goo blog サービス終了のお知らせ 

M for Michael Gruber♪- Mは、マイケル・グルーバーのM~♪

キャッツDVDのマンカストラップ、アメリカの舞台俳優、Michael君のことや、ブロードウェイニュースをお伝えします。

Colleenさんの出演しているプロデューサーズ!

2006-04-30 01:12:04 | Musical News Michael君のお友達
GW初日の4月29日、楽しみにしていたミュージカル映画「プロデューサーズ」を見てきました~♪(写真は、レオとパール・ガールズのシーンです。このパールガールズの1人を、Colleenさんが演じているんです~♪)

パロディ映画の第一人者メル・ブルックス氏の作品だけあって、いろいろな映画・ミュージカルのパロディが満載でした~!ミュージカルとしてももちろんですが、映画としても、とても面白かったです。
元ネタとなる映画やミュージカルを知っていれば知っているほど、パロディの部分を楽しめますから、映画好き・ミュージカル好きであればあるほど、よりいっそう楽しめる映画だと思います。個々の映画やミュージカルのパロディもありましたが、業界ネタのパロディもあって、それも面白かったですね~。

そして、ナズが大好きなミュージカル女優のColleen Dunnさん♪ 昨年の夏、ミシガン州のSaugatuckという町で、Michael君(マイケル・グルーバー)と一緒に「What a Glorious Feeling」に出演していたコーリーンさんは、とても素晴らしい女優さんで、ダンスもすっごくお上手なのですが、実際にお会いしてみたら、ホントに優しくてステキな女性で、ナズは、大ファンになってしまいました。
そのコーリーンさんが、この「プロデューサーズ」に出演しているのですが、ちゃんと、見つけましたよ~♪
「We can do it」のナンバーのあと、会計事務所に戻ったレオが、事務所の戸棚に書類をしまいに行くと、突然、戸棚の中からパール・ガールズが出てきますが、その中の1人が、コーリーンさんなんです。事務所の壁の所に、レオを真ん中にしてガールズ達が1列に並んだ時、画面に向かって右端に1人だけ衣装が違うオバさんガールがいるんですが、そのオバさんから数えて、確か3人目にいるのが、彼女だったと思います。
そのあと、ガールズの数がドッと増えてしまったので、彼女を見失ってしまいました・・・(涙)
あと、映画のラスト、エンドロールの時に、2人のパール・ガールズが出てくるのですが、その時、画面に向かって左側にいるのがコーリーンさんだと思います♪ 相変わらずのステキな笑顔でした!

そして、もう1人、同じく昨年の夏、「What a Glorious Feeling」でジーン・ケリー役を演じていたSean Martin Hingstonさんも、「プロデューサーズ」に出演しているんです。ショーンさんは、「オーディション参加者」と「茶色いシャツのナチのタップダンサー」の役で出演しています。
オーディションのシーンでは、彼を見つけられなかったナズでしたが、「春の日のヒットラー」の中で、タップダンスを踊っているシーンでは、ちゃんと見つけられました~!

お2人のプロフィールは、以前、こちらのブログで紹介いたしましたので、そちらをご覧下さいね~。「プロデューサーズ」のDVDが発売になったらぜひ購入して、見逃したお2人のシーンをしっかり確認したいと思います!

コーリーンさんもショーンさんも、この「プロデューサーズ」で監督・振付を担当したスーザン・ストローマンさんが監督・振付をしたBroadwayミュージカル「Contact」に出演していたんです。お2人以外にも、ストローマンさんのBroadway作品に出演した大勢のダンサーの方達が、この映画に出演しているんだそうです。
実は、「Contact」の方も映画化される予定なのですが、先に「プロデューサーズ」の映画化の話が決まったので、「Contact」の映画化は延期されたのだとか。「Contact」では、コーリーンさんは、主要キャラクターの1人として出演していましたので、映画化の時には、ぜひステージと同じ役で出演して欲しいな~~~!

映画「プロデューサーズ」に出演のColleenさんとSeanさん

2006-03-02 21:40:07 | Musical News Michael君のお友達
昨年(2005)の夏、ナズは、Michael君(マイケル・グルーバー)が出演していた新作ミュージカルの「What A Glorious Feeling」を見に、アメリカ、ミシガン州にある小さな街Saugatuck(ソーガタック)に行ってきました。
前の記事でも書きましたが、日本でも、4月8日(土)から、日劇1をはじめとする全国の東宝系洋画劇場でロードショーが決まった映画「The Producers プロデューサーズ」には、小さな役なんですが、「What A Glorious Feeling」に出演していた俳優さんがお2人、出演しているんです~! そのお2人のことをご紹介致しますね♪(写真は、「What A Glorious Feeling」のリハーサルから。左からColleen Dunn〔コーリーン・ダン〕さん、Sean Martin Hingston〔ショーン.マーティン.ヒングストン〕さん、G. M. Bud Thompson〔バド.トンプソン〕さん、そしてMichael君です♪)

まずは、ナズの大好きなコーリーンさんから♪ 彼女は、この映画には、「I Wanna Be a Producer」のシーンに登場する「Pearl Girl」の1人として出演しています。

子供の頃からダンスが得意だったコーリーンさんは、高校在学中にすでに The Pittsburgh Civic Light Opera と共演したり、The West Virginia Public Theaterに出演したりしていました。

彼女は、Broadwayでは、「Cats」、「Legs Diamond (オリジナル・カンパニー)」、「The Will Rogers Follies (オリジナル・カンパニー)」、「My Favorite Year (オリジナル・カンパニー)」、「Ain't Broadway Grand (オリジナル・カンパニー)」、「Sunset Boulevard (オリジナル・カンパニー)」、「Annie (オリジナル・カンパニー)」、「Contact」、「Follies (オリジナル・カンパニー)」に出演しています。〔このうち、「My Favorite Year」では、同じくオリジナル・カンパニーの一員だったMichael君と共演しています♪〕

上記のBroadway出演作の中でも、特に「Contact」で演じた「黄色いドレスの女性」の役で注目を集めましたが、実は、彼女、この作品に出演する4年ほど前、心房中隔欠損症と診断を受け、心臓に穴が開いていることがわかり、「動脈瘤になる可能性があり、このままでは10年ほどしか生きられない」と診断された彼女は、心臓の手術を受けました。
しかし、術後の経過が思わしくなく、もう二度とダンサーとして復帰することは出来ないと思われた時期もあったそうで、そのため、高校を卒業した後、すぐダンサーとしてのキャリアをスタートさせた彼女は、ダンサーとしての道が閉ざされた場合に備えて、療養中にカレッジに通いました。幸いなことによい医師とめぐり会えた彼女は、3年間の療養期間を経て、無事健康を取り戻すことが出来ました。
その後、キャリアを再開した彼女でしたが、まだ完全な状態でダンサーとして復帰することが出来なかったので、まずはヨーグルトのTVコマーシャルに出演しました。このコマーシャルがきっかけとなって、一般に広く知られるようになったのだそうです。
現在ではすっかり元気になったコーリーンさんは、ステージとスクリーンで、その素晴らしいダンスを思う存分披露してくれています。

映画では、「Everyone Says I Love You (1996) 世界中がアイ・ラヴ・ユー」や「The Stepford Wives (2004) ステップフォード・ワイフ」に出演しています。また、ダンスシーンのスタントとしての出演だったので、彼女の顔は見られないのですが、「Bewitched(2005) 奥様は魔女」にも出演しています。

Michael君とは長年の友人の彼女、ソーガタックでMichael君がナズに紹介してくれたんですが、とっても美しい方で、ダンスも演技も素晴らしくて、しかも優しく、気さくで、よく笑うステキな女性なんです♪ すでにご結婚されている彼女の最愛の旦那様は、スティーブンさんといって、彼女のお仕事に理解のあるとても優しい方だそうです。


続いて 「What A Glorious Feeling」では、ジーン・ケリー役として主演していたSean Martin Hingston(ショーン・マーティン・ヒングストン)さんですが、彼は、「プロデューサーズ」では、「オーディション参加者」と「茶色いシャツのナチのタップダンサー」の役で出演しています。

オーストラリア出身のショーンさんは、Broadwayでキャリアを重ねているベテランで、NYでは、Michael君と、よく同じ役のオーディションで顔をあわせることがあるのだそうです。彼は、俳優としてだけではなく、作詞家としてもBroadwayで活躍しています。
彼が出演したBroadwayのミュージカルは、1992年2月19日から1996年1月7日まで上演された「Crazy For You」と2000年3月30日から2002年9月1日まで上演された「Contact」で、コーリーンさんも出演していた「Contact」では、ショーンさんは、オリジナル・メンバーでした。
また作詞家としての彼は、何と、Michael君がオリジナル・メンバーとして出演していた「Swing!」(1999年12月9日~2001年1月14日)で、追加分の作詞を担当していました。

映画の方は、「Center Stage(2000) センターステージ」、「Beyond the Sea(2004) ビヨンド the シー 夢見るように歌えば」に出演しています。

ソーガタックでは、残念ながら、ショーンさんと直接お会いするチャンスはなかったのですが、ジーン・ケリーを演じるだけあって、とてもダイナミックなダンサーでした。

コーリーンさんとショーンさんの姿を、早く映画館の大きなスクリーンで見てみたいと、「プロデューサーズ」の公開を、今からとっても楽しみにしているナズです♪ 早く4月にならないかな~~!



映画「The Producers」にColleenさんが出演!

2006-01-15 00:03:41 | Musical News Michael君のお友達
すでにアメリカでは公開中の映画「The Producers」。この映画、2001年にBroadwayでオープンした同タイトルの大ヒットミュージカルに基づいて製作されたコメディ・ミュージカル映画なのですが、何とColleenさん(Colleen Dunn コーリーン・ダン)も出演しているんですよ~~!(写真は、映画のポスターです。)

Colleenさんの役は、「I Wanna Be a Producer」のシーンとエンド・タイトルに登場する「Pearl Girl」です。 そして、何と、Colleenさんだけではなく、彼女やMichael君(マイケル・グルーバー)と一緒に、昨年の夏にSaugatuckのMason Street Theatreで上演された「What A Glorious Feeling」でジーン・ケリーを演じていたSean Martin Hingston(ショーン・マーティン・ヒングストン)さんも、「ヒトラー役のオーディション参加者」と「茶色いシャツでタップダンスをしているナチ兵士」の役で出演しています。
日本で公開されるのか、またいつになるのかは未定のようですが、もし公開されたら、ColleenさんやSeanさんの出演シーンをお見逃しなく!


この映画のもとになったBroadwayミュージカル、監督はBroadwayでも監督と振付をしていたSusan Stromanさん、脚本は同じくBroadwayでも脚本を書いたMel Brooks(映画俳優・監督としても有名なメル・ブルックスさん)さんとThomas Meehanさんで、作詞・作曲はMel Brooksさんでした。

2001年3月21日に、St. James Theatre(セント・ジェームズ劇場)でプレビュー公演が始まり、33回のプレビュー公演のあと、2001年4月19日にオープンし、現在も上演中です。2006年の1月8日には、1,966回目の公演を行いました。
オリジナル・キャストは、主役のMax Bialystock(マックス・ビアリストック)役にNathan Lane(ネイサン・レーン)さん、同じく主役のLeo Bloom(レオ・ブルーム)役にMatthew Broderick(マシュー・ブロデリック)さん、映画ではユマ・サーマンさんが演じているUlla役はCady Huffmanさん、映画ではウィル・フェレルさんが演じているFranz Liebkind役はBrad Oscarさん、Carmen Ghia役はRoger Bartさん、Roger De Bris役はGary Beachさんでした。そして、昨年(2005)のホリデー・シーズンに、ボストン、サンフランシスコ、ロサンジェルスの3都市で公演された「White Christmas」 で、ロサンジェルスで、Michael君と同じフィル役を演じたJeffry Denmanさんも、「The Producers」のオリジナル・キャストだったんですよ。

大ヒットとなったこの作品、2001年のTony賞でノミネートされた12部門を全て獲得(作品賞、脚本賞、オリジナル・スコア賞、主演男優賞、助演男優賞、助演女優賞、舞台装置賞、衣装賞、照明賞、振付賞、監督賞、オーケストレーション賞)、また同年のドラマ・デスク賞でも、12部門にノミネートされ、その内の11部門を獲得しました。

でも、このミュージカル、実は、1968年にまったく同じタイトル・ストーリーで公開された、メル・ブルックスさん監督のコメディ映画をもとに作られた作品なんです。

あらすじは、以下の通りです。

舞台は、1959年のNY。かつては、Broadwayのキングと呼ばれたマックス・ビアリストックも、今では落ちぶれて、彼の作品は全て初日でポシャってしまう有様です。
そんなある日、ノイローゼ気味の会計士レオ・ブルームが、彼のもとを訪れたのですが、帳簿を監査していた彼がつぶやいた「失敗作を作った方が、プロデューサーは大儲けできる」という言葉を聞いたマックスは、すっかり乗り気になり、レオと組んで、逃亡中のもとナチス構成員が書いた「Springtime for Hitler 春の日のヒトラー」というミュージカルをプロデュースすることにしました。監督はゲイのロジャー・デ・ブリースです。そして、主演女優に迎えたのは、美しいけれど、とても長い名前で、どこかズレているスウェーデン女性のウーラでした。
初演の夜が近づいてきますが、果たして、彼らの「失敗作を作って大儲けする」計画、うまくいくのでしょうか・・・?


一方、今回の映画の方はというと、タイトルもストーリーも役名も全て一緒で、コメディ・ミュージカル映画として製作されました。

以下は、この映画のトリビアです。

この映画は、1968年に公開された同名のコメディ映画(メル・ブルックス脚本・監督、ジーン・ワイルダー主演)に基づいて作られたBroadwayミュージカルをもとに製作されました。

主要キャストは、ウィル・フェレルさんとユマ・サーマンさん以外は、Broadwayのオリジナルキャストが演じました。

当初、映画版のUlla役は、レオ役のマシュー・ブロデリックさんが「ステップフォード・ワイフ(2004)」で共演したニコール・キッドマンさんが演じる予定でした。ブロデリックさん自身がキッドマンさんに話を持ちかけたそうで、彼女は、脚本の初稿を見るまでもなく即座に出演をOKしたのだとか。しかし、残念ながらスケジュールが合わず、彼女の出演はかないませんでした。

撮影は、主にカナダのトロントで行われました。

観客を演じている大勢のエキストラは、実は、全員、俳優さんではありません。皆さん、チャリティに寄付をした人々で、その特典として、映画にエキストラとして出演しました。

楽譜の読めないメル・ブルックスさんは、曲を書くのに、まずメロディをハミングでテープに録音し、それを音楽の素養のある友人に聞かせて、楽譜にしてもらいました。

ビアリストックに劇場に投げ込まれる黒猫の声と、「Springtime for Hitler」という歌の中で「Don’t be stupid, be a smartie…」と歌う「Stormtrooper」の声は、メル・ブルックスさんが演じています。Broadwayのショーでも、この2役の声は、ブルックスさんが事前に録音した声が使われました。またオリジナルの映画でも、「Stormtrooper」の声は、ブルックスさんが演じました。

映画の冒頭で、ビアリストックのプロデュースしたショーを酷評する新聞記事が登場しますが、その批評欄の筆者名は、「All About Eve」に登場するGeorge Sandersさんが演じた辛口の演劇評論家のAddison Dewittになっています。

ユマ・サーマンさんのダンスシーンのダンススタントを務めたのは、Broadway版でUlla役を演じたAngie Schworerさんでした。

タクシー運転手役のBrad Oscarさんは、Broadway版では、オリジナル・キャストとしてFranz Liebkindを演じていましたが、オリジナル・カンパニーでビアリストックを演じたネイサン・レーンさんがBroadwayとロンドンの舞台から退いた後、Oscarさんがビアリストック役を引き継ぎました。

Colleenさんの映画出演 - Colleen in Movies

2005-09-24 13:36:00 | Musical News Michael君のお友達
すっかりCollenさんのファンになったナズ、彼女の出演している映画を3本ほど見ましたよ~!!(写真は、ステップフォード・ワイフ出演中のColleenさん。中央にいるロジャーの左斜め後ろ(向かって)、ピンクのドレスを着て、小首をかしげてにっこり笑っているのが、彼女です♪)

古い順に、まずは、1996年のウディ・アレン監督作品 「Everyone Says I Love You 世界中がアイ・ラヴ・ユー」。 ウディ・アレンとゴールディ・ホーン演ずる元夫婦。ウディ演じる夫はパリで暮らし、ゴールディ演じる妻は、現在の夫とともに、子供達とNYで暮らしています。離婚したといっても、その関係は良好で、現夫も含めて家族ぐるみの友人関係を築いています。映画は、この家族を巡るさまざまな恋愛を、ミュージカル仕立てで描いており、突然、出演者が歌いだしたり踊りだしたりするわけです。
メイン・キャストを演じる俳優さん達は、特に歌やダンスが得意というわけではなく、人によっては、ちょっと失笑しちゃうくらい下手だったりもするわけですが、ミュージカルなシーンに登場するそれ以外の人達は、ちゃんとしたミュージカル俳優さん達で、歌もダンスもばっちり決めてくれています。
Colleenさんも、このミュージカルなシーンに登場しており、エドワート・ノートン演じる青年が、ゴールディの娘(ドリュー・バリモア)の恋人で、ハリー・ウィンストン宝石店に、プロポーズのための指輪を買いに行くのですが、このシーンの宝石店の店員役を演じています。
エドワード・ノートンが、あまり上手とは言えない歌とダンスを披露する後ろで、Colleenさんはじめ、ミュージカル俳優の皆さんが、素晴らしいダンスを見せてくれます。アップになったりはしないので、どれが彼女かわかりにくいのですが、ナンバーの最後、決めのポーズのところで、右端にいる女性が彼女です。

続いては、2004年の「The Stepford Wives ステップフォード・ワイフ」です。Colleenさんの役名は、Marrianne Stevensで、ステップフォード・ワイフの1人です。DVDの特典映像をご覧いただくと、Colleenさんがけっこうたくさん映っていますよ~♪
一番はっきり彼女を見ていただけるのは、独立記念日の集まりの時でしょうか。マシュー・ブロデリックとニコール・キッドマン夫婦が会場に着いた時、4人のステップフォード・ワイフが挨拶をするのですが、その時、向かって左端にいる水色のドレスを着た女性がColleenさんです。また、そのあとのスクエア・ダンスのシーンでも、マシューやニコールと同じグループで、ダンスを踊っています。

そして、今年、2005年の「Bewitched 奥様は魔女」です。こちらでのColleenさんは、スタントなので、映画の中で彼女の顔を見ることは出来ません。
作中、ニコール・キッドマンのダンスシーンがあり、その時のダンスがプロ並みの踊りなので、あるいは、そのシーンでニコールの吹き替えをしているのが彼女なのかな~と、なんとなく思ったりしております。DVDが発売されたら、ぜひ見たいと思います。もしかしたら、Colleenさんの映像が見られるかも知れないですから♪

また、Broadwayで大ヒットしたミュージカルを基に、今年アメリカで製作されている映画「The Producers プロデューサーズ」にも、Colleenさんが出演しているそうです。(この映画には、「What A Glorious Feeling」でジーン・ケリーを演じていたショーンさんも出ているそうですよ~!) 日本公開がいつになるのかわかりませんが、とっても楽しみ~!

Colleen Dunn - コーリーンさんのプロフィール♪

2005-09-14 02:31:12 | Musical News Michael君のお友達
2005年8月24日から9月11日まで、ミシガン州SaugatuckのMason Street Warehouseで上演されたMichael君(マイケル・グルーバー)の新作ミュージカル「What A Glorious Feeling」に、Jeanne Coyne(ジーン・コーイン)役で出演していたColleen Dunn(コーリーン・ダン)さん。Michael君とは20年来の友人という彼女のプロフィールをご紹介しましょう♪(写真は、映画「The Stepford Wives ステップフォード・ワイフ」のプレミアの時のコーリーンさんです。)

子供の頃からダンスが得意だったコーリーンさんは、高校在学中にすでに The Pittsburgh Civic Light Opera と共演したり、The West Virginia Public Theaterに出演したりしていました。

彼女は、Broadwayでは、「Cats」、「Legs Diamond (オリジナル・カンパニー)」、「The Will Rogers Follies (オリジナル・カンパニー)」、「My Favorite Year (オリジナル・カンパニー)」、「Ain't Broadway Grand (オリジナル・カンパニー)」、「Sunset Boulevard (オリジナル・カンパニー)」、「Annie (オリジナル・カンパニー)」、「Contact」、「Follies (オリジナル・カンパニー)」に出演しています。
このうち、「My Favorite Year」では、同じくオリジナル・カンパニーの一員だったMichael君と共演しています♪

また映画では、「Everyone Says I Love You (1996) 世界中がアイ・ラヴ・ユー」や「The Stepford Wives (2004) ステップフォード・ワイフ」に出演しています。

コーリーンさんは、本当に素晴らしいダンサーです。演技力も抜群で、「What A Glorious Feeling」では、ケリーとドーネンの2人の男性に挟まれて苦悩するコーインの複雑な心情を見事に演じていました。
また、素顔の彼女は、優しくて、ユーモアがあって、笑顔がステキな素晴らしい女性なんです♪ すでにご結婚されている彼女の最愛の旦那様は、スティーブンさんといって、彼女のお仕事に理解のあるとてもやさしい方だそうです。

すっかりコーリーンさんのファンになってしまったナズ、彼女の素晴らしいステージを、ぜひ、また見てみたいです!

Hi Colleen! You're really great! I enjoyed your performance so much! I miss you! I really want to see you again!




クリスティーナさんのCD -Christina's CD

2005-03-12 12:05:24 | Musical News Michael君のお友達
Michael君(マイケル・グルーバー)の「Singin' in the Rain 雨に唄えば」で、4回も相手役のキャシーを演じてきたクリスティーナ・サフラン・アッシュフォード(Christina Saffran Ashford)さん。
(写真は、彼女の初めてのソロ・アルバムのジャケットです。)

すでに他の記事でも紹介いたしましたように、Michael君のスタジオ・キャストレコーディングCDでも、キャシー役として、その素晴らしい歌声を披露されています。彼女のその澄んだ優雅で美しい歌声は、Michael君の優しいよく響く歌声とよく合って、素晴らしいハーモニーを奏でてくれます。ばっちりと息の合った2人の名演は、まさにステージ上のベスト・カップルと言えるでしょう♪

素晴らしい歌声の持ち主であるとともに優れたミュージカル女優さんでもあるクリスティーナさんは、Broadwayをはじめ、各地の劇場でさまざまな作品に出演しています。「オペラ座の怪人」のヒロイン、クリスティーヌを演じたこともあるんですよ~!その他、「A Chorus Line」、「My Fair Lady」、「The Sound of Music」等多くのミュージカルのヒロイン役をつとめています。
また、ディズニーアニメでは、「アラディン」、「ムーラン」、「シンデレラ」、「ポカホンタス Ⅱ」等の作品で、声優さんとしても活躍しています♪
詳しくは、このブログのブックマークで紹介している彼女のサイトをおたずね下さい♪ こちらからもご覧になれます。

この記事の写真の彼女のソロ・アルバム、ミュージカル女優としての彼女とはまた違った、歌手としての彼女の歌声が楽しめます。ご興味のある方は、こちらのサイトをご覧下さい。購入もできますし、12曲の収録曲中、♪マークがついている3曲は、試聴することもできますよ♪