オーストラリアがあちらこちらで人気になっているようです。
たとえば...
新婚旅行でオーストラリアへ行く新婚のカップルが増えているようです。
実際に、来年1月にオーストラリアへ新婚旅行へ行く予定の友達もいる現実です。その友達(男性)は、某お店の店長をしていますが、一生に一度の新婚旅行ということで仕事上のことはムシして楽しんでくる予定だそうです。
北海道のニセコスキー場では、オーストラリア人をはじめ、アメリカ人の方々のスキーツアーが人気ということを聞きました。オーストラリアから北海道までは、今では9~10時間しか飛行機でかからないので人気になっているのが現実の様です。しかもパウダースノーのスキー場ということもあり、外人からは高く評価されているようです。
でもいいことばかりではありません。
最近の時期、オーストラリアでは夏場の水不足に悩んでいるようです。通常より雨の量が少ないようです。
オーストラリアの某ダムではダムの水が少なくなり、小麦の生産通常より50%~60%がダインしているようです。
その為、日本への小麦の輸出量が少なくなる可能性があるというのです。
日本への小麦の輸出量は80%ぐらいあるようですし、日本のうどんを作る材料の小麦粉はオーストラリア産の小麦粉も多いと聞きました。
または、美味しくて比較的安いオージービーフの価格も値上がりする可能性も大とか...。
我が家では、鍋の後はうどんを入れて食べることも多く、牛肉も手頃で安心なオージービーフを良く食べることが多いので、何気に真剣な問題になりそうです。
行ったことのないオーストラリアですが、最近とても興味のある国の一つになっている私です。
たとえば...

実際に、来年1月にオーストラリアへ新婚旅行へ行く予定の友達もいる現実です。その友達(男性)は、某お店の店長をしていますが、一生に一度の新婚旅行ということで仕事上のことはムシして楽しんでくる予定だそうです。

でもいいことばかりではありません。
最近の時期、オーストラリアでは夏場の水不足に悩んでいるようです。通常より雨の量が少ないようです。

その為、日本への小麦の輸出量が少なくなる可能性があるというのです。
日本への小麦の輸出量は80%ぐらいあるようですし、日本のうどんを作る材料の小麦粉はオーストラリア産の小麦粉も多いと聞きました。
または、美味しくて比較的安いオージービーフの価格も値上がりする可能性も大とか...。
我が家では、鍋の後はうどんを入れて食べることも多く、牛肉も手頃で安心なオージービーフを良く食べることが多いので、何気に真剣な問題になりそうです。
行ったことのないオーストラリアですが、最近とても興味のある国の一つになっている私です。