nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

十三夜のお月見2021

2021-10-19 08:45:32 | 季節
昨夜は十三夜のお月見でした。

午後になって、早々と準備完了。
みかん以外は全部自分の家でこの日採れたもの。

ナス、ピーマン、トマト、ジャガイモ、トウガラシ。
黒いのはインゲンです。


そもそも、お月見って収穫祭だと思います。

少なからずとも地球の生命は月の影響を受けつつ育ちます。
種も満月に蒔くより新月に蒔いた方が育ちが良いという話も聞きます。
その月に対して収穫の秋の作物を供えて作物が実った事に感謝し、宴を持つ。

日本人っていいねぇ。

暗くなって来ました・・・


でも、外は4時過ぎから雲が湧き出して5時にがべた曇りになってしまいました。
でも、お酒もお供えして宴を開きましょう。
シソの葉っぱも柔らかくて美味しそうな物がもう僅かになって来ました。
マグロが安かったので買って来ました。


カンパーイ!
って、だれと?
妻はキッチンで夕食作ってくれています。
静かにお月さんと乾杯です。

家の中には月の分身が沢山有って、お月さんもビックリしてしまいそう。


前夜にとってもきれいなお月さん見れたから、その記憶を脳裏に描いて曇り空を眺めました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋バラ?上手く行かないね。

2021-10-18 08:20:05 | ガーデニング
バラを始めて3度目の秋。
そして毎年思う事。
秋バラ、秋バラって云うけど、上手く行かないね。

秋バラってそんなに良いものなのか?と最近疑問になりました。
ただ単に噂に踊らされているいるだけじゃないのって。

そうは云っても綺麗に沢山の花を咲かせてる人も居ますよね。
でもブログの多くの場合、花のクローズアップ写真ばかりで、実際のところは良く分かりません。

昨年は実際酷い天候不順でそれを理由に自分の経験不足を隠せましたが、今年はどうなんでしょう?
なんか、あんまり昨年と変わっていないような気がします。

やっぱり春の咲き出しにはかないません。

肥料を沢山やれば病気三昧になるし、薬品使えば薬害出るし、台風が来れば強風で葉っぱがみんな吹き飛ばされてしまうし・・・

自然には逆らえないけど、逆に何もしない方が良いのかも知れません。

地植えのバラはそれらに耐えて元気だし沢山咲くので、鉢植えの限界とも言えそうな気がします。
それと原因として、鉢の中の根がいっぱいになり過ぎている事が大きい様に思います。
今度の2月には半分くらいに根を切ろうと思います。

でも、鉢植えは鉢植えの良さが有るのでもうしばらくは頑張ってみたいです。

そんな訳で、全体像は見てもつまらないので、多くの方が行う「花だけ写真」で今年の秋バラを堪能したいと思います。

ジャルダン ドゥ フランス


リサリサ

ビバリ―


レヨンドゥソレイユ

恋結び


恋きらら


ヨハネパウロⅡ世


ボレロ


唯一、玄関先だけは鉢バラの特権でキレイに咲いてるバラだけ集めての豪華版に出来るのでご披露します。

---
昨日の夕方、旭日旗の様な雲が空一面に繰り広げられました。
面白い事に良く観察すると上空の線状の雲はこちらに向かって動いていて、下にある雲は逆に向こうに向かって流れています。

どちらか一方に視点を置くと、スピードが倍増して見えます。
また、視点を置く雲を変えると動く方向が逆に見えて面白かったです。

世の中の事も見る視点を変えると逆の事に思えるのかも知れませんよ。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超遅くなったノートPCの劇的復活 追伸

2021-10-17 12:18:00 | パソコン
先程のブログの追伸です。

やっぱり、メインPCの性能が良すぎて本当の状況が良く分からないので、実際のノートPCにて再度速度測定をしてみました。

既存HDDのデータ

コピー、交換したSSDのデータ

もう、歴然ですね。
ランダム4Kデータのリードタイムは40倍近くも違います。

3分の立ち上がり時間が12秒になるのもうなずけます。

しかし、既存HDDのシーケンシャル1Mデータにおいても、たったの34MB/sしか出ていないのは流石に遅すぎです。

10年前に買ったときのスピードを測定してなかったので分かりませんが、新品時はどれほどのスピードだったのでしょうか?

参考に今回購入したSSDと作業用のUSBケースのアマゾン情報をご紹介します。

 
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超遅くなったノートPCの劇的復活

2021-10-17 08:52:05 | パソコン


普段は妻が使っていますが、星空観察会などのイベントで使う時には借りて私も使っています。
先日の星空観察会でも使おうと現地へ持って行きましたが、ログイン画面になるのに3分くらい掛かります。

買ったばかりは30秒くらいでログインできたのに年々遅くはなって行ってました。

5年程前だったか、妻が誤ってWindows10の自動更新を押してしまって、Windows7から10になったら更に倍遅くなって、それから更に悪化して行って今やログインまでに3分。
ログインで出来てからも、HDDがアクセスしっぱなしで画面が動く様になるのに更に2、3分掛かる様になっていました。

妻に聞くと、良く分かんないから一仕事してからPC見ると動いてるのでずっとそれで使っていたという。
まあ、気の長い素晴らしい妻でした。

動きを観察していると、絶対にHDDに何らかの問題がありそう。

ビデオ編集も全部終わって作品も完成して暇になったのでHDDをSSDに交換することにしました。

用意したのが2.5インチの新品SSDとデータ移行作業をするために使うUSB接続に変換するBOX。

ノートPCの裏面のHDD格納個所のネジを外して取り出します。

右が取り出したHDDで、左が今度買ったSSD。

SSDはメモリーで回転系の機械構造が無いのでアクセススピードが倍増します。
私のメインPCに二台のHDDとSSDを繋いでアプリを使ってディスクコピーを実施。
更に、いままでCドライブだけでしたが、容量も増えた事なのでデータ専用のDドライブとしてのパーティションも設けました。

さて、結果は・・・

電源入れてログイン画面までたったの12秒!!
3分=180秒→12秒 
15倍もスピードアップしました!!

分かります?
3分のカップ麺が12秒で出来たら驚きでしょ。

勿論、既存データや環境は今までどおり消えたりせず使えます。
ただ、Dドライブを設けたので、個人データのドキュメントはDドライブに移行しました。

CPUはコアⅰ5なので、そんなに悪く無いはずで、メモリーも6GB入れてるし、このPCでハードなアプリは使わないのでタスクマネージャーの状況見ていても何の問題もありません。

総合的に見てこれはやっぱり超遅かったのはHDDの劣化が原因だったのでは無いかと思います。

原因想定的中で良かったです。

ちなみに外したHDDの状況をメインPCで確認してみました。
これがその結果です。

リードの値はHDDがこんなに早い筈はなく(150MB~200MB/sくらいでしょ)、私のメインPCのメモリが64GB積んでるし性能が良いのでバッファに貯め込んで一気に処理するのでこんなバカげた数値になってるだけだと思います。

HDDの性能に依存してるのが書き込み速度ですが・・・

比較のため下が、私のメインPCのRAID10にしているHDDのスピードです。
書き込み速度がノートPCの既存HDDの5程度スピード出ている事がわかります。

この違いがリードも同様なんだと思います。


更に次のデータがメインPCのRAID1にしてあるSSDのスピードです。
HDDとは全く比較しようもないくらい早いですね。
書き込み速度ではノートPCのHDDの何と24倍も速いです。
最小データ(ランダム4K)に至っては335倍もの差が出ています。

ここで、ブログに載せて気が付きました。
出ました「7777」のエンジェルナンバーが・・・
ほらね。
ここ2年くらい私の周りではとにかく頻繁にエンジェルナンバー(ぞろ目)が出ます。
意味は「前進あるのみ」だそうです。
7のエンジェルナンバーを見るのは久々です。

更にHDD内の詳細データを確認すると、健康判定は「正常」になってますが・・・
ノートPCの既存HDDのデータ内の「温度」の項目がとてつもなく大きな値になています。
熱による劣化だったのでしょうか?

こちらは、メインPCのHDDのデータです。
「温度」の項目みてもヘキサで20ですよね。

何はともあれ、これであと10年は使えそうです。


 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎ちゃんぽん風らーめんの再挑戦

2021-10-16 09:02:11 | 美味しいもの
そこで再挑戦。

どうでしょう。
前回同様に麺は・・・なんと、1.6mmパスタです。
スープは豚骨醤油味のスープを使いました。

味は・・・

ん~、なかなか。
リンガーハット的な味ではないですが、それなりにおいしいです。
次作る時はかまぼこなんかも入れたいな。
それと、もう少しコクを付加したいです。

まだまだこれからも進化しそう。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し唐辛子入れの作成

2021-10-15 09:19:54 | 工作
先日数日間かけて作った今年の干し唐辛子ですが、これまでは小さな段ボールに入れて使っていました。

でも料理に使う時、箱を取り出して蓋を開け取り出す。
この一連の作業が日頃からとても煩わしく感じていました。
そんな時、遊びに行った幼馴染の友達からお菓子を頂きました。

この箱がとっても丈夫でシャレていて引き出しになっているので何かと使えます。
内箱に穴を空けて園芸用の針金を取り付けて取っ手にします。

出来上がりはこんな感じ。


それをパントリーに入れれば上に物を置いても引き出せます。


これで唐辛子が必要になった時には引き出しを引いて取り出すだけです。

昨年の唐辛子もまだ沢山あるのに使いきれません。
その唐辛子でまた唐辛子チンキを作っておくかぁ。
自作のパスタノーゲンもどきも結構使っているので無くなって来ました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

減らない魔法のシソの実漬け

2021-10-14 08:36:54 | 美味しいもの
先日作ったシソの実漬けですが、今年は何時もの年より減るスピードが速すぎて年内で無くなりそうな勢いです。

ナスのぬか漬けに乗せたり、

卵焼きにも


納豆にも

冷ややっこにも・・・

そのままご飯に乗せてもいけますし、とっても美味しいです。

でも、減っていく事を危惧していたら・・・
先日シソの実を収穫したところは台風の風に煽られたら枯れてしまいました。


ところが、近くの堆肥作成場所の所に自然に生えていたシソの実が今頃になって丁度良い具合に育って、このとおり。

第二弾の収穫をしました。


実だけを外して・・・
良く洗ってあく抜きをしてから良く水を切ります。

継ぎ足しです。


こんなにあっても、瓶に詰め込むとどんどん入っちゃいます。


最後、麺つゆが上に出て来るまで押し込んで出来上がり。


量が復活しました!
魔法をかけたみたい。

うっしっし・・・
また暫く気兼ねなく食べられそう。
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生枇杷葉の頂き物

2021-10-13 08:01:41 | 枇杷葉茶
昨日アナザンさんから生枇杷葉が届きました。

白枇杷と赤枇杷の二包みでした。
2年前の7月に手の指6本を酷い腱鞘炎にしてしまい、注射を打った指だけ未だに治らずに居た件を話した事に反応頂き送って頂きました。
(原因、状況について詳しく知りたい方は過去ブログで「腱鞘炎」でブログ内検索で出て来ます)

その指も8月までは、畑仕事で強く手を握るようなものなら、右手中指だけパコンと音がして指の中の筋に出来ている大きなコブが鞘にハマって指が曲がったままになりました。
これを元に戻すには涙が出る程痛い思いをして左手で戻す必要がありました。

「バネ指」は多くの方が経験された事が有ると思いますが、普通ならパコンパコンと折れたり戻ったりさほどの痛みは無く自分の意志で指の筋力だけで出来ると思いますが、あの100倍くらいの痛みを伴わないと戻せない感じです。
しかも、自力では絶対ダメで反対の手で指を覆って痛みを堪えて「エイッ」て気合を入れないと戻せませんでした。

ところが、アナザンさんに暖かい枇杷葉茶に指を15分くらい浸しておくと良いですよって教えて頂き、実践する事5日間したら中指が他の指と同じく拳を握れるようになって、ハマる事も無くなったんです。
(この件はまた別途ブログします)

これには驚きました。

これは再現写真ですが、枇杷葉茶に浸ける前まではこんな風に中指だけ自力で拳を作る事が出来ませんでした。

紐などを縛る時に無意識に無理に力を入れてしまうと「いてェ!」
となって、ボキッと言う音と共にこんな状態になってしまって、反対側の手の力なくしては絶対に戻せませんでした。

ところが今は・・・
ほらね。自分の力で拳が握れて、自分の意志で戻せます。


もう、他の指は1年半で治ったのに、ステロイドを打った右中指だけ2年3ヶ月過ぎても治らなかったんです。(他の5本の指も全く同程度酷かったのですが、注射は一本だけしか打てないと云われて右手中指を選んだだけで、他を圧倒して酷かったわけでも何でもないですが、注射をしなかった他の指は1年半で同時期に治っています)


それが、たったの5日間でここまで良くなりました。

でも、その先が酷さが無くなった事を良い事に枇杷葉茶に浸すのがつい忘れてしまって、朝起きた時にはまだかなりの指のこわばりがあって、スムースに動くには10時を過ぎた頃にならないとダメでした。

これから、生葉で指を包んで暫く続けてみます。

劇的な変化が有ると良いですが、2年以上患った指ですからさてどうなるでしょう。

枇杷葉茶に浸す時は15分間何も出来ないのですが、この方法ならこの状態のままPCのキーボードも打てますし、殆どの作業が出来るのが嬉しいです。
このままお風呂にも入れますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の生バジル料理

2021-10-12 09:56:09 | 美味しいもの
バジルも寒くなって来てみんな葉を落として来てしまいました。
最後の僅かな葉っぱを頂いてバジル料理を作りました。

材料の写真はありませんが、
バジル、シソの葉、シソの実、ジャガイモ、鶏もも肉、ニンニク、オリーブオイル、塩、粗挽き胡椒。

ジャガイモは5mm角程度に切って、電子レンジに2分程度掛けて柔らかくしておきます。

あとは、全部ドバーっと入れて炒めるだけ。
ウヒャー! おいしい~!
バジルとガーリックの併せ技の香りがたまりません。


折角なので「孤独のグルメ」見ながら・・・

次は茹でピーも加勢して「BARレモンハート」
ワイン、先ほどより少し減ったかな?
ウソウソ、3杯目。


いやーもうこれだけでお腹いっぱい。
夕ご飯いいわ。
勿論、妻の分は残してありますよ。

生バジルの鶏肉炒め、今年はこれで5回目かな?
また来年も食べようね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンOS上がらず

2021-10-11 09:36:04 | パソコン
昨日メインPCを使っていて、必要があり旧PCのスイッチを入れると・・・
BIOSは正常に起動しましたがWindows7が上がらず、黒い画面に何やら
「起動するためのキーを入力しろ」と言った感じの英文メッセージが出てWindowsが起動しません。

??

調べると、どうもMBR(Master Boot Record)が壊れた?
なんで?
OSが上がらない事にはどうにもならず、昔の「パーティションマジック」のようなソフト(LB Partition Works)を持っていますが、そのDVDでMBRの修復が出来そうだったので、DVD内のOSで起動してMBRの修復メニューで対処しました・・・

しかし変化なし

LBで簡易OSが上がるのでCドライブの内容を確認すると、特に問題無く見れるのでその辺は大丈夫そう。
どうしたらMBRの修復が出来るか・・・
LB内の他の修復メニューも実施しましたが変化なし。

これはもう、OSの再インストールしかないか
面倒だな~
と、その時Windowsのインストール用DVDディスクでPCを上げて、Windows修復を試みたらどうだろうと閃いて実施。

大当たり~!

ほんの数秒で完全復活。
何一つ欠如はありません。
良かった~!

ここまで3時間以上掛かりましたが、慌てず一つ一つ如何に現状より悪化させずに直すか理解と確認を怠らず作業して行くのが良い結果をもたらす。

無事OSが立ち上がってみると、データディスクのRAID10がインテルラピッドストレージのツールで黄色マーク表示。
確認すると・・・
1台のHDDが異常を示していました。

管理画面でポート番号、シリアル番号を確認してディスクを予備HDDと交換しようと思いました。

しかし、PCのBIOS立ち上がり時のメッセージ見ても「Error Occurred」(エラー発生)、もしかすると一時的なエラーで弾かれた可能性もあります。


とりあえず今回は「ステータス」で、「正常としてマーク」が表示されているので、ここをクリックしてRAID10に組み込みました。
全て正常になり、「ステータス」の項目に「正常としてマーク」と言う項目が消えて無くなりました。


更に、CrystalDiskinfoでディスク情報を確認しましたが、代替えセクターのカウンターも上がっておらず大丈夫そうです。


もし、今後再度同じHDDが弾かれたらその時には予備と交換しようと思います。

まあ、しかし・・・
エラーが出たのはデータエリアとして使っているRAID10にしている方であって、Cドライブとしてのシステム側のRAID1には何の不具合も無くMBRが壊れる筋合いはない。

絶対という事は言えないので何らかの影響を与えたのかも知れないし、逆にMBR異常により逆に影響されたのかも知れないとしか言いようがありません。

もう、この旧の自作PCも8年になるだろうか?
もはやRAID10で使っているHDDは5本交換していて既に全数以上の交換をした事になります。

HDDは消耗品なので、PCの使用頻度が高くてデータ保護を重要視される方はRAIDを組む事は必須です。
それに、昨年もう一台作って置いたのも正解。

私の選択は全て正しかったです。
全部虫の知らせでの選択でしたが・・・

///// エンジェルナンバー /////
昨日、朝10時頃そろそろCaffeタイムかな?と思ってディジタル時計をパッと見ると・・・

10:10:03

でも、その上の表示を見て更にびっくり。
10月10日の表示

結局、直後に
10月10日10:10:10を目撃!

とにかくここ数年、ぞろ目を頻繁に見ます。
時には瞬時に3:3:33とかのたった一秒しか存在しない時刻を目をやった瞬間に目撃するような事も数回あります。
その1秒しかない瞬間に目を向けてそれを見るって凄くないですか?

あまりにも不思議すぎて夏くらいに調べてブログしましたが、こういったのを「エンジェルナンバー」って云うそうです。

エンジェルナンバーって一桁の数字のぞろ目だけだと思っていたら、昨日「10」のエンジェルナンバーって云うのもある事を知りました。
特に強力なエンジェルナンバーの様です。

そのせいか、普通3~4日掛かるビデオ編集が昨日一日で大方完成!
自分でも凄い集中力だと思いました。

あとまだまだDVDデッキで再生するためのエンコードやオーサリング、パッケージのデザインを考えたり沢山の工程がありますが、今週中には完成してしまいそうな気がします。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星空観察会今年度最初の開催は雨でした

2021-10-10 08:26:42 | 星空
昨夜は緊急事態宣言が解除された事から急遽開催のGoサインが出て星空観察会の開催となりました・・・

えっ、雨?

天気予報どおりでしたが、この日の予定は4月に既に決まっていた日程で、既に20人の予約も入っていたので雨の日は何時もの屋内実施です。

もう、中止となってから1年以上経つような気がします。
久々でしたので、4時には現地に行って全て自前の設備を持って行っての環境構築です。

元小学校だった施設ですが、廊下との壁が全て取り外せてぶち抜き状態での換気を良くしての開催でした。
正面に見える扉が左側にあった壁だったもので、天井のレールでスライドしてここに収まっています。
今までそんな作りだった事を全く知りませんでした。

11月と12月も1月も立て続けにあるんですが、もしここで実施するにも換気良すぎてじっとしてるのは寒くて大変そうです。
晴れれば外での観望会のみに出来るので寒さは当然の環境ですからそんなに苦にはなりませんが・・・

例のプラネタリウムも使いました。
天井に投影するプラネタリウムのプログラムも流してみましたが、子供にはちょっと退屈だったようですが、大人の方には好評だった様で、こんな雨天の中で満天の星が見れた事に感動されていた様です。

今回、事前に人数割合を聞いて無かったのですが、お子さん連れの方ばかりで子供が多かったです。
どちらを主体にするかという事もありますが、子供の多い時の子供向けのプログラムも必要かと感じました。
そうは云っても20年近くやっていてもなかなか子供向けって難しいですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐辛子の収穫と乾燥・辛みそ作り

2021-10-09 08:52:22 | 美味しいもの
今年も唐辛子が真っ赤に色付いて収穫の時期になりました。


毎年、どの状態が一番収穫適期なのか?
赤くなれば良いのか?
そう思いつつ、早めに収穫してみました。


よく見かけるのは、全体に赤くなってから株元から切ってそのまま逆さに吊るしておくのが一般的かと思います。
私も過去何度かやってみましたが、表面が白くなったり、表面が黒ずんで来た時には中がカビていたりと思うようには行きません。

そこで今年は、3年くらい前に行って良い結果を出した電子レンジ活用法をバージョンアップしてやってみる事にしました。

1.唐辛子の先端を切る

 唐辛子をそのまま電子レンジに掛けると、トウガラシが破裂して中の種が飛び散ります。
そこで、今回は中の水蒸気が抜ける様に唐辛子の先端を切って水蒸気の抜け穴を作りました。


2.電子レンジ600Wで1分加熱
 新聞紙にくるんでも良いし、キッチンペーパーで覆っても良いし、そのようにするだけで、均等にマイクロ波が当たる様になりますし、万が一唐辛子の一部が破裂しても飛び散らなくて済みます。
電子レンジを掛けすぎると黒く焦げてしまったりして綺麗に出来ません。
あくまでもカビ防止と乾燥促進を目的に。


3.天日で干す。
 電子レンジで熱くなった唐辛子をそのまま直ぐに天日干しして更に自然乾燥させます。


これを、天気が良くて暇なら一日3,4回繰りかえします。
乾燥が足りなければ翌日以降も天気を見て実施します。
間が空いても大体、4、5日分実施で完全に乾燥します。

これで、売ってる様な綺麗な干し唐辛子の完成です。
カビる事無く、変色することなく綺麗に出来て保存性も良いです。
勿論、辛みはそのままです。

-----
でも今年収穫して分かったのですが、赤くなってはいるものの小さくて中が出来上がっていない唐辛子は中に空洞があまりなく、瑞々しいので干し唐辛子には向きません。
こう云った唐辛子は味噌漬けにした方が良さそうです。
これはこれで何かと役に立ちます。

好きな大きさにカットします。


お酒を浸るくらい注ぎます。

電子レンジで3分チンします。


唐辛子をお酒含めて瓶に移して味噌を入れます。


良く混ぜまぜして完了。

かなり辛い「辛みそ」になりますから、使用時は控えめにして様子見ながら増やした方が良いですよ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のビデオ収録

2021-10-08 07:51:30 | ビデオ撮影
昨日は9月に急に依頼が舞い込んで来た保育園運動会のビデオ収録をしました。
実は保育園を撮るのは初めてで勝手が分からずドキドキしていましたが、先日のリハーサルに試し撮りさせて頂いたので、要領を得ました。

今年は、行事がみんな無くなって5月の中学校の体育祭以来の撮影になります。
保育園は小さな子たちなので長い時間行えないのでとにかく進行が早くて、休んでいる暇も次の競技に向けたビデオカメラ位置変更の余裕はありません。

初めての保育園でも有ったので、念には念をで7カメで挑みました。
それと、卒業ビデオのカットに使う中学校の体育祭と違って、この運動会だけで完結するものなので、音もしっかり録らないといけないのでNT-4のステレオコンデンサーマイクも使用しました。

競技間の空き時間も殆ど無いので、次の競技時に邪魔になるカメラが2台あるので、その一台はカメラ屋さんが場所移動の面倒見てくれました。
感謝に尽きます。 ありがとうございました。
ビデオは、のべつメインカメラを操作しているのでとても一人で離れた場所の2台の移動カメラは管理できません。

そんな状況でしたが、無事撮影は完了。

お昼近かったので、帰宅経路の「阿Q」西那須野店に食べに行きました。
そうです、「ソース焼きそば」。
今日は定休日じゃないぞ。

はっきり言って、このお店で多分10年以上焼きそば以外には殆ど食べたこと無いです。
私は、このお店の焼きそばにぞっこんです。
それがこれ。

ちょっと、比較するものが無いので分からないと思いますが、全てのメニューの「普通盛り」が超大盛なので有名なお店です。
知らないで大盛なんか注文したら腹がはじけて歩けなくなります。
ミニとか半分とか云って注文してる人もいましたが、多分メニューには無いような?
とにかく私は、お店に入るなり「焼きそばお願いします」って云ってしまうのでメニューは何年も見て無いです。

今日は、肉丼を頼んでる人が多かったです。
遠目に見ると、大きなどんぶりに豚肉と玉ねぎを炒めたような物がてんこ盛りになっていました。

とにかく、目の前の焼きそばを平らげるのが私の幸せです。
キレイサッパリ全部食べました。

---
帰る途中で、安いスーパーの脇を通るのでそこへも寄ってみると、美味しそうな中トロマグロが安かったので、この際頑張った自分へのご褒美という事で買って帰りました。

夕方畑からシソの実をたっぷり取って来て中トロをペロリ。

うわー!
この美味しさ半端ねー!
お酒は「会津ほまれ」にしました。
この中トロに日本酒!最高に美味しいです。

なんて幸せな一日なんでしょう。

翌日から編集頑張ろう!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンテーブルの購入ー6 風でテーブルがグラつく対策

2021-10-07 07:32:31 | ガーデニング
日々課題解決を進めるガーデンテーブルです。

この日、風が有ってパラソルが風に煽られてテーブルもグラグラしてしまって、安心してお茶が飲めません。

そこで、急遽お茶の途中でしたが改善に乗り出しました。


3本の脚を結束バンドでパラソルベースと結びました。
これで、風が吹いてもテーブルがぐらつかなくなりました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん店も節約ムード、騙され感満載!

2021-10-06 08:43:04 | 美味いお店
このコロナ渦、政府とメディアは納得いく根拠も示さずに国民の誰にも分かる酷い「飲食店いじめ」を公然としてきました。
クラスタ発生源の割合だって飲食店は全体のたったの15%程度。

先日、大きな病院の近くの白河ラーメンのお店に妻と行きました。
ここは最近4,5回くらい来ていますが・・・・

この日も何時ものチャーシュー麵を頼みました。
でも・・・
細長い物以外、なんかすっごくお肉が薄い。
市販のスライスハムを食べているみたい。


どうしちゃったんでしょうか?

薄過ぎて肉がスープの熱で撚れています。
これじゃチャーシューの味わいが全くない。

せめて許せるのは、命のスープの味自体は変わりが無かった事。

なんかさ、そんなに困ってるならこんな姑息な手段に寄らずに堂々と理由を述べて値上げか枚数を減らす方が余程良い。
みんな喜んで賛同するし、協力したくもなるよ。

ダマテンで肉を薄くして騙された気持ちにさせるだけ客に失礼だろうと思うし、その分反感をかいます。
政府の方針が悪いのだから自分を悪く思わせる必要は無いと思うのですが・・

「ピンチはチャンス」これが出来ないお店はアウトですね。
「ピンチで大ピンチ」になってしまいます。

注文も新方式になっていて「QRコードを自分で読み込んで直接自分のスマホで注文してください」って云われてなんか上から目線的な感じでムッとしました。(後から来た年配の方も嫌な顔してました)

あなた、このテーブルまで来て説明のためにそれなりに時間費やしてるし、マスク越しに客に向けてつば飛ばしてるじゃない。
客の息は汚いから吸いたくないんなら、自動販売チケットにして社員食堂みたいに自分で取りに行って自分で下げ膳方式しかないでしょうね。

元々これまでも注文書くのは店員が自分で書いていて、客とは接触してなかったでしょ。
らーめん持って来るのも「おまたせしました~」って大きな声でらーめんの器を下にして上で言ってつば飛ばしてるし・・・
スマホ注文の意味が良く分かりません。

客がお店を信頼して食べに来てるのに、客は酷く信用されていません。

って、云いたくなるような状況でした。

もしかして無意味なアプリの使用料を支払う分チャーシューが薄くなったのか?
店員数も減って無いと思うし・・・

そのくせ、支払い時にレジ操作で、もたついていましたよ。

---
ブログしていませんが、先日食べた別なスーパー脇のお店ではスープの出汁が薄くなっていて、白河ラーメンの味はほとんどせず単なる「醤油味」ラーメンと化していました。
チャーシューも古臭い味だったし・・・
客の舌を騙せるとでも思っているのでしょうか?
私の作る醤油ラーメンと差別化出来ないです。
あまりに酷かったので、友人にはLINEしました。

この様なお店の客は値段で食べに来てるのではなく、美味しさを求めて価値があるから食べに来ている事にもっと真摯に向き合って欲しいです。
そもそも、初めから安い値段設定では無いし、昔からそのお店に来る客は値段で来ている訳ではないんですから・・・

味を落したら、行く理由が無くなります。
ラーメン以外に選択肢のある中華屋ならまだしも、ラーメンしか勝負出来ないお店がその味落としてどうするの??
(スープはたまたま出来の悪いことも有るかも知れませんがチャーシューの薄さは明らかに意図的ですね)

先日ブログした焼きそば専門店さんの様な開店したての一生懸命さを見習ってほしいです。

食べに行きたいお店が自分の中で次から次へと消滅しています。

私も腹を立てる事もあります。
これも、良くなるためのステップです。
誰かが訴えないと本人気付きませんから・・・
悪しからず。

店名出さなかったし、ご本人こんなブログ読まないか・・・
レッテル貼って排除するより、自ら気が付いて元に戻ってほしいです。
お客に対する誠意だけは無くして欲しくないですね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする