どこ吹く風

旅のことを主に書く。

調べるとは

2009年04月30日 06時43分29秒 | 旅への想い
 小学生のとき先生が分からないことがあったらその箇所を何遍も読み返しなさいと耳にタコができるほど言われた。それではと2回読む、分からない3回読むもそれでも分からない。実際に3回も読んだかどうか覚えていないけど、分からないものは分からなかった。

 私は旅のルート選定に当たって参考にするのが旅行社のツアー日程表だ。今回はウィーン経由も念頭に置くので、オーストリア・・・チロルと連想した。それで各社のツアー内容に目を通しチロルでの行き先をメモしていくと、各社ダブっている場所がある。そこはその地域の有名な観光地に違いないので、と判断する。

 更に調べるとチロルとドロミテは同じ区域と言えるほど一体化しているようだ。それなら両地域を廻ってスイスへ行く効率的なルートはないものかと考え始めた。ツアーの日程以外に個人ブログも参考にしたが、出てくる地名が初めてなので位置関係がハッキリしない。グーグルアースを見てもその場所を見つけきれない、概念図のような簡略化された地図ものが欲しい。

 ツアー日程表で見た地名を検索する、多すぎるほど出てくる。見出しを読んで開く、閉じて次のを開くという作業を続けていると不思議なものでその地のイメージが浮かんでくる。地図や概念図が載っているサイトも出てくるのでメモを取る。
これを何日か続けているとグーグルアースでその場所まで探せるようになった。
 
 繰り返し勉強するとはこういう事を言うているのかと納得する。子供の頃はこの事が分からなかった。分かっていれば根気よく調べていたらもう少しマシな人間に成長しただろうに。この歳になって一生懸命調べる姿勢が出てきたのは、調べること自体が遊びとなり楽しいからでしょう。あの頃は調べものに時間を掛けるよりも他の遊びが良かったもんね。

 チロルとドロミテを調べながら子供の頃を思い出した。あの頃とは違ってインターネットで多角的に調べられる。旅を楽しむためにパソコンに四六時中向かっていると、五里霧中の状態からグロースクロッケナーの頂や氷河が顔を覗かせ始めた。

 場所確認ができたので次は交通手段だ。

調査続行中

2009年04月26日 10時30分32秒 | 旅への想い
オキナワ発 19:30  19:55 台北着 
台北発   23:15  06:50 フランクフルト着

フランクフルト発 11:20  06:25 台北着
台北初      08:15  10:45 那覇着

台北発   23:10  07:15 ウィーン着
ウィーン発 11:05  06:30 台北着

那覇  11:45  12:10 台北 
台北  13:25  10:25 ローマ着
ローマ 13:40  11:25 台北着
台北  16:10  18:30 那覇着

ただしウィーンおよびローマ便は毎日運行ではないようなので帰る日に注意が必要だ。
それとヨーロッパから昼前に飛び立つので前泊が必要になる。

HISでミラノを調べてもらったら、134.400円プラス諸々で合計152350円とのこと。それでこれはダメなので詳しい経路・時間は省略する。

 香港で格安チケットを手配する場合もありうるので中華航空で香港までの接続を調べたら
那覇発 11:45  12:10 台北着 
台北発 13:50  15:35 香港着 

香港発 13:25  15:15 台北着
台北発 16:10  18:30 那覇着

 香港ーミラノを例に取ると料金は4千香港ドル足らずである。フランクフルトならもっと安い。オキナワから香港の4万円ちょっとを加えても10万円足らず、諸々の諸経費を含めてもその程度の金額でヨーロッパまで飛べるチケットがありそうだ。

 久々の旅を楽しむのは何処をどのように廻るかに因る。
最初アルプスをイタリア側からも見るということ、それもエギュー・ド・ミディからラでエルブロンネルまでゴンドラで空中散歩を楽しむ程度のことだった。それとサースフェーからイタリアへ抜ける、サンモリッツからルガーノへ行く途中でほんの少しイタリアへはみ出る程度のツモリだった。

それが中華航空の路線の関係でウィーンやフランクフルトの名前が出てきたので、それならいっその事チロルとドロミテ観光もと欲が出てきている。選択肢が色々出てきたので整理する意味で旅行社の窓口で問い合わせ。各ルートの問題点が分かり、見たい箇所も検索で調べているのでアタマの中では固まりつつある。

 あと暫らくで案を二つ三つに纏めて、妻におよび同行予定者ー何故か旅行に関してのある部分に強力な影響を及ぼすのです、そのお方はーに提示できるでしょう。

アシアナ航空

2009年04月24日 14時07分56秒 | 旅への想い
 中華航空を思い出したついでにと言うと失礼になるかもしれないけど、アシアナ航空がソウルへ飛んでいることを思い出し支店を訪ねた。
支店だけあって旅行社とは趣が違い、オフィスは小さいながらも立派に内装されている。
 ヨーロッパ便について尋ねると、オキナワからインチョン乗換でフランクフルト、ロンドンそれにパリへ就航しているとのこと。出発時間が昼間なのでオキナワからその日に乗り継ぎすることはできない。前泊の1日分のホテルはアシアナ航空が負担するが帰りの分については負担しないとのことであった。インチョン経由にすると前・後泊の二日間余分に日程を組まねばならない。中華航空よりも大幅なプライスダウンがあるか、帰りに二三日ソウル見物を組まねばインチョン経由で飛ぶメリットが無い。
これらのことが確認できただけでもヨシとすべきだろう。

 チケットの金額については、支店なのでノーマル料金でしか提示できない、代理店つまり旅行社に相談するように言われた。せっかく足を運んだのにタイムテーブルを貰っただけの事で終わってしまった。

 スイスへ行くのにどのルートが安くつくかと検討し、まず成田発着を調べ次に香港、さらに台北にソウルと安いチケットを求めて探した。大都市、成田や関空からは信じられないような格安便が世界へ飛んでいる。羨ましい、地方空港からはそれが無い。無いどころか成田近郊での前泊まで強要される状況だ。地方都市の悲哀を強く感じる。
それでもオキナワは台北・香港それにソウルと直接結ばれているので恵まれているとも考えられる。無いものネダリは止めて与えられた状況の範囲内で考えよう。

 考えられるヨーロッパまでのルートは、①中華航空を利用する、②香港の旅行社でヨーロッパ便の手配をし、台北経由で香港まで飛ぶ、の2ルートに絞られそうだ。
台北からだと4都市に限定されるけど、香港からだとほぼ全ての地域に飛べる。
どちらのルートにするかはスイスをどのように廻るかと関連する。

 ウィーン経由だとチロルへ足を運ぶだろうし、さらにドロミテまでいける可能性が大きくなる。しかしその分他の地域に割く時間が少なくなる。観光する場所と航空便とは密接に関連する。
今のところ航空会社の選択と観光する場所は多元連立方程式になっているので、分かり易く整理するどうすべきか。
まずは訪問地を絞ることかな。
それとも安く飛べる処から出発ルートを決めるべきか。

中華空航

2009年04月20日 07時05分44秒 | 旅への想い
 タルチョー旗めく梅里雪山の風景から心はもうスイス、雪を被った山々を見ながらお花畑を歩くハイジジイになってしまった。
 どの経路でスイスへ行くか。これまではオキナワ発着14万円プラス諸税で行けたJALの悟空スイス便は廃止になっている。九塞溝へ行ったとき香港の安売りチケットを知り、香港経由でヨーロッパへ行くのも一つの手だと気づいた。成田や関空発でも前泊若しくは後泊しなければならない。どうせ宿泊するなら香港でもいい、それに香港からだと4千香港ドル程度でヨーロッパまで飛べる便がある。
 ただオキナワー香港に就航している香港エクスプレスはその先、ヨーロッパまで飛んでいない。同じ航空会社に乗り継ぎできれば料金面でもっと融通が利くだろうに。今のところ10日間を越える期間の場合はノーマル料金となり8万5千円もかかる。

 同じ航空会社・・と考え中華航空を思い出した。台湾まで毎日2便も飛んでいるし、ヨーロッパ便もあったはずだと代理店で話を聞いてきた。

 その概要は、中華航空のヨーロッパ便はフランクフルト、アムステルダム、ローマにウィーンの4都市のみで、何処の料金も \126.000であり、別に燃油サーチャージ及び出入国税が8千~1万円ほどかかるとのことであった。
それにヨーロッパへ夜間出発でお昼頃到着なので前泊・後泊が要らない。それに4都市の何処でも乗降できる。考え方によってはおもしろい日程が組めそうだ。

 ウィーンからまずチロル地方でハイキングをしてサンモリッツに入る。あるいはフランクフルトからロマンチック街道を抜けてスイスのエンガディン地方に入ることも可能だ。スイスとモンブランを見た後にイタリアに抜けてベネチア、フィレンチェを通ってローマから帰途に着くルートも可能になる。

 しかしあちらこちら歩くと日数が足りなくなりそうだ、スイスバスは15日間のものを買う予定だったが8日間になりそうだ。そうなるとスイスの観光日数が足りない。
アイディアとしては、そのようなルートも考えられるけれど、実際問題としてはどうなのだろう。

 スイス主体で日程を組立て、どの都市から入るのがいいのか考えよう。
中華航空で台北にて乗り継ぎし香港まで飛ぶ場合は、6万円ちょっとしかかからないとも話していた。となると、香港からチューリッヒまで直接飛ぶ便を探すこともできる。

 中華航空に気づいたので選択肢が格段に広がった。まずはスイスで何処を何日見るか計画を立ててから飛ぶルートを決めよう。

写真は、廃線となったフルカ峠越えの鉄道跡です。

アルプスのハイジジイ

2009年04月18日 08時27分50秒 | 旅への想い
 妻たちの九塞溝行きがお流れとなり、それではと私を含めた日蝕ツアーも七月は雨が多く、せっかく麗江や梅里雪山へ行っても景色が楽しめないのではないかとの懸念を払拭できず、この計画もオジャンになった。

 残された場所はスイス、消去法で残ったとはいえスイスはそれなりに素晴らしいところだ。いや一番行きたいところである。
妻たちが九塞溝へ行ったなら、この夏私は何処へも行けなかった。それが紆余曲折の末スイスへ行けそうだ。アルプスまで待たずこの場でバンザ~イとなった。
日蝕見物に引っ掛けて昆明から梅里雪山も魅力があったが中国は近いのでチャンスはこれから幾らでもある。まずはスイスだ。チャンスを逃さず行けるときに行っておかねば後で後悔することになる。
タナボタ・・もいいものです。

 アルプスの峰々を間近に眺めながらお花畑をハイキングする光景を思い浮かべるだけで心が弾んでくる。前回行き損じたエギーユ・ドゥ・ミディからイタリア側、エルブロンネへのゴンドラは絶対に乗りたい、それにフルカ峠へも行きたい。サースフェーも落とせないし、ホームズ終焉の地ライフェンバッハ滝にアーレシェルフトなども見たい。
行きたい場所が脈絡も無くバラバラだ、それらを繋ぐ尤もらしいテーマをまず決めたほうが良さそうだ。

 前回は峠と氷河をテーマにした、今回はイタリアと絡めて[太陽と雪」はどうだろう。
サンモリッツからルガーノへ行きサースフェーへ廻るルートも考えられる。その前に遠くナポリまで足を伸ばしポンペイ遺跡と青の洞窟を見てからスイス入りしてもいい。
となると入口はチューリッヒと限らずミラノでもいい。

 ヨーロッパへ行くのも香港を経由すれば格安チケットがある。ただオキナワー香港は往復の期間が1週間を越えるとノーマル料金になり8万5千円ほどになり割高となるのがいたい。なにか良い方法、ルートはないものだろうか。調べてみよう。

 棚ボタのスイス、出発まではプランを練る楽しみがある。スポンサーが満足でき、かつ私もお零れ以上の楽しみができるように精力をつぎ込もう。
はい、ハイになりつつあります。

梅里雪山は雲の彼方に

2009年04月15日 14時30分12秒 | 旅への想い
 梅里雪山は魅力的な山のようで写真を見るだけで胸が躍る。旅行とくに山岳地方へ出かけるには天候が一番気になる。
残念なことに6月から9月にかけて降雨量が多い。晴天率とか日照時間の統計を探せないので、今のところ月別降雨量からしか晴天の確率を予想できない。しかし天気は気まぐれ、雲南を旅した人たちの記録を見ると、何月に行こうと晴れる人には晴れて、乾季に訪れたと書きつつ雨や曇りでチラッとしか見えなかった人もいる。

 そこで迷っている、この6月から7月にかけて梅里雪山を見る拠点の徳欽へ行くのは、秋より雨に降られる確率は高くなる。それを押してまで行くべきか。ただ秋は私が参加する予定の西安語学研修旅行と間が近すぎる。私は一向に構わないのだが、財務金融を司る妻がナンと言うか・・

 これまで調べた経過を話した。
「1週間ほど徳欽に滞在するツモリで行けば晴れる日もあるだろう。」
”わざわざ雨の多い時期に行くことはないでしょう。”
要約すると以上の会話の通りで中国行きはほぼ取り止めになった。

 日蝕を契機に7月22日は上海近郊で、その前後に雲南および成都周辺という夏の旅行は中国から遠のいた。梅里雪山は調べるにつれて魅力が出てきて神々しいであろう姿を見たい気持ちが強くなってきていた。少々心残りはするけど又の機会にしよう。
梅里雪山見物を先送りするとなると、カイラース(カン・リンポチェ)とエベレストBCへの旅は何時になるやら。

梅里雪山

2009年04月11日 08時10分35秒 | 旅への想い
 日蝕と引っ掛けた中国の旅、我ながら良い着想である。観測場所については前回書いたサイトをよく読むと中国科学院天文台の推奨地が記載されている。都市地区に近い地点なのでその場所へ行くにも交通の便は良いだろう。それに日蝕は当然昼間起きるので交通手段も選択肢が増える分容易になるだろう。

しかし問題は天候だ。
2008年オリンピック開催中に起きた日蝕のとき、西安と延安の中間に位置する銅川(だったと思う)のその日の晴天率が発表されていた。過去のデータからの確率が分かれば大いに参考になる。天気は100Km も離れれば違っても当たり前だ。できれば候補地別の晴天率が見たい。

 今回は晴天率が記載されたサイトに未だ巡り合いが無い。それで降雨量から推測した、中国では6月から9月は降雨量が増える時期に当たる。問題だな~
天文マニアではないので、雨とか曇りで日蝕の様子が見えないのは諦められる。しかし山へ行ってまで降られたり雲がかかって雄大な景色が見えないとなると大ショックを受ける。相当な文句が来ることは間違いない。
 
 天気の責任は負えない、しかし降雨量が多い月を選んだという責任はある。たった数時間の日蝕を名目に2週間の観光日程を組むのだから、それなりの責任が生じる。どう判断するか迷うナ~

 一応梅里雪山行きのことを調べている。その中で分かったことは中国では旅行社のテリトリーが決められていて省内が主体となっているようだ。行きたい所は雲南省にあるのでそこの旅行社を探さねばならない。
しかし日本語サイトから入っていくと日本人向けのツアーが組まれている。ただ料金も日本人価格なのでどうしても現地旅行社を探し出さなければならない。用語を替えて検索するけどヒットするのは日本語で書かれた中国の旅行社のみ。

 そこで中国語の旅行社用語を加えて検索すると上手く行き、昆明の旅行社のサイトが分かった。「大理、丽江、香格里拉」ツアーはあるが梅里雪山まで行くツアーが無い。
 別の会社を探す。そこに「昆明、丽江、香格里拉、梅里雪山、明永冰川朝圣之旅双飞6天5晚游」があり、3380元、約5万円のツアーである。
ちょっと高い気もするけど昆明ー麗江まで飛行機利用だから納得できる。日本語版ツアーに比べれば三分の一以下の金額だろう。日本語のできるツアーガイドが付くか付かないかの差と、ホテルの梅の数の違いだろう。

 山を見るのが目的だから説明が聞けなくてもいい。言葉は通じなくてもなんとかなる、これまでナンとかなった。
ニーハオトイレでなく平常心で用を足せるトイレは欲しいけど。値段の分は我慢せざるを得ないのか。(笑)

日蝕

2009年04月04日 06時54分50秒 | 旅への想い
 スイスと中国どちらも魅力のある国だ。さて現実問題としてこの七月には何処に行こうか迷う。私は9月に西安へ行くことになっているのでスイスがいいかなと漠然と考えたり、近いし物価も安い中国にして浮いた費用で回数を稼ごうと考えたりして心は揺れる。。
 今年(2009年)の7月22日に月蝕があることを思い出した。国内ではトカラ列島が皆既日蝕となるだけで、あとは部分蝕となる。ちなみに我がウチナー島では92%ほど欠けるようだ。
しかし中国では上海から重慶・成都を通りチベットのラインが皆既日蝕帯となる。この世紀の天文ショーを見に行くのも一つの選択肢だ。日蝕については昨年情報を得ていたが、見に行くという現実味のある話ではなく、ただの話として見るなら何処が良いかと想像を楽しんでいた。ところがその気なれば行けるかも知れない。僅かこの2~3週間で状況が変化した。

 実は実際に行けるとも思わないのに、中国の旅のmlに観測地点のアドバイスを貰う書き込みもしていた。想像の世界なら当日雨が降ろうが曇ろうが構わないけど、実際行くとなると晴れの確率が高い地域を選びたいのが人情だ。
そこで中国で月蝕を見る最適の場所はどこか、と考え始めた。最大の関心事は天候である。皆既日蝕帯に位置するところの晴天率とか月間降雨量などのデータがあるサイトを探すが見つからない。”神のみぞ知る”とかナンとかで逃げることも出来ない。

 できることなら風光明媚な土地が良い、九塞溝や黄龍はどうだろう。でも日蝕帯ギリギリに位置するようだから観測条件としては良くない。時間が短い、やはり東部の上海に近いところが良いみたいだ。

 観測地点を探していてふと気づいたのは、ニッポンから中国へ多数の観測ツアーが組まれている、それらがどの地点で観測するのかを調べればいいのだと。大手旅行会社のことだから晴天率をはじめ諸条件を調べてから観測ポイントを決めているだろう。
旅行社のサイトからツアーの観測地を拾い出してみると平湖、湖州太湖湖畔、余山月湖彫塑公園それに武漢となっている。やはり上海に近いところだ。

 色々考えていると、これまた名案が浮かんだ。中国の天文台はどの地点で観測するのだろうか?
それこそあらゆるデータを斟酌して位置決めするだろう。中国のことだから国家の威信をかけた観測になるに違いない。その情報が分かれば其処へ行けばいいのだ。しかしどうやってこの情報を知ることができるのか・・言葉の壁がある。

 日蝕帯と照らし合わせながら自分で探すとしようか。

参考サイト
http://home.cc.umanitoba.ca/~jander/tot2009/09maps.htm

Maps of the Eclipse Track 2009 July 22

http://d.hatena.ne.jp/xiaojun/20090213/1234526642

地名と日蝕の時間