goo blog サービス終了のお知らせ 

だっぺ天国

茨城出身の為このタイトルに...。夕食レシピやガーデニング、日々あったことを書いてます。楽しめてくれたら幸いです。

オーストラリアについて

2006年12月26日 | 耳より情報/発見
オーストラリアがあちらこちらで人気になっているようです。

たとえば...
新婚旅行でオーストラリアへ行く新婚のカップルが増えているようです。
実際に、来年1月にオーストラリアへ新婚旅行へ行く予定の友達もいる現実です。その友達(男性)は、某お店の店長をしていますが、一生に一度の新婚旅行ということで仕事上のことはムシして楽しんでくる予定だそうです。
北海道のニセコスキー場では、オーストラリア人をはじめ、アメリカ人の方々のスキーツアーが人気ということを聞きました。オーストラリアから北海道までは、今では9~10時間しか飛行機でかからないので人気になっているのが現実の様です。しかもパウダースノーのスキー場ということもあり、外人からは高く評価されているようです。

でもいいことばかりではありません。
最近の時期、オーストラリアでは夏場の水不足に悩んでいるようです。通常より雨の量が少ないようです。
オーストラリアの某ダムではダムの水が少なくなり、小麦の生産通常より50%~60%がダインしているようです。
その為、日本への小麦の輸出量が少なくなる可能性があるというのです。
日本への小麦の輸出量は80%ぐらいあるようですし、日本のうどんを作る材料の小麦粉はオーストラリア産の小麦粉も多いと聞きました。
または、美味しくて比較的安いオージービーフの価格も値上がりする可能性も大とか...。

我が家では、鍋の後はうどんを入れて食べることも多く、牛肉も手頃で安心なオージービーフを良く食べることが多いので、何気に真剣な問題になりそうです。
行ったことのないオーストラリアですが、最近とても興味のある国の一つになっている私です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外な救急車要請

2006年12月17日 | 耳より情報/発見
最近、救急車の要請がとても増えて、実際に救急車の台数も大幅に増えているようです。
私も、気管支喘息がひどくなってしまい咳が止まらず息苦しくなって呼吸困難になり、歩くことも出来なくなった時に救急車を要請したことがあります。

でも急病、大変な時以外でも救急車を利用する人が増えているようです。
救急車を要請すれば直ぐに診察してくれるから病院には救急車でしか行かない。っていうのもワガママな老人の話を実際に耳で聞いたこともあります。でもそれだけではなく...

たとえば...
日焼けをして皮膚がヒリヒリする
深爪をしてしまった
猫にひっかかれた
またはタクシー代わりに
入院の予定(予約)をしているので、救急車を呼んで、入院予定の病院まで送ってほしい。という要請も実際にあったようです。
その他にも
母親が子供が熱をだしてしまい、救急車を要請。救急隊員がかけつけると、母親が健康保険証を救急隊員に預けて、子供をお願いしますと言い残し、その母親は仕事へ出掛ける
寒気が止まらないという老人からの救車要請。救急隊員がかけつけると、ストーブのつけ方がわからないから救急車を呼んでしまった。

あきれちゃうと言うか、困ったものだと思っちゃいますよね。
緊急の時とか、急病になってしまった人達が少しでも時間がもたなかったら命にかかわることもありえるはず。

私が気管支喘息で救急車を要請した時は、本当に救急隊員の方々にお世話になり、いまでも感謝しています。おかげさまで、その時は、入院はしなくて済み、点滴と薬、エアーでおさまりました。
自分勝手な考えで大事な救急車を使用するのは問題になるのとてもわかります。
しかも救急車の中の医療設備は素晴らしいものですし、救急車一台に約2500万円ぐらいかかるというのですから。それを安易な気持ちで使用するのは、どうなんでしょう?!?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除には気をつけて

2006年12月05日 | 耳より情報/発見
早い人達はもう大掃除に取りかかっているということを耳にしました。
我が家では共働きなので、毎年、12月20日前後から少しずつやり始め、年末に一斉に1~2日かけて大掃除に取りかかる状態です。
今日、テレビでお掃除の売れ筋グッツや掃除するときの注意点などの特集を放送していたのを観て、普段やっていない掃除には、危険が意外なところからひそんでいるってことを知りました。

【電子レンジ】
電子レンジ(オーブンレンジ)にパンくずなどが落ちていて、ずっと掃除していないと、パンクズが灰になってしまい、次第に火がつきやすくなっていきます。その為、他のもの(料理を温めたり、グリルした時など)をレンジで使用した時、そのパンクズに引火して火事になる恐れがあるようです。

【炊飯ジャー】
炊飯ジャーは、一般的に棚やラック等に置いてある家庭がほとんど。
棚やラックを動かして掃除をする時、炊飯ジャーを落とさないようにしないと、もし炊飯ジャーのコードが断線していたりすると、知らずに断線したところから引火して火事になる恐れもあるようです。

【テレビ】
テレビの上などに植木鉢などを置いておくことはとても危険。
もし、植木鉢の花に水をやろうとして水が間違ってテレビの裏のジャックのところにかかってしまうと、テレビの故障はもちろんのこと、ジャックの部分がショートしてしまい火事になる恐れもあるということです。
掃除の時にも、テレビの上にバケツなどを置いて拭き掃除をするということは自殺行為に匹敵するということです。

【洗濯機】
洗濯機の詰め過ぎは洗濯機のモーターを傷めてしまう原因です。
モーターが傷むとモーターからショートして火が出る危険性があるようです。
確かに、洗濯機を動かしている時は、洗濯機から離れて何かをしている時がほとんどです。なので火が出たのを知る時には大変なことになっていることが多いようです。

どれも実際に火事になった原因のものなので、気をつけて年末にはお掃除に取りかかりたいと思った次第です。
(でも夢中になってしまうと、つい忘れがちなのよね~)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅:花園インター

2006年12月04日 | 耳より情報/発見
発売中になっている“宝くじ”にちなんだ、ちょっとした耳より情報です。
関越道:道の駅 花園インターでは、今までに様々な宝くじで高額当選が出ている場所っていうことを聞きつけました。

宝くじだけではなく
スクラッチ、ロト6やロト4なども数十万~数百万まで当選したことがあるという実績があるようなので、遠くからわざわざ買いにくる人達も少なくないということです。まあ都内からでも比較的、近いと思われる花園インターですもの。行動力のある人達は車で宝くじを買いに走ることもあるのでしょうね。

今日は12月4日:大安です!
年末ジャンボの宝くじは買いましたか?!?

【道の駅 花園インター】048-584-5225
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山駅

2006年08月28日 | 耳より情報/発見
電気街のイメージだった秋葉原・・・
今では秋葉原の駅前にメイドの格好の女の子がビラを配っていますし
いわゆる萌~って感じがいっぱいの街になっている秋葉原です。

そして秋葉原と電車の沿線がつながっている小山駅には
駅構内に乗り換え案内(ダイヤ改正案内など)を萌~って感じのポスターとアニメキャラで示してあるようです。

小山駅というと、茨城からも栃木へ行く手段の途中駅であるし、確かに東京都内からも近くなった駅というか都内からも便利になり行きやすくなった駅です。
でも、こんなところまで秋葉原の“萌~!”を宣伝しているとはビックリすることでした。

もしかしたら・・・
都内近辺の田舎町でも“萌~!”が流行る街が出現するかもしれませんね。
・・・と同時に
いつまで“萌~”っていう世界が流行るんだろう?
いつまで話題になって、これから先はどの様に萌~は進化していくのか?って疑問に思うのは言うまでもありません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さまざまな冷やしメニュー

2006年07月12日 | 耳より情報/発見
7月12日(水)
梅雨の半ばを過ぎた今日ですが、ムシムシといた暑い日々が続いていますね。

やけに喉が渇き、ちょっとだけ動いても湿気のせいで、ジワッと汗も出てくる日々ですね。嫌な季節です。

こういう季節には、喉ごしの良い食べ物が食べたくなりますよね。
(逆に、スタミナ料理なども・・・)

最近というか、昨日~今日にかけて、都内での
様々な冷やしメニューの面白い情報をちょっとだけ知ったので、お知らせしたいと思います。

カツヨシ・・・・・カツの店・カツ丼の店で、冷やしカツ丼というメニューがあるらしいです。さっくりと揚がっているカツなんでしょうかね?!?

地名:麻布十番・・麻布十番には、冷やし餃子を出す店があるらしいです。

地名:浅草・・・・氷カレーライスというメニューがある店があるらしいです。いったい、どんなカレー?アイスっぽいカレーなの?

確かに、数年前よりテレビでの永谷園のCMで、イチローが冷やしウーロン茶漬けというのを宣伝していますが、我が家では、未だ誰も食べた人はいないようです。
(今夜、主人の帰宅がまだなのでよくわかりませんが・・・)

いったい、どんな感じの食べ物なのか、ちょっとだけ興味津々な私です。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イナヴァウアー渡し

2006年05月09日 | 耳より情報/発見
最近、荒川選手の話題やイナヴァウアーの話題も落ちついてきた今日この頃でしたが、プロになるということでニュースをはじめ、騒がれていますよね。

小学生の間では、未だにイナヴァウアーが流行っている様です。
今日、小学2年生に聞いた話です。

私達が学生の時は、教室でプリントなどを前の人から後ろの人に渡す時などは、どちらかを振り向いてプリントなどを渡していたと思います。
今日、この小学2年生の言う話によると、
教室内でプリントなどを後ろの人に渡す時には、そのまま背を背けて
「イナヴァウアー」と言って渡すことが大流行していると教えてもらいました。子供の目の付けどころって思いがけなくて感心してしまうところが多々ありますよね。

又、バームクーヘンにリボンの様なヒモをつけたらメダルになるよとも言っていたので、またまた感心ものでした。
この様な子供の発想に“天晴れ”の私でした。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする