blog-cafe

マダムnihaoのフレッシュ搾りたてブログ。お気軽にお立ち寄りください。

新婚ほやほや

2008-07-05 12:15:08 | グルメ
 
                


 これは?
別名海のパイナップルとも呼ばれている三陸名産の『ほや』である。
鮮度が命の海産物なのであまり流通していないため、東北地方以外の人には知られていないかもしれない。
1個100円前後という安さだが、都市部の料亭などでは珍味として高級料理に属している。
好きな人は大好きだが嫌いな人は絶対に食べられないという独特の苦みと香りがある。
栄養価は大変高く、アルツハイマーの予防にも効果がある食品と注目されているらしい。 それは嬉しい!


             

 
 わかめと胡瓜を合わせた酢の物が一般的だが、今回はnihao流のアレンジ料理を紹介してみよう。
写真左は電子レンジでチンしただけの『蒸しほや』
苦みが消えて食べやすくなる。ほやの殻もチンして器にする。
右はさらし玉葱とインゲンを合わせた『ほやのマヨネーズ和え』
二種類ともひと味違ったほやの風味が楽しめる。

 岩手に住んで30年、初めてほやを口にした時は吐き出してしまった。
やっと食べられるようになったのは10年後。
北海道から訪ねてきた飲んべえの父のために、この世にも不思議な形態の生物を勇気を出して調理してみたら平気になった。現在は大好き。
私はほやを『新婚さん』と呼ぶ。もちろん.....新婚ほやほや!
                 
     

 写真は、新婚ほやほやとは言い難い娘夫婦の新婚旅行土産。
2年前に結婚した娘たちは、生活の基盤を作るのに忙しく新婚旅行にもでかけられなかったが、やっと余裕が出来、4日間の休みをとって車で関西方面に出かけてきたらしい。
倹約旅行だったと思うが、行く先々で婚家と我が家のためにその土地の名産品を買い求めて送ってくれた気持ちが嬉しい。

 省みて私の若い頃は.......姑にも実家の母にも甘えっぱなしで、こんな気の利いたお土産など送ったことなど一度もないことを思い出した。
今さら反省しても遅すぎるが、しないよりはした方がいいだろう。
娘夫婦のお土産を仏壇に供え姑に深くお詫びをした。

 ところで宅配便の送り状をよく見たら、送り主の名前が娘の名前になっている。
ああ、これは......!
娘よ、ここは婿殿をたてて婿殿の名前で送るべきである。
そうすると婚家のご両親は嫁の気遣いを大層喜ばれ、あなたの点数はもっともっと上がるはずである。



最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (燃える闘魂)
2008-07-05 13:18:03
貝類はほとんどなんでも大好き、娘の小学校時代の宿題か何かで、「家族の好物を調べてくる」というのがあり、迷わず「あわび」と即答した。
後日、授業参観に行ったらそれが貼り出されていたが、他の人たちは「カツどん」とか「お刺身」とか、ちょっとウチの娘のだけカテゴライゼーションがヘンだった覚えがります。

そんな私も、ほやだけはちょっと、と思っていました。でも、東北(宮城だったか)を旅行したとき、「それはあなたは、本当の美味しいほやを食べたことがないからだ」と勧められ、仕方なく食べてみたら本当においしかった。でも、その後東京でたまに食べてもやっぱり臭い。
おまけに「安い」ものとは知りませんでした。羨ましい!


>土地の名産品を買い求めて送ってくれた気持ちが嬉しい。

「おみやげ」って、基本的にはそれが半分だと思います。
「限られた時間と予算と持って帰ることのできる量(送る、というのも最近は多いですが)の中で、私はあなたのことを考えました。I do care about you this much!」
の表明結果がおみやげという形になったのだと思います。
返信する
燃える闘魂さんへ (nihao)
2008-07-05 16:29:19
あわびがお好きなんですか!
そのcategorizeというかcategoryというか(私の文書ソフトは平仮名から一発で英語になるという優れものなのですが、かてごらいぜーしょんは変換できませんでした。とほほ.....)は、教師やご父母のみな様の嫉妬と羨望の的となったことでしょう。

ほやの味は鮮度で決まるので、地元の人にしか本当の美味しさは味わえないものかもしれません。
記事の中の写真のように風船のように丸くふくらんでいるのが鮮度のよいほやです。
安いので当地の主婦にとってはお助け食材です。

おみやげが半分というのは確かにそれでよいのだと思います。
それ以上だと贈る側も贈られる側も負担になりますね。
返信する
「好き」なだけです (燃える闘魂)
2008-07-05 16:37:27
「好き」だからと言って、そうそう滅多に食べられるものではありません。私は20年来の「法ピー」こと酒井法子さんファンですが、だからと言って彼女との間に何も起こっていません!

「カテゴリー」は、高いとかどうとかいうことでなく、他は「メニュー」とか「ジャンル」だったのに、私(の娘の発表)だけが「食材一本勝負」だった、という意味で。

「嫉妬と羨望の的」はむしろこれ ↓ です!

>安いので当地の主婦にとってはお助け食材です。
返信する
燃える闘魂さんへ (nihao)
2008-07-05 19:13:43
法ピーとのたとえ話が身につまされます。
私もMr.大金持ちが大好きでしたが好きになってはもらえませんでしたから.....。

嫉妬と羨望のほやも、昨年から比べるとずいぶん高くなりました。今日は150円。
そのうち口に入らなくなるかもしれません。
返信する
新婚さん (京こまめ)
2008-07-05 22:55:36
”ほや”は 料理本で見たことありますが
殻は固いのでしょうか?何より味が興味ありますね。
昔、ホヤの殻の繊維でスピーカーを作った会社が
あったそうな・・と主人が申しておりますよ。
おお・・婿殿をたてて・・と言う話。
私も結婚当初、実家の方から耳にたこができるほど
教えられたおぼえがあります。
難しいですね~。
返信する
こまめさんへ (nihao)
2008-07-06 09:47:57
ほやの味はなんとも形容しがたく、殻は厚めのしっかりした皮のようです。
ほやの殻の繊維でスピーカーを作ったのですか?
ちょっと想像できないのですが、確かにあの殻は何かに利用できそうです。
乾燥させてパッチワークにして......防寒ベストでも作ってみようか?

夫をたてたことのない私の話は説得力がありませんが、外向きと内向きの顔は使い分けした方が便利ですよね?
返信する
Unknown (風の又三郎)
2008-07-06 18:15:46
ほやは貝ですか?食べたことはないけれど苦手な領域の食材ですが食わず嫌いかも。臭うとすればどんなに美味しいものでもほぼパスですね。サザエやアワビは好物ですけどね。一度新鮮なほやに挑戦してみたい。ちなみに東京の住所は保谷という地名でほやで連想するのは東京の我が家です(^^)
返信する
又三郎さんへ (nihao)
2008-07-06 19:41:11
ほやは貝類ではないみたいです。
グロテスクな形状なので食わず嫌いの人が多いと思います。匂うのではなく香りが強いのです。
でも食べたらもっとビックリ!
独特の苦みや渋さを愛せるかどうかは、本物の大人であるかどうかを試されているような感じです。

ほや→保谷
保谷でほやの大イベントをやってみる価値がありそうですね。
返信する
Unknown (HUZU)
2008-07-07 07:46:28
「ほや」大好きです。妊娠中つわりで苦しんでいるとき、毎日ほやの酢の物食べたい!と思ってました。
一番好きなのは、そのまま食べる・・・しいて言えばちょこっと醤油を垂らして。あとは三杯酢ですね。
お酒のつまみには最高!ほやって海の動物らしいですよ。
お嬢さん、2年ぶりの新婚旅行が出来てよかったですね。きっと両親にあれも食べさせたい、これも食べさせたいと思ったことでしょう。我が家のお中元、差出人「姉」あて先「私」になってました。
返信する
HUZUさんへ (nihao)
2008-07-07 16:01:01
この時期、新鮮なほやを安く手にいれることができる私たちは幸せね。
以前はグロテスクに感じたあの形状も、最近では可愛らしくて可愛らしくて....。

お中元などのプレゼントの差出人や届け人などの名前を書くときは、無意識のうちに力関係があらわれるような気がしませんか?
HUZU家のお中元があなた宛てに届くということは....やっぱり?!
返信する

コメントを投稿