高校の教科に漢文というのがあった。今中国語を習っているけど漢文という意識は無い、何が違うのだろうか。
違いは・・・いま勉強しているのは中国語で漢文は日本語というところでしょうか。自分でもはっきりした事は分からないけどそういうことにしておきましょう。
交通大学では中国語会話の授業以外に習字・太極拳・歴史などが用意されていた。歴史は日本語が上手い金老師が担当して3回6時間の授業であったが、内容が素晴らしかった。長安即ち西安の歴史では、学内に白居易の碑と像があると聞いて後日見に行った、大学が白楽天に縁のある地と聞かされて驚き改めて高校で習った長恨歌を思い出した。どうりで留学生楼のロビーに長恨歌の額が掲げられているのだ。
最後の授業では金老師が漢詩朗読をなされた、朗々と謳いあげる詩は漢文で習ったものばかりなので興味を持って聞けた。金老師は18歳で交大を卒業した天才肌の方で東京外大の大学院で学び日本文学に通じた先生です。詩吟についての解説を聞きながら妙な気分になった、中国で中国人から日本の詩吟について解説を聞いているのが奇妙だった。詩吟なんて全く知らないのに老師は吟じながらここはこのように上げてサインはこういう記号ですと詳しく説明してくれた。
これは中国語で朗誦する場合と詩吟で吟じる場合との違いを教えるためであった。中国語は1時1音だが詩吟の場合は訓読みなので音が多くなる、それはそれで日本人が漢詩自分のものする手段としては優れているが原音の音韻が失われていると解説していた。
そのような説明の後に朗詠があった、前もって配られたピンイン付きの詩は漢文で習った覚えのあるものばかりなので意味・音を合わせて楽しめた、素晴らしい。中国人が詩歌を楽しむとはこういうことだったのだ。
送元二使安西 王維
渭城朝雨潤輕塵 wei4 cheng2 zhao1 yu3 run4 qing1 chen2
客舎青青柳色新 ke4 she4 qing1 qing1 liu3 se4 xin1
勸君更盡一杯酒 quan4 jun1 geng4 jin4 yi1 bei1 jiu3
西出陽関無故人 xi1 chu1 yang2 guan1 wu2 gu4 ren2
私たちのグループは年漢詩に興味を持つ人が多かった、たんに年よりグループというだけではなくて中国語を学ぼうという意志を持っているし、若い頃の教科の影響もあるのだろう。特に漢詩・漢文好きな方もおられ、会話の授業の最終日に西安の感想・印象を発表したとき漢詩の事を話したら、先生が送別の意を込めたのか上記王維の詩を朗誦した。女性とは思えないハリのある声で響く惜別の情、感激の余りアンコールしてもう一度吟じてもらった。
よかった、これが中国の詩なんだ。
http://www.jzshici.com/audio/ye.wav
ここで金中老師が朗誦している「送元二使安西 王維」が聞けます。
写真は白居易像、琴を奏でる白楽天を見ているブルージーンズの女学生が面白い。
違いは・・・いま勉強しているのは中国語で漢文は日本語というところでしょうか。自分でもはっきりした事は分からないけどそういうことにしておきましょう。
交通大学では中国語会話の授業以外に習字・太極拳・歴史などが用意されていた。歴史は日本語が上手い金老師が担当して3回6時間の授業であったが、内容が素晴らしかった。長安即ち西安の歴史では、学内に白居易の碑と像があると聞いて後日見に行った、大学が白楽天に縁のある地と聞かされて驚き改めて高校で習った長恨歌を思い出した。どうりで留学生楼のロビーに長恨歌の額が掲げられているのだ。
最後の授業では金老師が漢詩朗読をなされた、朗々と謳いあげる詩は漢文で習ったものばかりなので興味を持って聞けた。金老師は18歳で交大を卒業した天才肌の方で東京外大の大学院で学び日本文学に通じた先生です。詩吟についての解説を聞きながら妙な気分になった、中国で中国人から日本の詩吟について解説を聞いているのが奇妙だった。詩吟なんて全く知らないのに老師は吟じながらここはこのように上げてサインはこういう記号ですと詳しく説明してくれた。
これは中国語で朗誦する場合と詩吟で吟じる場合との違いを教えるためであった。中国語は1時1音だが詩吟の場合は訓読みなので音が多くなる、それはそれで日本人が漢詩自分のものする手段としては優れているが原音の音韻が失われていると解説していた。
そのような説明の後に朗詠があった、前もって配られたピンイン付きの詩は漢文で習った覚えのあるものばかりなので意味・音を合わせて楽しめた、素晴らしい。中国人が詩歌を楽しむとはこういうことだったのだ。
送元二使安西 王維
渭城朝雨潤輕塵 wei4 cheng2 zhao1 yu3 run4 qing1 chen2
客舎青青柳色新 ke4 she4 qing1 qing1 liu3 se4 xin1
勸君更盡一杯酒 quan4 jun1 geng4 jin4 yi1 bei1 jiu3
西出陽関無故人 xi1 chu1 yang2 guan1 wu2 gu4 ren2
私たちのグループは年漢詩に興味を持つ人が多かった、たんに年よりグループというだけではなくて中国語を学ぼうという意志を持っているし、若い頃の教科の影響もあるのだろう。特に漢詩・漢文好きな方もおられ、会話の授業の最終日に西安の感想・印象を発表したとき漢詩の事を話したら、先生が送別の意を込めたのか上記王維の詩を朗誦した。女性とは思えないハリのある声で響く惜別の情、感激の余りアンコールしてもう一度吟じてもらった。
よかった、これが中国の詩なんだ。
http://www.jzshici.com/audio/ye.wav
ここで金中老師が朗誦している「送元二使安西 王維」が聞けます。
写真は白居易像、琴を奏でる白楽天を見ているブルージーンズの女学生が面白い。