一日早いのですが、バレンタインに義理チョコをあげた人からお返しを戴いちゃいました。
一日早いホワイトデー。



オレンジのカーネーションを戴いちゃいました!
キレイ!!


でもすっかり忘れていたんですよね~。ホワイトデーの存在を...。
ホワイトデーの意識調査で...
女性(OL)側が義理チョコを挙げた人に、ホワイトデーを期待していない、もしくは返さなくてもいいと思っている人達は70%ちかくいるデータがあるようです。
また、義理でもお返しをしない男性はどう?という質問では
●義理チョコのバレンタインだったから気にしない
●期待していなかったから意識したことや考えたことはない
というデータが多かったようです。
う~ん、女性ってこういうのはドライなのかな?!?
男性(サラリーマン)側は逆に、義理チョコでもお返しを返さなければいけないと思う人は80%いるデータです。
なぜ、お返し(ホワイトデー)を返さなくてはいけないのかという理由には
●コミュニケーションをはかる一貫
●義理は義理で返したい
などの理由が多い様です。
男性の方が義理堅いんでしょうかね?!?それとも女性は覚めているんでしょうか?!?
でも、これは恋人や夫婦間ではまた違ってくるのでしょう。
私も独身時代に、ホワイトデーということでスキーに連れていってもらった経験があり、その時はとても嬉しかったのを覚えています。(ちなみに相手は残念ながら今の主人ですが)
友達のT美ちゃんは、御主人にホワイトデーということでノートパソコンを買ってもらったと1年前に聞きました。
忘れていたいたホワイトデーですが、ホワイトデーでカーネーションを一日早く戴いたおかげで明日はちょっぴり意識してしまっているのは言うまでもありません。
一日早いホワイトデー。




オレンジのカーネーションを戴いちゃいました!
キレイ!!



でもすっかり忘れていたんですよね~。ホワイトデーの存在を...。
ホワイトデーの意識調査で...

また、義理でもお返しをしない男性はどう?という質問では
●義理チョコのバレンタインだったから気にしない
●期待していなかったから意識したことや考えたことはない
というデータが多かったようです。
う~ん、女性ってこういうのはドライなのかな?!?

なぜ、お返し(ホワイトデー)を返さなくてはいけないのかという理由には
●コミュニケーションをはかる一貫
●義理は義理で返したい
などの理由が多い様です。
男性の方が義理堅いんでしょうかね?!?それとも女性は覚めているんでしょうか?!?
でも、これは恋人や夫婦間ではまた違ってくるのでしょう。
私も独身時代に、ホワイトデーということでスキーに連れていってもらった経験があり、その時はとても嬉しかったのを覚えています。(ちなみに相手は残念ながら今の主人ですが)
友達のT美ちゃんは、御主人にホワイトデーということでノートパソコンを買ってもらったと1年前に聞きました。
忘れていたいたホワイトデーですが、ホワイトデーでカーネーションを一日早く戴いたおかげで明日はちょっぴり意識してしまっているのは言うまでもありません。