地元にいたときは、山のふもとの雪の中からにょきっと顔を出すふきのとうが、春を告げていました。または、小学校の通学路に頭を出しているつくしんぼ。
だだっぴろい田んぼ(八戸で高速を降りると見えますw)の中の、誰の足跡もない白い雪の上に足跡をつけていったり、アイスバーンの上で転びそうになって受身 1)をとった冬とおさらば、の季節です。
.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:* .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*
そして、近所では白梅、紅梅が今も咲いています。というわけで、
梅もそろそろ終わりかな。
ともあれ、・・・毎日が平穏でありますように。
.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:* .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*
本日のひとこと。
『何も思い煩(わずら)わないで、あらゆるばあいに、感謝をもってささげる祈りと願いによって、あなたがたの願い事を神に知っていただきなさい。
そうすれば、人のすべての考えにまさる神の平安が、
あなたがたの心と思いをキリスト・イエスにあって守ってくれます。』
(新約聖書・ピリピ人への手紙4章6-7節)
.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:* .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*
【注】
1)受身:柔道などの格闘技において攻撃を受けた際に、身体的ダメージを軽減するための防御の姿勢、または動作のこと。
だだっぴろい田んぼ(八戸で高速を降りると見えますw)の中の、誰の足跡もない白い雪の上に足跡をつけていったり、アイスバーンの上で転びそうになって受身 1)をとった冬とおさらば、の季節です。
.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:* .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*
そして、近所では白梅、紅梅が今も咲いています。というわけで、
梅もそろそろ終わりかな。
ともあれ、・・・毎日が平穏でありますように。
.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:* .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*


そうすれば、人のすべての考えにまさる神の平安が、
あなたがたの心と思いをキリスト・イエスにあって守ってくれます。』
(新約聖書・ピリピ人への手紙4章6-7節)
.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:* .。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*
【注】
1)受身:柔道などの格闘技において攻撃を受けた際に、身体的ダメージを軽減するための防御の姿勢、または動作のこと。