08:50:51
kinshiroさん おはようございます。

全く同じです 朝はわりといいんですが
昼間に喉がちょっと痛かったり鼻が詰まった感じがあったりすると・・もしかしたらなんて不安な気持ちになって
でも熱は毎朝主人が大手住宅メーカーに出入りしたりするのでそこからのお達しで3月から毎朝熱を測ってきてくださいって言われてるいるので一緒に計ってます
熱はないし一応味覚も嗅覚も感じるでちょっと安心しますが・・こちら船橋は感染者が多くて・・怖いです
主人も他人様のおうちに入っての仕事なのでね
少し前までは奈緒の散歩はマスクなしで行ってましたがまだマスクかけてない人もいるしもしこちらが感染してたらうつしてしまうのでかけるようにしました
今奈緒を可愛がってもらうこともできず・・知り合いにあっても立ち話も出来ない・・なんだか寂しい世の中になっちゃいましたね
中々終息の兆しが見えてこないコロナ・・潜伏期間が長いのも家族は必ず感染するのも怖いですよね

金四郎君のチッチ姿可愛いですね~
柴ちゃんのおちりが大好き
Unknown (stagea_1963 さえちゃん)
2020-04-18 13:05:13
こんにちは!
こちらは大雨に風ですよ。
ますます憂鬱になります(-。-;
田んぼにはお水画入ったのですね。外もあまり行かないので全然自然がわからない💦
フキ美味しそう!
私も朝起きると頭が痛い時あります。多分枕が合ってないようです。肩までこっちゃって(/ _ ; )家中の枕を毎日変えていたどれがいいか試してます。
金四郎君の写真見て癒されてます♡
3枚目のお写真とか楽しんでいるのが分かりますね。
また宜しくお願いします*\(^o^)/*
reihana様 (kinshiro)
2020-04-18 14:49:38
こんにちは

今朝からすごい雨風で、雷までなりました!
はい、こちらは早場米のようで、早いと4月末には田植えなんですが、今年はいろいろあって、人でも使えないから機械だよりになるのかまだ、植えてるところないですね。
でしょ?
頭が痛かったり、するとドキッとして熱を測ったりね‥( ´艸`)
でも、何でもおいしいから‥違うかとか…(笑)

確かに、都会よりは感染率は低いとは思うのですが、なにせ忍者の様なウィルスですからねぇ・・負けてはならじ!ですね

ゆずとか柑橘系は比較的強い植物なのですが、ここまでやられると‥って心配でした。
果実をつけなくてもせめて生きながらえてくれればね・・しばらくお休みは我慢します。期待しなければいつか‥いつ買って・・元気なうちに・・って・・やっぱり欲は出てますよねぇ~~(笑)
nana様 (kinshiro)
2020-04-18 14:53:23
こんにちは

やっぱりぃ~~⁉でしょ?
季節的なものがあるのでしょうが、色々と症状を言われるとなんだか影響受けちゃうのよね(笑)
でも・・そう、何でも美味しいのよねぇ‥いいんだか悪いんだか

パパさんはお仕事柄、そうなんですね・・仕事とはいえ、やっぱり心配になりますよね。

マスク、、そうなのよ、移る心配よりも移さない・・で・・なんだけど、関係なくても買い物しててゴホンなんてすると一斉に振り向かれたりしてね‥( ;∀;)

なんだか偏見もはびこりそうな嫌な世の中ですね。
でも、奈緒ちゃんのお散歩で外に出るのはとても良いことだと思います♪
さえちゃん、様 (kinshiro)
2020-04-18 14:59:43
こんにちは

こちらもすごいです!!
朝は雷付きでしたよ!
今は、風と雨が少々になりましたが、こちらの風の強さは半端ないです!

移住してきたとき、物干しの台ごと飛ばされてて、驚きましたが、近所の人は平然としてて・・だんだん慣れてきましたが、でもねぇ・・ですよ(笑)

たんぼも、こちらは早場米なので、田植えが早いんです。
だから、お米の収穫も9月前になるので、千葉のお米は新米の売り出しが早いんです・・

お若いのに、やっぱり肩こり、頭痛ありますか!
私も、夫もですが、そう枕かも・・です

私も、まぁあちこちメーカーから、自分で作ったのや試しました。
今は、通販生活ので、少し落ち着いてるのですが、頭痛は、それだけじゃないようで・・肩こりもね・・

年月と共にあちこちガタが来ますわ♪
でもね・・なんとか、体と仲良く過ごすためにも楽しく・・ですね。

コメントありがとうございます
嬉しかったです
Unknown (ラッシーママ)
2020-04-18 16:59:28
7都府県に緊急事態宣言が出てから10日にもなるのに、2,3日前迄は東京の感染患者数は減ってたので
効果があったかなんて喜んだら最悪の200人越え、毎日患者数を気にしてます。
先日の近所の友達に蕨を配った時など、お互いがマスクをしてても挨拶だけで
腕を長く伸ばして受け渡しするほど気を使って接しています。

私は以前はスギ花粉だけで済んだので桜が咲く頃には鼻炎は終わってたのですが
2,3年前頃より他にアレルギーが出たらしく、未だに鼻がムズムズしてクシャミが出るのね
買物なんかに行った時にクシャミをすると他人の目が怖いです。
私が買い物に行く格好は帽子を目深に被りサングラスにマスクでしょ、普段なら強盗に見られそうよ。

友人が散歩中に摘んで来たと言うフキ、太い茎で美味しそうね、そんなフキが自生してるのね。
先日、細野高原に蕨採りに行った時にミカン畑が沢山あるのね、木の下に沢山のミカンが落ちてるの
何日も拾ってない感じだったので、ラッシーパパとあのミカンを拾ったら泥棒になるんでしょうねと話しをしてました。

金四郎君も広い庭で自由に遊んでたのね、柵が無くても出て行かないのは凄いね。
我が家のラッシーも自由でしたが囲いがあったわ、でも雷の時だけは柵を超えて逃げ出し3日も帰って来ず心配した事がありました。
金四郎君は柴犬よね、でも一寸見は秋田犬に見えちゃうね。
ラッシーママ様 (kinshiro)
2020-04-18 21:52:39
こんばんは

あははは・・ママさんもですか!ですよね・・スーパー行くのも、気を使いますよね。
マスク忘れたときは焦りました、そんなときに限って、咳が出始めたり・・もうねぇ・・みんなコロナで神経質になってる!
私も、息子たちが世田谷に暮らしてるので、東京の人数心配してるんです。
かといって、こちらに来てもらっても困るしね。

フキね・・山道へ行く途中の原っぱにあって、フキノトウを取った後に結構沢山出てきてるんですよ。
私はフキノトウだけにしてたら友人が誕生日プレゼントに‥です(笑)

美味しく煮れたけど、佃煮風だからそうは食べられなくて・・味が濃いので日持ちすると思うんですが・・少し冷凍にしようかな♪

ミカンもね・・昔、埼玉に居た時、栗林の近くを通って、柵の外にも栗が沢山落ちてたら、義父が拾ったの、そしたら、近所の人に、それは持ち主がいるから駄目だよ!って‥( ´艸`)
もう売り物にならないのは人様にただで持って行ってください、ぐらいの広い心欲しいですよね☺

金四郎は、自由だったから、かえって逃げ出す必要はなかったんですね。でも、女の子には弱かった(;^ω^)
去勢してなかったからね。
その季節だけは家の中にいても網戸をけ破ってね・・そうそう、ラッシーちゃんと同じように雷にも弱くて、一人留守番の時、ドアも網戸もめちゃめちゃに壊して、飛び出してて、後ろの家の方が納屋に入れておいて下さったことあるんですよ。
お留守番は上手じゃなかったですね。

ちょっと太目で、顔立ちは確かに秋田犬にも似てました。
大きさが全然違うからね・・・ミニではない日本犬本来の柴犬でしたから、でも、性格はおとなしい方だったと思います。
親ばかなんです‥今でも‥( ´艸`)


こんにちは。 (ハムハム)
2020-04-19 10:21:21
何だか生活しづらい環境となってしまいましたね(-_-)
ましてや花粉症の方々なんて、
ホントツライ状況におられることと思います。

ちょっと体調が悪いかなと思うと、
「まさか!Σ(・□・;)」と思ってしまいますよね(;^ω^)
いつかはかかるなら、いっそ早めにかかりたいと思ってしまう私。
でも、かからず収束するならそっちの方が良いな♪とも思う私。
う~ん"(-""-)"
何だかモヤモヤしますね。。。

金四郎君見て癒されよう
ハムハム様 (kinshiro)
2020-04-19 22:14:07
こんばんは
コメントありがとうございます。

そうなんですよねぇ・・なんとなく、ね、窮屈な感じ。
普段。そんなに出かけないのに、ダメとなると行きたくなるへそ曲がりです(^_-)-☆

確かにかかって免疫を取得した方が良いのでは?なんて思ったけど、しっかり老齢ですからね・・・熱から肺炎なんてなったら、命とりだから・・やっぱりかかりたくないですね

コメントを投稿

つぶやき」カテゴリの最新記事