◇ スペインによるキリスト教伝道の名残り
カリフォルニアは元々メキシコの領土だった。アメリカとメキシコはテキサスの帰属をめぐって
1846~1848年に衝突。僅か1年でロサンゼルスをはじめ主要都市が占領され戦争は終結し
た。カリフォルニアはもともと不毛の砂漠地帯であったが、この1年後にゴールドラッシュが起こ
り西部開拓の始まりとなった。
余談ながらこの戦争でメキシコはカリフォルニアをはじめ今のネバダ、ユタ、アリゾナ、ニュー
メキシコ、ワイオミング、コロラドの大半にテキサスと同様の管理権を与えることになったことで
領土の3分の1を失った。
16世紀初頭、スペイン人コルテスがアステカ帝国を征服、植民地支配はほぼ300年続いた。
その後フランス革命などを機に独立運動が激しくなり、1821年メキシコ帝国が建国された。
スペイン人はカリフォルニアの土着民にキリスト教(カソリック)の布教を進めるために宣教師
団(フランシスカン修道士)を組み、サンディエゴあたりの海岸から上陸した宣教師団は未開の
地を北に向かって進んでいった。布教のための施設Missionが作られ、その伝道の足跡は
「El Camino Real」という歴史街道として保存されている。
ミッション・サンファンキャピストラーノは1776年につくられた。
ミッション・キャピストラーノ
ミッション・バシリカ
◇ ラグナビーチ
アーチストな街ラグナビーチ。キャピストラーノから南西に車でほぼ20分。
多くの画廊がある。しゃれたブティックやレストランも。
ラグナビーチホテル
◇ この頃の花々
日本で見かける花も、見かけない花も。
馬の道
ペッパーツリーの巨木
(以上この項終わり)