呑み録

飲んだお酒の記録 お酒は二十歳を過ぎてから

何か買えたよShooting Star

2024-08-31 | お酒
毎年栄光冨士シリーズの内の夏酒、七星は
気合を入れて追っているのですが、その直ぐ後に
出るShooting Starは案外買い逃しが多いです。

今年も同じく買い逃しでまぁ七星が飲めたから良いか
と思っていたのですが





何か売っていました。
ある所にはあるんですね。

Shooting Starは山形県の冨士酒造さんのお酒です。
https://www.e-sakenom.com/


開封
吟醸香はあるものの七星ほどは香りません。
色はガラスの酒器に注いで僅かに分かる程度の黄色です。

では頂きます。
ふむ、甘さメインの甘酸っぱさ。でもくぅ~という程の
甘味が抜ける感じはありません。もちろんこの比較は
対七星の話であって普通の甘口のお酒より甘いです。

甘さと酸味は七星よりも控え目、ただ結構気になる
レベルの苦さがこちらはあります。ですが前回の蓬莱の
ように強く残る感じはないのでそこそこ苦みはあるけど
追うと消えるねという感じ。

初日のおつまみ…は甘いお酒なのでパス。
という事で開けて早々に炭酸で割ってみます。
お酒1に対して炭酸1です。
極々僅かに香りが残ります。香りに関しては七星も
割ると飛んでしまうので仕方がないですね。
味は七星と違って1対1でとても丁度いい感じ。
柔らかく甘い上品な酎ハイといった所。
この味は結構売れると思うんですが、お酒の価格を
考えると一杯500円は欲しいんですよね。
そうなると誰も飲まないですよね。
本当にとても美味しいです。


さて二日目
そこそこ香り、結構甘酸っぱい、良いお酒。
なのですがどうしても七星との比較になるので地味に
見えてしまうのが悲しいところ。
兄や姉が凄すぎて軽く平均以上いっているのに
兄(姉)のせいで霞んで見えるという感じです。


という訳で偶然買えたShooting Starでした。
味的には七星と水府自慢10号の間でしょうか。
もっと香って甘味ドーンが良いなと思ってしまいますが
それだと七星ですし、もう少し抜けが良くスカッと
甘酸っぱいのが良いなとなると水府自慢10号があるよね
となります。

何というか悪くは無いけど押しが弱い。
Starシリーズなんだけどなぁ。

一応擁護すると頻繁に購入している酒店ではなく、一応
冷やしてはいるけど…という店だった事。
あとは6月製造のお酒で既に約3か月経過している事。
というのもありますので少なからず味は落ちています。
まーその辺をツッコむと貯蔵タンクから瓶詰した時点から
劣化は始まってるよねという事になってしまうのですが。

結構前から思っていましたが七星→Shooting Starの順に
出るのが良く無いのかも。逆ならどっちも美味しいで
済む気がするような気がしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓬莱 酵母祭り限定 槽場直詰 純米無濾過生原酒

2024-08-25 | お酒
今回の一本は蓬莱。
蓬莱 酵母祭り限定 槽場直詰 純米無濾過生原酒です。

酵母まつり?限定らしいです。
とりあえず売っていたので買ってきました。

蓬莱は岐阜県の有限会社 渡辺酒造店さんのお酒です。
https://www.sake-hourai.co.jp/





買って気付きましたが総本数が1077本だそうです。
ロットナンバー?が入っておりましたので一応消します。
まぁこのお酒が入っている店は限られているでしょうから
ある程度の絞り込みは可能ですけどね。


で。
毎度の感じで飲みながら書いていたのですが、個人的な
過失では無い感じで書きかけのデータが消えました。
なんてこったい。

という事で思い出しながら書きます。
※後々まとめていて知りました。
 Wを作っている酒造さんじゃないですか。
 ほえー、全く違う風味で気づきませんでした。


開封すると結構濃い目の香りがします。
色はそこそこ分かる程度に黄色です。
で、後から分かりましたが滓も残っていた
ようで後半濁り始めました。

では頂きました。
濃く甘く苦いです。
前の水府自慢は軽く甘いお酒でしたが
今回の蓬莱は重く甘いお酒です。
しかも結構残る苦みがあります。

初日のおつまみは個人的推しの唐揚げ。
専門店の美味しい奴です。
もちろん単体はかなり良い感じ。
今回のお酒と合わせると…お酒の圧勝。


さて二日目
思いの外落ち着いた感じがあります。
まだ苦みは強いものの結構飲みやすくなっています。

二日目は炭酸を投入してみます。
初日がちょっと濃かったので炭酸で割ってみます。
うーーーん、濃い目のお酒のはずなんですが
炭酸で割ると弱くなります。
難しいですね。

という事で色々トラブった蓬莱でした。
正直な話、このまま飲むのは濃いなーというのが
率直な感想。ただ香りといい味といい普通に
加水して調整すると良い感じじゃね?という
風味でしたのである意味限定酒という扱いは
ありだったのかもしれません。

実際二日目には結構化けて飲みやすくなった
感もありますのでキッチリ整えたお酒を
飲んでみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水府自慢10号 純米大吟醸無濾過原酒

2024-08-19 | お酒
今回もまた久しぶりのお酒
水府自慢10号 純米大吟醸無濾過原酒です。





水府自慢は茨城県の明利酒類株式会社さんのお酒です。
https://meirishurui.com/


開封
良い吟醸香があります。
蜜のような甘い香りです。
色はガラスの酒器に注いで僅かに分かる
程度の黄色です。

では頂きます。
甘く酸っぱくやや苦い。
最初に思ったのは巨峰っぽいです。
大分前にも似たお酒があった気がしますが
巨峰の皮の裏の黒っぽい部分の味がします。

やや酸味多めの甘酸っぱさ。で苦みも甘苦い感じ。
ここ最近で飲んだお酒だと長陽福娘ほどライトでは
無く、七星ほど濃すぎないといった丁度いい感じ。
口に含んだ際も香りが口腔に広がるのでとても
良い感じ。

心なしかちょっとピリピリする感じがあります。
ラベルに炭酸ガスが含まれますとありましたので
極々僅かですが残っているようです。
三か月間冷蔵庫に入っていたんですけどね。

初日のおつまみは何故かじゃ○りこ明太子もんじゃ味。
まぁ甘いお酒なのでつまみの選択に迷うところ
ですが、だからといってじゃが○こ…。
いや、じゃがり○は美味しいのですが大吟醸にこれは
どーなのさといった所。
ちなみにそれほど悪くはないです。

ちょっと試しに炭酸で割ってみます。
これはちょっとお酒にごめんなさいと言うレベル。
味はもちろん悪くないのですが、とても良い感じの
七星と比べると味がそこまで濃く無い事。
また折角の良い香りが薄められて主張が弱くなります。
元々アルコール度13度のお酒なので割ってはダメですね。


という事で5年ぶりの水府自慢でした。
久しぶりに買えたのが嬉しくてずーっと保管
していたお酒でした。

ようやく開けて飲みましたがやはり美味しいですね。
全体的な味のバランスが良いです。
で、それらの味の平気レベルが高い。
大変良いお酒でした。

飲んで良かったという気持ちが六割、もう少し取って
おけば良かったかなという気持ちが四割です。
また遭遇出来る事を願おう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栄光冨士 純米大吟醸 無濾過原酒  クリムゾン・グローリー ピンク・サファイヤ 甘口

2024-08-13 | お酒
夏休み!という事でまた日本酒を飲んでいます。
今回、冨士酒造さんの栄光冨士シリーズで見たことの無い
お酒が売られていたのでゲット。

栄光冨士 純米大吟醸 無濾過原酒
 クリムゾン・グローリー ピンク・サファイヤ 甘口です。





栄光冨士シリーズは山形県の冨士酒造株式会社さんのお酒です。
https://www.e-sakenom.com/

毎回デザインの凝ったラベルを用いている栄光冨士ですが
今回も派手でお洒落。日本酒に見えません。
シャンパンの瓶と並べても違和感無さそうです。

開封
どことなく乳酸飲料風の甘い香りがあります。
色はガラスの酒器に注いでビックリのピンク。
ややオレンジがかったしっかとしたピンクです。
酵母でこの色になるそうですが不思議ですね。



では頂きます。
すっっっっぱーーー
日本酒度が-64とラベルにありましたのでかなり甘いものと
構えて飲みましたがとてもとても酸っぱい。

よくよくラベルを見ると酸度が10.5!!
いつも見る日本酒では酸度は2以下で、うちで飲んだ
一覧をサラッと見た感じで一番高かったのは新潟の
阿部酒造さんのREGULUSが3.1でした。
https://blog.goo.ne.jp/narol/e/40ddf25c87c2bc9e8895f37ef42a499a

10.5だといつも飲んでいる日本酒の軽く5倍以上。
そりゃ酸っぱい訳です。

個人的に飲んだことのあるもので例えるとアセロラに
近い酸味です。
これはもう何かの果実酒といった感じです。
日本酒感はほぼゼロですね。
これでアルコール度が9.8度です。恐ろしい…。

実は日本酒度だけを見て甘いだろうと勝手に想像して
炭酸水を用意しておきました。
折角なので割ってみます。
ふむ、多少飲みやすくなった感じはありますが思ったより
酸味が減りません。かなり強めの酸っぱさ。
色は薄い桜色なのでシャンパングラスに注ぐと女性受けが
良いかも?


初日のおつまみは前々回と同じくか○あげクンすだちポン酢味
酸っぱいお酒にすだちポン酢とは…。
ビックリする位すだちポン酢の存在感が無いです。
圧倒的な力量差。


さて二日目
ですがアルコール度数が低い事もあって一杯しか残りませんでした。
飲みなれたので初日程の驚きはありませんがそれでも十二分に
酸っぱいです。

おつまみにガッツリニンニク風味の唐揚げを用意して
みましたが、ニンニクでも太刀打ち出来ませんでした。



という事で個人的にお気に入りの多い冨士酒造さんの
クリムゾン・グローリー ピンク・サファイヤでした。
開けてみて色でビックリ、飲んで更にビックリなとても
凄いお酒でした。
とてもとても強い酸味がありますが飲みにくいという
程では無いのでこういう物と認識すれば美味しく飲めます。
ただ兎に角強い酸味なので炭酸割りは結構いい感じ。

バー等でそれこそ『CRIMSON GLORY』という名で炭酸割りを
出せば売れそうな感じですが、惜しいのは香りが薄い事。
しかもその香りが乳酸飲料風なので見た目と味は大人でも
香りがお子様な感が残ります。

日本酒度が-64ですが辛口派でも全然飲めます。
というか甘口だ辛口だという前に暴力的な酸味が押し寄せますので。

日本酒好きを集めてなんだこれーと言いながら飲むのが
楽しいかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屋守 純米中取り 直汲み生

2024-08-11 | お酒
今回の一本は屋守
屋守 純米中取り 直汲み生です。





屋守は東京都の豊島屋酒造株式会社さんのお酒です。
http://www.toshimayasyuzou.co.jp/


開封
とても甘い香りがあります。
ほぼラムネといったところです。
色はガラスの酒器に注いで殆ど色が分からない位の
透明です。

では頂きます。
おー、甘い。濃く甘いです。
同じく苦みが並走するので甘苦いですね。

初日のおつまみはカニカマのからしマヨネーズ和え。
お酒に合いそうで思った以上に相性があると感じる
つまみです。
今回のお酒は甘いので合うお酒を探すのも難しい。
案の定甘さが目立ち、その上苦みも存在感がしっかりと
あるので合うつまみではありませんでした。


さて二日目
酸味アップで甘酸っぱ苦いな味に。
味が太くなりましたね。
時期的にも瓶の雰囲気的にも夏酒なのですが
結構な骨太感があるので要注意です。


約3年ぶりの屋守でした。
偶然ですが前に飲んだ屋守も『純米中取り 直汲み生』でした。
前回はそこまで苦みが強くはなかったようですね。
この辺りはもしかすると酒造米の違いかもしれません。
前回は八反錦でしたが今回は特に記載なしの国産米です。

心なしか同酒造の十右衛門に味の傾向が似てきたかなと。
十右衛門を飲んだのも前でしかも一回だけなのでこちらも
また味が変わっている可能性もありますけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長陽福娘 山田錦 純米酒ライト

2024-08-04 | お酒
とても久しぶりなお酒
今回の一本は長陽福娘
長陽福娘 山田錦 純米酒ライトです。





長陽福娘は山口県の岩崎酒造株式会社さんのお酒です。
https://iwasakishuzou.com/


開封
強くはありませんがなかなか良い吟醸香があります。
どことなく柔らかでほんのり甘めの印象を受けます。
色はガラスの酒器に注いでうっすらと黄色で濃くは
ありませんが色があるのは認識できます。

では頂きます。
おや、ビックリ。思ったよりも全然甘いです。
ここ最近飲んだお酒だと七星から香りと甘さを
控え目にした感じ。
七星は甘酸っぱさ極振りのような濃く甘いお酒ですが
ちょっと濃すぎるなという人には今回の長陽福娘の方が
良い塩梅かもしれません。

七星よりは控え目ではありますが十分な甘口です。
甘さ主体の甘酸っぱさで、とても甘いグレープフルーツから
酸味を控えた感じ。苦みの傾向もグレープフルーツ風で
えぐい感じもなく、あまり余韻も残さないので良い感じです。

また今回のお酒はライトと銘打ってある通りアルコール度が
13度と通常の日本酒15度よりも低め。
それでもストロング系の9度より高いので飲み過ぎると
まずいのですが、日本酒としてはかなり飲みやすくなっています。

初日のおつまみは前回と同じくか○あげクンすだちポン酢味。
まー甘いお酒ですからね。悪いとまでは言いませんが
甘く無ければなという感想が出てきます。
甘酸っぱいお酒は単体で飲みましょう。


さて二日目
わ。味が結構変わりました。
初日は甘さ主体の甘酸っぱさでしたが、二日目は酸味主体の
甘酸っぱさに。どちらも悪く無く甘酸っぱい事には変わり
ませんので味変が楽しめるともいえます。

二日目のおつまみは前にも食べたケイジャンチキン。
お酒の酸味が増したので初日より合っている気がします。
それでもきっちり甘いです。


約5年半ぶりの長陽福娘でした。
前は辛口だったんですね。今回はがっつり甘口でしたが
強すぎず濃すぎずで良い塩梅のお酒でした。
時期的に夏酒となりますが夏酒はどちらかというと
辛口多めの中、甘口ながらスッキリ味わえてくどくない
一本なのでキンキンに冷えた長陽福娘というのもありかも
しれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする