どこ吹く風

旅のことを主に書く。

準備状況の点検

2009年06月17日 10時20分29秒 | 旅への想い
 関空から深夜発なので那覇を最終便もしくはその一つ手前の便で出ようと考えていた。ところが28日の関空便は全て満席、キャンセルが出るまで待っていたけど、修学旅行の団体が押さえているので空席が出るのは難しいとの連絡があった。
それでも待っていたら、28日の朝7:30と前日の伊丹への最終便のどちらかになると選択を迫られた。1日中関空でウロウロするのも辛いしツマラナイ、そこで前泊ということになった。幸い関空で落ち合う予定の同行者(義妹)は大阪在住なので其処に泊まり一緒に出発することにした。
 日曜の午前中と午後にある趣味で通っている二つのサークルに出てから夕方出発するつもりでいたのでザンネンである。

 今回の旅行は、27日17:55那覇発でスタートを切ることになった。ここいらで手配済みとやり残しているものを整理してみよう。
航空券については出発から帰ってくるまで全て完了した。証しとなるEチケットをプリントアウトした。
ホテルは、初日のザルツブルグと二日目のハイリンゲンブルートの2ヶ所ー各々1泊ーを予約しただけ。三日目以降はまだ時間があるとタカを括っている。今決めたほうがいいのか、現地で天候を見ながら決めたほうがいいのか決めかねている状況だ。

 スイスセーバパスは日本の旅行社で購入することにして支払を済ませた。スイスの駅で買えるけど、金額を比べると15日間で千円しか違わない。それにセーバパスを最初に使うのがポストバスで、始発のマッレス/マルスがどの程度大きい町なのか分からないし、其処はイタリアなので若し買えない場合は現金を払わされることになり勿体無い。送料も付くけどここは安心を買うということで”地球の歩き方"にお世話になりました。週末にはチケットが届くでしょう。

 まだ手掛けていないが早めに済ますべきことは国際免許の取得とレンタカーの予約。証明写真を撮って運転免許課へ行けば時間を要せず交付されるとのことのんびりしているがまずは写真から。
レンタカーはプレシーズンだろうから車の余裕はあるだろう、と余裕をこいている

 メールで送られてきたEチケットやホテルの予約票を二部プリントした。私だけが持っていると必要な時に直ぐ取り出せないとか紛失の恐れもあるので二部作り別々に保管しておくのです。台湾一周したときも宿の手配書やルート案内・観光資料を全て二部作成した、小さな危機管理です。

 纏めてみると漏れが見つかる、仕事も済ませねばならない。そろそろギアチェンジして加速するときがきたようだ。


最新の画像もっと見る