里山暮らし

千葉の里山での 小さな村の四季の風景や畑仕事の記録です。

餅を搗き終わりました

2014-12-28 10:46:13 | 日記
 前の日から水に漬けておいた餅米、笊に揚げて水を切って蒸篭に。畑を貸してくれている下のYさんが仕込んでおいてくれました。
 畑で豆殻を片付けていたとき餅搗きの話になって、Yさんが家で搗くから一緒にどうだい?と言ってくれたんで、渡りに船とばかり お邪魔しました。 

 親類への分を入れても4臼も搗くか、食べなくなったからな、と言っておられましたが、家のが追加で結局 5臼、1斗になりました。前には1臼は2升3合にしていたそうですが、今回は2升にしたんだそうです。去年奥さんを亡くされ、仕込から延しまで息子とやるのは 初めてなんで、扱い易いように少なくしたとのことです。
 庭に竈を出してきて、燃し方を引き受けました。蒸篭を2段にして蒸しました。先ず、がんがん沸いている釜に蒸篭を乗せて暖めてから餅米を入れて蒸します。御婆ちゃんも奥さんもそうしていたんだそうで しっかり守ってやると言うことで。

 蒸し上がると 蓋を持ち上げる勢いで蒸気が上がってきます。
 
 餅搗き機はこれ、普通の自家用のよりは大分大きい。

 中は中心部にかき回す小さい箆がモータで回るようになってます。
 
 蒸し上がった餅米を放り込んで、搗き始めです。搗き上がると まーるく大きな団子状に丸まってきます。腰の強い 美味い餅の出来上がりです。
  
 搗き上がった餅は 専用の袋に入れて伸しました。切れ目を印刷してあるプラスチックのフイルムの袋で丁度1臼の餅が入るようになってます。
 持って帰って 一晩置いたら、冷え込んだ所為ですっかり固まってしまいました。初めて男手だけで搗いたので、厚く伸してしまいました。伸したときは、これ位だろうと、丁度良い位に思ったんですが経験無しの見た目感覚の大間違い。硬く固まったのを切るのに 手は痛くなるし、大変でした。
 でも 餅は上々の出来です。苦労して切ったのを 焼いてみましたが 伸びる伸びる、滑らかな味の良い餅です。

 正月は 町に帰って過ごします。野菜を色々採ってきました。大根、人参、葱に白菜、キャベツ、ブロッコリー、小松菜にホウレン草。里芋は掘って埋めておいたのを出してきました。長芋にさつま芋も。
  
 花は水仙に千両です。残念な事に いっぱい赤い実を付けていた千両は その実をヒヨに啄ばまれてしまって 惨めなことになってしまいました。それでも実が残った枝を捜して切ってきました。
 それに 蝋梅の枝。蕾が欲しかったんですが 今年は早く咲き過ぎで あんまり良いのは採れませんでしたが 良い香りに包まれました。この蝋梅も花がヒヨの餌食になってますが 花はいっぱいの大木になってますので大丈夫。
 餅や野菜満載で帰ります。

 良い正月が迎えられそうです。 
  
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豆を落とし終えました | トップ | 部屋では報歳蘭が春を告げま... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事