夏に向かって、楽しみにしているものが有ります。
そう、スイカ!
足の踏み場もない状態です。

ここに一番大きいのがあります。
葉っぱで隠れて全く見えません。
これならカラスにやられずに済みそうです。

本当に有るのか?って?
あと10日程で収穫できるはずです。
1週間前に確認した状況では、これ以外に全部で4個は大きくなっているはずです。

もう一つがコロタンと云うメロン。
葉が茂り過ぎて、少し孫つるを整理しようとしていたら。。。

大きな玉が一つ落ちてしまいました。
がっかり・・・・
早速、落ちない様にネットで全数吊るしました。

落ちてしまった物ももしかすると家の中に置いて熟成させれば食べられるかも・・・
と、淡い期待を持っています。
現在6個のメロンがなっています。
そして、やっぱりこれが無きゃねぇ。
トウモロコシ。

背丈が2.5mくらいになって、もうそろそろ収穫できそうな物もあります。
土曜日あたりに孫たちが来たら収穫してみようと思います。
一本仕立てにしたキューリは順調です。

下の方の古い葉っぱにベト病らしきものが出ても次々に切って行くので常に新しい元気な葉の状態でいられます。

ほぼ二日毎につるを下にズリ下げています。
下の方のつるはこんなにとぐろを巻いています。

ナスは3本仕立てにして子枝の切り戻し剪定をして木をコンパクトなまま収穫を続けています。
今のところ完全に管理できています。

ナスもキューリもどれだけ長期間食べられるか楽しみです。