goo blog サービス終了のお知らせ 

niceshotpeteの山旅

新潟県内外の山々を旅した記録です。山座同定に力入れてます。掲載した写真の何枚かはピクスタで販売してます。

4月17日 新潟市の桃源郷と、阿賀町黒岩の夫婦桜

2016年04月17日 | 
雨予報で山はお休み。
朝起きるとまだ雨は降っていない。
新潟市南区(旧白根市)はフルーツ王国。例年、ゴールデンウィークの頃満開となる桃の花を撮影に。
九州に思いを馳せると遊んでるようで不謹慎な気もするが、
でも、だからこそ日本の美しい風景の写真を残すことは意味があると思う。

以前から目を付けていたポイントへ、8号線を南下。
咲いてる、咲いてる。今年はやはり早めのよう。
橋を渡ると、ここはもう加茂市との境になるのだが。













背景は弥彦山


背景は角田山


温暖前線接近し、雨が降り出す。撮影終了。
往路を戻り、中央区のモンベル、WEST,ICI石井スポーツを巡り、今年の目標・八海山で使うヘルメットを試着しに。
目星をつけ店を出るとドピーカン。
一時的なフェーン現象か?山々はくっきりと。
家に戻り、昼食を済ませるが、この晴天を逃してはいかん、と阿賀町の黒岩夫婦桜の撮影に。
が、安田辺りまで来た時に寒冷前線に追い付かれる。猛烈な雷雨。
コンビニでしばし待機していると、急速に天気は回復してきた。リ・スタート。
満開を少し過ぎたようで、強い風に花びらが舞う黒岩の夫婦桜。

背景はマンダロク山。長いこと粘ったが、最後まで青空は出てくれなかった。
前回は雪が降った夫婦桜。
来年は青空の下で、と思うが、そもそも、朝からいい天気だったら登山に行くから、やはり無理なんだろう。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする