goo blog サービス終了のお知らせ 

nasu_star's blog

那須で自然に親しみ、星と自然を愛するブログ

季節限定 白菜ラーメン 神座ラーメンを自宅で!

2017-01-22 16:26:25 | 美味しいもの

神座(かむくら)ラーメンってご存知だろうか?

20年以上も前に大阪長期出張の時に、道頓堀の狭い路地奥に神座(かむくら)ラーメンと云うお店があって小さいのに何時も50人くらい外に並んでいた。

このラーメンが白菜たっぷりのラーメンで、すっごくおいしいくて、何度も食べに行った。

今では、東京にも進出していて、2年前に何十年振りに新宿のお店で食べた。

それで、私のコピー魂に火が付いた。

おいしい神座ラーメンを家で再現してやる!

思わぬ展開に。あっけなくコピー商品完成か・・・・。

先月、近くのイオン系スーパーに行った時に、おいしそうなスープを見つけた。

これはいけそう!

隣を見ると、何種類もの麺が有ったが、神座ラーメンで使用しているのと似ている細ちじれ麺もあった。

製造元を確認したら、何とスープは大阪の会社だった。

麺は群馬県産。

作りましたよ。コピー商品。

これが、凄く神座ラーメンに迫っている。 うまい!

白菜は、玉の1/4を贅沢にフライパンで炒める。 この時、塩コショウで多少味を付けて置く。

玉ねぎを細かくみじん切りにして生のままどんぶりへ入れておく。

麺を茹でる鍋と、どんぶりに注ぐ熱湯を別々に沸かす。

麺は細麺なので直ぐに茹で上がるので、固め位で丁度よい。

麺の露を切ったらどんぶりへ移し、白菜をたっぷり入れてスープを入れる。

最後に熱湯を上から注いで麺をかき混ぜ、出来上がり。

白菜を沢山入れるので、スープが薄くなってしまうので、醤油を一回りくらい掛けて味を調えてできあがり。

神座らーめんに肉薄。

これはもう、お店に行かなくてもおいしいラーメンが食べられる。

麺がちょっと多めなので、このどんぶりでは小さい。

白菜が沢山入っているので、この麺の量だと2玉で3人位だと丁度良い量になるかも知れない。

でも、このラーメンの主役は白菜。

白菜は今の季節が一番おいしい時期。 油で炒めると甘みが出てスープの味を引き立てる。

特段、自分で出汁を作った訳でも無く、市販のスープと麺で作れる絶品らーめん。

先月一度作って食べて旨かったので、何時でも作れるように麺とスープを買って来て冷凍しておいて、昨日作ったのでその写真をご紹介しました。

神座らーめんを知ってる人も知らない人も、これは皆さんにおすすめです。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の夜 | トップ | 新春クイズ当選の景品 »
最新の画像もっと見る