goo blog サービス終了のお知らせ 

だっぺ天国

茨城出身の為このタイトルに...。夕食レシピやガーデニング、日々あったことを書いてます。楽しめてくれたら幸いです。

びゅう商品券当選

2007年06月25日 | 懸賞:大好きです
私にとっては久しぶりの懸賞当選です。
しかもびゅう商品券壱萬円!!



これは某雑誌の懸賞で、ハガキ1枚で応募したことをうっすら覚えていました。
そしてこの某雑誌についての感想をビッシリと書いたことを覚えています。(インパクトが強かったのですよね...)でもたしか...数ヶ月前の懸賞応募だったので詳しくは覚えていなかったのが正直なところです...。

私にとっての懸賞のジンクスは...

懸賞の当選は忘れていた頃にやってくる
覚えている懸賞は、なかなか当たらないということ。

感想やコメントはしっかりと書くと当選しやすい
ほめ言葉だけじゃなく、厳しいことでもコメントは書く様にするということ。

この二つは嬉しい懸賞当選品が届くといつも思うことで、今回もズバリ当たっています。

最近はお財布携帯等の普及などもあり便利な世の中になりましたし、本音ではJCBギフトカードやVIZAのギフトカードの方が使い勝手が良いのですが、ほとんどJR関係でしか使用出来ない『びゅう商品券』でも嬉しいものです。だってお金と同様みたいなものですもの...。当選品は嬉しく思わないとね!!

使い道は決まっていませんが、自分へのご褒美の為に有意義に使いたいと思っています。

しかし懸賞の当選の喜びを知ると、懸賞生活やめられませんね...。
これからもコツコツと頑張って懸賞生活も頑張りたいと思ったのは言うまでもありません。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NACK5 NACK ON TOWNステッカー

2007年06月07日 | 懸賞:大好きです
よく聞いている埼玉県を中心としたFMラジオのNACK5。(79.5)
その中にNACK ON TOWNという番組があります。(月~木:PM:13:00~17:00)
たまにメールやFAXでメッセージ等を送っていて、今まで数回は読まれたことがあるのですが、先日、初めて
ステッカーが当選しました。

それがこちらです。



このNACK ON TOWNという番組のステッカーが欲しいと以前から希望していたのですが、なかなか貰うことが出来ずにいたのでとっても嬉しい限りです。

これで、NACK5のラジオ番組のほとんどのステッカーをゲット出来ることが出来ました。

金曜日に『FANKY FRIDAY』(AM:09:00~PM:18:00)という小林克也さんが勤める大人気の番組があり、この番組のステッカーと番組内でミッキーからの逆電によるステッカーも貰うことは困難でしたが、この『NACK ON TOWN』のステッカーを貰うことも私には困難でした。

興味の無い方には、たかがステッカーじゃないの?!?って思われることも多いと思いますが、私にとってはちょっとした宝物です。
ラミネート(一昔で言うと、「パウチッコ」)して一枚は車に...
もう一枚は保存用に...
大切にしたいと思っています。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギフト券当選

2007年03月14日 | 懸賞:大好きです
やっぱり懸賞はやめられません!!

額は少々ですが
VISAギフトカード当選です。



やった~!!

これは某お店の懸賞で、アンケートを応えていただいたものです。
店舗のこれからの新商品やサービスなどを細かく、ちょっぴり厳しくアンケートに書いた覚えがあります。
このようなアンケートで懸賞品を当てる時は、具体的に細かく書いてあげた方がいいのかもと思った私です。店舗側側にしたら、ちょっと厳しい意見でも改善出来るアイデアや怠っている面が発見出来るきっかけになるのかもしれません。

幅の広い店舗で使用可能の
VISAギフトカードの当選はホワイトデーと同時に嬉しい知らせでした。

これからもコツコツ頑張って懸賞主婦していきます。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十六茶の懸賞

2007年02月27日 | 懸賞:大好きです
懸賞大好きな私!!

くだらないものも当たる時も多いけれどやめれないんですよね~。
忘れた頃に届く嬉しさがやめれません!!


最近の懸賞ではまったのは
アサヒ 十六茶の懸賞です。
2リットルのペットボトルを買うと応募券が付いてきて、それを3枚1組で応募すると
Kinki Kidsセレクト アクティブMP3プレイヤーが当たるという懸賞です。

それもクリスタル ベア チャーム(スワロフスキークリスタルコンポーネント使用)が付いてくるので気分は
舞い上がっているんです。

今日までこれだけ集めてみました。



これは眺めているだけでキレイなものです。
最近の流行の一つのピカピカなものですし、お気に入りです。

あまり欲張らずに、地道にMP3の当選を楽しみに待っている私です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパークリングワイン当選

2007年02月26日 | 懸賞:大好きです
先週はラジオの懸賞で讃岐うどんが当選しましたが、今度は
スパークリングワイン:Faberが当選で週末に届きました。

やった~!! 

ではお披露目ショー!! 



某雑誌の懸賞でハガキで応募したのですが、当選人数は10名。イヤらしい話、値段や当選人数はどうあれ...当選したことは嬉しいものです。

主人も最近はダイエットに目覚めた?のか健康を気にしてなのか?お酒の量は少なくなっている今日なのですが、さすがに飲んでみたいらしく、自らグラスを用意。

バラ色のキレイなロゼです。



原産国はドイツでほのかに甘い感じでとっても飲みやすいスパークリングワインでした。でも甘いわりには後味がサッパリなのが美味しく感じたのかもしれません。
アルコール度数も比較的少ないので、ちょっと苦手だな~と思う方でも美味しく飲めるスパークリングワインです。

今回、懸賞で当選して初めて口にしたのですが、今度はお店で見かけたら買って飲んでみたいと思うお気に入りのスパークリングワインになりました。

【こちらも見てねっ】
スパークリングワイン:Faber
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

讃岐うどん当選

2007年02月18日 | 懸賞:大好きです
昨日、懸賞品が届きました。

香川名産の讃岐うどんセットです。



これは某AMラジオ局の懸賞で当選したんです。
結構ラジオの懸賞って私に合っているようで、当たるものなんですよね。
よく聞くラジオ局は3~4局ありますが、ラジオの懸賞は確率が高いかもしれません。

中身を覗いてみると...こんな感じです。



早速、釜あげうどん風にして食べてみることに。

具はとりあえず冷蔵庫のささやかな具材をつかってシンプルに。
(突然、当選品が届いたのであまり用意出来なかったのが実際問題です)

鰹節&青のり、油揚げ、ネギ、わかめです。
(ちなみに、わかめは実家の近くの茨城の久慈浜産の美味しいわかめです。久慈浜にお魚センターというところがあり、新鮮な魚介類が売っていて、しかも安いものがたくさんです。)



ではお披露目ショー! 



メインの讃岐うどんをズームアップ!!



うどんにテリもあり、コシがあってまいう~!!

しかも身体にやさしいかんじ...!

個人的には、鰹節を入れると鰹節の風味も増して食欲が増す感じなので、やや多めに入れて食べるのがお薦めかと思いました。
それに結構お腹がいっぱいになるものです。
まだ半分残っているので、次回は多めの鰹節&青のりとちくわの磯辺揚げで食べてみたいと思っています。

商品説明 

【製造者】川福食品株式会社
住     所:香川県高松市福田町2-4
フリーダイヤル:0120-459139
http://www.kawafuku.co.jp master@kawafuku.co.jp
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スプーンセット当選

2007年01月19日 | 懸賞:大好きです
さきほど懸賞の当選品が届きました。今月、二度目の懸賞当選品です!!

 パンパカパ~ン! 
スプーンセットが当選です。



金額的には高額商品ではないと思いますが、こういうものってなかなか買う機会が無いんですよね。
結婚式の引き出物も最近はカタログが増えているので、食器類やフォーク、スプーンセットって予備で我が家には無かったのでちょっぴり嬉しいです。

これは昨年、都内にあるお店(家具と雑貨のお店)でアンケートに答えて懸賞ハガキを出したものの懸賞品ですが
すっかり忘れていたんですよね~。

懸賞品は忘れた頃に突然やってくる!
懸賞ハガキで応募する時は、コメントやメッセージもしっかりと書く

っていうのは、今年も私にとっての懸賞のジンクスになっているようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄シーサーの楊枝入れ

2007年01月06日 | 懸賞:大好きです
今年初めての懸賞の当選品が先ほど宅急便で届きました。
沖縄のシーサーの楊枝入れです。


本当に懸賞の当選品って思いもかけない時にやってくるものですよね~。

でも、懸賞を応募したの覚えているれど、いつ応募したっけ?
“ シーサーの楊枝入れ ”って? う~ん、あまり嬉しくないかも...。
しかも“地味”じゃない?
なんかピンとこないというか、やっぱり我が家にはいらないものかも..。

沖縄へ行ったことがない私なので詳しいことはわかりませんが
沖縄に行くとあちらこちらでシーサーがお目にかかれるんですよね。お土産の名物にもなっているようです。
しかもシーサーを家の前に置いたりすると、魔除けにもなるいうことを聞いたことがあります。

とりあえず¥100ショップで買った楊枝を入れてみました。



やっぱり地味ですよね。
ちゃんとした陶器で作られているシーサーの楊枝入れですが、なんか地味に見えてしまう私です。

カラーの物を入れてみました。


でもやっぱり地味に見えてしまうって感じ。
しかも我が家では、使わない実用的なものじゃない?
って思ってしょうがありません。

これはある雑誌の懸賞で応募したのですが
宅急便の箱の中には、『¥3000相当のシーサーの楊枝入れです』と書いてありましたが、あまり嬉しくない私。

とりあえず、納戸にしまっておくことにします。
(せっかく年末に掃除しいらない物を処分したのに...こうやって物が増えていくんですよね...)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬用の帽子当選

2006年12月15日 | 懸賞:大好きです
昨日、懸賞の当選品が久しぶりに我が家にやってきました!

冬用の帽子が当選しました。
しかもフカフカしていて、かわいい~!!メーカーは“MCM”です。
やった~!!
商品はこちらのものです。

こらなら無難なブラック(クロ)だし、デニムにもスカートにも合いそうです。
問題は...
日頃は職場と自宅の往復ばかりで、あとは食事の支度のためにスーパーへ行くなど、オシャレをして出掛けるところが少ないってこと。週末の買い物は主人の好きなホームセンターばかりですし。
...あ~哀しすぎる...。

何の懸賞で当選したかというと
某、女性用雑誌の懸賞に数ヶ月前に1枚だけ応募してみました。でも応募したのは確かですが、すっかり忘れていたんです。
やっぱり懸賞は覚えているものや当選を望んでいるものほど、当選しないっていうのが私のジンクスになっているようです。それか、この女性用雑誌はどちらかと云うとセレブの方々が読みそうな雑誌だったので、セレブの方々は懸賞などあまりやらなくて、競争率が少なかったのかもしれません。

今年は懸賞の当選品が去年より少なかったのですが、来年もあまり欲を出しすぎずにコツコツと懸賞を楽しみたいと思っています。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

缶コーヒー:ワンケース当選

2006年10月06日 | 懸賞:大好きです
懸賞って、本当に忘れていた頃にやってくる(届く)ものです。

今年の夏休み終わり~9月にかけて、ラジオ番組の懸賞(T●△ラジオ)での懸賞で
ASAHIのWONDA モーニングショットが1ケース当選しました!(最近では、ごくせんに主演していた、仲間ゆきえのCM中のものです)

最近は500mlなどのペットボトルが支流になっているかもしれませんが、缶コーヒーなども未だにドライブ中や会議中まで活躍している様に思います。
久しぶりの食品(飲料)の懸賞当選に気分は上々でした。

やはりラジオの懸賞は“穴場”なのかも知れません!
年賀状のあまりのハガキ1枚だけで、今回は当選です!!(嬉しさのあまり、玄関先で一人当選の舞い踊りをしてしまいました。) 

主人もコーヒーは大好きなので、私が『持っていっていいよ』と言う前に、“うちの暇人の妻が当選したモノだから黙って飲んでも(持って行っても)いいか!”と言う感じです。
たまには
『懸賞よく当たるね』とか『すごいじゃんか!』などと
言ってもらいたいものです。
とほほ・・・。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする